みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  神奈川県の幼稚園   >>  川崎こまどり幼稚園   >>  口コミ

川崎こまどり幼稚園
(かわさきこまどりようちえん)

神奈川県 川崎市幸区 新川崎駅 / 私立 / 幼稚園

川崎こまどり幼稚園 口コミ

★★★★☆3.78
(51) 神奈川県幼稚園ランキング 639 / 741園中
並び替え
5121-40件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      すべてにおいて高い水準の授業や教育を受けれたと感じ記憶しています!先生の態度なども当たりがよく気持ちよく過ごさせていただきました
    • 方針・理念
      すべての教科でレベルの高い教育方針であると認識しています園児たちのやる気を引き出せていると思います
    • 先生
      先生たちは教育に熱心に取り組む姿勢が共感できます。園児も笑顔で毎日生き生きしていました
    • 保育・教育内容
      基本的には子供たちの個性を大事にやる気を失わせない教育を心がけ親身に接してくれているように思いました
    • 施設・セキュリティ
      マンモス幼稚園だったのでセキリュティは大変だったと思います。それでも朝夕方登下校時はしっかり対応されていたと感じていました
    • アクセス・立地
      幼稚園の周りには民家など少な近くには公園もあり園児も元気よく声を出せていたと記憶していました
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      父母会など大人の行事にはなかなか参加出来ずあまり印象をありませんでした
    • イベント
      春夏秋冬幼稚園の方の色々な楽しい企画があったとおぼえています
    • 保育時間
      共働きなどの親御さんたちも安心して預けていたと思います。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      知り合いからのクチコミで色々調べ家族で話し合い1番いい条件だと判断して決めました!
    進路に関して
    • 進学先
      公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      本人と話決めた
    感染症対策としてやっていること
    教室の席を1つずつ開けて座りました!窓をなるべく開ける時間を多くとり空気の入換にも工夫した
    投稿者ID:679808
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      行事が充実していた幼稚園でした。子供は楽しそうでしたが・・・先生方は毎月の行事で大変そうでした。一番は子供が楽しんでいたことにつきます。
    • 方針・理念
      厳しい鼓笛指導を通じて心身共に成長した。小学校に上がっても規律などは幼稚園で厳しく指導されていたため、しっかりと対応できている。
    • 先生
      先生からは子供へは丁寧に時には厳しく愛情のある指導を受けていました。教育としては十分すぎるくらいでした。
    • 保育・教育内容
      行事が豊富であったことが一番子供たちを成長させていました。毎月のように行事や製作があったのが良かったです。
    • 施設・セキュリティ
      児童数が多かったので初めは不安でしたが、年少クラスでは先生を2人体制にしていたので安心しました。
    • アクセス・立地
      鉄道の駅から離れている為、バスでの移動が必須。また児童が多いため、車で行くことも出来なかった。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      父母会については、行事のために集まったりしていました。
    • イベント
      一番のイベントは鼓笛隊による演奏会です。
    • 保育時間
      最近では延長保育も長く受付けてくれるようです。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      一番は毎月のように行事があること。その行事をとおして色々な体験が出来ることで決めました。
    • 試験内容
      親子面談です。親が面談されている間に子供は簡単な質問に答えていました。名前・年齢・誰とどうやってここまで来たのか?など
    • 試験対策
      特に何もしていない。
    進路に関して
    • 進学先
      横浜市立市場小学校
    • 進学先を選んだ理由
      住居のある近所の市立学校を迷うことなく選びました。特に理由はないです。
    投稿者ID:653292
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      楽器の演奏ができるようになる幼稚園です。先生のほとんどがバク宙をできたり、たくさん子供を走らせてくれるので運動も活発です。園長先生が手品が好きで披露するので楽しいです。子供にとっていつも充実した日を過ごせます
    • 方針・理念
      みんな大きな声でしっかりと挨拶をします。手洗い、うがいなど衛生面も徹底しています
    • 先生
      先生は子供のために常に走り素早い行動に徹しています。生徒に抱きついたり、手をつないでしっかりとコミュニケーションをとっています
    • 保育・教育内容
      歌の練習、体操などが多いようです。卒園までに全員ひらがなは覚えていることがポイントです。外人の先生を招いて英語の授業をしています
    • 施設・セキュリティ
      入り口から見える園庭はかなり広く子供が走るには十分です。警備の人は元警察官なのでとても安心です。
    • アクセス・立地
      近くに夢見ヶ崎動物園があり、避難場所として最適です。幼稚園入り口が車がよく通る道なので少し注意します。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      2ヶ月に一回はやっています。最後に子供のまえで順番に声を出して絵本をよんであげたりします。
    • イベント
      この園の特徴は毎月お誕生日会がある事です。親が子供をみるよい機会ですし、子供もプレゼントをもらえて楽しみにしています
    • 保育時間
      開園時間は8時半から9時15分です。バスの送迎の子達は10時までに園に入ります
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      園長先生がユーモア溢れるて面白く、目標がしっかりとしていて頼れるかんじがしたから
    • 試験内容
      親子同伴の面接がありました。名前や年齢、好きな食べ物など子供がしっかりと答えられるか確認します
    • 試験対策
      聞かれそうな質問がしっかりと答えられるように普段から子供としっかりと話したり、練習しました。
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      ほとんどの子が市内の小学校に入学しました。私立を受験したのは本当に一部です
    投稿者ID:545290
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生が一人ひとりに丁寧に対応していて、何事にもキチッとしていました。
      キチッとしている分、厳しいところもありますが、小学校に入学した時に他の幼稚園の子どもと比べると先生の話をしっかり聞けていたり、落ち着いているなと思いました。
    • 方針・理念
      行事の中で協調性を養いながら、終わった後の達成感を体感させるような教育方針。
    • 先生
      卒園してから少し経ちますので、今は先生が変わってしまってるようですが、入園時は事あるごとに電話をいただいて園での様子を知らせてもらったり、保護者にも笑顔で対応されて良かったです。
    • 保育・教育内容
      色々な体験をしたり、鼓笛隊では年中から楽器をやったり、内容が充実していたと思います。
    • 施設・セキュリティ
      朝と帰り以外は門が閉められ、保護者が入る時は通用門でベルを鳴らして開錠してもらってはいるので、安全です。
    • アクセス・立地
      市バスの駅から2分ほどの所にあり、園の前に公園があります。
      割と静かな環境です。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      学期ごとに保護者会があります。
      学年の最初の会の時は自己紹介をしますが、保護者会自体が長くならないように配慮されていると思います。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      園の雰囲気が明るく、掃除が行き届いるから。
    投稿者ID:234462
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      比較的周りの園とみても大きな幼稚園で多くの園児が通っています。基本は給食ですが週に2日間はお弁当又はおにぎりなどを持たすなどの方針が有り、楽しみに息子は通っています。
    • 方針・理念
      子供の特徴を伸ばす方針で教育が組まれており、イベントなども比較的多い。しかし、親御が参加するイベントも多すぎず少なすぎず調度良い
    • 先生
      若手の先生とベテランの先生が組んで教育にあたっている。運動が得意な先生や歌がうまい先生などいろいろなキャラが居る
    • 保育・教育内容
      送迎は基本マイクロバスで行ってもらえるので負担が小さい。しかし、延長保育などの個別対応は行っていない
    • 施設・セキュリティ
      親御でも園指定の名札を持っていないと園内に入ることが出来ない。なので最低限のセキュリティは保たれていると思います
    • アクセス・立地
      マイクロバスでの送迎なので普段はあまり気にならないが、場所が駅から遠いことも有り迎えに行こうとなると基本自転車か自家用車となるのが少し不便
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      定期的に園に呼ばれての会議がある以外にも賦形感での情報交換があるようだ
    • イベント
      園が大きいため運動会などは近隣の小学校のグランドを借りて行っている。年長になるとお泊り保育も予定されている
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      比較的評判もよく、同じマンションで通う人が多いので選択した
    • 試験内容
      基本面接で親御と園児が相手側の質問に答えて対話ができるかの評価をしている
    • 試験対策
      特にこれといった対策はしていません
    投稿者ID:133489
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      運動会やクリスマス発表会は長い期間で、先生がしっかりと指導してくれる。子供たちもやりきった後に自信につながっていると感じる
    • 方針・理念
      運動会の恒例の年長の鼓笛は完成度が高く、見ていて感動する。鼓笛の経験を通して子供たちの協調性を高めてくれると思う。
    • 先生
      担任の先生でなくても、子供の名前を憶えていてくれる。日ごろの様子も園全体で見ていてくれるので、安心して預けられる。明るい先生が多く、子供たちが生き生きとしている感じがする。
    • 保育・教育内容
      子どもの躾に厳しい。園の方針の主張が厳しく、親の意見が通りにくいことがある。大勢の家庭が関わるので、ある程度仕方ないかもしれないが、少し上から目線に感じることがある。
    • 施設・セキュリティ
      園児の数に対して体育館が狭いため、イベントの時に少し窮屈になる。運動会も園児の数に対して狭いため、近くの小学校の運動場を借りて実施している。
    • アクセス・立地
      最寄りの駅が遠く、大人が乗っていけるバスも乗る方面によっては少ない。幼稚園の近くの駐車場も少ないのでイベントの時に祖父、祖母が見に行くときに不便に感じることがある。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      保護者一人一人の発表がある
    • イベント
      年長でお泊り保育がある。運動会、クリスマス発表会、芋ほり、マラソン大会など。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      運動会を見学し、鼓笛がすばらしかったため。
    投稿者ID:133312
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      個人それぞれの個性を評価し、特徴をみて貰えているような感じです。毎日楽しく通園しているところを見ると本人も気に入っている様子
    • 方針・理念
      細かいところまで方針をどうのこうのいう立場ではないので、子ども自身のやりたいようにやらせてそれに変な圧力さえかからなければ問題はないと思います
    • 先生
      新人とベテランのコンビネーションでクラスを運営しているようです。新人の先生はまだまだ経験が足りないとは感じますが、逆に子供からはウケが良いようです
    • 保育・教育内容
      グループ運営でスイミングクラブをやっており、それを週一回通わせています。バスの送迎も一緒にやってもらえるので助かっています。
    • 施設・セキュリティ
      基本的な部分は押さえていると思います。不用意に人が入ってこないような管理などはやっているようなので余り心配はしていません
    • アクセス・立地
      駅からやバス停からも少し離れた場所にあるため、親御が幼稚園に行くときは少し不自由です。子供自体は送迎バスで通っているので余り影響ないかと
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      定期的な手紙の交換や保護者会などが開催されています
    • イベント
      運動会、父兄参観、作品発表会などに参加しました
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      近所では一番規模が大きい幼稚園で、同じマンション内で通っている人からの情報を聞いて決定
    • 試験内容
      簡単な面接と、親子でのお話程度です
    • 試験対策
      特にこれといって取り組んでいません
    投稿者ID:106675
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      運動と学習、どちらかに偏らずバランスがいい幼稚園だと思います。人数が多いですが、集団の中で生活することで優しさや我慢することを覚えてきます。
    • 方針・理念
      親にも子供にもきちっと、厳しく言うときは言う幼稚園です。ちゃんと善悪を教えてくれるので助かります。
    • 先生
      子供が先生大好きっ!!と言って通ってるので、親として安心してます。若い先生が多いですが、どの先生も好印象です。
    • 保育・教育内容
      私自身が運動おんちなので、たくさん幼稚園でかけっこしたりダンスをしたりしている点に満足してます。毎月のように持ち帰る作品も、成長が見られて楽しいです。
    • 施設・セキュリティ
      部屋も特に問題なく、体育館があります。
    • アクセス・立地
      駅からは少し遠いですが、臨港や市バスのバス停が近くにあるので、保護者会の時は利用してます。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      いろんな行事の注意事項が説明される感じです。人数が多いので、事故や近隣からの苦情がないように配慮してるみたいです。
    • イベント
      たくさん行事があります。ルールが厳しいときもありますが、マンモス校だから仕方ないです。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      運動会での白熱したリレーを見て、この幼稚園に決めました。鼓笛隊もかっこよく、我が子にもやらせたいとおもいました。
    • 試験内容
      簡単な面接
    • 試験対策
      特になし
    投稿者ID:66584
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      積極的に外で遊ばせていたり子供が活発に過ごしている。音楽や体操などもあり体を動かすプログラムも多い。ただ園児数に対してグラウンドは狭い
    • 方針・理念
      個人の個性を伸ばすというよりも団体行動を行なうことを優先させている雰囲気があり、個性を伸ばす方向性ではないように感じられる。
    • 先生
      一つのクラスにベテランと若手の先生がペアになり一つのクラスを担当し挨拶など基本的な行動に対しちゃんと教えている
    • 保育・教育内容
      時間に対しての尤度はあまりない。個別に依頼するようなことは対応していない。しかし同じ経営でスイミングスクールが有りそちらとの連携があるのは便利
    • 施設・セキュリティ
      先生が比較的多く勤められていることもあって多くの目が園児に目が届いているものと思われる。
    • アクセス・立地
      園児の送迎はバスで対応してもらえるが、親が出向くときは駅から遠く不便で行くのは面倒。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      個別でメッセージ貰ったり月ごとに先生からの報告が配られる
    • イベント
      運動会などは近隣の小学校のグラウンドを用いて開催しているが午前中のみなので盛り上がりは少ない
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      抽選になるため合格率が高いところを選択した
    • 試験内容
      親子での面接があり適性診断なようなものは行った
    • 試験対策
      近所の諸先輩から意見をヒアリングした
    投稿者ID:52726
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      連絡ノートがないのとバス通学の為、何をしているのか把握出来ない所はあります。しかし、電話で相談しやすく、先生も細かく見て下さり不安はないです。子供は、先生とお友達が好きなので毎日楽しいと言っています。また一年を通してお芋掘り遠足、お餅つき大会など毎月のようにイベントがあります。親が幼稚園に出向く事が少なく、午前保育も滅多にない、長期休暇中も預かり保育があるので働いているママも通いやすいです。
    • 方針・理念
      スポーツに力をいれているが、制作も多い。年中からピアニカや太鼓など楽器も体験できる。
    • 先生
      マンモス幼稚園だが、担任以外の先生も、入学早々親子の顔と名前を覚えてくれている。
    • 保育・教育内容
      毎月のようにイベントがあるので、子供が楽しんで行ってくれる。
      制作、体操、英語、ピアニカ、水遊び、文字の勉強と色んなことをやってくれる。朝と帰りは、外遊びの時間があるので、体を動かして帰って来る。
    • 施設・セキュリティ
      バスで通っているので、セキュリティ面はよく分からない。バスの先生が2人体制でしっかり管理しているので、置き忘れの心配がない。
    • アクセス・立地
      駅やバス停の近くにないので立地は良くないと思います。車を停めるスペースがないので、歩きか自転車でないと難しいかと思います。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      父母会はないです。入学式、進級式に1クラス2人係に選ばれるが、係にならなければ園に行くこともないです。
    • イベント
      イベントや行事については、お餅つき大会、お芋掘り遠足、近くの動物園に行ったり、お買い物ごっこだったりと沢山あります。親は参加出来ません。イベントの日は、子供は大興奮して帰って来ます。
    • 保育時間
      開所時間は9~14時です。14時半以降は、延長保育になって、30分300円で、17時まで預かっていただけます。アプリでの申請となっており、当日の12時までに申請すれば預かってくれます。長期休暇中は、9~14時半までで1500円です。それ以降は、30分毎に300円、17時までです。アプリでの申請となっており、締め切りは前日の16時までです。預かり保育では15時におやつを出してくれますが、別途おやつ代100円かかります。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      子供が幼稚園生になったらパートで働きたいと思っていたので、朝のバスが早く、午前保育が少ない、親が園に行く事がほとんどなく、長期休暇中の預かり保育があること。イベントが多く楽しそうだったのが決め手でした。入園前に見学した際、子供達が礼儀正しく挨拶していたが、のびのびと園庭で遊んでいました。うちの子も一緒に遊びたがっていたので、溶け込みやすいと思いこの園にしました。
    • 試験内容
      入園試験として、先生1人と親子で面接しました。子供に名前、好きな食べ物、誰と来たのかだけ質問され、5分もしないうち終わり、その場で合格だと言われました。
    • 試験対策
      名前と年齢、好きな食べ物が言えるように連絡しました。
    投稿者ID:927398
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      自立でき、楽しい!と思えることを自ら探すことが出来ます。団体行動なので、小学校に上がっても礼儀が身についてるとご近所でも評判です。 毎日走り回って、英語や体操も楽しんで報告してくれます。 体力がみるみるつく園なので、体調不良で休むことも少ないです。 夢見ヶ崎動物公園へ年中年長と遠足や、消防車パトカーなどの来園、ミニ動物園の来園などイベントが多いのも魅力です。
    • 方針・理念
      体育会系なので、運動や自ら努力するよう先生方がサポートして下さります。年少では伸び伸びと、年中からは礼儀や規律、年長になると運動会の鼓笛に向け1人で演奏出来るよう指導して下さいます。 年長のお母様方が涙する程感動的なもので、私ももらい泣きをしました。
    • 先生
      年齢層は中年の方がおりませんが、若い先生も年配の先生も子供に対して明るく接して下さり、雰囲気はとても良いと思います。 保護者に対しての電話対応も先生方それぞれ丁寧に話してくださるので、とても話しやすい先生ばかりです。
    • 保育・教育内容
      学年によってやることもレベルが上がっていきます。 年少の頃は体操着で毎日絵本やお歌、年中から英語や体操着に自ら着替える、年長はお泊り保育や鼓笛演奏です。 自発的にやれるよう指導して下さってるものが多いです。
    • 施設・セキュリティ
      防災訓練などは定期的にされております。 保護者会が少ない状況で把握しきれてないのですが、防犯についてはどのようにされているのか詳しく聞いてませんでした。
    • アクセス・立地
      バス通園をしていて、徒歩ですと15-20分ほどかかります。 住宅内の中にあるので、駐輪場はなく目の前の公園に一時止めさせてもらいます。 駅や病院からも遠いので、園の後に向かうのは少し時間がかかります。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      昨年今年はコロナで授業参観もありませんでしたが 本来なら年に2回は保護者会と授業参観があります。保護者会も自己紹介くらいの簡単なものです。 お茶会などなく、集まりが少ないのも魅力です。 役員にクラスから2名選ばれますが、先生方からのメールでイベントがあれば2ヶ月に一度くらいで呼ばれてお手伝いしに行きます。
    • イベント
      夢見ヶ崎動物公園へ年中年長と手をつないで遠足や、消防車パトカー、ミニ動物園の来園。園内プール、運動会もありこの2つれ役員も手伝いに行きます。 子供は他の学年のことも把握しているみたいで、年中になったら年長になったらと楽しみは尽きないみたいでこちらも嬉しくなります。
    • 保育時間
      開所時間は10時から14時です。14:15から17時までは延長保育扱いになり、バスは出ないので保護者のお迎えになります。 一週間前に申請しますが、申請理由は聞かれないのもありがたいです。緊急なら当日も可能です。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      習い事の建物が隣接しており、園の後に先生方が送って下さいます。 帰りも習い事からバスで帰って来てくれるのが決めてでした。水泳、ダンス、バレエ、空手、体操など種類も沢山あります。 ご近所の中の良いお友達もこまどり幼稚園が良いとほとんどのお友達がこまどり幼稚園です。 明るく前向きで、運動もさせてくれる園は活発な性格の我が子には打って付けだと思いましたし、選んで良かったです。
    感染症対策としてやっていること
    マスク着用が義務化になり、園に入る際はアルコール消毒してから入ります。 窓は開けたままの換気されており、運動会やお遊戯会などの行事は体調の用紙提出がありました。人数も保護者1名にしたり学年で日にちを分けたりなどの対策をとられていました。
    投稿者ID:836686
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      園の雰囲気はとても良く、子供たちは楽しそうに通っていました。 色々な体験ができたりイベントがあるのでとても良い環境だと思います。
    • 方針・理念
      鼓笛に力を入れており、年中からピアニカの練習をしています。運動会やイベントで披露します。練習を頑張ったのが伝わってとても感動します。 季節ごとに園で育てた果物を食べたり、お芋掘りをして園で食べたり食育もしっかりしてると思います。
    • 先生
      先生はとても明るく、挨拶もしっかりしています。 園の雰囲気はとても良いと思います。 先生はとても良い方ばかりなのですが、辞められる先生も多く入れ替えが激しいです。
    • 保育・教育内容
      幼稚園が終わったあと預かり保育をしているので、仕事をしている方も突発的に預けなきゃいけない時も安心して預けられます。 英語の時間や文字の勉強をしたりしてます。 年長ではお泊まり保育にも行きます。 消防士や警察官の方がお話に来てくれたりします。 子供がたのしみなイベントが多いと思います。 移動動物園が来てくれます。 近くにあるスイミングスクールのプールを借りてプールの授業があります。
    • 施設・セキュリティ
      園庭は広くて、走り回って遊んだり、遊具もあるのでのびのび遊んでいます。 防災訓練があり、消防士や警察官がお話に来てくれたりします。 保育中は門をしっかり閉めてセキュリティもしっかりしてると思います。
    • アクセス・立地
      園の前には公園があります。徒歩10分くらいのところに夢見ヶ崎動物公園があり春には遠足に行ったりします。 臨港、市バスのバス停があり離れてる方は便利かなと思います。 園バスも広範囲に走っているので離れている方も多いです。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      年に4回程父母会があります。4月、運動会前12月の発表会前、進級or卒園前だったと思います。 自己紹介はやったりやらなかったりですが、服装や準備する持ち物などの説明、行事日程などの確認 運動会や発表会の前は演目や準備するもの、立ち位置などの説明をしてくれます。 4月に各クラスの役員さんを2人決めています。
    • イベント
      運動会と発表会が大きなイベントかなと思います。 各学年だけでミニ運動会をやることもあります。 子供の誕生日月のお祝いを見に行くことができます。 年少は4月に親子で夢見ヶ崎動物公園へ遠足に行きます。 年中、年長は先生と子供達で行きます。 秋にお芋掘りに行きます。 2月に作品展があります。 年長の時にお泊まり保育があります。 親が手伝いや作りものをするというのはほとんど無かったと思います。 役員主催でママ達向けに手芸教室が年1回ありました。
    • 保育時間
      開所時間は8時半~14時15分だったと思います。 延長保育は14時15分~17時までです。 午前保育の時は11時半~17時までです。 延長保育は事前申請でも当日でもどちらもできたと思います。 休日保育は春休み、夏休み、冬休み前に日程などお知らせがあって、時間は8時半~17時だったとお思います。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      自分が通っていたから いろんなことを体験できるとおもったからです
    • 試験内容
      簡単な面接がありました。 子供は名前が言えれば大丈夫です。 好きな食べ物、動物とか聞かれた記憶があります。 親はどんなお子さんですか?とか入園にあたって心配なこと、オムツはずれはどうか?とか聞かれた気がします。
    • 試験対策
      試験は特になく面接だけでした。 面接は子供が名前を言えれば大丈夫です。 言えなくてもその時の雰囲気を先生は見てて滅多に落ちるようなことはないと聞きました。
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      ほとんどの子が公立小学校に進んでると思います。
    投稿者ID:754248
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      鼓笛が厳し過ぎるなど、あまり良い評判は聞きませんが、我が家にとっては、とても良い幼稚園だったと思います。
    • 方針・理念
      鼓笛に力を入れていて、駄目なことは駄目ときちんと叱ってくれて、親と離れている間の、しつけをしてくれていました。系列のスイミングスクールへ入会すると、降園後にそのままバスで連れていってくれて、帰りは、バス停まで送ってくれて、とても助かりました。
    • 先生
      担任の先生のサブには、ベテランのママさん先生がついて下さり、とても安心感がありました。
    • 保育・教育内容
      季節ごとのイベントを、とてもしっかりして下さって、たまに見返す集合写真は、今でもいい想い出です。
    • 施設・セキュリティ
      改築したばかりで、緑を基調とした、温かみのある建物で、園内も清潔感がありました。
    • アクセス・立地
      バス通園では、出来る範囲で希望を聞いてもらえて、家の近くだったので、とても満足でした。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      月1回程度で、ランチ会もあったので、母親同士の親睦が深められたと思います。
    • イベント
      季節のイベントの他にも、力士を呼んで遊べる行事や、移動動物園など、とても喜んでいました。
    • 保育時間
      利用したことがないので、詳しく分かりません。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      近所のお子さんが通っていて、とても良さそうで、お子さんのママさんからも勧められたので。
    • 試験内容
      集団行動に問題がないかを見てもらい、軽く親子面接があります。
    • 試験対策
      名前や、好きな食べ物・動物などが言えるように練習しました。
    進路に関して
    • 進学先
      市立の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      たまたま学区にある小学校の評判が良かったので。
    投稿者ID:590994
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      子供は楽しいと言ってました。
      マンモス園なのできめ細かい指導ではないですが、家では体験できないような様々な体験ができます。
    • 方針・理念
      教育熱心で製作、文字の練習、ピアニカなど色々なことを教えてくれます。
      指導がやや厳しいと感じますが、運動会の鼓笛の完成度は素晴らしいです。
    • 先生
      先生は優しいけれど、締めるところは締めるメリハリある指導をしてくれます。
      年少は若い先生とベテランのお母さん先生のペアです。
    • 保育・教育内容
      延長保育ができるようになってありがたいです。
      移動動物園やパトカー、消防車来園など、マンモス園ならではのイベントも多いです。
    • 施設・セキュリティ
      園庭が広く、十分走り回るスペースがあります。プールは系列のスポーツクラブのプールで泳げます。遊具は少ないです。
    • アクセス・立地
      園バスの範囲はかなり広いです。
      広くはないですが、園の目の前は公園で幼稚園の後遊べます。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      年度始めに役員決め、自己紹介、
      運動会前、クリスマス発表会前に行事の説明があります。
    • イベント
      大きな行事は小学校を借りて行う運動会と体育館で二日に別れて行うクリスマス発表会があります。
    • 保育時間
      別料金ですが、延長保育が出きるようになりました。
      午前保育の日は基本ないです。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      園庭が広いこと、行事が多いこと、 バス停が家から近いこと、延長保育
    • 試験内容
      簡単な面接
    • 試験対策
      とくになし
    投稿者ID:588050
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2017年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      遊びも勉強も運動もバランスよく学ぶことが出来る。
      落ち着きのない園児は保護者が毎日付き添う事になります。
      園長の方針に従えない保護者は、幼稚園での待遇が悪くなります。
    • 方針・理念
      きちんと躾をしてくれます。
    • 先生
      年少は2人の担任、年中と年長は1人の担任です。
      どの先生も感じが良いのですが、すぐに辞めてしまいます。
      1クラスに園児が多いので、きちんと園児を見守れていない部分もあります。
    • 保育・教育内容
      毎月色んなイベントがあり、子供達は楽しく通っています。夏には近くのこまどりスイミングでプールの授業もあります。
      年長は鼓笛があり、パートは先生が決めます。
      指揮者は幼稚園に寄付しているご家庭や役員さんのお子さんしか出来ません。
      園庭には沢山のフルーツが成っていて実がなると園児みんなで食べる事ができます。
    • 施設・セキュリティ
      入口は施錠、監視カメラもあり保護者でも簡単に入る事ができません。
      イベントも役員でないと幼稚園に入る事ができません。
    • アクセス・立地
      駅は近くになく、住宅街の中にあります。
      近所でないご家庭はバス代を支払えばバス通園できます。
    幼稚園について
    • イベント
      動物が来るイベントでポニーに乗れたり、お巡りさんが来るイベントでパトカーや白バイに乗れるのは年長さんのみ。
      年少、年中は他の動物に触れあう事は出来ますが、ポニーには乗れません。
      基本的にイベントに保護者や園児でない兄妹は参加することが出来ません。
      園長のお知り合いであれば、園児でなくても園庭に入ってポニーにのれます。。。
    投稿者ID:352758
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 2| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生はいいと思いますし、何かあれば電話で担任と情報交換していることもあるようです。ただ、園長の意見が絶対のようなところがあり、逆らえない雰囲気があります。保護者も子供を預けているので、あまり意見を言うこともできないです。
    • 方針・理念
      年長の鼓笛が集大成のようなところがあります。演技は立派で最初に見たときは感動しました。ただ、写真店への配慮のせいか、運動会の写真や動画の撮影が今年は禁止とのこと。写真店のためでなく、保護者の気持ちをしっかり考えていただきたいところが残念。運動会のトイレも歩いて10分のトイレに行くよう指示があり、理解に苦しみます。
    • 先生
      先生自体は優秀な先生も多いと感じます。でも子供にとっていいなと思う先生ほど辞めてしまいます。
    • 保育・教育内容
      歌を歌ったり、絵を描いたり、作品を時々持って帰ってきます。年長の運動会の鼓笛が集大成です。
    • 施設・セキュリティ
      セキュリティ面は比較的安心できるかと思います。門があって、開いているときは、職員が立ってくれています。
    • アクセス・立地
      駅からは遠いですが、園バスも色々な方面に出ているので便利。園の前には公園もありますよ。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      役員さんを決めるのに時間がかかることも。すんなり決まるといいのですが、決まらないと決まるまで終わりません。
    投稿者ID:240347
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      比較的マナーなどの教育がしっかりしているので挨拶などの基本動作などしっかりしている。 息子が入っていたときは良かったが最近は園内の経営者と先生との軋轢などが有り若くて元気な先生が辞めて行っている。 またイベント開催など地元の政治家を呼んだりする場合があるがスケジュールなどはそちらの希望に合わせているようで媚びている感じが否めない。
    • 方針・理念
      教育方針などは団体行動などもしっかり教え込む部分があるので良いとは思うが、経営者側の意向(ワンマン)が強い感じが最近目立っている
    • 先生
      ベテランの先生が基本に居るので見てくれている安心感があるが、その一方若手の先生が余り定着せず3年もしないうちに辞めていくことが最近目立っているので中の環境は余り良いとは思えないと感じる
    • 保育・教育内容
      家の近くからの送り迎え(マイクロバス)などがある上、関連したスイミングクラブなどもあるので充実している方だと思う。 ただなぜそれをこの時に行う必要が有るのだろうと疑問に思えることがある
    • 施設・セキュリティ
      アクセスする入り口は一カ所で職員室から見える場所で有り不特定多数の人が簡単には入りにくい雰囲気は出来ていると思う ただ男性職員の数が少ないので万が一の時は不安
    • アクセス・立地
      駅から比較的離れた場所ではあるが、普段はマイクロバスでの送り迎えがあるので不便はしないがイベント事がある場合は近くに駐車場があっても容量が限られているためバスなどを乗り継いで行く必要がある
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      父母会に参加した事が無いので詳しいコメントは出来ない
    • イベント
      伝統的なイベントがあるのでしっかりしているが、都度都度政治家との絡みをアピールしてくる雰囲気が強い
    • 保育時間
      基本的に柔軟な運用はしていないので休日などの受入はしていない
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      入園する際に同じマンションに住む家族からの情報や送迎バスの有無などを元にきめた
    • 試験内容
      複雑な試験はなく基本は母親を含めた面談でしっかり話を聞いたり自分のことばでの受け答えが出来るかなどを見る程度だったと思う
    • 試験対策
      コレと言って対策はしていないが名前をちゃんと人に伝えられるかなどは普段からやっていた
    進路に関して
    • 進学先
      自宅の校区内にある公立(市立)小学校に入学した
    • 進学先を選んだ理由
      住まいの公立内だったから
    投稿者ID:532467
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      運動会の遊戯で保護者に背を向け、メインステージを正面に演技をさせるなど、保護者に対する配慮が足りない
    • 方針・理念
      集団行動を意識したイベントが多く、厳しい中で子供を成長させようとしている考え方である
    • 先生
      先生たちは若手・ベテランに限らず、教育熱心で子どもへの気遣いもできていて対応も良い
    • 保育・教育内容
      イベントでは厳しい指導を徹底しており、子供たちの達成感が味わえるようになっている
    • 施設・セキュリティ
      普段は保護者も入ることはできず、柵で囲われているため、安全である。先生の数も多く、子供たちに目が行き届いている
    • アクセス・立地
      静かな場所にあり、良い環境だと思う。動物園も近くにあり、遠足で歩いて行ける距離にある。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      基本的に催し物の1か月前に実施される
    • イベント
      運動会、芋ほり、クリスマス発表会、お泊り保育
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      園児が多く、色々な人と接することができる幼稚園に入園させたいと思ったため
    投稿者ID:296416
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良いか悪いかは分かりませんが、運動会等の練習がかなり厳しいです。 子供たちの運動会の為の練習であれば良いのですが、経営者?とかの絡みなのか、結構色々なところで披露してます。大人の事情の為に練習しているような気もします・・・。
    • 方針・理念
      園の教育方針・理念を忘れてしまったため、良くわからず、何とも言えません。 とにかく行事事が多かったような気がします。
    • 先生
      園で教わる先生の指導も、実際には子供とかかわりのある先生しか分かりませんが、 特に不満等はありません。当然ながら、各保護者によって先生の評判は別れることは多々ありましたが。
    • 保育・教育内容
      園の保育・教育内容の充実についても、他の幼稚園の保育・教育内容を詳しく知らないので何とも言えませんが、一般的な幼稚園よりも厳しいという話しは良く聞きました。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      父母会には自分は参加していません。
    • イベント
      園のイベントや行事は多かったように思います。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      知人の通っていた幼稚園で、何となくそこの話しを聞くことが多かった為。
    • 試験内容
      子供が親同伴で面接し、自己紹介等を行った。
    • 試験対策
      入園試験対策の塾等には通っていませんでした。
    投稿者ID:476558
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供にとってはとても楽しい幼稚園生活のようでした。『土日や夏休みがなければもっと幼稚園に行けるのに!』と当時は良く話していました。子供が学校へ行きたがる事が先ずは団体生活をする上で一番大事なので、その様に思える環境で過ごす事が出来てよかったと思います。
    • 方針・理念
      毎月行事があり子供にとっては楽しく過ごすことが出来たと思います。行事が多い分、保護者は色々と大変でした。
    • 先生
      ベテラン先生も若い先生も園の方針に沿った指導をされていました。保護者に対しても園児一人ひとりに電話を掛け園での生活状況を報告されていました。
    • 保育・教育内容
      園児には厳しいぐらいマナーを徹底していたように思います。また年長の二泊三日のお泊り保育(外部施設)も園児にとっては貴重な体験が出来ました。
    • 施設・セキュリティ
      登園時間は必ず登校門には職員が交通整理をしていました。園内と教室のセキュリティについてはよく判りません。
    • アクセス・立地
      鉄道の駅から歩くにはちょっと大変(毎日歩くには大変)。急な時に車で行っても外部の駐車パーキングが少ないので車では行きづらい
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      行事が多い為、毎年何かしらの役が回ってきます。
    • イベント
      授業参観では親も一緒に工作をしたり、踊ったり、紙芝居を読みました。
    • 保育時間
      延長保育はありましたが、1時間あたりの金額は・・・覚えていません。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      毎月のように行事があるので子供にとって色々と体験出来る事が決めてでした。
    • 試験内容
      当時の入園試験では親子面接がありました。子供と親は別々で子供には簡単な質問をしていました。
    • 試験対策
      特に何もしていませんが、挨拶・名前・年齢・好きなものぐらいは言えるように準備はしました。
    進路に関して
    • 進学先
      横浜市立市場小学校
    • 進学先を選んだ理由
      特に私立は考えていませんでした。
    感染症対策としてやっていること
    現在の卒園した園の様子はわかりません。在園当時は冬はインフルの事はよく職員の方々は気に掛けて対応されていました。
    投稿者ID:679548
    この口コミは参考になりましたか?

5121-40件を表示

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

神奈川県川崎市幸区の評判が良い幼稚園

川崎こまどり幼稚園のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、川崎こまどり幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
川崎こまどり幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  神奈川県の幼稚園   >>  川崎こまどり幼稚園   >>  口コミ

神奈川県 幼稚園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの幼稚園

日吉幼稚園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.47 (9件)
私立 / 川崎市幸区 新川崎駅
白山幼稚園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.31 (23件)
私立 / 川崎市幸区 新川崎駅
小峰幼稚園
近隣の学校です
★★★★☆ 3.58 (20件)
私立 / 川崎市幸区 矢向駅