みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 宿河原幼稚園 >> 口コミ
宿河原幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価園長先生、先生方は本当によく子供たちのことを考えてくださって、保護者の意見にも耳を傾けてくださり、皆さんの温かさが伝わってくる園です。
-
方針・理念子供たちが元気に笑顔で過ごしています。園長先生はじめ、先生たちが温かく、安心して通うことができます
-
先生一人一人のことを温かい目で見てくれて、気になったことはすぐに伝えてくれて、信頼できます
-
保育・教育内容英語あそびと運動あそびを取り入れていて、子供が楽しんでいます。
夏休みの自由登園の時にはプール遊びや泥遊びをやってくれます -
施設・セキュリティ園庭が広く、楽しくのびのび遊べています。
ホールもあるので、雨の日でも身体を動かせるのが嬉しいです。 -
アクセス・立地駐車場が数台あるので、車での送り迎えが出来るのが助かります。
登園降園の時間は先生たちが交通整理をしてくださるので、とても安全で安心できます。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会は各学期に1回。保護者参観と同じ日に行ってくれるので助かります。
-
イベントふれあい動物園や観劇会、お餅つきなど色んな行事があり、子供たちは大喜びで様々な経験ができます。
-
保育時間通常は9時-14時ですが、延長保育で7:30~19時まで預けられます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭も広く園長先生と先生の温かさを感じて決めました。
大正解でした。
投稿者ID:954910 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価あいさつ等がしっかりしています。年長さんになると、出向いている保護者にきちんと「こんにちは」と挨拶をしてくれます。先生たちがしっかりと教育なさっていることがわかります。
-
方針・理念来年度入園希望者向けの説明会では、園長先生が「方針は変わることがある」と、言っておりました。どういう意味かは分かりませんが、少し不安に思う発言でした。
-
先生先生は年少さんでは若い先生が多い印象です。年中さんや年長さんになってくると、中堅くらいの先生がいらっしゃるように思えます。子供の目線になり、気持ちに寄り添った上でしっかり導いてくれます。保護者には個人送迎の場合、朝と帰りに気になることや今日あった事項など教えてくださいます。こちらから何か連絡あるときなどは、おたより帳に連絡事項を挟み渡せます。
-
保育・教育内容季節のものを園庭で一緒に見つけたり、色んな遊びを通して順番はちゃんと守ろう等、やっているようです。
幼稚園について-
父母会の内容そんなに多くないように思います。保育参観の時に保護者会と懇談会がまとめて行われます。兄弟がいる場合でも、きちんと日にちをずらして行ってくれます。
-
イベントつめつめで色んなことをやらせているような印象を受けます。子供たちは楽しそうですが、子供の体力面をもう少し配慮してほしいと思いました。
-
保育時間預かり保育が朝7時半からあります。
通常保育は9時~14時です。
14時以降は預かり保育が18時まで利用できます。
1時間を1コマとして数えており、1コマ300円から利用可能です。
入園に関して-
試験内容幼稚園教諭にお名前を呼ばれて、きちんと返事が出来るか。自分のお名前と年齢を言えるか。質問されたことに応じれるか(緑色のおもちゃを持ってきて下さいなどの簡単な質問)がありました。その後、園長先生又は主任の先生と面接があります。面接内容としては、家ではどのような様子でいるか、言葉はどれくらい発せられるのか等を聞かれました。
-
試験対策特に対策はしていません。
投稿者ID:453330 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価園長の園に対する説明がたえんとの比較などを行っていて分かりやすく透明性がある。 先生も親身に接してくれる 報告すべきことはきちんとしてくれる
-
方針・理念父の日や母の日参観などはその前に親だけで集まり園の状況を説明してくれる 行きたくないといってる子にも優しく接してくれる
-
先生私が感じたのはしかりつける指導法ではなくきちんと説明して納得させるような教え方をしているので共感がもてる
-
保育・教育内容さまざまな行事があり私の時はこんなにイベントあったっけと思うレベルです 芋掘りは良い経験になるしお泊まりかいもあいと思う
幼稚園について-
父母会の内容最近の子供に対する悩みなどをみんなの前で発言するきかあがある
-
イベント芋掘り、お泊まりかい、父の日、母の日、敬老の日、運動会は小学校で開催されるので広い
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由引っ越してきて最寄りにあり近所の人がいっていたため選定しました
-
試験内容園長先生と子供の二者面談で本を見てこれは何してるの?とかの質問に答える形
-
試験対策簡単な質問に答えるだけなのでそんなのは必要ない
投稿者ID:4754401人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価とても温かい雰囲気の幼稚園です。
園長先生は、いつも園庭に立っていて送迎時の保護者の質問や意見をしっかり聴いてくれます。
また、園長先生をはじめ他の学年、クラスの先生も子供の名前を覚えてくれていて、いつも笑顔で声をかけてくれます! -
方針・理念えがおキラキラげんきなこ
をスローガンに、子供達の興味や疑問・発見などを、一緒になって先生が考えてくれたり、正しい答えにうまく導いてくれます。
そして、それぞれの学年にあったものの考え方や上下関係を教えてくれます。 -
先生先生は生徒数に対してゆとりある人数いると思います。
先生同士の仲も良さそうです。
いつも、とにかく元気に挨拶してくれます。 -
保育・教育内容特別に勉強の時間はありませんが、年齢・学年に合わせて、子供達から学びの意識が高まるような、部屋の構図や壁画など、工夫されてて、自然と答えが導かれます。
幼稚園について-
父母会の内容ひよこの会といわれる会があり、その会を中心に進められます。
父母会のような、堅苦しい形ではなく、親同士が子どものために・・・。というスタンスなので、できる人ができるときにボランティアなどという形で、参加しています。 -
イベントイベントは多いです。運動会・お遊戯会・作品展のほかに、毎月のお誕生日会、年長・年中・年少同士の関わりを深めることのできる会、参観日、敬老会、描き切れないくらいあります。
年長になると、これらに加え、クッキング教室、お泊り会などさらに行事が増えます。
行事数のわりに保護者の負担は少なく、先生方にいつも感謝の気持ちでいっぱいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上の子の時に、まずプレ幼稚園に通わせたく、見つけたのが宿河原幼稚園でした。
先生がたのこどもに接する目線や、園長先生の話しやすさやすぐ実行に移してくれる、正面から向き合ってくれる姿勢にとても感激して、ここの幼稚園に通うことに決めました。 -
試験内容面接はありましたが、堅苦しいものではなく、5~10分くらい子どもと先生が楽しく遊ぶ様子をもう一人の先生がチェックして、最後に保護者と園長先生が子どもについての普段の様子などを伝える程度です。
服装も、堅苦しいものではなく、きれいめな動きやすい格好で来てる人が多いです。 -
試験対策試験と言うほどの堅苦しいものはありません。
健やかに育っていれば、特別な準備入らないと思います。
投稿者ID:461541 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価イベントが豊富で、子供達も楽しみに幼稚園に通えます。 親の負担も軽く、預かり保育も充実しているので働くお母さんも多いです。
-
方針・理念人格の基礎作り、体力作り、交通安全への取り組みなど多様に渡る教育をしてくださいます。 またトライアングルコミュニケーションを大切にしており、園と保護者の関係性もいいとおもいます。
-
先生ベテランの先生はもちろんのこと お若い先生も一生懸命子供達と向き合ってくださり、細かいことも伝えてくださるので信頼できます。
-
保育・教育内容毎日午後保育まであるので、リズムが崩れることはありません。 お勉強系のことはしませんが、英語の時間もあり 子供達は楽しみにしています。
幼稚園について-
父母会の内容ひよこの会という母の会の方が中心になってくださいますので、年に1度行われる総会も座ってお話を聞くだけで大丈夫ですし、委任状を出せば欠席でも構いません。 ひよこの会、クラス役員の方は行事毎にお手伝いがあるとおもいます。 あとは行事毎にボランティアを募る形なので保護者の負担は大変軽いです。
-
イベント運動会やお遊戯会などの大きい行事から 遠足やお泊まり会など子供達だけの行事も多いほうだと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由給食とお弁当の日のバランスがいい。 午前保育の日がない。 保護者の負担が軽い。 先生達の仲が良く雰囲気もとてもいい。
-
試験内容親と園長先生との簡単な面接です。 特に難しいことを聞かれることもなく 面接の時泣いてしまった子も合格しているので、入園希望者が多くない限りは落ちることはないと思います。
-
試験対策簡単な面接だけなので特に対策などはありません。
投稿者ID:473736 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価給食とお弁当の日のバランスがいい。
預かり保育も充実しており、働くお母さんも多い。
イベントも豊富。
先生達の仲が良い。 -
方針・理念えがおキラキラげんきなこという教育理念のとおり
毎日子どもらしく元気に通える幼稚園です。
また交通安全教育にも力を入れており、毎月交通安全教室が開かれています。 -
先生徒歩通園なので毎日先生と直接お話が出来るので
細かいことでも必ず伝えてくれます。
先生達の仲のよさ、雰囲気のよさも感じます。 -
保育・教育内容お外遊びももちろんありますが、製作や英語、スポーツの時間もあり、バランスがいいと思います。
お勉強系の幼稚園ではありませんが、満足しています。
幼稚園について-
父母会の内容5月に総会が開かれるが、そんなに堅苦しい雰囲気はなくひよこの会の皆さんがすべて進めてくれるので
なごやかに終わります。 -
イベント特に年長になると園外含めイベントが多くなる。
運動会やお遊戯会などのイベントは感動します。
基本的にどのイベントも親の負担はほぼありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くの幼稚園は午前保育の日が週に1日はあったり
給食がなかったり、また親の負担が多いと聞くが
宿河原幼稚園は親の負担がないので、働くお母さんも多い。
全体を通してバランスがいい。 -
試験内容園長または主任+もうひとりの先生との簡単な面接。
-
試験対策簡単な面接のみなので対策などはとらなくても大丈夫。
投稿者ID:460307 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価おすすめの幼稚園です。先生方は優しさの中に厳しさもあり教育をしっかりして下さります。園長先生自ら保護者とも挨拶をしてくれるのでとても雰囲気のよい幼稚園です
-
方針・理念至って普通に感じますが、先生方一人一人がしっかりと子供達と向き合い、行事が終わると子供の成長を感じさせられました
-
先生息子は私の力不足もあり、手のかかる子なので先生方にはご迷惑をおかけした事もありましたが、何がいけない事なのかを教えて頂き卒園する頃には本当に成長を感じられました。幼稚園楽しかったと毎日聞けて、毎日幼稚園の話しや先生方のお話をしてくれて、本当に先生方には大変お世話になりました
-
保育・教育内容交通安全教室や英語などを行っています。毎週楽しみにしていた印象です。ひらがなも自宅でも練習しましたが、卒園には読み書き出来るようになりました
幼稚園について-
父母会の内容園での様子などを聞きました。仕事で参加できない日もありました。
-
イベント発表会の出来は本当に凄いです。衣装も可愛らしく子供も楽しそうにしていました。
-
保育時間保育時間は至って普通の幼稚園と変わらないと思います
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近い為でしたが、宿河原幼稚園に入園させて良かったと思います。
-
試験内容絵本を見ながらこれは何ですか?などといった簡単な内容だったと思います。
-
試験対策特に行っていませんが、自分の名前、年齢は言えるようにしていました。
投稿者ID:498284 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価どの先生も本当に熱心に指導してくださいます。 また、家庭との連携も蜜にしており、園での様子もよく話してくださり、安心して通園できました
-
方針・理念バスがなく、入園と同時に交通ルールについて何度も触れ合う機会を設けています。また、集団徒歩というスタイルもあり、先の小学校に向けて、自分の足で 歩いて行くのはいい予行練習になると思います
-
先生どの先生も明るく、子供の事をよく観察し、その子の長所を伸ばし、集団生活の中で必要な事を熱心に指導してくださいます
-
保育・教育内容降園後の課外保育も充実しています。また、保護者の意見を頻繁に聞くなど 常に保護者の目線で考えてくれています
幼稚園について-
父母会の内容在園中に一度は何らかの委員になる人が多いです 参観は1年で3回程あります
-
イベント運動会は近くの小学校の広い校庭で行われます。 いつもの園庭とは違うだけでも子供は興奮するようです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近い事、先生方が熱心な事、教育方針に賛同できる事、です
-
試験内容入園試験は面接と子供に対しての簡単なテストがあります
-
試験対策土曜日の園庭開放に行ったり、運動会を見に行ったりして様子をみるようにしました
投稿者ID:473820 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方の教育が熱心です。園の前が交通が激しいのが不安です。でもその点については 何度も繰り返し交通安全指導があり、子供達に指導してくださいます
-
方針・理念豊かなこころを育てる、という方針と理念に賛同します。先生方もその方針を貫いています
-
先生どの子にも常に目を配らせて、成長を手助けしてくれる。ベテランの先生も若い先生へ指導をしてくださいます
-
保育・教育内容季節の行事も多いし、年長になるとお泊り保育などもあります また、園が閉まったあとのお預かり保育もあり、充実してます
-
施設・セキュリティ目の前の道路の交通の往来が激しいです。登園と降園の時は必ず先生が見守りをしてくれています
-
アクセス・立地三叉路の一角にあり、初めて来た人は少しわかりにくいかもしれません。規模もそんなにおおきくない
幼稚園について-
父母会の内容父の日には父の参観もあるし、土曜参観もあるし、お母さんだけでなく、両親で一緒に楽しめる行事もたくさんあります
-
イベント年長になるとイベントがかなりあります。お泊り保育、園の先生方全員参加でのレゴランドへの記念遠足、また、近くのせせらぎにいったり、消防署を表敬訪問したりします
-
保育時間園の保育時間は9時~14時です。その後にお預かり保育も最大19時まであります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近く通いやすいのと、近所の評判を聞いて、決めました。
-
試験内容入園前に面接があり、簡単なテストがあります。でも自分の名前や歳を言う、といった簡単なものでした
進路に関して-
進学先近くの公立の小学校へ通っています
-
進学先を選んだ理由卒園児がたくさんいるので、環境が変わっても安心感がある
投稿者ID:531825 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親が言ったことを聞き入れてくれ、お預かりも朝早くから夜まで預かってくれます。あと毎月月の初めに手作りのメッセージカードを1人1人にくれます。
-
方針・理念『えがお きらきら げんきなこ』という方針で、安全力を身に付けた子を目標にしており、交通安全指導に力を入れてる。
-
先生何か問題が起きた時は担任の先生が必ず上の先生に報告するので、一人の先生だけが解決するのではなくみんなで考えてくれるので偏った意見にならない。
-
保育・教育内容延長保育が朝早くから夜まであるので働いているママは助かる。夏休みも7月8月に一週間ずつ自由登園がある。
-
施設・セキュリティセコムに入っている。門は保育中は閉まっており、門のところに監視カメラがあるので来客が誰なのかわかる。
-
アクセス・立地正門を出たすぐのところがすごく危険で、登園降園の時には先生が道路にいて危険がないように見守ってくれてはいる。
幼稚園について-
父母会の内容総会、保護者に向けたイベント去年は『チョークアート』
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家が近いし、近所で評判が良い幼稚園だったから。
-
試験内容先生が子供と遊びながら様子を見る。園長等との面談。
-
試験対策特になにもしていない。
投稿者ID:1528741人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特筆するような悪いことはない。ほかの園の話を聞くと、親が借り出されることが多いようで、そのようなこともなく、楽でした。
-
方針・理念これといった理念はなかったと思う。理念など打ち出しているところよりよっぽどよいと思う。普通が一番かな。
-
先生当たり前のことかもしれないが、先生たちは子供が好きなようです。先生同士も仲よさそうです。親とも仲良くやってました。
-
保育・教育内容延長保育はやっているようです。利用はしませんでした。長期の休みのときは、1週間程度、自由登園というのをやってます。
-
施設・セキュリティ集団登園をやってます。園児の人数の割りに園庭が狭いかな。運動会は小学校の校庭を借りています。プールは組み立て式のものでした。あとは普通だと思う。
-
アクセス・立地家から少し遠かったけれど、よい運動になった。一緒に歩きながら幼稚園での話を聞けたりできるので、よかった。集団登園もやってるので億劫な人は利用すれがよいのでは。
幼稚園について-
父母会の内容親睦会とか、説明会とか、そのほかにも親同士で仲良くやってたみたい。年少のときの親同士がずっと仲良いようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番普通そうなので。給食があるのが一番かな。
投稿者ID:153584 -
- 保護者 / 2014年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価慣れるまで少し時間は掛かりましたが、慣れると幼稚園に行くのが楽しくなったみたいでよかったです。外で遊ぶ習慣がついたのも良かったです。
-
方針・理念身体を動かすことに熱心であり、教育にも力を入れているように感じた。全体的に先生方も熱心な方が多かった。
-
先生若い先生とベテランの先生がバランス良くいる幼稚園でした。雰囲気も非常に良くこまめにフォローしていただけた。
-
保育・教育内容運動を多く取り入れているため、外で遊ぶことが多くなりました。健康面にも良かったと思います。
-
施設・セキュリティ施設は広く子供たちが伸び伸びと遊べるような環境です。セキュリティ面も考慮されており安心できました。
-
アクセス・立地幼稚園バスによる送り迎えがあったが、昨今のバスに取り残された事故を見ると不安があった。
幼稚園について-
父母会の内容月1回程度の開催頻度になります。今後のスケジュールなどの共有がメインです。
-
イベント運動会や発表会などがあります。子供たちも楽しみながら参加できました。
-
保育時間開所時間は9時から14時です。一般的な幼稚園と同時間と思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いことが1番の決め手でした。見学をした際に子供が、気に入ったことと、先生方が優しそうなので決めました。
-
試験内容入園試験として、親子での面接がありました。一般的なやりとりで問題なく合格できました。
-
試験対策面接の練習として質問に対して回答する練習をしました。
進路に関して-
進学先公立小学校
感染症対策としてやっていること園内の換気や消毒、先生方のマスク着用など基本的な対策がされてました。投稿者ID:859444 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生がしっかりとしています。保護者の声をきちんと聞いてくれるし、担任の先生とも話す時間を作ってもらえます。
-
方針・理念いわゆる「お勉強」に力をいれているわけではないのですが、小学校に安心して通えるために必要な教育はしてくれます。
-
先生みな熱心で良い先生だと思います。努力してくださっているのがよくわかります。若い先生もベテランの先生がフォローしてくれています。
-
保育・教育内容希望者には集団登園があるのが良いです。体力がついて、他学年との交流や交通安全教育もできるので良いです。
-
施設・セキュリティ登降園時には門に先生が立っています。延長保育をした場合には引き取りカードを提示して子供を引き取ることになっています。
-
アクセス・立地正門前が道路が近くて子供が飛び出したりと危ないです。昔からある幼稚園なので近所の人の評判が良く、OB,OGからも見守られている感じがします。
幼稚園について-
父母会の内容担任、園長からの話、保育参観、保護者の懇談会など
-
イベント小学校を借りての運動会なので、ゆったりと観れます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由幼稚園を3か所見学しましたが、どの園も違った雰囲気でした。何とも言えないのですが、一番良いと総合的に判断しました。見学や先生の話を実際聞けばよくわかると思います。
投稿者ID:282110 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊びも勉強もバランス良くやっていただいています。野菜を育てたり交通安全ルールや遊戯会、運動会などを通じてこの成長を感じます。
-
方針・理念遊びも勉強もバランス良くやっていただいています。野菜を育てたり交通安全ルールや遊戯会、運動会などを通じてこの成長を感じます。
-
先生明るく楽しく子供に接してくれます。みなさん熱心です。担任の先生と副担任の先生の二人性でよく子供の面倒をみてくれると思います
-
保育・教育内容英語や体操のクラスなどもあり、子供が楽しく幼稚園に通っています。。延長保育もありますので助かります。
-
施設・セキュリティ幼稚園自体は広くなくグラウンドも狭いですが、特に不満はありません。セキュリティも配慮していると思います。
-
アクセス・立地住宅街にあるので、環境は良いと思います。駐車場や周りの道がせまいのでアクセスはあまりよくない
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長からの話、保護者同士の交流など
-
イベント運動会、お遊戯会、父親参観など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く保育内容も良かったため
-
試験内容志望動機などの子供を交えた面談試験
-
試験対策特になにもしていません。
投稿者ID:107607 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い点:先生の質がよい。イベントなどよくやっており、教育熱心。悪い点:アクセスが良くない。設備が充実していない。ということで、まずまずの3点
-
方針・理念子供をのびのびと育てようとしているところが良い。ただし、他の幼稚園の内容をしらないので相対評価はできない。
-
先生先生は教育熱心で、子供を好きなことが良くわかってよい。みなさんgood! とてもよい雰囲気で子供も先生のことが大好きです
-
保育・教育内容野菜を育てたり、交通安全や防災訓練があったり、遊戯会や作品展、運動会もちょっとやりすぎぐらいやられていました・
-
施設・セキュリティ施設は幼稚園自体が狭くグラウンドも狭いです。もう少し広いともっとのびのび遊べると思います。
-
アクセス・立地車での幼稚園までの通園は道が狭く、また近隣の住民の方との関係もありルールが厳しくアクセスは良くない
幼稚園について-
父母会の内容保護者会はひよこ会、その他に定期的に先生との面談があります。
-
イベント運動会、遠足、作品展などがあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近かったから。教育内容もよさそう
-
試験内容面接あり:志望動機など
投稿者ID:74229 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価スクールバスが無く、それだけ近所の子が通っている幼稚園です。
-
方針・理念先生方の暖かい見守りがあり、子供達も安心して通っていました。
-
先生毎朝門でも、入り口前でも先生方が出迎えてくれて、元気な挨拶で楽しみな1日が始められます。
-
保育・教育内容夏休みにも2回、1週間ずつ登園もあり、泥んこ遊びもあったり、楽しい幼稚園生活だったようです。
-
施設・セキュリティ登園後は、門に鍵がかかって、カメラで確認後に鍵を開けたりセキュリティーは良いと思います。
-
アクセス・立地園の近くには、小学校もあり、運動会は小学校でやります。幼稚園の時から「小学校」に憧れてました。
幼稚園について-
父母会の内容ボランティアを募ったり、仲良く出来ることをみんなで分担してやってます。
-
イベント年長では、お泊まり保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、給食があったのと、兄が通っていた事もあり、他は考えていませんでした。
投稿者ID:2979891人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お弁当が週2回給食が週3回。ほどよいバランス。親にとって負担にならない程度の行事。ほかの園では親が借り出されることが多いみたい。
-
方針・理念これといってない、普通。園の方針理念を全面的に打ち出しているところに比べればよいと思う。普通が一番。
-
先生先生の人数、年齢、変な人がいない。あんまり癖のある先生がいると問題が起きそう。ちょっとした事でもお迎えの時に報告してくれるので安心。
-
保育・教育内容特にない。普通。運動会や、お遊戯会、その他イベントごとはほかの園と変わらないと思う。延長保育もあるようだが利用経験なし。
-
施設・セキュリティ普通。特にない。防災訓練で滑り台を滑ったようで、楽しかったみたい。犯罪の多い地域ではない。
-
アクセス・立地目の前の道路に車が通ることが多いが、先生たちが見てくれてるので問題ない。家からちょっと遠いけれど、ちょうど良い運動になる
幼稚園について-
父母会の内容懇談会。父兄参観など
-
イベント運動会、お遊戯会、遠足、作品展、等
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由他に近所によいところがなかった。
投稿者ID:100530 -
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生達の頑張りで、子供達がホントに楽しそうに見える。先生達の考えが面白い
-
方針・理念園長の理念が、先生達に良く伝わってる結果だと思う。子供達が楽しんでるので、結果になってると思う。
-
先生挨拶から、その他の事も見ていて気持ちがいい。子供達の為にホントに一生懸命やってると見受けられます。
-
保育・教育内容教育に関して詳細は、分かりませんが日々の子供の成長を見ていれば、間違った教育では無いと思います。
-
施設・セキュリティ震災や防犯に対しても、訓練等行っているので、しっかりした対応を行っていると思います。
-
アクセス・立地立地に関しては、特に何もありません。アクセスに関しても特に無し。不便と感じる事はありません。
幼稚園について-
父母会の内容出席した事がありません。
-
イベントだいたい何でもあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分が通ってたから。
投稿者ID:294651 -
- 保護者 / 2011年入学
2015年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こじんまりした幼稚園でみんな仲良く遊んでいます。園バスがないため、通いには制限があるので、比較的近隣の人しか行けません。
-
方針・理念方針や理念が娘が通っていた当時にあったかと言われれば、不明です。何かしらの信念があって教育をしていたようには見えません。
-
先生若い先生も、ベテランの先生もいらっしゃり、明るく対応してくれた記憶があります。ただ、愛想のない方もいたので、微妙だなとおもっていました。
-
保育・教育内容延長保育はないと思います。そこまでやらなくても園児を確保できる時代だったのかと思っていますが、今、どうなのかは知りません。
-
施設・セキュリティ全体的にこじんまりしています。園庭も狭いですが、遊具は少なくありません。ですので、秋はそれほどないかと思います。
-
アクセス・立地路地に入ったところにあるため、わかりづらいです。また園バスを止めるスペースもないので、そうありません。
幼稚園について-
父母会の内容そんなに頻繁にやっている印象はありません。自分はん出席したことがなく内容はよくわかりませんが、役員決め以外は大した話はしてなかったようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くにあった幼稚園のうち、一番庶民的ではないかと考えました。それほどアッパーな子がいる雰囲気もなかったので。
投稿者ID:1524792人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県川崎市多摩区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、宿河原幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「宿河原幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 宿河原幼稚園 >> 口コミ