みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 寺尾みどり幼稚園 >> 口コミ
寺尾みどり幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価子供も毎日楽しそうに通っています。「小学校に行ってから、寺尾みどり出身の子は心配ない」というご近所の評判通りの幼稚園だと思います。もう少し堅苦しい幼稚園なのではと少し身構えていましたが、子供は泥んこになって活発に遊んでいることもあり、静と動のバランスも良く、とても満足しています。
-
方針・理念園長先生、副園長先生の教育方針や教育理念に確固たる意思や教育理念を感じます。
ただ優しく、和気あいあいと、とか自由にのびのびと、とか、お行儀よく、とかいうのではなく、園の教育方針を実行する幼児教育をされていると思います。
「聴く力」と「考える力」と「発言・表現する力」を引き出すためにあれこれ工夫をして、この年齢に適した教育をしてくださっていると思います。幼児を「これから小学校~社会に送り出す社会の一員、1人の人間」といに捉えて、責任ある教育をしてくれていると感じます。
-
先生ベテランの先生が多い印象です。
ひとりひとりをよく見てくれていて、先生方が大きな声を出したり声を荒げているところをほとんど聞いたことがないのに、子供達は、元気でのびのびと遊んでいる時、お行儀よく熱中している時のバランスが良く、ダラダラしている感じがありません。
どうやっているんだろう?と家庭での教育の参考に聞いてみたいくらいです。 -
保育・教育内容工作、絵画や歌、体操、など、専科の先生を招いての指導もあります。
課外では英語・体操・サッカー・科学研究クラブ?(年長のみ)があります。
読み書きなどの先取り学習はありませんが、園長先生が子供に呼びかけてくれる「全集中」、なんでも一生懸命に集中して取り組む姿勢を目指してくれているように思います。 -
施設・セキュリティいつも床がピカピカで清潔感があり、よく整頓されています。
セキュリティに関しても特に不満や不安はありません。
-
アクセス・立地駅から遠い、駐車場がないという問題はありますが、その分のどかです。
周辺は閑静な住宅街で公園が隣接していて安全な雰囲気です。
幼稚園について-
父母会の内容新型コロナ対策でだいぶ省略されているので本来の状態がよくわかりません。
過去の投稿を参考にされてください。 -
イベント新型コロナ対策で省略されているので本来の状態がよくわかりません。
過去の投稿を参考にされてください。
運動会や発表会の仕上がりが素晴らしいと聞くのでこれから楽しみです。 -
保育時間預かり保育は、働いているお母様が少ないようで、数人の子供が毎日いる程度の小規模な感じです。
月~金・17時までの預かりですが、これは入園前にお話を伺ったところ、園のポリシーだそうで、家に帰ってから寝るまでの時間を逆算すると17時が子供にとっての限界(18時では夕飯食べてお風呂入って大急ぎで寝る感じになってしまう。もう少し大切な幼児期に子供とご両親がふれあいの時間を持って欲しい)ということで、実際に預けてみると納得のいくものでした。
完全共働きでそれまで保育園に預けていたので最初は大変でしたが、今はその方針に賛同し、むしろ早めにお迎えに行って、早朝や深夜に仕事や家事の数時間を補填するようになりました。甘えてくれる今の時間を大切に思えるようになり、親子関係にもいい影響があり、感謝しています。
本を読む時間、一緒にトランプやすごろくをやる時間、お絵描きをする時間、公園で30分だけ遊ぶなど、今まで平日に取れなかった時間の大切さを噛み締めています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由代々このあたりに住んでいる友人が親子二代で通っていて「このあたりではここが一番」と推してくれたので、興味を持って見学に行ったところ、子供達が目を輝かせて先生の話をしっかり聞いて楽しそうにリアクションし、(手が膝の上にあったのが印象的)、椅子を机の下にしまう、大きな声でお返事する、良い姿勢、などが自然とできているのを見て、自分の子もこういう風になってくれたら嬉しいと思い、入園を決めました。(周辺の幼稚園を一通り見学に行った中で、一番その印象が強く残っていました)。
園庭が広いとか設備や遊具が充実しているとか立派なカリキュラムがあるというような幼稚園は他にもありましたが、それよりも、人の話を集中して聴ける、しっかり発言・表現する、など、小学校に上がる前に身につけられたら後伸びしそうだなと思えることを教えてくださる幼稚園だったことが決め手になりました。
-
試験内容先生と子供がいろいろとお話する(簡単な質疑応答)、や、父母に教育方針(どういう子供になって欲しいか)などをお話するような内容で、厳しいものではありませんでした。
-
試験対策特に対策はしませんでした。きちんとしたご父兄が多い印象ですので、場違いな思いをしたくなければご両親はスーツなどで面接に臨まれるのが無難です。
投稿者ID:7779772人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価自然に触れる園外保育、バスに乗っていく遠足などの年間行事が充実しています。毎月のお誕生日会もあります。
-
方針・理念先生たちの言葉遣いがすごく丁寧で、どの先生でもちゃんと園児の名前が覚えてくれて、園全体で見てくれている気がします。
-
先生優しい先生ばかりで、毎日明るく挨拶してくれています。子どものその日の出来事もこまめに教えてくれます。
-
保育・教育内容体操指導や音楽指導が専科の先生により指導を行なっています。英語指導はネーディブな先生が指導してくれます。
-
施設・セキュリティ園内は綺麗に整理整頓してあって、床も毎日拭き掃除してありますので、安心して行かせられます。
-
アクセス・立地駅から徒歩3分で、園庭の前に桜並木の川が流れています。交通料が少なくて、静かな場所にあります。。
幼稚園について-
父母会の内容ファンシーとコーラスがあって、無料で自由参加できます。父母会の係の活動も負担にならない程度のものばかりです。
-
イベント芋掘り、音楽会、お誕生日会、遠足などあります。
-
保育時間月2、3日休みになりますが、水曜日が4時まで、その他が 五時まで延長保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の中が綺麗に整理してあって雰囲気が良くて、先生方が感じのいい人ばかりでした。
-
試験内容入園試験は親子面接で、家庭での教育方針を聞かれました。
-
試験対策何もしなかったです。
進路に関して-
進学先公立小学校。
-
進学先を選んだ理由通学が楽です。
感染症対策としてやっていること毎日園よりメールで折り紙や、ダンスの映像を送っていただきました。投稿者ID:680381 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 1]-
総合評価充実してます。
短所は、保護者に厳しい、園庭が狭い、立地が悪い、過密な時間割、スーツ必須、ど田舎なのに駐輪場も駐車場もない、バス利用者が多い、お弁当を推奨する雰囲気が残る、保護者会が多い。
長所は、充実したカリキュラム、安め、バランス型で程よくのんびり程よく指導あり、指導が細かい方、公園とスーパーが近い。 -
方針・理念『充実した保育』がスローガンです。
近隣8箇所の説明会に行きましたが、一番説明が充実していました。 -
先生小規模なので目は行き届く方と思います。保護者にも子供にも厳しめで、要求が多いです。
-
保育・教育内容教育の充実が売りです。お受験系やお勉強系と思われているようですが、バランス型です。
ただ、過密スケジュールです。集中力があり創意工夫が得意な子には合わないでしょう。園庭が狭いので活発で飽きっぽい子にも向きません。
自由遊びの時間に友達との関わり方も教えてくれます。栽培や飼育や創作もあります。
ルールに厳しく、やや協調性を重視し過ぎです。先生は悪い意味でドライな人が多いですが、ベテランが揃い働き易い職場なようです。 -
施設・セキュリティ電子キーでないので不便な点もありますが、セキュリティは安心です。
施設は狭いです。 -
アクセス・立地駅から遠く立地が悪いです。
バスが安めですが混みます。
隣に大きな公園とスーパーがあります。
幼稚園について-
父母会の内容多い方です。
意味もなくスーツ必須の雰囲気がありやめてほしい -
イベント他学年交流が考えられています。行事やイベントは多い方で一つ一つ工夫されています。
-
保育時間短いです。働き難いと思います。近隣は19時預かりの園がありますが、ここは16時台までだったように思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由安いから。バランスが良いから。小規模だから。大人しめの子供が多いから。
-
試験内容母子分離
-
試験対策母子分離も課題もできなくて大丈夫です。園への理解と人柄と特に人手を必要としないかをチェックしていそうです。
進路に関して-
進学先公立
投稿者ID:7296211人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]-
総合評価総合的に見て、教育が充実しており、各種イベントも積極的で、セキュリティも万全なので、良い園と言えます。
-
方針・理念「しなやかに、のびやかに」という方針のもと、教育に力を入れています。小学校受験もこの延長と考えて良いそうです。
-
先生とても園児を大切にしてもらっています、副担任制も取っており、目が行き届いている印象です。
-
保育・教育内容桐光学園学園の併設園です。進学の際には試験がありますが、教育に対するノウハウを持っています。
-
施設・セキュリティ駅から離れた静かな場所にあり、外部からのアクセスも制限されているので、安全と言えます。
-
アクセス・立地静かな安全な場所にありますが、駅からのアクセスは良くないので、共働きの方にはおすすめできません。
幼稚園について-
父母会の内容新学期に運動会係などの各役員が決まります。卒業生の父母もサポートに入ってオリ。先生方への自主的なサポートという建付けです
-
イベントイベンや行事はたくさんありますが、特に造形展や音楽会は事前に多くの準備がされており、なかなか見応えがあります。
-
保育時間延長保育は16時半までで、園が駅から遠いこともあって仕事が終わってから迎えに行くことは不可能です。子供が少し長く遊びたい時に使う程度です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の雰囲気が決め手でした。教育熱心な園ですが、子供は生き生きと過ごしてますら
-
試験内容入園試験は面接です。2歳保育から試すのも良いと思います
-
試験対策面接です
投稿者ID:653441 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価学園全体の教育方針が一貫しており、安心して子供を預けられる。親と教員との対話についても十分になされている。
-
方針・理念感性を養うためのカリキュラムが豊富。図化工作なども多く、柔軟な発想ができるようになりそう。
-
先生モンスターペアレンツがいないことからも、先生の対応の良さがわかる。教育熱心で一生懸命やっている。
-
保育・教育内容子供に無理強いせず、自由な中に適度な規律を求める姿勢がよい。バランスのとれた人間になりそう。
-
施設・セキュリティ施設が新しく、近代的なセキュリティシステムを備えている。登園降園の際は教員等が見回ってくれている。
-
アクセス・立地駅からは徒歩10分ぐらいかかるが、閑静な住宅街の中にあり、静かな環境。隣に大きい公園もある。
幼稚園について-
父母会の内容月に1回程度開催されており、よいコミュニケーションの場となっている。
-
イベント季節の行事はきちんと行っている。運動会は系列小学校の広い新しいグラウンドで行う、
-
保育時間家庭の事情に配慮して延長保育がはじまった。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育方針がしっかりしていることと、子供の性格にあった穏やかな雰囲気だったこと
-
試験内容簡単な面接と、子供を自由に遊ばせてそれを見る程度。
-
試験対策特に対策は不要。逆に変に作り込まない方がいい。
投稿者ID:653548 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価お友だちには恵まれているようです
本人が行くのを楽しみにしているのはよかったと思います
いろんな行事があるので、幼稚園と関わりたいという人には向いていると思います
私は幼稚園のママさんたちと仲良くない、というと変ですが、あまり関わりがないので、疎外感を感じやすいです
みんなが知っているグッズの作り方がわからなかったり、慣習になっているものにはついていけてないので、浮いているような気もします
ただ職員の方はよく対応してくださるので、助かります -
方針・理念理念や教育方針はしっかりしてる感じがします
先生たちも子どもたちのためを思っての言動が多いですし、その点では安心して預けられる園だと思います -
先生子どもたちのことをよく見て、指導もしてくれていると感じます
ちょっと厳しめの先生がいたり、三者三様で子どももいろんな先生と関わる機会があっていいと思っています -
保育・教育内容まだそこまで長く園に通っていないので、よくわからない部分が多いので、いいとも悪いとも言い切れません
また個人的な話になるので、あまり書きたくないというのもあります
幼稚園について-
父母会の内容あまり父母会活動について把握していないので、わかりません
保護者会は月に一回ほどはあると思います
そこで参加しないと情報がもらえないので、そこは困る点ではあります -
イベントまだ参加したものが少ないので、なんとも言えませんが、友だちがいないとかだとつまらないかもしれません
子どもは友だちと遊んで、とかなら楽しんでる姿を見れていいと思います
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の雰囲気に合っていると感じたから
実際に来園して見て、教育方針も抵抗が少ないものだったので
また通園できる範囲である、制服があるなども選んだ理由の一つです -
試験内容簡単な質問、応答でした
あまり上手く返答できていないと思いましたが、先生は優しく対応してくれました -
試験対策通っていませんでした
試験対策も名前が言えるようにくらいで特別対策していませんでした
投稿者ID:461672 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生方の面倒見がよく、のびのびと育ちました。
兄妹、3人ともに通わせ、通わせておりました。
感謝したくなる幼稚園 -
方針・理念しっかりと、子供達にマナーと教養を学ばせ、かつ子供の意見をお互いしっかりと尊重する方針だと感じました。
-
先生個性的な先生方が多く、各々が自分らしさの中で教育していると感じました。
色々と楽しませてくれます。 -
保育・教育内容設備等に関しては、そこまで充実してはいません。
ただ、それを補う先生方の努力と頑張りが素晴らしい。
幼稚園について-
父母会の内容自己紹介や懇親会等、特に他とは変わらないと思います。
-
イベント音楽会、運動会、造形展の他にも季節感のある行事が多々
-
保育時間通常保育の他にも、土曜開園等がありました
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由長男を入園させた時は、いくつかの幼稚園を見学に行き、園児達の規律ある行動と、先生方の熱心な指導を見て決めました。
妹2人は、文句なしに決めさせていただきました。 -
試験内容面談や、簡単な物の名前を当てるような感じでした
-
試験対策一般的な知識とコミュニケーションが出来れば。
投稿者ID:446710 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価遠方から来る園児が多いので地核にお友だちが少ないのが難点ですが、ソツギョウゴモ定期的に集まったりする課程も多く祖の点は仲が良いかな。
-
方針・理念総合的に見て方針や制度は充実していた。また、付属の小学校への入学説明会もあったので中高一貫教育を目指す家庭には良いのではないでしょうか?
-
先生先生は教育熱心な先生が多く、幼稚園の経営が安定している為か優秀な先生が多いと思います。
-
保育・教育内容園児の教育には個性を伸ばすような方針内容が多いと思います。運動会の自由表現等は代表例ではないでしょうか。
-
施設・セキュリティ送迎等は時間もしっかりしていて良いです。園内も不審者等を見たことも無く安心できると思います。
-
アクセス・立地自宅から近いので我が家は不便を感じませんでした。駅からは離れているのでバス送迎はしっかりしていてました。
幼稚園について-
父母会の内容父母会には仕事の都合で私は参加したことがありませんが、後日に内容を報告してくれます。
-
イベントイベントは多い方ではないかと思います。死後との都合で運動会位しか参加したことがありませんが付属の高校のグラウンドを使うので狭くなかった。
-
保育時間預かり時間は短いです。園児に何かあるとすぐ帰されます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近く、教育方針が非常に充実していた為に入園させて頂きました。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由友達が近くに出来ることを優先しました。
投稿者ID:625197 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価きちんと座って話の聞ける子どもになります。副園長先生が自信を持って話しておられました。無理矢理そうさせるのではなく、入学式では慣れずに戸惑っていたりした子が、周りから学んで段々と成長するさまを1年で見て取れます。小学校へ進学すると、出来ていない子が多くて驚くくらいです。かといって、大人しい子が多いのではなく、普段は元気いっぱいです。
-
方針・理念母体校が桐光学園ですが、設立が幼稚園からスタートしたせいか理事長が自ら園長も勤め、幼稚園教育に対しての熱意を感じます。伝統ときちんとした教育を感じます。一方で副園長が数年前まで幼稚園児を育てていたせいか、新しいニーズに対する取り組みも積極的に行っています。
-
先生ベテランの先生が多いです。若い先生にも副担任がついてサポートします。人数の割に先生の数が多いと思います。子どもたち1人1人を丁寧にみている様子を感じます。
-
保育・教育内容専科の先生がおり、専門教育をしてくれます。体育、音楽、美術、英語と本格的です。先生も話し方からきちんとしており、対応も丁寧です。長く勤めている先生も多く、伝統を感じます。一方、若い先生も毎年採用されていてバランスが良いです。
長期の休みには希望者にスクールを行なっており、子どもを預かってもらえるので便利です。
幼稚園について-
父母会の内容係活動に3年間で1回参加するように呼びかけられます。簡単なものから、やりがいのあるものまで様々です。係になると普段の子どもの様子を垣間見えるので楽しいです。
-
イベント春と秋に遠足があります。親がついて行くものはありません。
夕涼み会、運動会、音楽会、造形展とシーズン毎にイベントがたくさんで子どもたちはとても楽しみにしてました。他の幼稚園に比べて親が幼稚園へ行く機会は少ないように思います。 -
保育時間延長保育が最大17時まで利用できます。楽しいらしく子どもは行きたがります。園内での習い事をすると終了時間までそのまま預かって頂けますので延長保育な感じです。事前に連絡する必要がありますが、緊急時は当日の電話連絡でも預かって頂けました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近いのが決めてでしたが、問題なく楽しく通えました。
-
試験内容子どもたちの遊んでいる様子を観察されるようです。あとは簡単な面接です。スーツで両親揃って受けられる方が多いです。朝に集中するので、受付時間の最後の方は空いています。
-
試験対策特に無し
投稿者ID:514377 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生も優しく、まわりの環境もすぐれている。園庭も広く申し分ない。歴史もあり、施設も充実している。唯一駅から遠いのが難点。
-
方針・理念歴史があり、教育も熱意をもって臨んでくれている。先生たちを子供の心によりそっていてくれる。
-
先生先生も優しい人ばかりで、感謝している。また経験も豊富で、子供たちのことをよく分かっている。
-
保育・教育内容教育内容もよくかんがえら、ねられいると思う。教育にも熱意が感じられ、感謝している。
-
施設・セキュリティ園庭も遊ぶのに十分である。こどもたちものびのびとあそんでおり、施設も充実している。
-
アクセス・立地閑静な住宅地にあり、環境としてはすばらしいと思う。ただ駅からかなり距離があり、遠い。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はたびたび行われている。今後の行事日程など伝達される。
-
イベントイベントについては、運動会、遠足などがある。
-
保育時間延長保育や休日保育を利用したことはないので、コメントするのはむつかしい。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由歴史があり、先生も優しく教育もよく、ぜひ入園したいと思っていた。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由もともと小学校は私立ではなく、公立小学校にすすませようと、考えていた。
投稿者ID:654197 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのびと子供の個性を伸ばせる幼稚園。同じような家庭の子供たちが多く、問題も少なか通わせて良かった幼稚園。
-
方針・理念子供たちをしっかり見て指導しており、教育も熱心。先生もいつも笑顔で子供たちに好かれてる
-
先生先生は一人一人の良いところをよく子供たちに伝えている。いつも笑顔。元気でエネルギッシュ。
-
保育・教育内容お遊戯や劇、合唱等、発表会が盛り沢山。仕上がりも上々。小道具をいっぱい用意し運動会も大盛り上がり。
-
施設・セキュリティ特に不審者もいない地域で大きな事件も無し。先生の目も常に行き届いており、セキュリティも安心
-
アクセス・立地幼稚園の周りは大きな公園もあり緑も多い。近所も理解のある人が多く、子供に安心な地域。
幼稚園について-
父母会の内容母親が集まっての活動が多く、家族絡みの付き合い
-
イベント子供全員が主役になるよう考えられており、先生達の準備には感謝
-
保育時間共働きの家庭には通わせ辛いところがネック
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由同僚や友人から聞いた評判が良かったところが決めて。体験入園にも参加して、子供が気に入ったので決めた。
-
試験内容親子で簡単な面接。動物のカードを見せて名前を当てたり簡単な試験
-
試験対策特に何もしなかった
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由元々受験予定なし。受験は子供が希望するまでしない方針
投稿者ID:623222 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価よく成長できました 親子のイベントや土曜日イベントもあり 先生は皆さん良いと思います 面談もありフィードバックいただいてます
-
方針・理念教育に熱心です 一人一人に子供の成長を後押しいただいてます 挨拶からしっかり大切に
-
先生皆さんいつも明るく優しく丁寧に教育いただいてます クラスが違っても関係なく 保護者にもフィードバック
-
保育・教育内容一体感のある教育です とても良い行かせて良かったと感謝しています。バス通学もできて安心感がある
-
施設・セキュリティセキュリティは十分です 園内でのびのび遊べる環境がありました。 バスも申し分ないです
-
アクセス・立地高台の住宅地にあります 静かな場所です バスあるので遠さは気になりませんでした。
幼稚園について-
父母会の内容十分です 部の活動があり親の横のつながりもできました
-
イベント音楽発表会 餅つき大会 運動会 夕涼み会 工作発表会
-
保育時間延長保育もあったかと思います 面接で時間がかかるときに利用した記憶があります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の雰囲気がよく 先生の良い人がにじみ出ていた 学校説明会でとても好印象でした
-
試験内容面談
-
試験対策なし
進路に関して-
進学先私立の小学校
-
進学先を選んだ理由子どもの希望で幼稚園の系列の小学校を受験しました
投稿者ID:646903 -
- 保護者 / 2015年入学
2017年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方がとてもしっかりと子どもたちをみてくださり、安心して子どもを預けることができます。行事なども、季節や伝統などを分かりやすく教えてくださり、親でさえ勉強になることもあるほどです。
最近、選択式の給食も始まり、教育面だけでなく利便性も高まり、より通いやすくなりました。 -
方針・理念親の都合のよさよりも、何よりも子どもにとって何が良いのかを考える幼稚園です。
選択式の給食はありますが、お弁当を推奨しているのも、子どもの気持ちや体調の管理などを最優先に考えてのことのようです。 -
先生ベテランの先生が多くいらっしゃるので、新人の先生のフォローも行き届いている印象を受けます。
若い先生の隣のクラスは必ずベテランの先生のクラスで、一緒に活動することが多いなど、どのクラスも平均的に目の行き届く環境が整っているように感じます。 -
保育・教育内容音楽や体操、美術や英語も専門の先生がいらっしゃいます。どの先生もプロフェッショナルでありながら、子どもの気持ちを大切に考えてくださる先生ばかりです。
-
施設・セキュリティ通用門は時間限定の開閉。来客のためのドアもインターホン式になっています。
-
アクセス・立地駅からは少々遠いので、3をつけましたが、園庭がありながら、隣には夕涼み会や運動会の練習ができるほどの公園があり、周辺環境はとても良いと思います。
幼稚園について-
イベント春と秋に遠足があります。秋には運動会、いも掘り、音楽会があり、年明けにはおもちつきやお別れかい、年長児のみのお別れ遠足があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生方のきめ細やかさ、園児の優しさに惹かれました。
未収園児のイベントに参加した際に、ぐずっていたにもかかわらず、年長児が優しく声をかけてくれ、そっと手を引いて保育室に連れて行ってくれた姿に感動して、入園をきめました。入園後も、年少児はバスを降りたら年長児が保育室まで手をつないで連れて行ってくれるなどするため、年少児は優しい年長児を慕い、年中児は来年は自分たちが!という憧れの眼差しで見るなど、とても良い関係だと感じました。 -
試験内容子どものみの行動観察と、親子面接。
-
試験対策特に対策は必要ないと思います。
進路に関して-
進学先約70%の園児は地元の公立小学校へ進学します。
投稿者ID:383789 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方がとてもよく見てくださるので、クラスの先生でなくても声をかけてくださりました。 1年通して行事があります。その日の活動の内容をメールで知らせてくれることがあり、幼稚園での様子がよくわかります。2歳児からのプレ保育も始まり充実した園生活が送れます。
子供はいつも楽しいと毎日通っていました。卒園した今も幼稚園が大好きです。 -
方針・理念先生方が一人一人に寄り添い、とてもよく見てくださります。1年とおして、行事があり、いろいろな経験をする事ができます。
音楽会でやるオペレッタは、とても感動します。
礼儀正しく、明るい雰囲気で接してくださるので子供が楽しく通えます。 -
先生女の先生と男の先生がいらっしゃいます。明るい先生が多くいつもにこやかにお話してくださいます。
ベテランの先生が多いのて、安心です。どの先生も子供に対して優しく接してくださり、保護者にも親切に接してくださいます。 -
保育・教育内容1日1回は外に出て遊んでいます。制服が汚れないよう自由服に着替えたりしています。
造形、音楽どれも力を入れていて、いろいろな経験ができます。
音楽会では、オペレッタに力を入れていて、親は感動します、子どもも歌がすきになりました。春と秋には遠足があります。秋の遠足では動物園に行くようです。
造形展の前には学年関係なく力を合わせて制作をしています。 -
施設・セキュリティ飛行機ジムか大人気で、楽しく遊んでいましす。雨の時もホールや室内で楽しく遊べるよう工夫してくださいます。
園内は、隣同士の部屋がパーテンションで仕切られているのて、活動により、あけてくれるので、広く伸び伸びと楽しむことができるようです。
月に一度は地震か防犯訓練があります。玄関にはカメラもありセキュリティー面も安心です。 -
アクセス・立地園の隣には公園があり、運動会やドッチボールの練習の時に使っています。周りは静かな住宅地なのでとても良い立地です。
駅からは距離はありますが、駅までの園バスが出たり、役員になると少し離れたところですが駐車場に車を止めることができます。
幼稚園について-
父母会の内容保育参観、懇親会、お誕生会、夕涼み会や音楽会などの行事で月に1回程度園に行くことがあります。
父母会活動の係はクラスの半分位のお母様がやります。係をやるとお友達も増え楽しいです。園の様子もよくわかります。 -
イベント子どものことをよく見てくださるので、その日の様子や困ったことがあってもすぐに対応してくださいます。子供たちを第一に考えている幼稚園なので、基本はお弁当ですが給食も注文することができます。キッズルームも始まったので、5時まで預かり保育を頼むこともできます。
-
保育時間延長保育は水曜日は4時まで他の日は5時までやってくれます。夏休み冬休みには、サマースクールがあり、延長すれば5時までお願いできます。
土曜日は、9時から12時まで土曜開園があり、身体動かしたり制作をしたりとその日によって活動内容を考えてくださいます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園内が綺麗で、建物もしっかりした作りなので地震対策も大丈夫そうです。
礼儀正しく、子供たちも先生も明るい雰囲気で良い幼稚園です。 -
試験内容入園試験では、子供は別室で自由遊びの様子や体操をしているところを見るようです。親は先生と面接をします。簡単な質問、子育てで気をつけていることなど2つ3つ聞かれます。その日の夕方、幼稚園から合否の連絡があり、次の日採寸です。
-
試験対策塾には通っていません。
スーツでいらっしゃる方もいましたが、普段着の方もいらっしゃいました。
進路に関して-
進学先を選んだ理由私立に行く方は、うちの子供のクラスは4.5人でした。ほとんどの方は市内の公立小学校へ行きます。
投稿者ID:554119 -
- 保護者 / 2014年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭が狭いので外遊びが好きな子は物足りないかもしれませんが、園内は迷路のような造りになっていて、外遊びが出来ない分中遊びを工夫してくれます。
-
方針・理念礼儀や挨拶をきちんと指導してくれるので、やんちゃな子も卒園する頃にはお行儀良い子になります。
-
先生きちんとした先生が多い印象です。
園長先生もベテラン先生も若い先生も穏やかな方が多いです。 -
保育・教育内容礼儀には徹底しているようで、発表会での挨拶などはきちんと出来る子になります。年長さんになると書いたり読んだりと学習も指導してくれます。
幼稚園について-
父母会の内容卒園するまで必ずなにかしらお手伝いをしなくてはいけません。
-
イベント音楽お遊戯会、運動会、バザー、演劇鑑賞会。
-
保育時間延長保育はありません。9時~14時。水曜日以外はお弁当。給食はありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近く、下の子が産まれたばかりだったので。友達も沢山いたから。
-
試験内容複数人の子と遊ぶものと、親子面接でした。
-
試験対策試験なし
投稿者ID:451048 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供たちにちょっと頑張ってちょと難しいことに挑戦させようという意識が高いです。 先生たちもとても熱心で、毎年の恒例行事も毎年少しづつ色々な工夫が加えられてより良くなっていいくのが良くわかりました。
-
方針・理念ちょっと難しいことに挑戦しよう!という方針があります。 幼稚園の子供がこんなことまでできるんだなぁと感心することがたくさんありました。 また、お父さんも園の行事に参加できるよう、もちつき大会はお父さんがメインになります。お父さんと一緒にお餅をついたり、お雑煮の具を切ったりして楽しく過ごしていました。
-
先生先生方はTPOがきちんとしていて、子供と接する時と親と接する時のメリハリが効いています。 どの先生も明るく挨拶してくれます。 また、卒園生が集まる同窓会などの時は辞めた先生も顔を出してくれたりといった心配りがあります。
-
保育・教育内容各休みの時にも、有料になりますが園での保育を希望者だけ定員制で行っていました。その日ごとにテーマがあり、お楽しみ会のような感覚だったようです。 英語の教育もあり、外国人の先生が来てくださって本物の発音を耳にできてよかったです。 課外授業として、体操クラブやサッカー、学研教室等がありました。園の保育のあと、延長保育のような形で習い事ができたので習い事に送迎しなくても、園のお迎え時間が延びるだけだったので良かったです。
幼稚園について-
父母会の内容通常の父母会では、総会の後に各クラスに分かれて、親の自己紹介をしたりします。 保育参観の後等はゲームをすることもあったりします。
-
イベント遠足、夕涼み会、運動会、お芋ほり、音楽会、バザー、造形展等がありました。 夕涼み会では浴衣を着て夕方から集まって踊ります。 音楽会も見ごたえがありました。演奏やオペレッタ等子供たちが夢中になります。 バザーは人気があり、他の幼稚園に通っている人もこの幼稚園のバザーの手作り品を買いに来るほどです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から歩いて登園できるのが最大の理由でした。 通ってみてからは、近いのはもちろんのこと、園の方針等も良く、先生たちの手厚い指導もあったので良かったと思いました。
-
試験内容親子分離の時間があります。子供だけ別の教室に集められますが、泣いてどうしようもなかったりすると、一旦親の元に戻されて改めてやり直しになりました。 親子面接では、子供への質問があったり、親への教育方針の質問などがありました。上の子の時は子供への質問は「好きな食べ物」の1項目だけで、ほぼ父親に休日の過ごし方や教育方針等を聞かれました。 下の子の時は子供への質問が多く、絵のカードを見せて答えさせたり、カードをたくさん渡してから「カードを3枚渡ちょうだい」等の試験がありました。ちなみに3枚以上渡してしまいましたが、合格しました。
-
試験対策塾は通っていません。 ただ、公園で会ったお母さんたちにどんな問題が出たか聞きました。 「自分の名前」「朝食べたもの」を言えるように練習していきましたが、聞かれませんでした。
投稿者ID:474447 -
- 保護者 / 2014年入学
2017年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園長、副園長先生をはじめ、すべての先生、バスの運転手さんまでもが子供にすごく興味を持って下さり、その子にあった教育を丁寧に考えて接してくださいます。個々で取り組む造形、クラスや縦割りみんなで力を合わせて取り組む運動会、音楽会。先生方の引率で行う遠足など、年間を通して子供たちがのびのび生き生きと、そして自信をもって参加できるイベントが盛りだくさんです。土曜日には園児に限らず未就園児や兄弟も参加できる工作教室なども開催されています。社会的背景にともない延長保育、長期休暇中の預かり保育もあります。預かり保育ではただ単に「預ける」だけでなく、毎日「クリスマス飾りを作ろう」「お正月遊びをしよう」「英語で遊ぼう」などとテーマがあり子供たちが意欲的に幼稚園に行きたがります。
-
方針・理念大勢の教師や友達とふれあいをもつ合同保育、専科の講師による専門的指導、両署に数多く触れ心情を豊かにする読書指導など、小学校に入学前に身につけておいたほうが良いことを、カリキュラムの中でたくさんご指導いただけます。ご指導とは書きましたが、もちろん子供たちが楽しく取り組み自ら身に着けていきます。
-
先生若い先生も、ベテランの先生もみなさん子供一人一人に興味をもって、子供たちの将来を見据えた接し方をしてくださいます。式典の際にはドレスコードもあり、きちんとされています。明るく、楚々としてきれいで、それでいて一芸に秀でた?先生が多いように思います。
-
施設・セキュリティ門は時間で管理されていて、開門時は先生が挨拶をしながら迎えてくださいます。事務所の玄関にはロックがかかり、出入り者のカメラが付いています。
入園に関して-
試験内容簡単な親の子育て方針。簡単な子供との対話。
投稿者ID:290097 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園児なのに人のお話をきちんと聞くという姿勢がみんなできるようになります。制服の他に自由服を持っていって、汚れを気にせずに遊べるようになっています。給食はないので週4日お弁当です。預かり保育があるので、小学校の用事があるとき等は預けられて便利です。
-
方針・理念ちょっと難しいことを頑張ってやってみよう!という教育方針なので、何でも割とレベルの高い仕上がりになっているように思えます。
-
先生かわいらしくて元気いっぱいの先生が多いです。また、TPOに応じて先生のドレスコードもきちんとしています。
-
保育・教育内容延長保育は17時までの日と16時までの日があります。夏休みや冬休みも数日はお預かりして頂ける日があります。
-
施設・セキュリティ毎月防災訓練、防犯訓練などを行っております。近所で不審者情報などがあった時には園から注意喚起のメールが届きました。
-
アクセス・立地駅から遠く坂が多いです。よみうりランド前駅からはバスが出ています。園のそばには駐車場がないので、園バスが運行しない行事の日などは子どもの送迎が大変な場合もあるようです。
幼稚園について-
父母会の内容園長先生のお話のほか、各学年主任の先生からのお話等を全体会にて行い、各クラスに分かれて担任の先生からのお話等。
-
イベント毎月お誕生会(自分の子供の誕生月のみ親が呼ばれる)、夕涼み会、運動会、音楽会、造形展などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家が近かったので。創立から随分経つのにもかかわらず、とてもきれいです。先生達も明るく、とてもよい雰囲気です。
-
試験内容親と離れて別の部屋で子供だけを集めて行動観察があります。息子は1度目は泣いてしまい、ずっと部屋にいることができず、時間をおいてからリベンジしました。親子面接は子供に名前を聞いたり、動物等のカードを見せて何かを聞いたりします。娘の時はお母さんの作る料理で一番好きなものは?という質問でした。
-
試験対策親は志望動機を言える様に、子供は名前と朝食べたものを答えられるようにしました。
投稿者ID:169777 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価桐光学園の関連校なので、小学校受験を考えているお子さんが多く入園されます。園舎がいつもきれいで清潔で、親子ともに快適です。子供たちは、人の話をきちんと聞ける、お行儀のよい子が多いイメージです。反対に、暴れてどうしようもない、というような子供はあまりいません。給食がなくお弁当持参、預かり保育の時間が短め、園行事その他で保護者が園に行く機会が多いなどの理由から、保護者は専業主婦の方が多いです。
-
方針・理念園長先生の「ちょっと無理めなことをやってみる」という方針のもと、造形、音楽、体操、お勉強、遊び、さまざまな経験をさせてもらえます。みんなで頑張ろう、という雰囲気があるので、これについていける子供は達成感を感じる場面がたくさんあるので、とても楽しい園生活を送れます。マイペースな子供には「こんなことやりたくない」と思うこともあり、ちょっときついと思うことがあるかもしれません。
-
先生先生方は、いつも明るく礼儀正しく、何かあれば丁寧に対応していただけます。ただ、他の園にあるような毎日の手紙による報告などはありません。男性の先生が二人いらっしゃって、普段は優しいですが、怒るととても怖いので、男児には良いように思います。
-
保育・教育内容とにかく、夕涼み会、運動会、音楽会、造形展など、目まぐるしく行事があって、それに沿っての練習に加えてその他の保育など、子供たちは結構忙しそうです。そのたびに先生と子供が盛り上がって、頑張っているという感じです。特にお勉強に力を入れている感じはありませんが、人の話をだまって聞く、意見を言う、じっと座っていられるなど、小学校に行っても困らないような感じにはなっています。
-
施設・セキュリティ施設はきれいで清潔です。セキュリティもきちんとしています。防災訓練が毎月あり、子供たちに徹底した教育を行っています。園長先生からは、「ご自身の安全が確認されるまで、無理して迎えにくることがないように、子供たちは我々が責任をもってお預かりします」という心強いお言葉をいただきました。
-
アクセス・立地駅から距離があり、かつ上り坂という立地のため、あまりよいとは言えません。バス通学の子供が多いです。駐車場が基本的にないので、周りに路駐する方もいらっしゃいますが、近隣からの苦情が多く、園は苦慮されているようです。
幼稚園について-
父母会の内容全体会で、園長先生、副園長先生のお話、各学年の主任のお話。その後、クラス単位で自己紹介や先生からの詳しいお話、春ならば、委員決め。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かったことと、園がきれいだったため。
-
試験内容親とは別に子供と先生だけで遊ぶ。その後、親子面接で教育方針や、こどもはどんな子か聞かれました。子供には、好きな食べ物とか、色とかを聞いていたと思います。
-
試験対策特にはしていません。教育方針や志望動機ぐらいは答えられれば良いと思います。また、面接には両親共に出席されている方がほとんどでした。
投稿者ID:160147 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供のやりたいことを引き出して、みんなで広げて遊ばせてくれるようです。先生のお話を聞くときはみんなしーんとしてしっかり聞いていて、父兄よりもよっぽど聞き方も上手です。
-
方針・理念ちょっと高めの目標を頑張ってクリアさせてくれる幼稚園です。小学校に入ったときの教育が、「もう幼稚園で言われていた事」というような感じでした。
-
先生かわいくて、おしゃれな先生達です。子供と遊ぶときとフォーマルのときとメリハリがついています。毎朝門では先生方が明るく挨拶をしてくださいます。
-
保育・教育内容延長保育もあり、最近は長期の休みでも預かってくれる日ができました。英語や体操、音楽の専科の先生授業も楽しいようです。
-
施設・セキュリティ毎月1回防犯や避難訓練があります。年に1回引き取り訓練があり、その時はバス通園の方もバスを利用せずに帰る訓練をします。
-
アクセス・立地住宅地の山の中にあり、隣は大きな公園で自然が豊かです。近所に住んでいればいのですが、駅から歩いて子供を連れてくるのは坂が多くて大変です。
幼稚園について-
父母会の内容園長先生のお話、学年主任の先生のお話などで全体会があり、クラスに分かれて担任からのお話があります。その他保護者同士で情報交換ができる懇親会などがあります。
-
イベント春の遠足、夕涼み会、運動会、おいもほり、くり拾い、秋の遠足、バザー、音楽会、おもちつき大会、造形展
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から一番近く、お行儀のよい園だったので。
-
試験内容子供は親と別れて別室で遊ばせて行動観察されました。その他親子面接で子供は名前を聞かれたり、カードをみせて動物の名前を答えるなど
-
試験対策子供は名前、朝食べてきたものをいえるように。親は志望動機を考えていきました。
投稿者ID:135752
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県川崎市多摩区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、寺尾みどり幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「寺尾みどり幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 寺尾みどり幼稚園 >> 口コミ