みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 中野島幼稚園 >> 口コミ
中野島幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年02月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価引っ越しにより、年少の二学期末で他の幼稚園に転園しましたが、最初の幼稚園が中野島幼稚園で、本当に良かったです!笑顔で優しい先生達、広い園庭(一つの敷地内に、園庭は二つあります)、十分な数の遊具、楽しい行事など、大満足です!!
-
方針・理念園の教育方針の一つに「根っこ教育」というものがあります。園児一人一人を、よく伸ばそうとしてくれます。
-
先生副担任という制度は設けていませんが、担任を持たないフリーの先生が何人もいて、クラスには担任の先生含め、先生が常に2人はいます。子供は自閉スペクトラム症と診断されていて、担任の先生がクラスの子たちに一斉に指示しても子供は取りかかれないでいたのですが、担任とは別の先生が個別に指導してくれて、子供はやりとげることができました。先生達は、皆で子供の情報を共有しています。安心です。先生達は笑顔で、明るく優しいです。
-
保育・教育内容年少で引っ越しにより、他の幼稚園に転園となってしまいましたが、年長になると、お茶会があります。子供は自閉スペクトラム症と診断されていて、運動会のかけっこの練習の時、子供は最後まで走ることができないことがあったのですが、先生達が声かけをよくしてくれて、運動会本番では最後まで走ることができました。感謝しています。
-
施設・セキュリティ広い園庭があり、子供達は楽しく遊んでいます。門が開いている時間帯は門の所に先生が立っていて、門が閉まっている時間帯は呼び鈴を押して、門を開けてもらいます。
-
アクセス・立地JR中野島駅から徒歩5分くらいで、駅から近くて、とても便利です。
近くには、ドラッグストアやドトールがあります。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍で、特にありませんでした。コロナが落ち着けば、父母会が実施されると思います。
-
イベント保育美術展、運動会など。行事の保護者が引き受ける係は、和気あいあい楽しくできました。
-
保育時間利用していなくて、わからないです。幼稚園に問い合わせを。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供が自閉スペクトラム症で発達の面で心配があり、最初に見学と相談に行った際に、「まずは週に一度、プレ保育に通わせてはどうですか」と行ってくれて、プレ保育中に入園を前向きに検討してくれていたため。
-
試験内容プレ保育に通わせていて、子供は自閉スペクトラム症と診断されていて、当時は会話ができなくて、入園試験というよりは両親との面談でした。
-
試験対策プレ保育に通わせていて、試験対策は特にしていないです。
進路に関して-
進学先引っ越しのため、他の幼稚園に転園
投稿者ID:810697 -
- 保護者 / 2020年入学
2024年07月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価本当に働きながら預けるには不便過ぎる園でした。 昔に比べたら良くなってはいるようですが説明会では夏休み中の預かり保育あります!って事だったのに 中2週間は完全に園が休みなので仕事を休まざるを得なく近隣の保育園の1時保育を利用する事もあったが 幼稚園の制度により他園での一時保育の補助金が出なく本当に参りました。イベント事の日程も前々日に詳細が配られたり役員やかかりの負担が多く働いてないママさん達を優遇して何故か働いてるママさん達が役員だったり 出番の多い係にされたりと 働いてるママ嫌いですか?って位働くママには厳しい幼稚園でした
-
方針・理念とにかく行事日程の詳細や連絡事項が遅くて 仕事をしてるママさんには最悪です。 夏休み中の預かり保育も中 2週間完全に休みだったり 親子参加のイベント事の詳細もイベント直近にならないと連絡が来ない。 とにかく働いてるママにはおすすめしたくない。
-
先生子供の顔や親の顔を覚えてくれてるのは凄く感動ですが 先生同士の確執的なものが見え見え。新しい先生が続かないのも気になる
-
保育・教育内容茶道や習字の時間があるが特に目新しいものはなくとりあえずやってますって感じ。 教育方針がぶれぶれ。色々課外授業に手を出しているようだが 普段の幼稚園での時間では保育園と同じ感じ。
-
施設・セキュリティインターホンはあるが イベント事のセキュリティはゆるゆる。
設備も古くよく おもちゃや玩具の寄付を募ってる -
アクセス・立地小学校か近いこともあり そこに通う予定の子はいいかな?って感じ。駅も近いけど とにかく働くママには不便なシステムなので働くママにはおすすめしない。
幼稚園について-
父母会の内容年度始めに懇談会があり役員決めがあります。役員が決まるまで帰れません。そして役員や係の仕事の詳細は聞いても濁されるばかりで何年やってるの?って感じでした。
-
イベント親子遠足夏祭り 学芸会運動会 担任以外の先生も多くいるのに親が手伝わなきゃ行けないイベントも多く しかも詳細は前々日や前日に知らされる
-
保育時間土日の保育はありませんでしたし 夏休み中2週間は完全に園が休みなので仕事の調整が大変でした
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由就学予定の小学校が近く家からも近かった。預かり保育もあるので仕事してても大丈夫だと思った。けど 本当に 働くママには不便すぎた
投稿者ID:996925 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価とても子供が行きたがる幼稚園です。ただ、トイレが和式しかないのでトイレに慣れさせるのは大変だった。数回自宅の玄関で失敗された トイレに行きたくないから水筒を飲まない、我慢するの、結果
-
方針・理念自分で出来るように、やさしいこころをもつ、などこころなどをそだてるきょういくをしているところ
-
先生先生によってではありますが、ほとんどの先生はとてもいい先生です。きちんとこどもひとりひとりとむきあっている
-
保育・教育内容スポーツもきちんとした先生が居るので、マット運動や縄跳びなど、上達が早いと思う 楽しめてできていることが大事
-
施設・セキュリティ特に監視カメラや、警備の人が行き来している訳では無い。特にセキュリティで問題は無いが、頑丈ではない
-
アクセス・立地小学校と隣接しているので、車で通る時に子供たちが拡がって歩いているので正直邪魔。道が細いので、飛ばしている車がいると怖い
幼稚園について-
父母会の内容ねんにいっかい。自己紹介や、子供の紹介。性格や、好きな遊びなど子供の話だけをします
-
イベント特に変わったところはなく、普通。 運動会、展示会、イモホリ、ハロウィンパーティなどです
-
保育時間幼稚園なので、延長はありますが、休日はない
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近いところ、 小学校も近いので道を覚えやすいと思ったから。 治安も悪くない
感染症対策としてやっていること分散登園、など。 基本飲食はお弁当のみ、イベントで配るお菓子なども園でなく、自宅で投稿者ID:679894 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価全体的に5ではなかったので、4にしました。ただ、先生もお友達も、とっても良く、いろんな事も学べた為、この幼稚園で良かったと思います。
-
方針・理念お茶会があり、きっちりと作法を学んだり出来ます。お便りの書き方が変更したりして、そこが少し不満でした。
-
先生若い先生は、もう少ししっかりして欲しいと思った事があります。でも、極一部の先生のみです。
-
保育・教育内容行事は色々とあり、しっかりと指導して頂けました。中でも、飾り等、家では教えてあげられない事も教えて頂きました。
-
施設・セキュリティ放課後の園庭開放で、保護者が話に夢中になっている時に、勝手に子供が外に出ちゃったりした事があったようなので、幼稚園の問題ではないですが、1つ、評価を下げさせて頂きました。しかし、ロックもされていて、セキュリティは万全です。
-
アクセス・立地駅から近い事もあり、雨の日等、天気が悪くても、通い易かったです。隣には小学校もあり、交流等、よくしていました。
幼稚園について-
父母会の内容父母会等はなく、先生と保護者でのクラス懇談会はありましたが、日頃の様子等を先生から聞いたりしていました。
-
イベント何と言っても、お茶会があるのはこの幼稚園だけ。座敷に入る所からのマナーや、器を観察、作法をしっかりと教えて頂けます。
-
保育時間延長保育は、600~800円だったと思います。18時までのお預かりが可能です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由今現在は、少し離れた所に住んでいる為、バスの登園でしたが、昔に幼稚園近くに住んでいて、園庭も広いし、お茶会もあり、しっかりとした幼稚園だと思ったので、入園させました。
-
試験内容軽い面接と平均台とか、軽い運動が出来るかをテストしたような気がします。
-
試験対策特にありませんが、名前はしっかりと言えるように、練習させていたと思います。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近い小学校にそのまま入学させました。
投稿者ID:636700 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価色々あるイベントに向けて、子供も一生懸命楽しく頑張っている様子が伺えます。先生方も子供達を良く見て下さっていると思います。
-
方針・理念根っこ教育という事で、和、努力、思いやりの精神を大事にしているそうです。創造性を伸ばすため絵画や鍵盤ハーモニカなども年少さんからやっています。
-
先生先生は若い先生とベテランの先生とが程よい感じで、毎朝一人一人名前を呼んで声がけしてくれます。園長先生はお年ですが、しっかりしていらっしゃりお話も面白いです。
-
保育・教育内容朝はみんなでピアノに合わせて歌ったり、体操やお絵かき、年中さんからはひらがなの勉強、年長さんからはお茶の指導を取り入れています。
幼稚園について-
父母会の内容1年に3,4回くらいあると思います。子供と一緒に給食を食べる日もあります。
-
イベントイベントは春は遠足、夏は移動水族館、秋は運動会、移動動物園、芋掘り、ハロウィン、保育美術展、冬は音楽リズム発表会などがあり、みんなそれぞれに向けて楽しく練習したりしています。
-
保育時間月、火、木、金は9時から2時で、延長保育は2時から5時半までで1日500円です。
水曜は、9時から11:15までで延長保育はそれ以降5時半までで1日800円です。
入園に関して-
試験内容ありません。
-
試験対策ありません。
投稿者ID:450451 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価お絵描きなどの作品作りに力を入れていると感じます。子供は夢中で取り組んでいたので、親も子も楽しめました。
-
方針・理念少し古い考えの所もあるように感じますが、どこの園も一長一短なように感じるので、致し方ないかな…と思います。
-
先生若い先生の入れ替わりが少し気になりましたが、子供はベテランの先生が担任だったので直接的に困った事はありませんでした。どこの園も同じでしょうが、先生と子供、先生と親の相性で園生活は変わります。
-
保育・教育内容お絵描き、作品作りに力を入れている他、園庭でもよく遊んでいました。運動会の練習は年長組になるとかなり高度で厳しかった様子ですが、その分本番の出来栄えは大したものだと感じました。平仮名練習など、基本的な入学準備もしてくれます。
幼稚園について-
父母会の内容さほど負担は無いと思います。定期的に参加するのが難しい方は、運動会の担当とかその時限りの係りで参加すれるなど、工夫次第かと思います。
-
イベント園庭で行う運動会の見応えがあったと感じます。
-
保育時間延長保育は利用したことが無いので詳しくわかりません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近かったこと。
子供がお絵描きや作品作りが好きだったこと。
-
試験内容先生との簡単な面接と、簡単な運動を行いました。
-
試験対策特に対策はしておりません
投稿者ID:447916 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価娘が通っていた時は、姉が通ってなれていたし、同学年同士の相性もよかったので楽しく平和に楽しくすごしてきましたが、教育方針が少し迷走中なので、初めて通わせるお母様方は少しとまどったりもしていたようです。
ただ、良い方向に変えていく為の迷走だと思うので、今後を期待したいです。
-
方針・理念根っこ教育という和、努力、思いやりに力を入れる方針を取っていますが、正直その為に特別な何かをしている様には思えませんでした。
-
先生姉、妹と入れましたが、ここ数年は先生方の入れ替わりが激しく、連携も取れていないように感じました。
指導もクラスによって随分差があるようでした。 -
保育・教育内容年長になると月に一回お茶の稽古があり、外部から先生がいらっしゃって指導していただけます。といっても厳しいものではなく、お茶菓子が食べられるので子供達は嬉しいようです。
他に季節ごとに行事がありますが、ここ数年、教育方針が迷走している様で、突然なくなったりやり方が変わったりしています。 -
施設・セキュリティ園を囲む塀を新しくして、セキュリティはかなり良いと思います。ずっと冷房がなく不満の声があがっていましたが、昨年ようやく各教室につきました。
-
アクセス・立地駅から近く、園庭も広いのでのびのび遊んでいる姿を見かけます。小学校がめの前で姉が通っていたので、行事の時は助かりました。
幼稚園について-
父母会の内容1年に4回くらいで、多くはありません。
何かしらの係を一回引き受けなくてはなりませんが、最近はかなり考慮されて負担の多い係りは少ないです。 -
イベント移動動物園、春の遠足、秋の遠足、どんど焼き、節分、運動会、夕涼み会、ハロウィン、芋掘り、クリスマス等。
年長になると月に一回お茶会があります。
親も一回は当番で参加します。 -
保育時間月、火、木、金は幼稚園終了から5時半まで500円。
水曜は午前保育なので、お弁当持ちで5時半まで800円。
チケット制でチケットを買っておきます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番近所で姉も行っており、小学校が目の前で通わせやすかったのと、のびのびした園風が気に入っていた為。
進路に関して-
進学先市内の小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行かせる選択肢はなかった為。
投稿者ID:588743 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年長さんになると茶道を月に1度、計12回程体験できる幼稚園です。園長先生の教育方針に礼儀作法が含まれているそうです。先生の入れ替わりが多く、若い先生は長続きしないみたいです。いきなり退職してしまう先生もいらっしゃいます。年間行事は一般的です。子供たちは楽しんでいるようですが、保護者の方のクレームがあちこちから聞こえてきて気分はよくないです。
-
方針・理念茶道の導入はとてもいい考えだと思います。英語の時代になってくるので英会話も取り入れてほしいですね。
-
先生入れ替わりが多く、若い先生は長続きしないみたいです。愛想の悪い先生が子供たちに聞こえないくらいの声で文句を言っていたと小耳にはさみました。
-
保育・教育内容夏休み冬休みが数日ですが長いように思います。延長保育の料金をもう少し下げてほしいですね
-
施設・セキュリティ門の高さも園周辺の壁も高くて侵入は防げますが、ホールが最上階にあるのがすこし大変です。
-
アクセス・立地駅から近いですし、目の前には小学校があり、アクセスに関してはとてもいいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容卒業対策委員会なるものができたようですが、必要ないです。今まで数人で行ってきたのに10数人に増えて意見も十人十色、意見が分かれてトラブルになりそうで怖いです。
-
イベントイベントに関してはメジャーなものだけといった感じです。いきなりTV取材などを受けているようですが、保護者の方の負担が大きいと思うので幼稚園の名前を広めるだけのためにはお受けしないほうがいいかと思います。
-
保育時間料金をもう少し下げてほしいです。夏季冬季休業時のお預かり保育ももうすこし日数を増やしてほしいですね。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近さと保育料の若干の安さが決め手でした。収入があまりよくない家庭なので近くて安いが目安でした。
進路に関して-
進学先市内の小学校
-
進学先を選んだ理由私立を希望していましたが家族の反対があったので
投稿者ID:531695 -
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とてもバランスの良い園だと思っています。お勉強、遊び、運動などが何かに偏ることなく組み込まれています。子どもたちも基本的に楽しく過ごしていますが、時にはちょっと難しいかな?というレベルの課題も出してくれるので、楽しいだけではなく大変だけれど頑張る!という気持ちを子供たちに起こさせてくれます。今年で創立60周年になる古い伝統のある園で、建物や設備は少々古いかもしれませんが、園庭にはいろいろな木も植えられており良い環境だと思います。今年の春には鳥が園庭の木に巣を作って子育てをしている様子が観察できました。3年間お世話になりましたが、保育に対してきちんと向上心のある園だと感じられたので総合評価を5にしました。
-
方針・理念教えるより育てることを重視しています。いわゆるお勉強や躾よりも、人としての感性の豊かさや優しさ、親子の触れ合いなどをとても大事にしている園です。また、子供たちが自分で考えて行動できるようになることを目標としているので、先生たちも「こうしましょう!」ではなく「どうしたらいいかな?」というのが基本姿勢のようです。素晴らしい理念・方針だと思いましたので、評価5としました。
-
先生安心してお任せできる大ベテランの先生方と、元気に子供たちと遊んでくれる若い先生方が上手に役割分担して保育をされています。わが子は偶然3年間同じ先生に担当して頂いたのですが、明るく楽しく、キッチリすべき時はキッチリと纏めてくれる、とても信頼できる良い先生でした。ほかの先生とはあまり交流がなく、違うクラスもママさんからの噂話であれこれ聞く程度でしたが、おおむね皆さん良い先生のようでしたので評価4としました。
-
保育・教育内容お絵かきや何か作品を作る時間が比較的多いです。子どもたちの感性を伸ばす事を重視している為と思います。体操の時間は提携しているスポーツクラブのインストラクターの先生が常駐して教えてくれます。年長さんになるとお茶の作法と字の書き方を習います。外部からお茶の先生が月に1回いらして教えてくれます。課外教室はサッカー、バレエ、体操、習字があり卒園後も続けられることができます。延長保育は有料ですが安価だと思います。夏休みなどの長期休暇中の預かり保育は現在では実施していませんが、今後は検討すると聞いています。算数や英語といったお勉強の要素はゼロに近いので、そういう教育をお求めの保護者さんには物足りないと思いますが、のびのびと感性豊かなこどもに育てたいと思っている私にとっては素晴らしい教育内容ですので評価5としました。
-
施設・セキュリティ古い園ですので建物や設備品なども古いですし、防犯カメラなどのセキュリティシステムもありません。また園の方針でもありますが教室や講堂にエアコンがありません。これは近年の温暖化で夏の気温が昔とは違うため、今後の懸案とはなっているようです。運動会や大きな行事の際には警備員を門に配置し、保護者が見回りをしています。園の近隣で不審者の情報などがあると園から一斉メールで保護者に注意喚起がなされます。もし万が一、保育中に不審者が園に入り込んだりすることを考えると、対策が万全とは言えないので評価3としています。
-
アクセス・立地最寄り駅から徒歩10分ほどです。園への送迎バスも別途料金がかかりますが出ており、かなり広い範囲で回ってくれます。坂の少ない平坦な地域ですので歩いて通う人もたくさんいます。目の前には小学校、近隣には畑や果樹園、二ヶ領用水などもあり自然豊かです。車通りの激しい大通りなどもなく、安全で良い環境だと思い見られていない様にしました。
幼稚園について-
父母会の内容年に1回総会があり、新年度役員の承認や決算報告などがあります。それ以外は各クラスごとに懇談会が年に数回あり、先生からクラスの近況を聞いたり保護者同士で交流があります。またクラスごとに任意で親睦会を開くこともありますが、新年度の最初にお互いの自己紹介程度のランチ会をする程度です。園の行事のお手伝いや準備など保護者としての作業は多めの園ですが、親同士の交流は本人同士の自由という感じで園で集まって何かすることは少ないです。
-
イベント行事は多い方だと思います。毎月のお誕生会、春の親子遠足、バザー(隔年)、夕涼み会、水遊び、運動会に芋ほり、ハロウィン、クリスマス会、美術展などなど、季節ごとのさまざまなイベントがあります。行事当日のお手伝いや準備に駆り出されたり、廃材の提供や衣装作りなど保護者の出番も非常に多いです。子どもたちの園での様子を細かく見ることができる反面、それなりに忙しいのでお仕事をお持ちの保護者さんにはちょっと負担が多いかもしれません。子どもとの関わりを楽しめるという点では非常に良いです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由夫が同じ幼稚園の卒園児であった事、近隣の幼稚園を見学したがのびのびおっとりした雰囲気が気に入った為です。
投稿者ID:53844
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県川崎市多摩区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、中野島幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「中野島幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 中野島幼稚園 >> 口コミ