みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 菅幼稚園 >> 口コミ
菅幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価うちの子は今の組を担当されてる先生がすごく優しくっていい人でしっかりしているので、安心して預けられます
-
方針・理念ちゃんと子供たちが楽しそうに遊んで先生もいい人ばかり 楽しそうですよ 自分も同じ幼稚園でした
-
先生可もなく不可もなく、いい先生も居れば正直人馴れしてない先生も居るので厳しくつければ先生が不安な時ある
-
保育・教育内容不満は特になし、昔からある幼稚園だから、安心は出来るけど敷地外が結構危ない気がします
-
施設・セキュリティセキュリティ的にはも問題ないとは思う、でももう少し老化してる部分とかもあるっぽいからそこだけ心配
-
アクセス・立地自転車で通園だから朝が大変だと思う、子供もじっとしてない時もあるからひっくり返って大変だ
幼稚園について-
父母会の内容自分は仕事で行けないしほとんど嫁が行って来てもらってます
-
イベントどこの幼稚園も同じだと思うけど、入園式があって遠足があって色々変わったのがあるかどうか分かりません
-
保育時間延長保育は必要だと思います、人もなかなか預けられなくって困った人もいるだろうけど
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分が、子供と同じ歳の頃に通っていた幼稚園だからですその頃のこと思うと、やっぱり慣れたところが1番だなって思います
投稿者ID:5857081人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年03月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 1| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価昔ながらの幼稚園です。先生たちは飾り付けや行事の準備で大変だったと思いますが、頑張っていました。お母さんたちが任される仕事も結構ありました。
-
方針・理念工作や絵画に力をいれていて、しっかりしたものを作っていた。作品に真剣に取り組む力がついたと思います。
-
先生いじめや仲間はずれがグループ内であったけれど、子供同士のケンカとして、相談してもちゃんと取り合ってくれなかったのが心残りです。それはしてはいけないことだと注意をして、いじめっこの親御さんにもちゃんと注意をしてほしかったです。随分と悩まされました。
-
保育・教育内容科学の時間も英語の時間もあって、勉強になったと思います。運動の先生もいい先生でした。
-
施設・セキュリティ園庭は広いし、子供たちの遊具もいっぱいあっていいのですが、セキュリティ面は不安です。カードをかざして入るようなオートロック式にしてほしかったです。
-
アクセス・立地立地はいいと思いますが、商店街が時間帯によって混んでいるので、自転車で通園は気をつけなければいけないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容春の保護者会でいろいろな係を決めていました。
-
イベント運動会、発表会、作品展、遊園地に行ったり、芋掘りに、餅つきがありました。
-
保育時間延長保育は助かりました。いい先生で面倒見のいい方でした。子供は楽しんでました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由他の幼稚園に行かせたいと思えなかったので、ここが一番ベストだと思いました。
投稿者ID:899387 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価のびのびとした雰囲気の幼稚園です。 先生方の雰囲気がよく、園へはく授業参観や運動会などの行事で月に1回程こどもの様子を見ることができます。
-
方針・理念のびのびと元気いっぱいという考えで、こどもの積極性を育てるように先生方が接してくれています。 また、こどもの感受性を育てるために、絵や工作に力を入れていて、年度末に行われる作品展は感心させられます。
-
先生入園してすぐに、先生がこどもはもちろん兄弟 の名前を覚えてくれるので、はじめての子でも安心して預けられます。 先生方のこども達への接し方はとても素晴らしいです
-
保育・教育内容外遊びはもちろん、工作や絵を描いたりすることが多いようです。 課外授業は充実していますが、長期休みの預かりが夏休みの後半しかありません。
幼稚園について-
父母会の内容秋に行われるバザーがメインの仕事のようです。 他にも運動会やお餅つき・発表会などの行事にも様々なお手伝いをしてくれています。
-
イベント遠足と運動会や発表会・作品展があります。 季節の行事は、七夕や柿もぎ・クリスマス・節分があり、こどもたちは、どの行事も楽しんでいます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由まず、家から近かったこと・先生方と園の雰囲気が良くて、こどもがとても気に入っていてからです
-
試験内容・園長先生夫妻と理事長夫婦との親子面接 ・平均台を歩く、滑り台をすらなど簡単な運動のテスト ・先生が絵を指差してその絵のものを答えるテスト
-
試験対策特になにもしていません。服装もよそ行きの服装だったり、普段着の子など様々でした
投稿者ID:475804 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価菅幼稚園はのびのびとこどもを育てられます。
先生方の雰囲気もよく、熱心に子供のことを見てくれます。
イベントには、親の参観も可能なので、子供達の様子を見ることができます。 -
方針・理念のびのびとこどもを育ててくれるので、特にお勉強を取り組んではいませんが、年長あたりから、字を書いたりする練習をそれとなく日頃の生活で取り組んでくれています。
工作には力を入れており、父の日のプレゼントや、作品展ではホール全体を使って、思考をこらした作品を作ってくれます。 -
先生先生はとても明るく、園児の兄弟や父親の顔をすぐ覚えてあいさつをしてくれます。
こどもにもとても丁寧に接してくれますし、保護者にも様々な報告をしてくれます。
月に一度のクラスからのお便りも、細かいことを報告してくれます。
お姉ちゃんの時よりベテランの先生がだいぶ減ってしまったので、それが残念です。 -
保育・教育内容外遊びや工作・お絵描きが多いようです。
年中から月に一度ほど英語・年長になると、科学教室があり、子供達が楽しんでいます。
夏休みはお盆明けからお預かりがあります。
幼稚園について-
父母会の内容父母会の方が、バザーを仕切ってくれます。
ほかにも運動会や発表会・おもちつきのお手伝いを父母会仕切りの元係りの保護者がやる形でいます。
バザーの時までは忙しいようです。 -
イベント親子遠足や運動会・発表会があります。
幼稚園では、授業参観や七夕・クリスマス会・おもちつきなど月に一度くらい幼稚園に行って子供の様子を見ることができます。
年長は、どっちボール大会や運動会でのクラス対抗リレーがあり、各クラス団結して一生懸命練習をしています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いということ・こどもがマイペースだったので、こどももストレスなく通えそうということで決めました。
-
試験内容入園試験は、親子で園長先生との面接・こどものテストがありました。
園長先生との面接では、トイレについて、性格についての質問でした。
こどものテストは、先生方の指さした絵の答えを言う・複数の子と一緒の部屋で平均台などのある部屋で遊ぶやうなものでした。 -
試験対策試験は形だけだし、服装も普段着でいいとのことだったので、特になにもしていません。
投稿者ID:455109 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生の対応が神っている。どんな場面でもいろいろな対応を迅速に対応してもらえる。先生1人だけではなくチームとしても最高に素晴らしいと思う。
-
方針・理念子供たちの自主性も尊重する姿勢がいい。先生1人1人の能力が高く素晴らしいと思う事 建前だけではなく実践されていることが素晴らしい
-
先生ベテランと新米の先生がチームとして対応していることができるからいい印象がある いろいろなことをそつなく実践していること
-
保育・教育内容基本的に自由である。自由の意味も理解させていること。素晴らしいと思います。 なかなか実践できないこともありますが
幼稚園について-
父母会の内容必要最低限の対応をしていますが、きちんと連携しています。送迎のバスも安心して任せれる素晴らしいと思うこと
-
イベントイベントが少し多いように思います。時間が取れない人には少し余裕があるように対応いただきたいです。それ以外は問題無しです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自由であること、子供が楽しく通っていることなどよかったと思う。
-
試験内容試験としては面談のみで筆記試験はありませんでした。
-
試験対策試験対策としては何もせずにいます。子供たちが自由でいい
投稿者ID:4719791人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事がいろいろあります。芋堀などは自然とのふれあいをとても楽しんでいます。マァ、一般的行事かもしれませんが、月1程度で開催されているようで、よいかと思います。
-
方針・理念方針までは知りません。近所に有名な幼稚園もありましたが、のびのびやってくれればいいと思うので、特に気にしていません。
-
先生先生は明るいですね。あとみんな若い気がします。若い=不安ではなく、子供としっかりと向き合っているように思います。
-
保育・教育内容まぁ普通です。英語の授業もあるようですが、やっぱりいろんなことをやっても幼稚園レベルなので、よくわかりません。。。
-
施設・セキュリティしっかりとカードをしていないと入れない幼稚園もありますが、子供と一書でなくても普通に入れます。そこまで気にしていません。
-
アクセス・立地駅からとほ4分ぐらいなので立地はいいと思います。商店街の中にあるので、人通りも多くあまり心配していません。
幼稚園について-
父母会の内容父母会にでたことありません。。。
-
イベントなかなかいろんな行事をやっています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くだからという単純な理由です。
投稿者ID:1346071人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供達がのびのび学習しているにも関わらず、自然と集団行動を学び、卒園時には頼もしい姿になる点は、非常に評価できる。
-
方針・理念子供達が自分達で考え、行動できるように、各種イベントで生徒達を尊重した指導が行われている。
-
先生子供達が間違ったことをした場合、頭ごなしに叱るのではなく、優しく諭すように叱っている。
-
保育・教育内容イベントが豊富で、特に年長さんが運動会で行う組み立て体操は、自分の子供でなくても涙が出るくらい感動できる。
-
施設・セキュリティ駅から近く、子供達を送り迎えするのに非常に楽である。また、雨の日に運動ができる広場が存在するため、梅雨でも運動不足になりにくい。
-
アクセス・立地駅から非常に近く、電車での送り迎えが非常に楽である。ただし、周辺に駐車場が少ないため、車での送り迎えは難しい。
幼稚園について-
父母会の内容父母会には積極的に参加していないので、状況は分からない。
-
イベント運動会や発表会、父の日、バザーなどのイベントがあります。
-
保育時間延長保育や休日保育は利用していないので、詳細は不明です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近い場所の幼稚園が定員一杯で入れなかった。この幼稚園では、定員を理由にして入園を断ったことはないそうで、快く入園を許可してくれた。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立小学校への入学は検討しておらず、家の近くの小学校だったため。
投稿者ID:695297 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価楽しく元気にしているので安心して通わせている。みんな元気でルールを守ることをよくできるなあーと思う。いろいろなイベントがあり楽しく元気でいて楽しかった
-
方針・理念楽しく元気に過ごせる。自由である。自由であるが、自己責任で対応する必要がある。いつも元気にしているので安心している
-
先生みなさん素晴らしいと思う。あれだけのことをよくできるなあーと思う。みんなわけへだてなく接している
-
保育・教育内容イベントがおおいようにかんじているが、いろいろまなぶことがおおくたのしめているのでいいと思う
-
施設・セキュリティ施設設備は十分であるが、セキュリティが今ひとつと思う事がある。ひとによっては十分であるが、もうすこし考慮していいのかも
-
アクセス・立地駅近で便利だと思う事があります。バス徒歩ともに問題なく使えるので安心していいと思う。周辺には本屋もあり勉強に必要な図書も購入可能
幼稚園について-
父母会の内容父母会についてはいろいろなことがあり、アットホームなことがいろいろある。楽しいですよ。
-
イベント遠足やお泊り会やおゆうぎ会、クリスマス会、餅つき、収穫体験、移動動物園やいろいろなイベントがあり楽しく元気でいて安心している。
-
保育時間お預かりもあり、いろいろな要求に応えることができる。柔軟に対応できるので、いいと思う。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由安心して通わせることができるのでいいのか思いました。元気に通ってよかったと思う
投稿者ID:635364 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 5]-
総合評価担任の先生だけでなく先生方が、子供の名前を覚えて呼んでくれる。アットホームな雰囲気なので先生同士が仲が良い。取り残された子供が出ないように平等に接してくれる。
-
方針・理念のびのびと育つように教育してくれているが、メリハリがあるので体操や演劇、作品などはレベルが高い。
-
先生とにかく先生同士が仲が良い。 違うクラスの子供などについても連携がとれている。
-
保育・教育内容作品展や発表会などはレベルが高い。様々な習い事が幼稚園でうけられる。運動会では年長さんの組体操やリレーなどがある、
-
施設・セキュリティ過去に幼稚園を飛び出してしまった園児がいました。鍵も裏門は簡易的なのでセキュリティは強化する方向には向かってます。
-
アクセス・立地駅から1分。違う駅から電車で通う園児が居るほど。仕事をしているママさんにはたすかります。
幼稚園について-
父母会の内容クラスの人数にもよりますが、一人1つは係をやる形が多いと思います。ママたちが主導なので赤ちゃんや妊婦さんは免除になるばあいもあります。
-
イベントイベントは多いと思います。親が参加するイベントも多いので子供ははりきり親も子供の様子を見る機会が多いので安心できます
-
保育時間8時半~14時まで 水曜日は11時まで 延長は18時まで 夏休みも後半でお預かり出来ます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生同士が仲が良いから。子供が見学で泣かなかった。先生方が、根気よく子供をみたていた。
-
試験内容面接と簡単な子供の面接と体操テストがありました。
-
試験対策とくにしてません
進路に関して-
進学先まだ進学してない
投稿者ID:530429 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価園の雰囲気はとてもよく、学年が違う子の兄弟まで覚えてくれています。一年間を通してイベントが多く、先生方がどのイベントも工夫して子どもだけでなく親も楽しみにしていす。
-
方針・理念こどもをのびのび、やる気なある子になるよう、こどもの意思を尊重して、たくさんのことにチャレンジさせてくれます
-
先生先生は元気な先生が多いです。こどもに対してだけでなく、保護者にも色々話をしやすい雰囲気を作ってくれています
-
保育・教育内容園で外遊びはもちろん、工作や絵を描くことが多いと思います。ひらがなを勉強という形ではありませんが、読んだり書くことに触れさせてくれるので、理解して卒園できます
-
施設・セキュリティ園庭は広くて、遊具もたくさんあります。駅に近いため、園の出入り口には防犯カメラもありますし、オートロックのドアがあります
-
アクセス・立地京王稲田堤駅からすぐのところにあり、府中街道沿いにあるので、電車でも車でも送迎しやすいです。 スーパーも近くにあるので、送迎がてらに買い物もできます
幼稚園について-
父母会の内容"父母の会は5,6人で代表の保護者の方がリーダーとしてバザーなどの行事を仕切ってくれています。 他の保護者は様々な係について、父母の会のお手伝いをします。"
-
イベント年長さんは、お泊まり会やドッチボール大会・運動会のリレーなど、様々な大会があります。 他にも大型バスで遠足に行ったり、お餅つきなど家ではできない活動を行ってくれます
-
保育時間通常保育の延長は14~18時で750円。午前保育時は11時~14時半で750円・11~18時で1500円です。 基本的には当日朝にチケットを渡す決まりですが、緊急の時はチケットを後渡しでも大丈夫です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由こどもがのびのびと元気に育てられるような園がいいと思っていました。先生方の雰囲気が良かったこと・自分から挑戦させるような園の雰囲気が良かったため、選びました
-
試験内容簡単な運動と知能テスト・園長先生たちとの面接がありました。どれも難しいことはなく、遊びの延長のかんじでした
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立などを考えていなかったので、近場の学校にしました
投稿者ID:529823 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価先生が良いです。ハズレもなくどの人もいいです行事もあり子供たちも楽しんでいたのです設備も充実している。
-
方針・理念自由に子供たちが楽しんで過ごせている。幸せだと思います。運動会はいろいろあり子供たちも頑張っています
-
先生十分だと思います。いろいろな先生たちも適切に指導して貰えます。子供たちも楽しんで過ごせている
-
保育・教育内容子供たちの自主性を尊重してのびのびしています。子供たちも楽しんで過ごせて良かった
-
施設・セキュリティ十分だと思います。最新ではないが適切に改修されており問題ないかと思います。いろいろ訓練もしている
-
アクセス・立地駅近くでアクセスは最高です。何かあってもすぐに迎えに行けるので安心しています 街中で便利です
幼稚園について-
父母会の内容定期的に実施されており問題無いかと思います。先生たちとのコミュニケーションもしっかりしています
-
イベント遠足、運動会、誕生日会、 クリスマス会などさまざまなイベントがあるので、子供たちも楽しんでいる
-
保育時間延長保育もあり都合で預ける事が出来るから便利だと思います時間も適切だと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自由で子供たちが楽しんで過ごせているので安心して決めれました。子供たちがとても楽しみです
-
試験内容書類選考と面談だけでした。面談重視で園長先生の意見が聞けて安心出来ました。楽です
-
試験対策入園試験は特に無いのでわからないです。書類と面談のみです。
進路に関して-
進学先市内の小学校
-
進学先を選んだ理由家から近い
投稿者ID:543447 -
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が良いです。長男も通わせる予定です。自然で無理無く実施している事
-
方針・理念自由になるところのびのびとして成長出来ました大変良かったと思います
-
先生ハズレがない。先生のレベルが高い。大変良かったと思います。
-
保育・教育内容自由になることができるのでとても良いです。イベントも色々あり楽しめました
-
施設・セキュリティ施設管理が徹底されており、安心して預ける事が出来ました施設も定期的に改修されており問題ないかと思います
-
アクセス・立地えきからのアクセスもよくバスもアクセスが良く大変良かったです。送迎のバスも適切でした
幼稚園について-
父母会の内容定期的に実施
-
イベント運動会やお泊まり保育など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分のことがきちんと出来るようになりました
投稿者ID:293870 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のんびりしていて、のんきな感じがします。おとなしいと思われているようですが、ジッと座っていられずウロウロする子もいたり、そんな子も補助の先生が面倒見てくれたりします。園庭で思いっきり遊ぶことも多いです。年長になると英語や科学遊びの時間などもあります。体操の先生が熱心で楽しんで体を動かすことを教えてくてます。給食とお弁当が半分ずつくらい、お弁当は委託業者が運んできます。とにかく、月に一度はイベントがあり、イベントが終わると次のイベントに向けてという感じで先生も急がしそうですが、親にとっても忙しいです。保護者のボランティアでの参加も多いです。
-
方針・理念のびのび、くじけずという方針通りだと思います。のびのびしすぎて大丈夫か?と心配になりますが、徐々に成長する姿が見れるのも良いのかと思います。
-
先生補助の先生も多いですが、みんなが園児の名前をしっかり覚えていてくれて、安心感があります。先生は若い先生が多いと思いますが、学年で若い先生とベテランの先生が平均的にいて、先生方の仲が良さそうに見えるのも、子供にとっても良いと思います。
-
保育・教育内容休みが多いと思います。来年度から事前申し込みで夏休み後半にお預かりが始まるようです。延長保育については専任の先生が18時まで預かってくれます。年長さんのイベントを中心に園行事が回っています。運動会、発表会、作品展などを経て子供の成長を確認できる行事が多くあったり、科学遊びは年長から、英語は年中の後半から始まります。
-
施設・セキュリティ施設は古めですが、少しずつ改修されています。昨年度、トイレの改修が終わり、子供も大人も使いやすくなりました。図書室があり、図書の貸出があります。今年度より正門が新しくなり、セキュリティ対策も始まったようです。
-
アクセス・立地京王稲田堤駅の改札から1分以内で付ける。南武線の稲田堤駅からも徒歩5分、駅前なので市バスなども使用できる、府中街道沿い、など、アクセス面は非常に良いと思います。その他、園バスも3台あり、各方面にバスが通ってくれます。駅前商店街の中にあり、横にはコンビニ、周辺に朝から入れる飲食店など、沢山あり、便利だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生からの話。保護者ボランティアの委員決めなど。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由震災があり、やはり、徒歩で行ける園が良いと思い、一番近い園に決めました。
-
試験内容親は、何もしません。子供はホールで平均台を歩いたり、滑り台をしたり、教室で先生から質問を受けたりしますが、全然できなくても、泣いてしまっていても大丈夫です。
-
試験対策名前と何歳かを言える程度
投稿者ID:154127 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのびとさせてくれます。運動会は結構難易度が高い組体操に力を入れるなど、メリハリがついています。体力もつき、入園時の時と比べて成長しました。
-
方針・理念子供の自主性を尊重してくれています、子供も楽しくすごせました。先生の目も園児全員に行き届いており、困ったことなど親身になって相談に乗ってくれました。ありがとうございました。
-
先生先生がいい、みんなの名前を覚えており、ハズレがない。園長先生ほか、皆さんいい先生です。ありがとうございました。
-
保育・教育内容行事がいろいろとありますが、楽しく参加できていました。お泊まりや遠足、運動会など子供も楽しく参加しました。
-
施設・セキュリティセキュリティ面、設備面での不備はありませんでした。施錠、設備面、トイレなど、問題なく管理されておりました。
-
アクセス・立地駅近でアクセスがいいです園バスで間に合わない場合も、市営バス、小田急バスなどで通園できました
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長先生からの話のほか、クラス毎の保護者会もあり、円滑なコミュニケーションが取れたかと思います。
-
イベントお泊まり、遠足、盆踊り、運動会など各種行事がありました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き、自由でのびのびしたところが良く、本園に決めました。
投稿者ID:137540 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価おゆうぎ等、一生懸命おしえてくれます。発表会などでわが子をみて、こんなことができるようになったんだと感動します。
-
方針・理念方針・理念を大人が子供に押し付けるものではないと思います。その点、この幼稚園では園児をのびのびと生活させているように思います。
-
先生園児ひとりひとりに目をくばってくれているかと思います。みなさん一生懸命に指導してくれてていると思います。
-
保育・教育内容おえかき教室、外部スポーツクラブからのサッカー・体操教室などもあります。延長保育にも対応しております。
-
施設・セキュリティさすがに40年以上たっているので最新の設備ではありませんが十分かと。最近トイレが改装されきれいになってます。
-
アクセス・立地駅のすぐとなりなのでアクセスは抜群、通勤前に送りをするパパ・ママもたくさんいます。もちろん園バスもあります。
幼稚園について-
父母会の内容懇親会という名の昼食会
-
イベント運動会、作品展、遠足、バザーなど
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近いため(徒歩圏内)
投稿者ID:102814 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価外遊びが多い幼稚園だと思います。お勉強をしているイメージが強いようですが、そのようなことは無いと思います。行事ごとが多いので、常に次の行事に向かっていろいろなことを覚えて、楽しんでいるように見えます。1年ごとに子供の成長を感じられ、新学期には落ち着かず、ウロウロしていた子達も徐々にお姉さん、お兄さんになって落ち着いて作業が出来るようになるなど、のびのびとした中にも、きちんとした成長が見られると思います
-
方針・理念明るく・くじけず・のびのびとという方針の通りだと思います。リレーなどクラス対抗の時間もありながら、ビリでも次がんばる気持ちを持てる環境を作ってくださっていると思います
-
先生若い先生が多いですが、担任の先生だけでなく、補助教員の先生方も、春先から子供の名前を覚えていてくださって、挨拶をしてくださったり、一緒に遊んでくださったりしてくれます。
-
保育・教育内容休みや午前保育は多いように感じますが、英語の先生が来たり、科学遊びがあったり、教育には熱心な気がします
-
施設・セキュリティ駅前、商店街の中、府中街道沿い、という場所なので、正門に防犯カメラがあります。今年度より正門が送り時間以外はセキュリティロックされたりし始めましたがもっと、セキュリティ面は木を使ってもらいたいと思います。施設は、古いので、徐々に改装されており今年度はトイレが改装されていたと思います。
-
アクセス・立地駅前、商店街の中、府中街道に面しているなど、立地についてはアクセスしやすいと思いますが治安や車などは心配です。
幼稚園について-
父母会の内容園行事など父母会主催のものが多い
-
イベント遠足、運動会、保護者参観、クリスマス会など月に1回はイベントがあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近いから選んだ
-
試験内容試験はありますが、出来なくてもOKらしい
-
試験対策特に何もしていません。しなくて大丈夫な園です
投稿者ID:101848 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価担任を持っていない先生も子供の名前を覚えてくれています。家族経営でアットホームな感じがとても良いのですが、行事ごとは多めで、月1回以上は幼稚園に行く何かがあります。保護者の年齢層が高く、昔からのやり方(伝統)にこだわりがあるかも知れません。お勉強はそこそこで外遊びの時間が多い気がします。
-
方針・理念明るく・くじけず・のびのびとと言う方針がしっかりと実行されていると思います。外国語に親しんだり、科学遊びなども方針の一環として取り入れられており共感できます。
-
先生若い先生が多い。みなさん仲が良い。担任の先生ではなくても子供の名前を覚えてくれています。先生の仮装など楽しい行事がいっぱいです。
-
保育・教育内容毎月テーマを決めて歌、制作などを進めている。英語や科学遊びなどの時間もあり、いろいろな興味が増えるよう考えてくれている。
-
施設・セキュリティ今年度、トイレの全面改装が行われ、子供も親も使いやすいトイレになった。商店街側にある入口にセキュリティ装置が付いた。しかし、場所が駅前であるので、もっとセキュリティは厳しくても良い。保護者のネームプレートなどもない。
-
アクセス・立地京王稲田堤の改札のすぐそばにあり、商店街と府中街道に挟まれた立地のため、電車・バスのアクセスは非常によいと思う。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は伝統的な決まりごとが多い。クラスの半数以上の人が何かの役員をさせられるため、なかなか決まらない。
-
イベント親子遠足、遠足、園外教育、父親参観日、参観日、消防訓練、運動会、よいこの発表会、よいこの作品展、夕涼み会、観劇会、移動動物園、クリスマス会、餅つき、七夕、ひな祭り、バザー
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由歩いて迎えにいける範囲にあったため。駅から近く、祖父母のお迎えも可能だったから。
-
試験内容ホールでの運動試験(平均台や輪くぐりのような簡単なもの)、絵本の絵を見て理解して先生とお話できるか、
-
試験対策特に対策は無くても大丈夫。子供がずっと泣いていても先生たちが面倒見てくれます
投稿者ID:76745 -
- 保護者 / 2015年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いいと思う地元に密着しており地元の園児には非常によい環境にあるこれからも発展を期待したい頑張ってもらいたい
-
方針・理念地元でよい長年やっており知名度も高く卒園生も多く地元に、なじんでいる先生も良く安心できる
-
先生若くて可愛らしい先生が多く園児に対しても平等?接しており悪い話しうわさは聞いたことがない
-
保育・教育内容地主一族が経営しており、長年経営を牛じぅておりそんちんたいそゃが無いがそれが逆にいいかも
-
施設・セキュリティ門にはなんこんじよむうもあり部外者が、入るのにはひと手間かかるぎゃくにそれが良い
-
アクセス・立地駅に近くまた府中県道にも面しておりアクセスは非常によいただ駐輪場と駐車場はせまい
幼稚園について-
父母会の内容良く妻は行っていた卒園後も、つながりがある
-
イベント運動会や学芸会などもあり親もたのしめる。
-
保育時間可でも不可でもなくちよむうどいいと感じる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近いからであり知り合いの子どもも通っていたので馴染みがあった
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:859120 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価絵画や鼓笛隊など、クリエイティブに力を入れているけれど、基本的に子供のやる気を尊重しており個々の個性を大事にしてくれている。
-
方針・理念のびのびとした環境のなか、子供の自主性を育み、それでいてよい意味で普通の幼稚園。
昨今のスパルタ系やお勉強系、意識高い系ののびのび園にはない、安心出来る園。 -
先生子供一人一人、担当クラスでなくても名前を覚えてくれる。
外国人も積極的に入園させており、コミュニケーションに問題なく指導されている。 -
保育・教育内容預かり保育がいまいち。専業主婦のお母さんが多い。
長期休暇の預かりが不足なので、ワーママにはきつい。 -
施設・セキュリティ保護者IDがなく、玄関にロックがあるものの掛かってない時もあるので心配。
すぐ目の前が府中街道で車通りも多いので、セキュリティーはもう少ししっかりしてほしい。 -
アクセス・立地京王稲田堤駅降りて一分も掛からないので、なにかとべんり。駅前なので、本屋や飲食店、スーパーなども多々あり良い。
幼稚園について-
父母会の内容1人につき一つは係がある。本部父母会は一年を通し大変そうだけれど、それ以外は季節行事に伴うものなので、時期が過ぎれば仕事もない。父母会では、主に秋に行われるバザーに力を入れているようだ。
懇談会などで親の発言などはない。先生の話を一方的に聞くのみ。 -
イベント他の園と変わらず、運動会や秋のバザー、親子遠足や発表会など。冬のよいこの作品展の作品は学年ごとに展示されるホールの遊び場が圧巻。
-
保育時間預かりは、18時まで。休日保育はほとんどない。数年前から、お盆後に一週間程度の預かりはあるが、夏休み前の事前申し込みが必須。チケットは2枚組で1500円。午前保育~18時まで預かりだと2枚必要。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由窮屈すぎず、かといって自由過ぎず、丁度良い感じの幼稚園。地主さんが経営されているので、街の幼稚園という感じ。オムツが取れてなくても入園オッケー。
投稿者ID:610184 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3]-
総合評価先生方は、明るく元気で、子どもたちに愛情もって接してくれます。
家族経営なので、理解できないところもあります。 -
方針・理念やる気を出してくれるやり方がいいと思います。子どもは、どんな行事も楽しく取り組めています。
-
先生担任の先生は若いけど、元気だし、一生懸命だし、子どもをとても大事に思ってくれています。
-
保育・教育内容預かり保育の充実をもう少しお願いしたいです。
保育中は、きちんと見てくれていると思います。 -
施設・セキュリティIDカードがないので、不審者かどうか、充分確認できているか心配。
駅が近く、国道沿いなので、全ての門をオートロックにしてもらいたい。
園庭はある程度の広さがあると思います。
数年前からは、運動会も園庭で行っています。 -
アクセス・立地送迎バスもあります。駅も近いです。また、幼稚園の周りにはコインパーキングも多くあります。平地なので、自転車でも送迎できます。
幼稚園について-
父母会の内容お餅つき大会や、バザーなど、楽しいイベントがあります。父兄も積極的に参加します。
-
イベント親子遠足、発表会、運動会、観劇会、作品展、夕涼み会、クリスマス会、豆まき、など。
-
保育時間通常9時半?14時。
お預かり保育は、18時まで。
休日は基本お休みです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由明るい雰囲気です。交通の便がよい。先生方が、とても親切でした。
-
試験内容面接があります。
-
試験対策とくにしていません。
落とされることはないと思います。
投稿者ID:586999
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県川崎市多摩区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、菅幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「菅幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 菅幼稚園 >> 口コミ