みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 月影学園幼稚園 >> 口コミ
月影学園幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年01月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価非常に厳しいマナーのある園だと感じでおります。個人的には、少し時代に合ってないのではないかと思うこともあります。柔軟ではないです。
お勉強をしに行く幼稚園という印象。教育熱心な方が多いので、カタカナ、平仮名、アルファベットは年少さんで読み書きが出来て当たり前、という感じですので、親も少々頑張らなくてはなりません。
伸び伸びした環境で子育てをされたい方には不向きかと思います。子供が少し神経質になってしまうような、そんな印象も見受けます。
どろんこになって帰宅をしてくるという事は一度もありませんでした。 -
方針・理念躾やマナーに関しましては、厳しいと思います。泣いたら先生が抱っこしてくれる様な園ではありませんので、泣き虫さんや甘えん坊なお子様には厳しい園かと思います。
伸び伸びとしておりませんので、息苦しさを感じる事が多いです。ひとりひとりに寄り添って、といった感じではありません。
やはり20人程の子供を1人の先生でみますので限界はある様に感じます。年少のみ補助の先生がおられます。
仏教校ですが、クリスマス等、仏教徒ではないイベントもしっかりあります。 -
先生良い先生もいらっしゃれば、そうでも、、という方もいらっしゃいます。どのクラスになるかによって、子供の雰囲気等に差は出てくるように感じます。
-
保育・教育内容お勉強のカリキュラムがとても多いです。私立を目指される方には良いと思います。ご挨拶もしっかりでき、廊下も走らない子になります。ですが近所の公立に行く予定でしたら、わざわざこちらを選ばなくても良いのではないかという印象です。
お友達と遊ぶ時間はほとんどありません。下校時ももちろんお庭の遊具で遊ぶ事は不可能です。お弁当の後は各自で本を読む時間です。 -
施設・セキュリティ門に警備員さんがいらっしゃるので問題ないかと思います。駐車場から門までが遠いです。園庭は狭いです。
-
アクセス・立地元住吉駅に近いので平坦ですし、悪くは無いと思います。
ですが、交差点があり、車も多く、元住吉駅から法政への徒歩の学生さんやご近所の方が多く歩行されている中の登園です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は少ないので、あまり皆さんと溶け込む感じではありません。良くも悪くも馴れ合いは無い感じが致します。進路もバラバラなので、そこまで深入りして親同士が付き合う事も少ない様に思います。
-
イベント他園を存じないので比較出来ませんが、毎月なにかしらのイベントがあるので、それなりに楽しんでいる様子です。親の参加は少なめです。
-
保育時間18時まで預かりokですが、17時、17時半頃までの方が多いです。
また少しでもお迎えに遅れると非常に厳しい目で見られるので、少し早めにお迎えに行かれる方が多い印象です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育理念が周辺の園に比べると悪くないと思ったからです。主人が選びました。
-
試験内容親子が離されます。親が待っている間に、子供が別室に連れて行かれます。ですので内容はわかりませんが、試験をされる先生とお話をした様子でした。落ち着いて話せた子は合格で、泣いたり、しっかりとコミュニケーションを取れなかった子は不合格の様でした。
子供達が親の元へ返された後、その場ですぐに合否が出ます。 -
試験対策名前と年齢をはっきり言える様にした程度です。
あとは母子離れても泣かない様に試験の前は預かりに出しておりました。
投稿者ID:7194296人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年02月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価仏教のイベント以外にもクリスマス会などの季節の行事もあり、イベントが豊富です。
カリキュラムも良いものを与えてくれようとしているのを感じますし、指導もすごく丁寧。
ただ園の決まり事がかなりキチっとされている。
何か少しでも問題やクレームがあったら、大体禁止になる。
その決まり事が随時更新される。
その分きちんと見てくださっているということだが。
活発な子もたくさんいます。
親御さんがきちんとしていてしっかりされている方が多く、お友達付き合いも安心できます。 -
方針・理念仏教の教えに沿っている。
教育カリキュラムがしっかり組まれていて、細かいところまでみてくださっている。 -
先生とても丁寧でしっかりされている方が多い。
イベントもみっちり指導してくれ、熱心な方が多い印象です。
ただ若い先生には疑問に思うこともある。
ベテランの先生への安心感がすごいあります。 -
保育・教育内容正課で体操、プレイリーダー、英語、音楽舞踊(年少なし)、学研(年少なし)がある。
その他にことばの勉強、三角パズル、フラッシュカードなどもやる。
お行儀もしっかり教えてくれる。
課外は体操教室、バレエ、英語、スイミング、avexがある。 -
施設・セキュリティ建物自体は年数が経っているようだが、施設はとてもキレイで掃除も行き届いている。
セキュリティは毎日送迎時警備の方とフリーの先生が立っていてくださっている。
フリーの先生は母親の顔を大体記憶しているようです。
外からは中が見えない。
園庭は狭いが、2階にホール、3階にテラスがあり走り回って遊べる場所はあります。 -
アクセス・立地元住吉駅から5分ほどだが、商店街から少し離れるため静か。
駐車場がある。
多摩川沿い、高津区、幸区、横浜の港北区などから通ってる方もいて、バスコースも多いと思います。
幼稚園について-
父母会の内容懇親会が年に2回。平日にあります。
父母会というものや役員はなくボランティアという形。
ボランティアなので当日お手伝いという感じで、希望者も割と多い。
2.3ヶ月に1回ほど短時間の保育参観が平日にあり、土曜の参観が6月の土曜日にあります。 -
イベント大きいイベントは運動会、発表会、美術展。
どれもクオリティが高く感じるが年長さんの運動会のパラバルーン、発表会の演目はすごい。
発表会に一番力を入れていて、練習が始まるとお迎えに行くと子供が疲れてるのがわかる。
お相撲さんが来てくれたり、お琴のコンサートなどもある。 -
保育時間延長保育は朝と放課後あり、長期休み時もあるので充実してると思います。
当日でも割と入れます。
フルタイムで働いてる方もいるが、多くはないようです。
延長保育時はのびのび自分の好きなことをしているようです。
あと他の幼稚園に比べて保育日が少し長いと思う。
夏休み、冬休みは他園に比べて始まるのが一週間くらい遅い。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生の指導がかなりしっかりされていたし、子供が楽しそうだったため。
色んなことを教えてくださるし、メリハリがあるため子供も楽しいようです。
毎日、今日幼稚園で何をしたのか聞くのが親も楽しみです。
カリキュラムと課外の習い事が周辺の幼稚園に比べて飛び抜けて充実していています。
保育料も他に比べて高いが、別で習い事を通わせ、送迎の手間なども考えると高くは感じない。 -
試験内容子供の試験だけ。
子供は積み木で先生と遊んだと言ってました。
分離が出来ていて受け答えがしっかり出来るかを1番見ているようです。
親の面接はが、基本的に両親揃って来てくださいと言われます。
下の子を連れてる方もいらっしゃいました。
書類が他の園に比べて記入することが多いと思います。 -
試験対策プレに通っていたため、家では特に何もしていません。
投稿者ID:6183182人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価昔はレベルの高い保育内容で人気があったが、今は高齢出産の一人っ子が目立ち、子供同士のトラブルが発端で親同士の付き合いがとても面倒です。
-
方針・理念お寺の幼稚園なので、宗教があります。教室にお札が貼ってあります。宗教絡みのイベントもあります。それをどう思うかです。
-
先生先生は若いですが、しっかりとしてらっしゃいます。むしろ若い先生の方が丁寧に大切にみてくれます
-
保育・教育内容保育内容が良いとうたってるので、保育料金が他の幼稚園に比べ高いです。でも最近はマナーが定着していない子供が多いです。一人っ子でわがままなのでしょうか。若いお母さんの方がしっかりと躾ていらっしゃいます。
-
施設・セキュリティ保育時間中は外から園内が見えないように配慮されています。正門にも人が立っているので、セキュリティはしっかりとしています
-
アクセス・立地元住吉駅から5分くらいです。最近は武蔵小杉のタワーマンションから通われている方が多く、普段はバスですが、お迎えに歩いていかないとダメな日は少し遠く感じます
幼稚園について-
父母会の内容下に小さなお子さんがいる方は配慮がされます
-
イベントお芋掘りが子供からは人気です。普段できないからです。お外遊びはあまりしません。
-
保育時間預りはしてくれますが、お迎えに行かなくてはならないので、バスで通園している方はあまり利用しないです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由制服がセーラー服でかわいいから。武蔵小杉周辺で月影幼稚園に入れると一目おかれるようなイメージが地域に根付いているから。
-
試験内容子供だけ別室へ先生の手をひかれていき、親は待機です。オムツが外れてるかパンツを確認されたと他の子供が親に話したそうです。あとは色や簡単な名称 が言えるかです。母子分離ができない、喋らない子供は厳しいみたいです。
-
試験対策知育教室に通ってました。母子分離ができること、挨拶や名称が聞かれて答えられるようにするためです
進路に関して-
進学先私立小学校を受験しました。
-
進学先を選んだ理由勉強だけではなく、精神的にも成長してほしかったから。
投稿者ID:5606734人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価先程書いたとおりなので重複になりますが、なんといっても教育方針が好きです。掲げてるだけじゃなくて実際にそれが目に見えた事が良かったなと思います。
-
方針・理念学習に対して、どのような狙いを持って指導しているかが分かる。また、作品展示を参観する機会に入園当初と現在の作品を、並べる事でどのような成長があったかを表していたり、子どもにどんな事を、意識して、させてお絵かきやものづくりをしたが分かり、保護者としても自分の子どもの、成長を把握評価できるから。
-
先生このあたりでは、教育に力を入れている幼稚園だと思うが、保護者に対して細かなケアがなされていると思う。反面、クレーム対策かな?と、思う事が、あるので、そこはしっかりモンスターペアレントには強く出てほしいと思うから
-
保育・教育内容理念と同じだか、作品を作るような事が多いの芸術の視点を持って子どもを育てたい人向け。うちは娘なので狙い通りだった。前身が舞踏系なので元気な男の子とか強い子を育てるよりは、清楚とか、情操とか、そっち向きな教育方針を、感じる。
-
施設・セキュリティ鍵がかかってないでそのまま誰にも合わずに娘に会えてしまったから。 ネームタグをつけるつけないで教員内でずれがあったから。別につけてなくてもどちらでもいいのだが、全体の、統一がないと親として心配になる。
-
アクセス・立地元住吉駅から近いから。でも、入園の基準としてはあまりに遠いと、多分NGになると噂で聞いた。後は小杉にも近い。
幼稚園について-
父母会の内容特にないと思います。 親同士で云々といった関わりはない。 単発で芋掘りの手伝いとかはある。
-
イベント芋掘り 発表会 お相撲さんと交わる。 運動会
-
保育時間夜は6時まで預かりを、やっている。預かりは大体、1500円。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先程も回答したとおりです。 教育方針をみてかんじました、ら
投稿者ID:6785062人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価イベントも多いので飽きずに楽しく過ごしています。
先生が優しく、担任以外の先生もお話すると子供のワンエピソードを話して下さるので安心して預けることが出来ます。
うちは男ですが女の子がとても多いです。
出来ない事があると女の子がすかさず手助けをしてくれます。
男の子も優しい子が多いと思います。
-
方針・理念幼稚園の方針に納得しています。
本物に触れさせるという教育が素晴らしいと思いました。 -
先生子供達をよく見てくれています。
若い先生が多いですがしっかりしています。
どの先生も笑顔で挨拶してくれて、子供の名前を呼んでくれます。
-
保育・教育内容カリキュラムの他に正課授業に英語、体操、科学など授業があります。
カリキュラムでは三角パズルやことわざなど、色んな事を覚えてきます。
お勉強だけでなく、外で遊ぶ時間や天気の良い日は外でお弁当を食べたりしているそうです。 -
施設・セキュリティ門の入口に護衛さんが立っています。
開門時間以外は門が閉じているのでセキュリティは十分だと思います。
園庭が建物に囲われているので外からは中が見えません。
-
アクセス・立地元住吉駅から子供の足で7分程です。
商店街を通って行くので比較的安全な道のりだと思います。
飲食店もスーパーも近くにあるのでちょっとした買い物に便利です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありませんが行事毎にボランティアを募集しています。
下にお子さんがいる方を除外してくれます。
初年度の懇談会で決めますが嫌な沈黙は殆んどなく、すぐに決まります。
二ヶ月に毎に定例会があります。園長先生の話と子供達の動画を流してくれます。その後、30分程の授業参観があります。 -
イベント沢山ありますが、運動会、音楽舞踊発表会がビッグイベントです。
運動会は等々力アリーナ、発表会はメルパルクホールで行っています。
年長になるとどちらも見応えがあります!!
どのイベントも先生達がたくさん準備をしてくださっているので頭が上がりません。 -
保育時間延長保育は17時、18時と選べます。
15時にはおやつを食べたり工作したり絵本の読み聞かせ等をします。
延長保育の先生もいますが、他の先生もローテーションで入ってくれていて色々な先生と関わって遊んでいます。
早朝の8時からの延長保育も始まりました。
長期休みの延長保育もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由説明会で若い先生が説明や受け答えして下さり、その対応が好印象でした。他の園と比べて立っていた先生方も印象が良かったので選んだ決め手になりました。
-
試験内容子供達だけ別室に連れていかれ、戻ってきたときに合否の封筒を渡されました。
-
試験対策特にしていません。
元気に名前が言える程度です。
投稿者ID:6373883人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価・周りの幼稚園と比べて料金が高い。 ・イベントにおける費用が高い。 ・その分、カリキュラムの豊富さと充実度はあると感じている。
-
方針・理念・方針と理念には共感しているので、そこについての懸念点や不安はない。満足している。
-
先生・先生がたのみなさんが、こどもを好きというのが、伝わってくる。非常に満足している。
-
保育・教育内容・保育や教育内容について、カリキュラムが非常に充実しているので、不満や不安は全くない。
-
施設・セキュリティ・門の施錠や、警備員さんがいるので、不満や不安は全くない。バスでの送り迎えも安全。安心している。
-
アクセス・立地・多少、元住吉駅からは遠いので、不便ではあるが、バスでの送り迎えがあるので、不満や不安は全くない。
幼稚園について-
父母会の内容・父母会には参加したことがないので、分からない。
-
イベント・運動会、発表会の内容がレベルか高い。かなり練習している。普通に凄いと思う。
-
保育時間・延長保育をあまり使ったことがないので、詳細はあまり分かっていない。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由・妻の一存。入園式前の複数の幼稚園の体験保育に参加した結果。
-
試験内容・面談がありましたが、内容は不明。面談はこどもと先生のみ。
-
試験対策・特にはしていない。挨拶と名前とはっきり答えることだけ。
投稿者ID:5432691人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生が流動的(離任される人が多い)ので年毎にリフレッシュ、されるような気がして良くも悪くも感じられる
-
方針・理念園長先生が積極的に教育改革を進めており(もう過去のこと)、大人しいだけではなく心技体を鍛える学科や運動などのカリキュラムを取り入れていた
-
先生ベテランの先生が過去経験に基づいて適切な指導アドバイスを諸先生方に施してレベル低下を抑制しているが、一部先生は過去にとらわれすぎな感がある
-
保育・教育内容近年の園周辺地域の活性化の流れから、とくに新規在住家族をターゲットとした、高級志向なカリキュラムが多いように感じられます
幼稚園について-
父母会の内容和気あいあいというよりは、腹の探り合いな感が強いかも
-
イベント昔のような平凡な遠足、運動会、などあるが他園よりは大人しい感は否めない
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園が居住周辺地域のなかで一番近く、園の方針も子どもの性格が大人しく合っているようだった
投稿者ID:4766302人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価イベントが充実していて子ども達が様々な体験が出来る。だか、親の負担はほぼ無く大変助かる。 先生達が若いため、たまに疑問のある指導もあり残念な時もある。
-
方針・理念仏教の幼稚園なので、園長先生のお話が大変ためになり子どももきちんと理解している様子。普段の生活にも活きている。
-
先生若い先生も他園に比べたら落ち着いている方が多いと思う。ただ、先生の所作や言葉遣いには疑問がある時もある。
-
保育・教育内容力士がきて相撲体験が出来たり、雅楽のコンサートもあったりと楽しい行事があって良いと思います。教育プログラムもきちんとしていて、満足しています。
幼稚園について-
父母会の内容特に父母会はありません。行事ごとのボランティアです。
-
イベント運動会には全然力を入れていない。ただ、発表会はレベルが高いので観ている人は感動すると思う。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子どもが外遊びが苦手だったので教育プログラムが充実している幼稚園に決めました。
-
試験内容子どものみが別室に呼ばれ、先生とマンツーマンで遊んだようです。親の面接はありませんでした。
-
試験対策特に何も対策をしませんでした。 親子リトミックは通っていました。
投稿者ID:4756921人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価先生方が総じて愛情をもって、熱心に保育に取り組んでくださるので、安心してお預けできた印象です。小学校受験などをするお子さんも多い園なので、遊び重視というよりは、躾などに力を入れたいご家庭に向いてるかと思います。
-
方針・理念知育に力を入れていた印象です。
カリキュラムと呼ばれる時間があり、フラッシュカードのようなものや、ことば集めの時間がありました。
また、年長になると俳句の暗唱などもあるようです。 -
先生若手の先生が担任をされますが、年少のクラスには必ずベテランの補助の先生が入るので、手厚く見て頂けた印象です。
-
保育・教育内容季節ごとの行事も大切にされており、お芋掘りや、お餅つきなど、保護者が参加できる行事もいくつかありました。お相撲さんを招く行事もあり、日本の文化を肌で感じられる機会を大切にされていた印象です。
-
施設・セキュリティ園庭はあまり広くないですが、人工芝なので怪我はしにくいかもしれません。ただ、幼稚園にしてはお砂場が狭く、思いっきり泥んこになって遊びたいお子さんには物足りないかもしれません。
-
アクセス・立地最寄駅からは子供の足で10分間程度かかります。交通量の多い商店街を抜けるので、やや危ないかもしれません。ただ、園バスがあるので、それを利用すれば便利です。
幼稚園について-
父母会の内容定例会と呼ばれる行事が学期中に何度かあり、参加は任意ですが、多数の保護者が参加されています。普段の様子などをお話し頂けます。
-
イベント一般的な運動会や、お芋掘り、お餅つきのほか、音楽舞踊発表会と言われる行事は、園外のホールを借りて大々的に行われます。
-
保育時間延長保育は別途料金がかかりますが、夕方6時頃まで可能ですが、休日保育はありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小学校受験を見据えて、躾や知育に力を入れていた点、また、園舎のセキュリティが他の園に比べて良かったからです。
-
試験内容面接はありませんでしたが、子供の行動観察はありました。
-
試験対策特にしていません。
進路に関して-
進学先私立小学校
投稿者ID:583387 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価日頃からの先生の対応がいい。 発表会の指導がしっかりしていて、子供がやりきった感を感じられるイベントになっている。
-
方針・理念園長先生の主張が一貫していて、子供が人としての 基本を身に付けるような指導になっている。 人の嫌なことをしない。
-
先生先生は、若い人が比較的に多い方だと思うが、主任の先生がしっかりしていて 後輩指導が内部的に行われているのを感じる。
-
保育・教育内容体育教室や英語教室なども行なわれており、色々なことを経験できるようになっている。また教えるのは専門の先生が来ている。
幼稚園について-
父母会の内容定期的に行われているようだが、妻が対応しており具体的な頻度は私は知らない。 参加もしていないので、具体的な内容も解らない。
-
イベント運動会と音楽舞踊発表会がある。母の日や父の日の公開授業がある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近い事と、制服が可愛かったから。 評判も良く、施設も綺麗だったから。
-
試験内容子供が別室に連れていかれ、先生と五分ほど遊んで来た後に保護者といっしょに面接
-
試験対策特にどこも行っていないし、試験対策なども特にしていない。
投稿者ID:4754431人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価上の子の時から5年間通っておりますが、
雨の日以外はお外でよく遊んでいるようで、息子がパワーを発散して帰ってきます。
預かり保育が長くなったり、課外授業の種類も増えたり、教育内容なども、良いものを子供に与えようとしているのがわかります。
まわりのお友達ママ達も皆感心しております。
-
方針・理念認めて誉めて励ましてという理念で、子供達をのびのびしっかり育ててくれます。
-
先生息子は先生が大好きで、どの先生も優しく安心感を感じております。
-
保育・教育内容正直上の子が入った時より教育内容が充実したと思います。
下の子の入園のタイミングの時他の園に比べましたが、教育内容の良さはダントツだと感じました。
-
施設・セキュリティ警備員さんが毎日いらっしゃいます。外からほとんど見えないようになっています。
-
アクセス・立地駅から徒歩10分です。駐車場も目の前にあって送り迎えで使えます。
幼稚園について-
イベント新しいイベントがどんどん増えてます。
投稿者ID:20007627人中25人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年08月投稿
- 1.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 1| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価とても躾が厳しい幼稚園です。運動会や参観日では、入園間もない年少児でも、他の幼稚園の子供たちにくらべてとてもいい子におとなしくしていて統制が取れている感じです。
-
方針・理念園長先生・副園長先生はお寺の方です。仏教行事を通じて礼儀や感謝の心を育ててくれます。
-
先生担任は若い先生が多い印象です。何かあると頻繁に連絡をくれます。
-
施設・セキュリティセキュリティはとても良いと思います。入口に警備員さんがいらして、園施設内部も防犯カメラが設置されていて、とても安心です。園児の送り迎えも登録された人しかできないようになっています。
-
アクセス・立地駅から徒歩圏内で、とても便利な場所にあります。
幼稚園について-
父母会の内容特定の親御さんでラインのグループを作るのは禁止、クラス会は年2回までといった、保護者含めた交流に関してはやや細かい決まりがあります。
入園に関して-
試験内容行動観察があります。
投稿者ID:19724444人中11人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が優しく手厚くしっかり行儀マナーを教えてくれる幼稚園です。カリキュラムもしっかりしていてスイミング体操英語バレエ教室など様々あります。
-
方針・理念幼稚園をでて、小学校に行ってもはずかしくない子供に育ちます。受験にも対応できるくらい教育してくださいます
-
先生きびしくもあり優しく導いてくれ、子供は、先生が大好きに、なるくらいでそす!補助の先生もベテランで安心してまかせられます
-
保育・教育内容学研の先生がきて言葉や、数字的な時間があったり、理科実験もあったり体操もあり、なかなか充実しています
-
施設・セキュリティ評価4にしたのは、人工芝で、土の地面はないです、だから活発な男の子には、むいてないかも、
-
アクセス・立地駅からも比較的近く、会社 買い物帰りのお迎えも便利です 駐車場も数台止めれるくらいはあります。
幼稚園について-
父母会の内容クラス会は、外では禁止されています。 年の最後に教室にあつまり、一年の感想のべたり、年の始めには、軽く自己紹介図ります
-
イベント他の幼稚園に比べ保護者の参加は、ほとんどありません。 役員になると、運動会、いもほり、等役員同士でどれに参加するか決め役員をはたします
-
保育時間延長保育は、6時くらいまでで、1,500円くらいです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由行儀マナーをしっかり指導してくださる幼稚園なので、きもした。、人気の高い幼稚園です
-
試験内容親と子別々で考査があります。 子供は、お友だちとのかかわりを見られます。やんちゃな男の子は、合格は、難しいです
-
試験対策友達と仲良く遊べるか重要です。あとは、自分の名前くらいは言えるよう、親と離れた時に泣かないようなれさせました
進路に関して-
進学先私立難関小に兄弟揃って入学しました。
-
進学先を選んだ理由受験ができるくらい行儀マナーは。しっかりしつけて下さり。受験用の体操教室の先生の体操時間もありましたので、受験をスムーズに考えました
投稿者ID:532817 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価仏教系で人智を超えた存在の尊さを教えてくれる。しつけや礼儀に厳しく、きちんとした子になる。園バスでの送り迎えや、園のガードマン配置等セキュリティに重点
-
方針・理念しつけや礼儀に厳しい。仏教系で人智を超えた存在の尊さ、自然の恵み等に築かしてもらえる。先生が子供と一緒にものごとにとりくむ。
-
先生行事等では、大きな声で親にも子にもキチン挨拶し、みな一生けん命にこどもに向き合い、一緒に、遊んでくれるる
-
保育・教育内容仏教系で人智を超えた存在の尊さを教えてくれる。しつけや礼儀に厳しく、きちんとした子になると思います。
-
施設・セキュリティ園バスでの送り迎えや、園のガードマン配置、園の建物自体の構造等セキュリティに配慮している。
-
アクセス・立地駅から徒歩圏だが、若干ずれていい感じに静かな場所にある。園バスがあるので、どこからでも通えると思う。
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長からの話や、行事の説明、手伝いのお願い。保護者間のディスカッション、交流等
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育方針とアクセス、周囲の評判
-
試験内容こどもに絵とか見せての質問。親子での面談。普段の様子を聞かれた。
-
試験対策想定質問、回答を事前に考えていた。
投稿者ID:1594278人中7人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生も熱心。家から近い。しつけ正しい。仏教系ということで礼儀や、人としての在り方をきちんと指導してくれていた。行事もほどほどにあり、スパルタでもなく、放任でもなく、ちょうどよい感じ
-
方針・理念仏教の考え方をベースにしつけや、礼儀麺できちんと行き届いた教育をされており、こどもにみについたと思う。
-
先生どの先生も熱心に真剣にこどもに向き合い、一生けん命とりくんでおられたと思います。卒業式ではこどもが泣くくらい慕われていました。
-
保育・教育内容仏教をベースに礼儀やしつけをきちんと指導し、ひとりの人間としてすべての人を尊重している。安全面にも留意し、目を配っている。
-
施設・セキュリティ園庭が若干狭かったので、のびのび遊びまわるという感じではなかったが、不十分というほどではなく、室内も合わせて評価すればまあまあと思う。
-
アクセス・立地家から徒歩圏内にあり、いつでもすぐいける場所であり、かつ、園バスがマンションの前まで迎えに来てくれた。
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長先生からのお話、行事の案内、手伝いの依頼等
-
イベント運動会、音楽や美術の発表会、仏教系の行事。遠足。芸術の鑑賞会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近い。礼儀、しつけ等評判がよい。
-
試験内容こどもにカンタンな質問。絵を見せて何か聞く等。親子で面談。普段の様子等聞かれた。
-
試験対策想定質問の回答を考えた。
投稿者ID:1638476人中6人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教員間で教育方針が徹底しており、こどもたちにしっかり指導をされている。セキュリティしつかりしており、安心。家からも近く、なにかあってもすぐいける。
-
方針・理念仏教系で、しっかり人間としての生き方を指導してくれていた。悪いものはわるい。よいものは悪いと厳しく。人智を超えた崇高な存在を意識させることができた。
-
先生きちんと挨拶ができ、こどもも一人の人格としてきちんと接する。こどもたちに好かれる感じのいい先生ばかりです。
-
保育・教育内容仏教系なので、ほとけの教えをベースに人間としてきちんとしたひとになるように、善悪や礼儀、しつけをきちんと指導されていたと思います。
-
施設・セキュリティ園内に外から入ることができないように、囲って、かつ警備員も配置して、セキュリティに関しては万全の体制になっていた。
-
アクセス・立地駅から適度に距離があり、人込みを通らずに行けるし、家から近いので、自転車や徒歩でもすぐにいける。バスも出ており、すぐです。
幼稚園について-
父母会の内容担任や延長せんせいからの話、保護者からの意見、行事の議論
-
イベント運動会、遠足、年長は泊まりの遠足、保育美術展
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近い、教育方針に賛同
-
試験内容こどもにカンタンな絵をみて答えるような問題。親の面接
-
試験対策面接の想定質問に対する答えを考えておいた。
投稿者ID:1340146人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少し厳しい園ではありましたが、しっかりと子供を見てもらうこともできましたし、きちんと指導もしていただけたので良かったです。
-
方針・理念教育方針が先生方に徹底されていました。
挨拶や行儀がしっかりしていたので良かったと思います。 -
先生入園当初は先生はベテランの方が多かったのですが、卒園時にはその先生方はほとんど退職されて、若い方ばかりになっていました。
-
保育・教育内容お絵描きや工作の時間がものすごく多かったように思います。もう少し体を動かしたり、遊んだりする時間もあればもっと良かったかなと思います。
幼稚園について-
父母会の内容年に数回程度だったと思います。
役員を決めたり、自己紹介をしたりしていました。 -
イベント音楽舞踊発表会に力を入れています。
発表会前はほとんど毎日たくさんの時間が練習時間に充てられます。年少、年中はそれほどでもないですが、年長の発表会はそれなりに見応えあるものです。小学校の発表会よりも完成度が高いです。 -
保育時間延長保育は前日までの予約で1日1000円だったと思います。
保育終了後から17時まで預かってもらえます。
入園に関して-
試験内容親、子供、園長先生、副園長先生との面接がありました。
子供だけ別室で簡単なテストもありました。 -
試験対策入園試験なし
投稿者ID:445371 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価挨拶、行儀などしつけをきちんとしてくれる幼稚園です。カリキュラムが多く、文字、数字、科学も楽しみながら学べ小学校入学前準備ができます。
-
方針・理念仏教の幼稚園で、感謝する気持ちを大事にしています。あまり身近ではない仏教の行事にも力を入れています。
-
先生子供一人ひとり見てくれているように感じます。得意不得意なこと、性格的なこと、親が知らない一面も発見してくれました。
-
保育・教育内容延長保育、給食、英語、体操は希望すれば利用可能です。和太鼓演奏、プロの方によるお琴コンサートなど芸術にも力を入れています
-
施設・セキュリティ防犯カメラ、守衛さん、浄水器、空気清浄器といった設備が完備されていて子供たちは安心して幼稚園で過ごせます。
-
アクセス・立地駅からも近く送迎バスも範囲が広く運行されているので、通園に便利です。駐車場もあるので、車での送り迎えもできます。
幼稚園について-
父母会の内容年に数回園長の話とクラス懇談会があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由しつけが行き届いていることや、バスが近所まで来ていたので
-
試験内容子供だけ別室で知育テストがあります。親と子で面談もありました。
-
試験対策子供が、名前を言えるようにしました。
投稿者ID:1561707人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供らしさを尊重しながら、一人一人の子供のできる力をうまく引き出して伸ばしてくれます。決して厳しくなく、遊びと学びのバランスが非常に取れていると思います。
園の雰囲気もよく、内容もほかの園よりしっかり、質も良く充実しているので、人気な幼稚園なんだなと理解できます。親の満足度も高いと思います。
改善して欲しいと思っていた点は、最近ほぼ改善されているので、特に思い当たりません。 -
方針・理念仏教の教えに基づき、感謝の心を忘れないこと。
やればできるを心に諦めずに最後まで頑張ることを大切にしています。
決して無理やりではない。 -
先生本当に子供が好きなんだなと思える先生ばかりで、笑顔が絶えず、若くて優しい雰囲気の先生が多いと思います。
話し言葉も丁寧で流行言葉など使う方もいません。一人一人本当によく見てくれていて子供を安心して預けられます。 -
保育・教育内容保育時間が以前より長くなったり、立派な遊具が入ったり、去年からどんどん良いものを取り入れて、さらに魅力的な幼稚園になっていると思います。
以前は体を動かすことが比較的少ない幼稚園でしたが、毎日の体を使うプログラムが始まったり、体育もしっかりとした体操教室から先生が来たりと、子供の体を動かす機会が格段に増えたと思います。また絵本を使いながら言葉やひらがななどの学習も始まるようです。
本当に質の良いものを選んで取り入れていると感心します。
また園庭に菜園があり、トマトやなすなど季節によっていろいろな野菜を育てていて食育にも力をいれているよう。
スイミングプールへの送迎や、延長保育もあり助かっています。 -
施設・セキュリティセキュリティは非常にしっかりしていると思います。監視カメラ、守衛さんも良い方でいつも常駐していて安心です。耐震対策もしっかりしているようです。
-
アクセス・立地商店街から一本入ったところにあり、車の通りも少なく落ち着いたところにあると思います。駅からも近いので電車で通っている方もいるようです。
幼稚園について-
父母会の内容親の負担はほとんどない。
-
イベント遠足、運動会、サマースクール、舞踊発表会、お餅つき、クリスマス会など。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由しっかりとした質の良いものを子供に与えてくれる。先生や親、生徒の雰囲気が本当に良かった。他の園と比べて内容がしっかりして充実していた。
-
試験内容志望動機など、子供は別室で簡単な質問。
-
試験対策うちの子は母子分離の時泣いてしまいましたが大丈夫でした。
投稿者ID:14372911人中9人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価卒園してますが、いい幼稚園でした。イベントや運動会などもあり、子どもも2年間楽しい幼稚園生として過ごせました。バザーなどでお得に日曜雑貨屋子ども服なども購入できたり、逆に不要な頂き物などをバザーに出品したりできて、親の方も楽しかったです。
-
方針・理念園長先生や先生たちがとても教育熱心であり、特に子どもの才能を引き出す教育がうまく子どもも楽しかったようです。うちの子どもは絵画が苦手でしたが、先生がうまく子どもの発想をサポートしていただいたおかげで、幼稚園での絵画コンクールで賞をいただいた事がきっかけで絵に夢中になるほど絵画が好きになりました。
-
先生どの子どもにも平等にみているため、ひとりぼっちになっている子どもがいないと子どもから伺っていました。先生たちの視野の広さに感動しています。いじめなどもない環境で子どもも毎日幼稚園が楽しみで親としても安心して預けることができました。
-
保育・教育内容朝の挨拶から始まり、お弁当の時間もきちんといただきますの言葉も毎回みんなで言っていたそうです。周りのお友達とみんな仲良くできるような配慮もされています。教育としてはお受験する子どもさんもいらっしゃるみたいですが、特にお受験に特化した教育ではないみたいです。
-
施設・セキュリティ園内はさほど広くはありませんが、部外者が入り込まないセキュリティーはしっかりされています。園内にはプールがあり、盗撮の防止対策として、周りから園児たちの様子が見られない配慮もされていました。
-
アクセス・立地うちの子どもは園バスで通園していました。朝も帰りもほぼ時間通りに送迎してくれます。周辺はブレーメン通りの商店街もあり活気がある街の一角にあります。
幼稚園について-
父母会の内容働いていたので、父母会にはあまり出席できていませんでしたが、月に1?2回は開催されていました。あまり親が何かボランティア的な参加などは少なく、バザーの開催日に数時間先生たちのお手伝いとしての参加があったくらいでした
-
イベント秋の運動会、バザー、遠足、お泊まり会(幼稚園が所有している施設で)親子サツマイモ掘り、
-
保育時間園長や休日は基本お休みです。開園時間は9時?15時です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所に一つ年上の子どもの親御さんからこの幼稚園の評判を聞いて、制服も可愛かったし、子どもと見学会に行って子どもが行きたがったので。
-
試験内容先生とマンツーマンで積み木を積む。
-
試験対策特に試験対策はしなかった。
進路に関して-
進学先公立の小学校
投稿者ID:5875901人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県川崎市中原区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、月影学園幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「月影学園幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 月影学園幼稚園 >> 口コミ