みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 第二ひかり幼稚園 >> 口コミ
第二ひかり幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価楽しく学べる園。
-
方針・理念漢字も教えており、便りになる。
-
先生よ先生が多い、
-
保育・教育内容はだか教育。
-
施設・セキュリティ門が閉まっている。
-
アクセス・立地家から近いから。
幼稚園について-
父母会の内容特にない。
-
イベント運動会。
-
保育時間夜7時まで延長保育。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由はだか教育。
-
試験内容
感染症対策としてやっていること消毒。投稿者ID:862248 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生の意識も高く、遊びも勉学も両立させたい子供にはピッタリだと思います。ついていけない子達もいますが、上手くフォローされています。
-
方針・理念漢字と裸の教育に力を入れており、教育にとても熱心です。また、勉学と遊びを両立させています。
-
先生一人一人の先生の意識が高く、授業もしっかりと行われており、ピアノが苦手な先生もしっかり練習しています。
-
保育・教育内容フラッシュ授業、キディトレインなど知育を伸ばす授業がしっかりと行われており、園庭でも体を動かせるよう配慮されています。
-
施設・セキュリティ門は時間になると閉じられており、常に事務所には誰かがいる状態です。メールも細かく配信されています。
-
アクセス・立地住宅地の中にあり、子供の声がよく聞こえてきます。最寄り駅から少し歩きます。自転車や車が止められないのが不便です
幼稚園について-
父母会の内容今はコロナで時間制限や分割されて行われています。子供の近況などはお迎えに行った時に聞くことができます
-
イベント運動会、音楽会、教育内容発表会など、様々な会があります。子供の成長を見る良い機会です。
-
保育時間9:50までに登園、14時降園です。バスの場合はコースで別れているのでそれぞれです。預かりは使用していないのでよく分かりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分が出身園だったこと、また、同じような教育を受けさせたいと考えていたからです。
-
試験内容筆記はありませんが、知識は問われました。
-
試験対策一般的なドリルをしていればできます。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由コロナということもあり、受験を視野に入れていましたが不安だったので、近場に行かせることにしました。
感染症対策としてやっていること体温測定、園外での引き取り、消毒など。少しでも熱や体調不良ならばお休みになります。投稿者ID:801258 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価コロナで面談、授業参観等が延期になってたり、運動会が縮小されたりで、本当の園が理解出来てない。 もう少し行事があれば親子で楽しめるが、父はコロナで参加できる物が何もない
-
方針・理念漢字に力を入れており教育ねっしです。 運動と勉強の両方に力を入れていて子供が楽しく通ってくれています
-
先生今年はコロナの影響で、先生と接する機会が極端に少なく、子供からの話を聞くと良い先生みたいです!
-
保育・教育内容保育時間が14時までなので、もう1時間延長してもらうと親としては楽です コロナで延長保育も働いて認定を貰ってる人がほとんどで、よほどの理由がないと預けにくいです。
-
施設・セキュリティ基本は保護者が首から名前の付いたネームホルダーを付けて入る 給食の配膳などで保護者が豆に出入りしてる
-
アクセス・立地駅からは徒歩10分位、子供と一緒だともっとかかると思う。 バス停は5分強位だと思う
幼稚園について-
父母会の内容コロナの影響で初の懇談会が9月にあり、一クラスずつ隣と感覚をあけて座り、30分先生の子供達の様子を聞いただけで終わってしまった
-
イベント運動会がなくなり、スポーツウイークと名前を変えて実質30分ほどの徒競走、踊り、親子でダンスのみで終わってしまったしまった
-
保育時間連れて行く場合は8時40分~9時に登園 帰りは14時終わり 延長保育あり 預けててないので値段はわからず バスは3便有るので乗る場所によって2時間位タイムラグがある
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由2才児クラスが有り早くに通園出来たし勉強、運動と総合的に力を入れてるみたいだったので
感染症対策としてやっていること最初はYouTubeで勉強、運動等の動画配信が有った。 今は、換気、手荒い、消毒、マスク等を気を付け通常授業をしている投稿者ID:6791873人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価成長できる園です。
卒園生は皆優秀です。
小学校に行ったらどの子も先生の補佐をする様な子になります。
自分でよく考えて行動が出来るようになります。 -
方針・理念とても純度の高いバランス型です。
私が知っているここ出身の子達は皆文武両道な子に育っています。
朝のサーキットでは体の神経を刺激する運動を、お教室では皆がしっかり椅子に座り先生の目を見つめて暗唱やそろばん、フラッシュカードなどを遊びながら、でもしっかりと行います。
卒園する頃には長い文章を読めて書けて、数の概念もしっかり身につきました。
英語にも力を入れているため、日常で子供の口から英語が出てきた時は驚きました。
先生方は熱心で愛情深い方が多いです。
制作もかなりレベルが高いので、小学校に行ってからアイデアの出方が違います。
学習発表会の劇はもはや劇団です。見応えがあります。
音楽会はレベルの高い曲をあっという間に奏でるようになります。
跳び箱や鉄棒もポンポン飛ばせてクルクル回るようになります。
本を沢山読むので、園児はどの子も語彙が多いです。
自分で考えるように促してもらえるので、早い段階で自分の身の回りの事はさささっとこなせる様になります。
何より子供達が毎日笑顔で過ごしているので、安心して通わせられます。
子供同士の問題もしっかり対応してくれます。
大満足な幼稚園でした。 -
先生先生方のレベルはかなり高いです。
園長先生は園の先生方を大切にしているのを感じています。
1クラス30人弱とかなり多いですが、1人1人をしっかり見ています。 -
保育・教育内容保育中は忙しなく色々な事を行います。
水曜日も14時まで保育してくれます。
給食は園内に給食室がある為、毎日温かい美味しいご飯が食べられます。 -
施設・セキュリティ大きな門は保育中は施錠、外から中が見えずらいです。
職員室からは園庭がよく見えるので、不審者が来たらすぐに対応できる間取りになっています。
園庭はかなり広々としています。
ロッククライミングができる壁や小高い山、小川も流れています。
最近は放火を警戒して24時間監視できる施設ができました。
安心して通えます。 -
アクセス・立地鹿島田駅が近くにあります。
平坦な道なので、徒歩でも自転車でも楽に通園できます。
駐車場はありません。
幼稚園について-
父母会の内容給食の配膳は希望する保護者が行います。
それ以外は特に親の出番はありません。 -
イベント遠足は歩いて近くの動物園へ行ったりバスで科学館へ行ったりします。
夏祭りやクリスマス会、餅つき大会、音楽会や学習発表会、お誕生日会など、毎月何かしらイベントがあります。 -
保育時間17時までの延長保育があります。
働いているお母さんが多いです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由父親が卒園生でお世話になった園だからです。
大人になっても通わせたいと思える園です。
投稿者ID:9019181人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価運動会や音楽会などのイベントを見ても工夫や熱量が感じられます。園長先生はじめ先生全体が教育方針をよく理解し共有している印象を受けます。
-
方針・理念論語や孟子の暗記など教育に力を入れており、また強い身体と精神力を培うため上半身裸で過ごすなど園の教育方針に賛同しています。
-
先生先生はいつも明るくハキハキとしており、幼稚園の教育方針が先生全体にも共有されている印象です。
-
保育・教育内容四字熟語の暗記など学習に力を入れている一方で、外遊びの時間も多く取り入れておりとてもバランスが取れています。
-
施設・セキュリティセキュリティについては他の園と変わらないかと思いますが、先生の目がよく行き届いていると感じます。
-
アクセス・立地スクールバスで通っているので普段は問題ありませんが、自宅が遠いためお迎えの時は少し時間がかかります。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はあったと思いますが、妻が出席していたのでよくわかりません。
-
イベント運動会や音楽会は熱量や工夫を随所に感じます。また教育発表会は子供の成長が感じられとても感動しました。
-
保育時間延長保育、休日保育は利用していないのでよくわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由知人夫妻からとても良い幼稚園があると聞き、実際に見学してみて園の教育方針に賛同したためです。
進路に関して-
進学先横浜市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行かせる予定は最初から無かったので、迷わず公立小学校に決めました。
感染症対策としてやっていること手洗い・消毒の徹底はしてくれているようです。その他対策も問題なくしてくれているかと思います。投稿者ID:6790231人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価イベントも運動会や音楽会など多数あり、特に教育発表会は子供の成長が感じられ感動しました。幼稚園の教育方針を園長先生はじめ先生全体で共有浸透していると感じられ、とても良い幼稚園だと思います。
-
方針・理念論語や孟子などを暗記したり、教育にとても力を入れています。また強い身体と精神力を培うため上半身裸で過ごします。
-
先生先生はとても明るくハキハキとしています。幼稚園の方針が先生全体に共有されている印象でとても好感が持てます。
-
保育・教育内容論語や孟子の他にも四字熟語の暗記など学習にとても力を入れています。また外遊びの時間も多く取り入れており、文武両道の方針がよくわかります。
-
施設・セキュリティセキュリティについては他の園と変わらないかと思いますが、先生の目がよく行き届いているとは感じます。
-
アクセス・立地自宅は園から遠いのですが、スクールバスで通っているので普段は問題ありません。お迎えの時が少し遠いと感じる程度です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はあったと思いますが、妻が出席していたのでよくわかりません。
-
イベント先ほど記述した通り、運動会や音楽会など多数あり、特に教育発表会は子供の成長が感じられとても感動します。
-
保育時間延長・休日保育は利用したことが無いため、よくわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由知人夫妻からとても良い幼稚園があると教えてもらい、入園前に見学した際に、園の教育方針にとても賛同しましたためです。
進路に関して-
進学先横浜市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立の選択肢はほぼ無く、迷わず公立に決めました。
感染症対策としてやっていること消毒、手洗いの徹底はしてくれているようです。その他通常のコロナ対策はしてくれていると思います。投稿者ID:6789591人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価沢山の色々な体験が出来る幼稚園だと思います。先生たちも優しくとても積極的にイベントなど行って参加して楽しく過ごせます。しっかりとしたカリキュラムがあり集団生活も覚えていきスムーズに小学校に上がれます
-
方針・理念はだかと漢字の幼稚園としてよく知られていると思います。基本は体操着で過ごしマラソン、縄跳び冬には乾布摩擦など沢山の運動が出来ます。漢字の絵本を読んだり勉強したりと学習面でも沢山のとこを教えてもらえます。行事もあり沢山の先生が子どもたちの為に一生懸命行事を盛り上げてくれます。
-
先生先生は優しく明るい方が多く新人の先生でも勉強、運動、行事としっかりと子どもたちをサポートしてくれます
-
保育・教育内容教育内容については漢字と運動というしっかりとしたカリキュラムがありそれを楽しく子どもたちと一緒に過ごしめ行きます。その中でも自由な外遊びなともありお友達と楽しく過ごす時間もあります
-
施設・セキュリティ園庭、園内は広々しており子どもたちも楽しく過ごせる場所になっています。体育館もあり行事なども行われます。セキュリティは基本名札を付けて出入りしますが忘れても入れたりするので4にしました
-
アクセス・立地アクセスは主要の駅からも少しありますが徒歩で行けます。離れた地域にはバスが来てくれるので安心して通う事が出来ます
幼稚園について-
父母会の内容年に数回あったと思います。簡単な自己紹介で先生が進行してくれるので特に心配はないと思います
-
イベントイベントは季節に合わせ色々あり先生方が一生懸命盛り上げてくれます年長になると卒業もあるのでドッチボール大会や卒業遠足などもあり忙しくなります
-
保育時間基本毎日同じ時間で早帰りなどはありません。延長保育なども料金制であります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広く遊具もあり入園前のイベント参加でとても楽しく過ごせたのでこの園にしました
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由近所でお友達も沢山いるので1番近い小学校に行きました
投稿者ID:6365221人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価幼稚園出身の先生が多いのも魅力です。
先生方のコミュニケーションも高いです。
改善できる所がまだあるので、もっといい幼稚園になる様に期待しています。 -
方針・理念入園前は、裸&漢字教育で、お勉強ばかりかなと心配していましたが、登園してから朝礼までの間に自由遊びがあり、泥んこ遊びもできて、先生達も一緒に遊んでくれて、子供も楽しく登園しています。
勿論暗唱などお勉強もしっかりあって、遊びとメリハリあり満足しています。 -
先生行事を見る限り、先生達が一生懸命に指導して下さり、発表会など見るのが楽しみです。
-
保育・教育内容担任の先生はじめ、フリーの先生もいますので、保育も安心です。
英語の授業もあり、外国の先生が授業しています。 -
施設・セキュリティホール、園庭が広く、遊ぶのに子供も満足しています。
セキュリティは、もう少し改善されてもいいかなと思う所もあります。 -
アクセス・立地バス通園ですが、バス停が決まっていて、家の前を通る他の幼稚園バスが何台かあり、バス停がもう少し柔軟だといいかなと思います。
園周辺は、住宅地で、子供達の日中の賑やかな声も、受け止めてくれています。
幼稚園について-
父母会の内容4月に運動会、もちつき、父母説明会の数名だけ各クラスから、決めるだけで、あとは係などありません。
-
イベント土曜参観、授業参観、英語授業参観、運動会、芋掘り、強歩会、教育発表会、クリスマス会、もちつき、音楽発表会などありますが、親が一緒に参加するのは、参観と運動会くらいで、発表会は観にいきますが。
-
保育時間休日保育は、ありません。
延長保育は、年少さんは、冬休み明けからしか利用できません。14時から17時30まで。
働いている方には、夏期保育も9時から15時で、利用しにくいかもしれません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由勉強と遊びのバランスがよく、教育理念に賛同できたから。
園庭開放で園庭が広く子供が楽しそうだったから。
投稿者ID:6089241人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価学んだことがしっかりと身に付く幼稚園です。毎日、論語の暗唱や百玉そろばんの他にも、四字熟語や俳句、漢字など勉学をさせてくれます。子供は勉強も楽しいと言っていますが、園庭で遊んだり、先生たちの趣向を凝らした劇なども楽しんでいます。総合的に勉学に重きを置きたいのでとても良い環境です。
-
方針・理念漢字に力を入れています。四字熟語もそうですが、漢字カードをフラッシュさせて覚えたり、かるた取りなどをして覚えているようです。先生の学習方針もしっかりとしています。
-
先生真面目な先生が多く、子供たちとまっすぐに接してくれます。多くの先生が子供の名前と顔が一致しています。素晴らしい先生ばかりです。
-
保育・教育内容朝礼の後に体を動かすサーキットをし、その後にお教室へ戻って勉強をしています。立腰して椅子に座らせているので、とても姿勢が良くなりました。
-
施設・セキュリティ基本、門はすべて閉じています。すぐそばに職員室があるので安心できます。 シャートレーや遊べる小山、ちいさな池があったりと自然にも溢れています。
-
アクセス・立地駅から少し遠いですが、慣れてしまえばなんてことないです。周りは住宅街ですが、問題もないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容4月は少し集まりがありますが、頻繁にはありません。親の出番が少ない幼稚園かと思います。4月に係決めはあります。
-
イベント遠足の他、盆踊りや宿泊行事、お芋掘りなどだけでなく、毎月お誕生日会があります。親も参加で一緒にお給食を食べたりと普段の様子が伺えます。
-
保育時間9:50~14時までが保育時間です。それ以降は延長保育になって、月額か当日先生に代金とお手紙を添えて提出します。私自身、まだ使ったことがないため料金等覚えていません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由出身園だったため、しっかりとした教育を受けさせたいと思っていたので園に入園させました。
-
試験内容試験では、先生の言うことを聞いて行動できているか問われていました。鞄を取ってきてください、その中から巾着を出してください、中に何が入っていますか?などです。あとは、指示に従って紙に絵を描きました
-
試験対策ちゃれんじをやっていたので、そこまで対策をしていたとう記憶はありません。ちゃれんじでやっていたことが、聞かれたりしていました。
進路に関して-
進学先都内の私立小学校
-
進学先を選んだ理由中学受験のために塾の費用を考えると、最初から私立に入れるのとトントンだと思ったからです。
投稿者ID:5436571人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価漢字と裸の幼稚園ということで
基本的に児童は上半身裸で
体と頭の教育にかなり力をいれていると
近所でも評判です -
方針・理念幼い頃から漢字を常に身近にするようにという教育方針で児童の持ち物も全て漢字で書くという徹底した教育をしている
-
先生明るく元気で面倒見のいい先生方が多い印象があります。
みなさん保護者とも積極的にコミニュケーションを取っていていいと思います -
保育・教育内容放課後に習い事ができるなど子ども達の可能性を引き出すために色々と幼稚園が工夫をしてくれていて非常に助かる
幼稚園について-
父母会の内容私が普段出席しないのでわからない
-
イベントイベントや行事には非常に力を入れている印象です。
小学校の園庭を借りたり区のホールをかりて音楽会をひらいたり
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由奥さんが子供の頃から行っていてなおかつ近所でも評判がいいから
-
試験内容私が出席したわけではないので詳しくはわからない
-
試験対策塾などに通わせて対策をしたということはありません
投稿者ID:4588583人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生が皆熱心
教育のレベルが高い
親の質も高い
保育料が他より極端に高いわけではない
地域で有名なので鼻が高い
ただし、厳しすぎるところもある -
方針・理念理念がとてもしっかりしている
漢字教育がすごい
卒園する頃には一般的な漢字が読めるようになっている
裸教育など古臭い部分もある -
先生先生方、皆が皆、教育熱心
本当に素晴らしいH先生がいる
プライドを持って働いている先生が多い
コネの先生はあまりよい印象がない -
保育・教育内容他の幼稚園と比べて、保育料が極端に高いわけではないのに、教育のレベルが非常に高い
漢字に始まり、運動も同年代ではかなりできるようになる
幼稚園について-
父母会の内容父母参加のイベントは多いので、少々面倒な場合もある
-
イベントイベントは非常にしっかりしている
公立小の低学年よりは、間違いなく上
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由他の幼稚園とさほど変わらない保育料で、教育レベルが非常に高いから
-
試験内容くじ引きで選考した後に、面接
面接時には簡単なテストがある -
試験対策物の個数を数えたり、形合わせなどをやることになる
それなりに家庭で教育していれば、塾などは必要なし
投稿者ID:4558762人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価自分の身の回りの事は、自分で。自分の身は自分で守るというような教えをしっかりとしてくれる先生方が沢山居る。
-
方針・理念漢字に力を入れており、教育にねっしんです。また、健康作りのため、乾布摩擦を取り入れています。
-
先生担任の他、体操、英語、和太鼓などの音楽専門の先生の時間もしっかりとあり、学ぶ事が沢山ある。
-
保育・教育内容3年間でしっかりした成長が見られるようなカリキュラムになっている感じです。給食もあり、配膳なども自分で出来るだけやるようにし、小学校に上がる前の準備もしっかりと考えられている。
-
施設・セキュリティ担任の先生以外にも、園児を把握しており、時には近くの公園まで、終了後にも見回りに来てくれているようです。
-
アクセス・立地運動会などは、近くの小学校、中学校があるので、運動場を使わせて頂いたり、時にはお姉さん、お兄さんが園児と遊びに来てくれる時間があり、地域協力があるかと思われる。
幼稚園について-
父母会の内容年少さんなど、給食配膳が難しい時には父兄の方が手伝いに行く時間がありますが、ニンイなので、大丈夫です。
-
イベント音楽会、教育発表会などは近くの区民ホ-ルを借りて、父兄も参観出来ます。クリスマス会、餅つきなどは園児のみです。
-
保育時間保育時間は、9時~14時です。それ以降は、延長保育で、前もってが基本ですが、当日も対応してくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ブレがない教育方針。しっかりとした衛生面。給食(遠足などイベント日以外は、弁当作り無し)。
-
試験内容面接くらいだったような?ハッキリ思いだせません。
-
試験対策特に無し。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行く方も他よりは、多くいましたが、家から近い公立の小学校にしました。
投稿者ID:7004871人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価子供の3年間の成長をみると、知識は勿論、製作物の豊富さ、何より運動会、音楽会、遠足など行事は園児だけでなく、先生方も楽しませてくれて、楽しんでいるように見えた。
-
方針・理念3年間の漢字教育をはじめ、学びを通して、正しい日本語が身に付きます。また、自分を守るのは、自分など、大事な事を教えてもらいました。
-
先生一人一人を尊重し、臨機応変に対応してくれているように感じた。飴とムチのような、時には厳しく、でも基本、楽しくやってくれている。
-
保育・教育内容毎日、必ず図書を借りてくる。なので、本を読む、見る事が身に付き小学校に行って、落ち着きがないような事には、ならないと感じた。
-
施設・セキュリティたくさんのスタッフが居て、イロイロ目を光らせてくれている。時には、近くの公園に園長先生が放課後に見にきてくれていた。
-
アクセス・立地通学路が、横断歩道がないところがあり、危なく感じた事があるから。近隣の方が子供の声に関して何度か言われたような話を聞いた事がある。
幼稚園について-
父母会の内容給食は、隣の給食室で作って運ばれてくる。ボランティアで親が配膳を手伝いに行く。我が子の様子を見れるので、オススメです。
-
イベント盆踊り、クリスマス会は、普段着で行ける。先生方もおしゃれな格好をしてくる特別な日になります。
-
保育時間基本、9時登園、14時お迎えです。その後、延長保育があります(希望で)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由3箇所見学したが、清潔感が一番ありました。何より教育方針がぶれずにしっかりしていた。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行く方も多い幼稚園でしたが、最終的に進む道がまだ決まってないのに、遠方に行かせるメリットがないから。
投稿者ID:6538581人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価とにかく全てにおいてしっかりしていて先生達の一生懸命さも伝わり子供達も生き生きと学べる園だと思います。
-
方針・理念教育には力を入れていて特に漢字については素晴らしいと思います。あと週5で給食だったのも楽で良かったです。色々な経験が出来てこの幼稚園に入れて本当に良かったと思ってます。
-
先生先生達もかなり勉強されていると思います。いかに子供達が飽きずに食いついてくれるかを考えて指導しないといけないと思いますので。明るくて元気な先生が多かったです
-
保育・教育内容基本的に裸と漢字を売りにしているので漢字については漢文や俳句も含め力を入れてます。先生によっては年中さん位から九九もやったりしてくれるので凄いです
-
施設・セキュリティ園はとても綺麗で人数が多い分広いと思います。通常の遊びでは園庭で充分ですが運動会については近くの小学校を借りて開催します。
-
アクセス・立地住宅街の中にありますが立地的には悪くは無いと思います。ただ人数が多いので授業参観やらの時には自転車を停めるのが大変ではあります。
幼稚園について-
父母会の内容父母会等は他の園に比べれば少ないと思います。
-
イベントイベントは夏祭りや発表会のようなものがあります
-
保育時間延長保育は園の中に預かりがあるのでとても楽です
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由主人が卒園生だったのでOB枠で入りました基本OB枠やら兄弟枠でないと抽選になりかなりな倍率となります。
-
試験内容試験と言うものでは無く先生からの質問やら簡単なパズルのようなものをやりました
-
試験対策特にしてません
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:6367801人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価合わせて10年、こちらの幼稚園で子どもたちがお世話になりました。 先生方は熱心で感謝しています。ただ幼稚園のお休み(職員の研修等の都合)が年々増えて、あまりにもお休みが多くなってしまい少し残念です。
-
方針・理念漢字教育、裸教育も強制されることなく行われており、小学校に入ってから勉強が困ることはないと思います。でも論語など教えている先生も意味を分かっていない若い先生もいらっしゃいます。
-
先生年配から若い先生まで沢山の先生がいらっしゃいます。若い先生はすぐにやめてしまう方が多いので、先生同士のコミュニケーションはどうなのかわかりません。
-
保育・教育内容園庭が狭くなり遊びにくそうです。給食施設や遊具の修理等で子どもたちの人数を考えるとだいぶ狭いなと思います。
-
施設・セキュリティ園庭も目隠しがされているので安全だとは思いますが、プール授業(下着のまま行っています)を園庭内で行うときに外から見えるというお話も聞きます。
-
アクセス・立地駅は徒歩10分程度かかります。園の駐車場はなく、周辺への路上駐車は厳しく注意されています。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はないです。役員きめも毎年春に行われますが、役員と言っても1日もしくは2日程度の活動で終わります。
-
イベントイベントは年に数回。年長のみ親子遠足(自由参加)があります。ほかには運動会、音楽会などありますが、親への負担はすくなく先生方が頑張ってくださいます。
-
保育時間保育時間は9時から14時です。午前保育時は11時。月ぎめか日付別での延長クラスが用意されていて17時半までです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生方が熱心に保育されているのでこの園にお任せしたいと思いました。体も丈夫になりましたし、小学校入学もスムーズでありがたかったです。
-
試験内容抽選ののち面談です。面談を受ければ全員合格というか入園可能とのことだったのですが、ここ2年ほど入園を断るケースがでているようです。
-
試験対策特に対策はしていません。名前を言えなくても合格しました。先生とおしゃべりする感覚でした。
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行く方もいらっしゃいましたが、我が家は小学校から私立は考えられませんでした。
投稿者ID:5308331人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価漢字教育、裸教育が中心で知育、体育共に十分な教育をしてくれます。先生たちは常に笑顔で体制も十分です。行事は親子で楽しめる工夫があり、非常に楽しい幼稚園です。
-
方針・理念漢字、裸教育が中心です。漢字教育は読み書きの他に暗記脳を作る勉強をします。裸教育は1年を通して裸で健康的な体をつくります。 知育、体育共に理念があり、忠実に実施している印象です。
-
先生非常に熱心に指導してくれます。常に笑顔で、先生方の連携も良く子供に向き合ってくれています。また、若い先生であっても親の相談にも真摯にのってくれます。
-
保育・教育内容四字熟語、論語などの読み上げは必ず行っているようです。また、数字の勉強も読み上げ以外に偶数、奇数などの、数字の概念も教えてるようです。また、楽しく子供たちが取り組めるように工夫されています。
-
施設・セキュリティ園庭の広さは普通かと思いますが、大きな遊具がありとにかく体を動かすものがあります。また、園は高い壁と頑丈な門があり、セキュリティも安心です。
-
アクセス・立地住宅地の中にあるので、住まれてる場所によっては通いづらいかもしれません。ですが、園バスが充実しているので気になることはありません。
幼稚園について-
父母会の内容私は参加したことがないのですが、他の幼稚園に比べると会は少ないと思います。幼稚園側が負担を軽減してくれています。
-
イベント音楽発表会、盆踊りなどがあり、親子が楽しめる工夫があります。子供の成果を存分に出せるように先生たちがサポートしてくれます。
-
保育時間延長保育は当日に申し込めば大丈夫だったと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由そもそも評判が良かったのですが、より知るために2歳児クラスに参加して、勉強内容、先生たちの対応を見て決めました。
-
試験内容子供の自己紹介の他に先生から図形の問題がでました。
-
試験対策特に試験対策は行なっていませんでした。別途知育教室に通っていたので、それで十分でした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由近くの公立小学校で十分だったからです
投稿者ID:5591761人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2017年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価漢字と裸教育で有名ですが、良心的な普通の幼稚園です。親にも子供にも優しく、子供が喜んで通っています。週5日給食、父母会活動ほとんど無し、と親の負担が軽くとても助かっています。
-
方針・理念園長先生のお話からはしっかりした信念を感じます。漢字と裸の幼稚園ですが、意外と奇妙な感じはありません。他園と違って、多少発達が遅れていたりしているお子さんでも、くじに当たれば受け入れます、と園長さんが明言されているのも信頼できると感じました(子供のためにならない場合は断ることもあるそうです)。
-
先生担任は全員若手~中堅どころの女性。フリーや補助にベテランや男性の先生がおり安心できます。
-
保育・教育内容週5日給食、水曜日も通常保育 など保育サービスに関しては申し分ありません。預かり保育はありますが、原則、年少さんは利用できないと言われています(保育園出身者は大丈夫みたいです)。
漢字や古典に関しては、教え込むのではなく、短時間でさらっとやっている感じです。まだ身に付いていませんが、子供は楽しんでます。 -
施設・セキュリティマンモス幼稚園で、園庭が広く遊具も沢山あります。園舎も掃除が行き届いておりキレイです。
-
アクセス・立地園バスは広範囲をカバーしていますが、バスポイントの設定は細かくありません。大規模マンションでは、バスの定員が一杯で、年少さんは自力送迎になるケースもあったそうです。
駅からも路線バスのバス停からもそれほど近くなく、公共交通機関でのアクセスが良いとは言えないです。近くにショッピングセンターがありますが、苦情がくるようで、車を停めないように言われています。周辺にコインパーキングがありますがいつも満車で、雨の日のお迎えは幼稚園周辺に路駐している方もちらほらいらっしゃいます(幸区の幼稚園、保育園はどこもそうみたいですが)。
幼稚園について-
父母会の内容父母会活動はほとんどありません。運動会のお手伝いと幼稚園協会?の講演会に出席する人、あわせてクラスから5人ほどの係があります。うちのクラスは全員、立候補できまりました。同じクラスのお母さんとお話しする機会はあまりなく、とても気楽ですが、幼稚園でママ友を作りたい人には向いてないかもしれません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由知り合いのお子さんが通っていて、園の様子はある程度教えてもらっていました。人気がある幼稚園ですが、以前ほど倍率が高くないと聞いて抽選に参加しました。
-
試験内容優先枠がなければ抽選です。くじに当たれば面接で落ちることはほぼ無いようです。試験はありますが、とても簡単なものでした。
-
試験対策何もしませんでした。
投稿者ID:3577501人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価漢字や裸など、変わった部分も多いが個性的でおもしろい園である インプットが多いお勉強園のイメージ 小学校お受験をする人も多い 親の出番がほぼなく、園におまかせな部分がある
-
方針・理念素読 本をたくさん読ませたり 漢字を読めるようにする教育 ひらがなと漢字を区別しない 絵本なども、修正テープでひらがなから漢字に直してある徹底ぶり
-
先生どこも同じだとは思うが先生の指導はピンキリ 合う合わないもある 比較的若い先生が多いので明るくパワフル 若いのに身だしなみがきちんとしていて感心する
-
保育・教育内容教育内容はほかの園とは比べ物にならないくらい勉強的 子供たちは楽しそうに学んでいる 自由に遊んだり絵を書いたりという時間は少ない 向き不向きはあると思う
幼稚園について-
父母会の内容ほぼない 授業参観や行事の参観くらい
-
イベント運動会 教育発表会 音楽会 強歩会 年長マラソン大会 年長お泊まり保育
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由基本的な勉強をする姿勢を作れる 子供と一緒に親も楽しく学べる パワフルで若い先生たちと、バランスのよいベテラン教員
-
試験内容面接があるが基本的には親への質疑応答という感じ 子供が恥ずかしがって何も答えたりできなくても大丈夫
-
試験対策通っていない 特にみなさん通っていないと思う
投稿者ID:4753152人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価学ぶ姿勢が身につく
きちんと机に座って授業を受ける時と自由と遊ぶ時とメリハリがきちんとしている
親の出番がほぼないので仕事をしていたり下の子がいても負担が少ない -
方針・理念親の出番がない分園の様子が親からはわかりにくい
先生と話す時間も自分から作らないとほぼない
子供がうまく話せない年少の頃など本当に何もわからない -
先生きちんと教育されている
身だしなみもすごくいい
元気で子供たちも大好き
優しくもあり、厳しくもある
叩いた子など、きちんと叱っている -
保育・教育内容内容はどこよりもいい気がする
小学校受験をする子も多く塾のかわりにもなる感じ
本やかるた、百人一首、ことわざ、などなど
親も見ていて楽しいし感心する
幼稚園について-
父母会の内容ない
クラスラインも禁止
親の負担はほぼゼロ -
イベント一般的
運動会は午前中で終わる
音楽会は別会場
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由最初はお勉強園と聞いて興味を持ち見学に行ったが、ただの詰め込みでなく学ぶための基本姿勢を作る感じ
楽しく通っている -
試験内容面接のみ
名前と年齢が言えれば特に問題ない
うちの子は恥ずかしがってひとつも答えられなかったが入園できた -
試験対策特に必要なし
プレも特になしで大丈夫でした
投稿者ID:4581201人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価こんなに勉強がしっかりとされている幼稚園はないと思う。スバラシイ。
-
方針・理念方針がとてもしっかりしていて、ブレが無い。裸と漢字を大切にしている幼稚園。
-
先生歴史ある幼稚園であり、先生の教育もとても行き届いている印象。
-
保育・教育内容一日中、お勉強のスケジュールがしっかりと組んである。無駄がない。
-
施設・セキュリティ門のカギがかかっている。先生が多く、目が光っている気がする。不審者が入ったら、すぐに気付かれる。
-
アクセス・立地平地にあるので、自転車で通いやすく自転車置き場もちゃんとあります。
幼稚園について-
父母会の内容懇談会くらいで、行事関係は先生がしてくれるし、面倒な父母会はありません。
-
イベント行事は、先生が主体で用意をしてくれるので、保護者の面倒な事はありません。行事も内容がすごく計画的で、すばらしい。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育内容が素晴らしいので。
投稿者ID:2969683人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県川崎市幸区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、第二ひかり幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「第二ひかり幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 第二ひかり幼稚園 >> 口コミ