みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 川崎こまどり幼稚園 >> 口コミ
川崎こまどり幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2013年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園内の雰囲気から先生たちの対応も充分に満足できました。イベントなどもしっかり開催され子供も親もしっかり学べる事ができました
-
方針・理念心技体、しっかり生徒を管理して教育が行き届いていたように感じています,子供も幼稚園を楽しみに通えていたように思います
-
先生朝.夕方の雰囲気は申し分なかったように感じました。園内の様子は少し確認しなかった事からの採点です
-
保育・教育内容基本的には自由な方針だと思いました,みんなで公園などで遊んだ事が印象的だったようです
-
施設・セキュリティ幼稚園自体が広く園児も多く少し子供の確認などが難しく感じました。防災訓練などしっかりしている事は良いと思います
-
アクセス・立地私は園外からの登校だったのでいろいろ大変さが多くなり周りを見て確認することがおろそかになりがちでした
幼稚園について-
父母会の内容なかなか父母会には参加ができなくて印象はさほどありませんでした
-
イベントしっかり生徒を管理して安全に行事が進めていたと思います
-
保育時間あまり利用はしませんでしたがいざとゆう時にいつでも利用できる。気持ちの余裕をいただきました
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由友達の口コミから資料などを送ってもらい総合的に決めさせていただきました。結果的に良かったと思います
進路に関して-
進学先市街の公立小学校
-
進学先を選んだ理由引越しをして学区内の小学校を選びました
感染症対策としてやっていること授業中は席を1つずつ開けて、マスクをして窓を開けています消毒も登下校時にはしっかりしています投稿者ID:678138 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価これといって協調できる点がないので、3点にしました。こどもは楽しそうにしています。問題があるとは思えません。が、何が良いっていうのも今のところよくわかりません。
-
方針・理念何に力を入れてるのかよくわからないです。でも、歌や工作や体操や英語など、やってくれています。先生たちの指導も問題ないです。
-
先生担任の先生ぐらいしかよく知らないですが、子供たちとのコミュニケーションは良好に見えています。
-
保育・教育内容朝10時までに園児が揃って、そのあとに歌、工作、体操、英語があるようです。長期休み中の保育もあるようです。
-
施設・セキュリティ全部で300人ぐらいなので、それなりに大きい園です。園庭も広いといえます。セキュリティはよくわからんです。
-
アクセス・立地住宅地ではありますが、わかりやすい道ではありません。しかしバス通学があるので、送り迎えに困ることはないです。
幼稚園について-
父母会の内容お母さん会があるようです。実施頻度はわかりません。どんなことをやってるのかもわかりません。
-
イベントイベントは、運動会、父親参観、学習発表会、作品展、遠足、お泊り会(年長)があるようです。
-
保育時間だいたい8時~15時までです。15時から延長保育になり、いくらなのかは利用してないのでわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由選んだ理由は、申し訳ないですがお話できません。トラブルがあったからです。
-
試験内容試験と言えるかわかりませんが、子供と親が園長先生と面談がありました。園長先生の質問に、子供が答える形式でした。
-
試験対策対策なんて全くしてません。
投稿者ID:5440771人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価子どもが楽しめるイベントが多く、バス通園の子は体調が悪いと車で送ってくれる。先生によって園での様子を頻繁に伝えてくれる差が激しい。 先生の当たり外れがある。 文字や英語の勉強は出来るが縄跳びや鉄棒は教えてくれない。 大きなプールが近くにあるのに入るのが1年に5.6回と少ない。
-
方針・理念男の子はたくましく、女の子は優しく。 子ども達の気持ちを考えて一人一人に目を向けてくれている。
-
先生連絡や子どもの様子を頻繁に知らせてくれる先生と連絡がほとんどない先生との差がある。
-
保育・教育内容外で思いっきり遊んでいる。 文字の練習や英語、体操の時間がある。 縄跳びや鉄棒は教えてくれない。
-
施設・セキュリティ門の前に先生が立ち事務所に先生が必ずいる。 園庭は広く子ども達が思い切り遊べている。
-
アクセス・立地バスか自転車がないと行きづらい。雨の日はバスが遅れる。 駅から遠いから行くまで不便である。
幼稚園について-
父母会の内容母の会がある。詳しい事は役員になっていないのでわからないが集まって幼稚園の為に話し合いがされているようだ。
-
イベント親が参加するものは、運動会や参観日、クリスマス発表会、誕生日会などがある。 他にも子ども達が楽しめるイベントがたくさんある。 親が参加するものは少ないと思う。
-
保育時間幼稚園がある日は毎日延長保育があり、夏休みにも短い期間だが行なっている。 当日でも延長保育が出来る。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広く園児も多く先生の雰囲気も明るかったから。 子どもが社交的で活発だったので広くて園児が多いところを選んだ。
-
試験内容入園試験は、先生達と面談がありました。 名前や年齢、どうやってきたか誰と来たか、下の子は上の子の名前などを聞かれた。
-
試験対策名前や年齢を言えるように練習をした。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近く友達もたくさんいるので。
投稿者ID:542787 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に評価する特筆すべき事は無い。鼓笛に特長を持たせているようだが、特別優れている訳でもない。可も無く不可も無いのが実情だと思う。
-
方針・理念入園前は、放任主義の印象が強かったが、入園してみると意外と躾に厳しかったのは良かった。ただし、理念を感じることは出来ず、園の自己満足感が強い。
-
先生特定の先生に権力が集中している印象がある。特に弊害は無かったが、辞める先生がいたようなのは残念でした。
-
保育・教育内容一通りの事はやってくれるので良かったと思う。特に行事関係には力を入れてくれているので、印象は悪くない。ただし、保護者にも厳しかった。
-
施設・セキュリティセキュリティーに優れている印象はなかった。警備の人が園を守っているというより、身内で何とかしていた。機械警備とか導入する時期では。
-
アクセス・立地幸区の東側からだと遠い。たびたび召集がかかるが、不便だった。また送電線が隣接しており、少し気になった。
幼稚園について-
父母会の内容ご注意が多かった
-
イベント年中行事は多かったです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由他の園に入れなかったので仕方なく
投稿者ID:132997 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価外から見ているのと、実際に体験してみるのでは違いがある園かも知れません。自由に見えますが、意外に決まりごとが多く、躾もしっかりとやってくれる園です。
-
方針・理念周りの園に比べて特長的なことは無いかも知れませんが、かと言って不足感を感じることは無いです。可もなく不可もないのが率直な意見。
-
先生やや入れ替わりがあるような気もしますが、体育会的なノリがあるので、しっかりとしている感じがします。若干父兄に対しても上から目線的なところもあります。
-
保育・教育内容鼓笛に力を入れているので、園児に明確な目標があり、休みの時も幼稚園のことを忘れずに済みます。他の教育については、若干付焼刃的な感じもする。教材は良いと思います。
-
施設・セキュリティセキュリティー会社の見回り等が有る訳ではなく、自前でやれるところはやっている。この部分はもう少し設備投資しても良い気がする。
-
アクセス・立地決して最寄駅から近い訳ではなく、バス便の不便さは感じる。イベント事で召集がかかるときは、立地が良いとは感じないが広範囲から人を集めることを考えれば、好立地なのかも。
幼稚園について-
父母会の内容園からの一方的なお願い事が多い。父兄の意見が汲み上がることはない。
-
イベント多くのイベントがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由当時は先着で入れたから
-
試験内容簡単な面接はありました。
-
試験対策並んでいる人の数チェック
投稿者ID:53346 -
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価今子供が楽しんで通っているのので、いいと思います。しかし、園での出来事などの、連絡が、無いため不安もあります。
-
方針・理念園の系列で色々な習い事が、園から直接連れて行ってくれて、帰りも園のバスで送り届けてくれる。
-
先生保護者に対しては、怪我などしたときの連絡があまり無い。子供は先生のことが好きで、幼稚園は楽しく通っている。
-
保育・教育内容色々なイベントとがあり、様々な体験談が出きることは良い。コロナの影響で休園したぶん、夏休みを短縮して、やってくれたので良かった。
-
施設・セキュリティ園庭は広くて、子供達はのびのび遊べているようでいいです。ただ子供の人数が多く、先生達の目がきちんと行き届いているが心配です。
-
アクセス・立地園の向かいに公園などがあり、良いと思います。うちからは少し離れているので、最寄り駅が遠い為何かあったときはバスで行くのが、大変です。
幼稚園について-
父母会の内容今はコロナの影響で行われてないので、まだよくわからないです。、
-
イベント色々なイベントが、ある予定日だったのですが、コロナの影響で中止になったりしました。
-
保育時間延長保育はやってません。基本的に、3時頃に園のバスで帰ってきます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由大きな幼稚園で色々なイベントがあり、園のバスで送迎してくれるところに魅力を感じました。
-
試験内容面接が、一応ありましたが試験という感じでは無かったです。
-
試験対策特に無い
感染症対策としてやっていることイベントの中止や、保護者の参加人数制限。毎日の体温検査の記入や消毒作業の徹底。投稿者ID:758130 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価送り迎えにやや難があるものの、教育カリキュラム、施設、雰囲気などは大変満足しており、なにより子供が楽しそうに通園していたのを見て、大変満足しています。
-
方針・理念子供の自主性と社会性を育む教育がされています。
すぐ、答えを教えず、失敗してもいいから考えてみようと子供たちに言ってたことは関心しました。 -
先生子供好きな先生が多く、いつも笑顔で子供たちと接し、子供たちも懐いているので、指導がしっかりしていると感じます。
-
保育・教育内容子供たちの個性を大事にしながら、集団行動における大事なことを分かりやすく育てている内容で満足しています。
-
施設・セキュリティ体育館と、少し離れたところに大きな室内プールもあり、雨天でも運動ができるような施設があり、セキュリティ面も不安な要素はありません。
-
アクセス・立地通園バスが多く出ていることは評価できますが、車で送り迎えですと、停めるとこがないので、そこは不満が残ります。
幼稚園について-
父母会の内容妻に任せっきりにしているので、詳細はわかりませんが、行事の際のスタッフの内訳、先生と親御さんたちとの意見交換などがされているようです。
-
イベント近くの動物公園の遠足、さつま芋掘り、近くの小学校を借りて運動会などがありました。
-
保育時間延長保育、休日保育をお願いしたことはありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分も同じ幼稚園に通っていて、評判も未だによく、子供ができたらここにいれようと思っていたので。
投稿者ID:585559 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価通っている子どもにとっては今通う園が一番だと思うし、保護者も今通わせている園が一番だと思うものですが、私はもっとちゃんと幼稚園探しをすればよかったかなと思いました。近くだから、安いからという理由で見学もせずに簡単に決めてはいけないのだなと。先生方もいい先生がいますし、それなりに普通の幼稚園だと思います。でも私は疑問や不満を感じることが多くありますし、それを園に言える雰囲気ではありません。
-
方針・理念男の子はたくましく、女の子はやさしくをモットーにされているそうですが、型にはめているというか、厳しいだけなのかな、と思ってしまうことが多いです。しつけをきっちりしてほしい人には問題ないのでしょうが、園の型にはまらなかった場合、保護者側にばかり変化を求めます。例えば、園にキャラクターもののティッシュを持ってきた子がいたことで、他の子が欲しがったのか、園側で収集がつかなかったそうで、後日保護者全体にキャラクターもののティッシュを以後持ってこないようにとの呼びかけがなされました。普通それは園側で対応する(子どもたちにしっかり話すとか)ものでしょう?と思えましたが、保護者はそれに従うしかない現状です。年長さんのおとまり保育の説明会では、子どもを見送るために公園に集まったらしい去年の保護者の写真をスライドで見せて、ご近所の迷惑なのでこのようなことはしないでください!と言っていました。写真まで使ってそこまで言う必要があるのかなと思いました。だいたいいつも園から一方的に求められている感じがします。
-
先生若い先生が多く、経験を積んだ感じの先生は少数です。2、3年に一度、先生が辞めていくそうです。去年担任の先生が途中で辞めていったクラスの子どもたちはかわいそうでした。各先生方自体は毎日一生懸命園児たちと向き合い、お仕事されているのを感じます。
-
保育・教育内容運動に力を入れているらしく、体育専門の先生がいます。英語教育もあり、イギリス出身の先生が週1で教えてくれます。年中からピアニカを練習し始め、年長になると鼓笛隊の練習・発表があります。
-
施設・セキュリティ最初見た目的には広く見えましたが、園児の人数がとても多いので、狭いんだと思います。入園式・進級式、保育参観では片親しか建物に入れず、他の家族は外で待つことになります。今年の進級式では、時間前に来たのにも関わらず両親ともに体育館内に入れず、進級式を見ることができず、残念な思いをしました。
セキュリティは保護者が施設内に入るために名札をつけることを義務付けられていることと、通常門がしっかりと閉まっていることから、普段は問題ないかと思います。
近くにスイミング施設を経営しているようで、プールでの水遊びが夏に入る前から秋に入る前まで長く行われているのがよかったです。 -
アクセス・立地住宅地域にあり、子どもを降ろしたり乗せるための停車、駐輪スペースは園にはありません。ご近所の停められる所に停めて子どもを連れて行くことになるため、時々ご近所のクレームが入るのか、停車や駐輪に関する注意の呼びかけが園から保護者全体に時々入ります。保護者会の時は園庭に自転車などを停めることはできます。
園バスがかなり遠くまで出ているため、バス利用は便利だと思います。ただし、バスが遠くまで出ているため、バス時間を気をつけたほうがいいです。朝8時前に外に出ていないと乗れない場合もあります。事前にバス時刻を調べておいたほうがいいかと思います。
幼稚園について-
父母会の内容クラスから2名ずつ選ばれます。時々幼稚園から呼ばれ、イベントのお手伝いや話し合いに出ているようです。幼稚園のお手伝いさん的な存在の様に見えます。
-
イベントイベントは多いほうだと思います。遠足、運動会、学芸会(クリスマス発表会)、お芋掘り、社会見学などの他にマラソン大会、鼓笛発表など特徴的な活動も盛り込まれています。活動が多いのはいいのですが、親が参加したり見守る活動が少ないのが残念です。マラソン大会は保護者が見に来られないように日程を秘密にして行っています。年少の時に行われる予定だった親子遠足は雨で延期になったまま連絡もなく、いつの間にか消えていました。年中の遠足も雨で延期になったまま連絡もなく消えたので、うちの子は年長で初めて遠足を知った模様です。やらないならやらないで何か連絡くれればいいのにと思いました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由3年保育をやっていて、近場にある幼稚園を探していました。受入人数も多かったので、面接に落ちにくいかと思ってここを選びました。
-
試験内容面接です。名前を呼ばれたら返事をして面接の部屋に行き、面接をする先生の簡単な質問に答えるだけです。子どもに質問するときもありますし、保護者に質問するときもあります。
-
試験対策お返事と簡単な受け答えができれば大抵は大丈夫だと思います。うちの子はあまり答えていませんでしたが、合格しました。その年度の入園希望者が定員を割っているかどうかで変わってくるようで、入園希望者が定員を超えている年に面接を受けたご近所の子はオムツがまだ取れていないことを理由に落ちたそうです。
投稿者ID:14418514人中11人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 1]-
総合評価とにかく先生がすぐに辞めるので、幼稚園での人間関係や方針などに何か問題があるのか心配。先生自信の精神状態が大丈夫か心配
-
方針・理念先生がすぐに辞めるので、しっかりと教育などがされているか不安。園児に対して先生の数が足りていない
-
先生先生の数が足りていないので、教頭が担任をしていて普段はクラスにほとんどいない。そのため資格のない先生がうちのクラスを見ていることが多い
-
保育・教育内容カリキュラムは整っているとは思う。鼓笛など情操教育はしっかりしていて、小学校入学までに色々と経験ができると
-
施設・セキュリティ常に門は開いていて、わりと簡単に園内に入れる状態なので。門周辺にも誰もいないので、少し心配
-
アクセス・立地とにかく、駅からはかなり離れているので、アクセスはかなり悪い。周りにお店もなく不便
幼稚園について-
父母会の内容役員さんがほとんどしているのでよくわからない
-
イベント運動会、参観日、遠足、マラソン大会、クリスマス発表会など
-
保育時間午前保育が少ないのは便利。預かり保育は30分200円なので高いので利用しない
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広いこと、鼓笛があること、親の出番が少ないこと、お弁当が週一回なこと
投稿者ID:6241384人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2024年入学
2024年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 1]-
総合評価園自体は普通の園で可もなく不可もありません。
持ち物の事やお金の支払いについて考え方が昔ながらという印象。聞けば答えてくれますが聞かなければ教えてくれないので初めての園にするには分からないことが多すぎてその都度不満を感じます。あとから知ることばかりで都度確認するのも面倒なくらい説明不足に不満が大いにありますが、園庭はそこそこ広さがあり、英語や体操については満足。 -
方針・理念入園の時に感じた古い考えが入園後やはりちらつく事が多いです。教育方針や理念がしっかりしてるかは通わせてても見えない部分なのでよく分からない
-
先生先生方派みんな優しいのだと思います。会うことがないのでよく分からないですが、丁寧にやってくださってる印象は受けます。
-
保育・教育内容近所のママたちや口コミで運動がしっかりしてる、しつけが厳しいと聞いてましたが、良くも悪くも普通の私立園です。
-
施設・セキュリティ祖母が迎えに行った時セキュリティの心配をしていました。名前の確認できるものを持ってはいたが初めてなのに確認しなかったとのことです。顔写真も提出なし。
-
アクセス・立地立地は良くないです。近所であれば便利だと思う。
園バスがあるので遠くでもバスを利用すれば便利
幼稚園について-
父母会の内容父母会はとくにないが集金だけ行われるので何に使われてるか分からない。説明もない。
-
イベント運動会など都度イベントがありますが親の負担は軽めにしようとしているとのこと。
-
保育時間休日保育なし。延長あり。利用してないので詳細不明。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家からそう遠くなく、身体を動かすことを大事にしてると聞いた為。
-
試験内容名前と年齢を言うのみ
-
試験対策とくになし
投稿者ID:10147081人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園長に気に入られてる親や子供は優遇される印象があり、幼稚園に苦情を言ったりする人は、目をつけられます。色々な支払いも窓口かバスの先生に手渡しで、月謝だけが引き落としなのでいちいち細かいお金なども用意しなければいけない時があるので、とても不便です。
イベントは、子供が色々経験できるのはいいと思います。
年少は一年間体操着で、入学式も体操着にスモック。年中から制服で、夏は上が体操着半袖、下が制服なのが意味不明。 -
方針・理念何事も園長の好き嫌いに左右されやすく、役員、地主関係の子供は優遇されやすいです。
-
先生先生はいい先生が多いが、毎年誰かしら辞めていってしまうのが残念です。先生の当たり外れはそんなにないと思います。
-
保育・教育内容イベントが多いので、色々な体験が出来て先生もいい先生が多い。鼓笛や運動会など子供のできる出来ない関係なしに、役員の子や地主の子どもは優遇されるのでそれはどうなんだろうとは思います。夏は終業式の翌週に三日間の夏期保育があります。
-
施設・セキュリティ園庭は広いが人数が多いので、狭く感じます。各部屋にエアコンがあるが扇風機がある部屋とない部屋があったり、エアコンの効きが悪い部屋があったりで教室によってはとても暑いです。
-
アクセス・立地遠くから通ってる子が多く生徒の半分以上がバス通学で、バス代は毎年登録料3000円に年間51800円を一括か半月払いです。
バス代を払ってても、イベントなど幼稚園の都合で親の送り迎えになる事が年数回あるので、遠くから通園してる子は大変かもしれません。
幼稚園について-
父母会の内容なぜか、入学式、進級式の日に役員を各クラス2名決めるのですが、決まるまで帰れません。役員になると、幼稚園のイベントなどのお手伝が結構あって大変です。
各クラスで親睦会(ランチ会)が、各学期1回と学年末の計4回あるので、負担に思う親御さんもいるみたいです。 -
イベントイベントは他の幼稚園より多いと思います。年長は二泊三日のお泊まり保育などもあります。年少は夢見ヶ崎動物公園で親子遠足がありますが、下の子がいてもベビーカー禁止なので預けられない人は大変だと思います。運動会はお昼までに全部終わらせるので、お弁当を食べるとかなく場所取りも出来ないので座ってゆっくり観ることが出来ません。ほぼ立ち見なので、おじいちゃんおばあちゃんには辛いかもしれません。
-
保育時間9時半~14時までで、園にお迎えの人は14時15分~30分まで。
午前保育になるのは、保護者会の日と年数回。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由人数が多いから色々な友達が出来ると思ったのと、厳しくしつけてほしかったので。
-
試験内容親のどちらか一人と子供と先生の面接で、名前を聞かれたりオムツがはずれてるか聞かれました。
-
試験対策名前は言えて、オムツは外れてるといいと思います。
進路に関して-
進学先市内小学校
-
進学先を選んだ理由指定校だったから。
投稿者ID:4414632人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県川崎市幸区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、川崎こまどり幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「川崎こまどり幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 川崎こまどり幼稚園 >> 口コミ