みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 梅園幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2020年入学
バランスがいい幼稚園
2022年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価よく歩き、体もたくさん動かすので体力がつきます。運動系だけでなく、制作・ひらがな・楽器・英語の時間もあり、バランスよく指導してもらっていると思います。
年次があがると年下の子達の関わる機会もよくあるので、年下の子達にも優しく接することができるようになったと感じています。 -
方針・理念体力作り・思いやりをもつ・礼儀正しくなどの教育理念があるようです。
また、自分のことは自分でやるということや年次の違う年下の子とも関わる中で手助けを積極的に行うということも指導されています。
園バスがないため、基本的に行き帰りは先生方による徒歩での送迎になります。 -
先生ベテランの先生も若い先生もいらっしゃって、バランスがいいと思います。
各クラス担任の先生と補助の先生がいらっしゃり、指導も行き届いていると感じます。
担任の先生以外の他の先生方も、子どもの名前を覚えていて声をかけてくださったりするので、よく見て頂いているなと思います。 -
保育・教育内容基本的に体を動かすことが多いと思いますが、制作などもよくやっているように感じます。
年少から体育、年中からダンスと英語の時間があり、それぞれ専門の先生から教えてもらっています。ダンスは想像より難しいステップを踊っていて驚きました。
年中からはひらがなやメロディオンの指導もあります。ミニ音楽会の際はそれぞれ自分の担当する他の楽器の演奏もしていました。
年中では枝豆や二十日大根、年長ではお米を植えて育てて、最後は収穫したものをみんなで食べるという経験もしています。 -
施設・セキュリティ防犯カメラが付いています。セキュリティについて気になったことはありません。
子ども達も定期的に避難訓練もしているようです。 -
アクセス・立地川崎駅・尻手駅・矢向駅からも歩ける距離で、アクセスに不便を感じたことはありません。
近くに大きな公園があり、運動会の練習やマラソンはそちらで行っているようです。
幼稚園について-
父母会の内容下のお子さんがいたり、妊娠中の方以外は、卒園までに1回は何かしらの役員をやることになります。
子どもが入園したのがコロナ禍が始まった年だったので、役員の方以外は何のお手伝いもなく、コロナ禍でお手伝い等が例年に比べてかなり少なくなったのかなと感じました。今後はもしかしたらお手伝いの機会が増えるのかもしれません。 -
イベント遠足などのイベントも多く、子どもはとても楽しんでいます。
芋ほり遠足以外は全て歩きでの遠足です。
年に一度、かなり遠くの公園まで歩いていく遠足があります。年少の子達も脱落せず最後まで歩き、やりとげたことで自信をつけていました。
また、運動会・お遊戯会・ミニ音楽会・作品展などはどれも見ごたえがあります。 -
保育時間保育時間は9時~15時までです。月に一度、水曜日に午前保育の日があります。
預かり保育は朝8時20分~、帰りは18時までです。
土曜日の午前中は月に2回、自由登園の日があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由体力がついて心身ともに健康になってほしいと思ったことと、子どもがひとりっ子のため異年齢の子との交流ができることが魅力でした。
-
試験内容先生と保護者の面接のすぐ近くで、別の先生に子どもが簡単な質問をされていました。
入園した他の保護者の方のお話を聞いていても試験が厳しい様子は全くありませんでした。
投稿者ID:8774341人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
よく歩き、体もたくさん動かすので体力がつきます。運動系だけでなく、制作・ひらがな・楽器・英語の時間もあり、バランスよく指導してもらっていると思います。
年次があがると年下の子達の関わる機会もよくあるので、年下の子達にも優しく接することができるようになったと感じています。
【方針・理念】
体力作り・...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
イベントごとの事前練習等は厳しく指導して頂いて、規律ある子供になれるような気はしたのですが、先生の入れ替わりが激しく、子供がなついたころにやめてしまうことが何度かあった。
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 梅園幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細