みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 新作やはた幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2020年入学
子供達が大好きな幼稚園です
2021年02月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価上の子も転園で大変お世話になりましたが、どんなことも快く受け入れてくださり、困りごとも解決できるようサポートしてくれてとても感謝しています。
色々な意見があると思いますが、引っ越しに伴いたくさんの幼稚園を見てきた私個人の意見ですが新作やはた幼稚園が一番子供達目線に立った幼稚園だと感じました。
保護者が楽できる幼稚園だからと言って子供が楽しい幼稚園かと言うと違うと思います。
幼稚園も毎年良くしようと試行錯誤してくれています。
しかし、新しい便利なものを導入すれば良いかと言うとそれも違うと思います。
人と人との繋がりが感じられるひと昔前のお手紙での先生とのやりとりや電話でのやりとりが少しご面倒に感じられるかも知れませんが、そういったことも含めて自分の子供達には知っていて欲しいと改めて感じました。
今はアプリの導入でやり取りも減り寂しく感じますが先生達の人柄に助けられましたし、子供達も今まで通った幼稚園の中で新作やはた幼稚園が一番好きだと言います。 -
方針・理念よりたくましく
よりかしこく
より豊かに
先生方は同じ方向を見てしっかり保育に取り組んでいる印象です。 -
先生とにかく挨拶をしっかりしてくれる先生しかいません。
当たり前のことですが、最近はそれすら出来ていない大人が多いと思います。
子供達を飽きさせることなく関わってくれています。
バスには担任を受け持つ先生以外のある程度決まった先生が乗車しています。
その日の伝達事項など個別にあるときはメモを渡してくれたりと細やかに対応してくれています。
バスの中でもお友達や先生と楽しくお話をして帰ってくるので、バス通園も毎日の楽しみの一つといった様子で通っています。
子供達には指導するというより自ら考えさせてみんなで意見を出し合って決めさせている印象です。
男性の先生も多いので、園外保育の公園でサッカーをしてくれたりと子供達も体を使って楽しく関わっています。 -
保育・教育内容外遊びをたくさんしてくれます。
天気が良ければ常にお外で遊ばせてくれます。
園庭は広くはありませんが遊具は充実しており、砂場遊びなど飽きずに遊んできます。
園庭が土ではないので泥だらけになることはありません。
夏には水遊びとプール授業があり、暑い日にはかき氷がでます。
年長は鉛筆を用意するので字を書いたり、鉛筆の持ち方など教えてくれている様子です。 -
施設・セキュリティ門はインターホンで名前と要件を伝えると開けてくれます。
他の方が門を開錠した時に同時に入ってしまってもすぐに職員室から先生が必ず出てきて要件を聞いてくれます。
登降園時は雨の日も園長先生が門前に立って挨拶してくれています。 -
アクセス・立地徒歩で行けない範囲ではないですが、自転車に乗らないので園バスを利用しているため登降園には全く支障はないです。
今はバスの運行状況をお知らせしてくれる便利なアプリもありますが、アプリがないころは子供とバスを待つ間もおしゃべりするのが楽しいので待つのは苦になりませんでした。
幼稚園について-
父母会の内容年度の初めに保護者と園児の写真撮影をクラスで選ばれた係の方が行い配布してくれます。
あとは任意で懇談会があります。
一年を通してのイベントでは保護者からお手伝い係を募りますが、難しいことではないようでした。
-
イベント今年はコロナ禍でイベント内容の変更が余儀なくされています。
通常は、移動動物園が園庭に来て動物と触れ合う時間があり未就園児にも来園を呼びかけてくれます。
月に一回のペースでクッキングがあり、それぞれの年齢に合わせた料理を作らせてくれます。
夏にはスイカ割りを実際に子供達は体験し、保護者の見学もありその際にスイカを振る舞ってくれます。
遠足には八景島シーパラダイスに先生と園児だけで連れて行ってくれますし、公園などに園外保育にも連れて行ってくれます。
みかん狩りやジャガイモ掘りもあり、自分で収穫したものを持ち帰ってきます。
運動会は近所の小学校のグラウンドを借用、リズム発表会と卒園式は市民プラザで行います。
リズム発表会は衣装製作もなく制服で行います。
年長のお泊まり会では幼稚園に宿泊しますが、日中は川崎の東芝未来科学館に連れて行ってもらえます。
お餅つきも保護者の見学があり、お餅を振る舞ってくれます。
年長はお別れ遠足でスノーバに行きます。
なかなか最近では体験できない子供達が楽しみにするイベントがまだまだたくさんあります。 -
保育時間当日でも延長保育を受け入れてくれます。
朝は7:30~夜は18:30まで
土日祝日はお休みです。
コロナで緊急事態宣言の最中、幼稚園も休園になりましたが医療従事者のお子様を率先して預かってくれていたのが印象的でした。
課外授業も充実してしており、ピアノ、サッカー、ダンスなどがあります。
サッカーは先生が指導してくださり、年2回大会にも出場します。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由幼稚園の先生方の雰囲気と、何より子供たち自身が見学して新作やはた幼稚園がいいと自分達で決めました。
-
試験内容面接で絵を見て動物の名前を聞かれました。
答えられないものも中にはありましたが問題ありませんでした。
投稿者ID:7231552人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
子供たちがそれぞれのスピードで成長していくのを愛情を持ってサポートしてくれる園です。
園長先生がとても気さくで話しかけやすく、若い先生方もいつも笑顔で一生懸命こどもと接してくれます。
いすに座って何かをする時間と外でのびのび遊ぶ時間のバランスがとてもいいなと思いました。
また季節ごとの行事やお楽しみ...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
家族経営で、全体的に緩い幼稚園かなという印象です。
園から配布されるプリントなど、非常にわかりずらく、ミスを誘発します。ゆえに保護者がミスをすると、わざわざ電話をかけて文句を言ってきます。自分たちの不備のあるプリントや、教師が受け答えを間違えたがためにしたミスでもです。こちらは小さな子を預けているの...
続きを読む
近隣の幼稚園の口コミ
川崎たまがわ幼稚園
(神奈川県・私立)
太陽第一幼稚園
(神奈川県・私立)
洗足学園大学附属幼稚園
(神奈川県・私立)
田園調布学園大学みらいこども園
(神奈川県・私立)
若竹幼稚園
(神奈川県・私立)
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 新作やはた幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細