みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 女躰神社幼稚園 >> 口コミ
女躰神社幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価何となく 楽しい幼稚園で私の母校でもあり昔から馴染みのある幼稚園 子どもたちも楽しみがあり毎日楽しくいっています
-
方針・理念何となく 奉納舞踊や運動会イベントなどに力を入れており子どもたちも楽しく行っています
-
先生先生は若くてかわいく子どもたちも大好きで親しみのある幼稚園 若いのが一番のとりえ
-
保育・教育内容イベントがたくさんある幼稚園 今は仮園舎で広くないけど新校舎ができるのが楽しみ。
-
施設・セキュリティセキュリティは十分 仮園舎は会社のオフィス見たいで広くて居心地がよい場所 新校舎が楽しみ
-
アクセス・立地コンビニが裏にあり今は会社のオフィスみたいな場所だけど駅地下で神社で居心地がよい
幼稚園について-
父母会の内容父母会費が高いけど子ども達のそばにいれて毎日のように環視できることが楽しみ
-
イベントたくさんあり楽しい 運動会奉納舞踊がね?
-
保育時間お預け保育も抜群で設備がちゃんとなっている
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私の母校でもあり馴染みのある幼稚園にしたかかったしイベントたくさんであるから
-
試験内容ない
投稿者ID:543897 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価まだ半年でよくわかりませんが多くのイベントがあり子供がたのしく過ごせます
-
方針・理念神社と併設しているのであいさつなど大事なことを覚えられると思います
-
先生ベテランの園長先生とその家族を中心に若い先生は元気が良くてとても良いです。
-
保育・教育内容まだ半年ですがいろいろなことを覚えてきます。夏休みにお祭りのイベントがありますが里帰りで参加できなかったのが残念でした。
-
施設・セキュリティ大きい通りに面していますが子供が外に出てしまうことはないようです
-
アクセス・立地家に近いからとても便利です。1歳の子供もいるのでちかいといいです。
幼稚園について-
父母会の内容行事に合わせて昼過ぎにあります。父の会はイベント前の土曜夜になるようです
-
イベント運動会 バザー 餅つき 遠足
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いので私もOBのため
投稿者ID:293416 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生と子ども、保護者との絆が深まりやすく、少人数だったのでアットホームな雰囲気だった。礼儀作法や躾といったことがしっかりと学べ、子どもが自立しやすい教育への取り組みだった。
-
方針・理念神社が母体なので、それに沿った考え方や、教育方針がなされていた。神様にまつわる行事や、茶道などもあった。
-
先生飴と鞭をしっかりと使い分け、一人一人子どもが自立できるように保育していた。小規模クラスだったので、一人ひとりに目が行き届きやすかった。
-
保育・教育内容茶道や書道、神前行事が取り入れられていた。母親、父親も基本的には全員関わるような行事内容だった。
-
施設・セキュリティ神社内での保育だったので、不特定多数の人の出入りがあったので、防犯という意味では少し手薄な感じだったが、先生方は、子どもの関係者をきちんと把握していたので、安心だった。
-
アクセス・立地川崎の西口駅前に近いところにあり、自宅からも比較的近かった。駅前での行事にも行きやすかった。
幼稚園について-
父母会の内容基本的に母親は全員園の行事に参加し、父親の関わりも多かったので、家族みんなが仲の良い関係を築きやすかった。
-
イベント行事はほとんどが午前中で終わるので、その後の時間が有効利用できた。行事は家族みんなで参加し、盛り上がりがすごかった。園のみんなが仲良しになれる行事への取り組みがなされていた。
-
保育時間午後2時半までは無償で見てくれます。延長保育はある程度臨機応変に園長先生が対応していました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上の子たちが通った幼稚園に抽選で漏れ、たまたま空きがあったし、面談に行ってみたらとても良い印象の幼稚園だったので決めた。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由基本的には公立小学校に行かせると決めていたし、自宅からすぐ目の前なので、迷うことなく決めた。
投稿者ID:6262561人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価アットホームな幼稚園で生徒一人一人に暖かく接してくれていました。母、父とも交流があり皆んな仲良く行事に積極的に参加していて親子で楽しい幼稚園生活を送れました。
-
方針・理念自由にのびのびとしていてたくさん遊んでいました。またしつけもきちんとしてくれていました。
-
先生とても明るく優しい先生でした。ときには厳しい所もありましたが、とても心のある指導でした。
-
保育・教育内容教育ではお勉強の面では少ないように思いますが、幼稚園では団体行動をできるようになれば良いと思いますので、あまり重視していませんでした。
-
施設・セキュリティ神社の幼稚園のため、参拝の方も園庭に入ってくるため、セキュリティー的にはよくはないように思います。
-
アクセス・立地駅から徒歩5分もかからない場所にあるのでとても近くて便利でとても良い立地だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容役員はとても大変でしたが、役員以外も母、父と協力して行事に積極的参加しました。 とても良い思い出になりました。
-
イベント父母会主催のバザーでは準備などとても大変ですが、とても盛り上がって楽しかったです。また子供たちが楽しんでいたので嬉しかったです。
-
保育時間延長保育は30分500円だったので高かったですが、予定がある時などは助かりました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園長先生のお人柄と幼稚園の雰囲気がとても良く、見学に行って気に入り入園を決めました。
-
試験内容面接がありましたが、難しいこともありませんでした。
-
試験対策とくに無し
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由公立小学校が悪い場所ではなかったので、受験しませんでした。
投稿者ID:5439121人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価神社付属のため、礼儀作法や躾がしっかりと教育されている。少人数のため、先生の目が良く行き届き、親と先生が一体となって園の行事を行っている。
-
方針・理念神様に感謝すること、書道や茶道を通して礼儀作法をしっかりと教育する。子どもたちみんなが仲良く教育を受けている。
-
先生子ども一人ひとりに目が行き届き、学年を超えてみんなを良く把握してくれている。先生と親ともとても付き合いやすい環境を作っている。
-
保育・教育内容常に延長保育を受け付けており、安心して預けられる。神様を題材にした劇を全学年で夏祭りに舞台で演じる。
-
施設・セキュリティ施設自体がかなり古い。神社の中にあるため、特に園の中に入るための許可証などはないが、駅前にある割にはとても安全に管理されている。
-
アクセス・立地家から徒歩でも行ける場所でとても便利。駅前なので、帰りに買い物などに寄ることもできる。公園なども近くにたくさんあり遊んでいける。
幼稚園について-
父母会の内容全学年と学年別の説明。各役割決めの話し合いなど。
-
イベント春に小運動会、秋に運動会。バザー、餅つき、夏の奉納舞踊、ひな祭りの学芸会。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上の子どもが通った幼稚園に抽選で漏れてしまったため。
投稿者ID:166304 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事が沢山あって子供にとっては楽しい園だと思います。お母さんたちの参加が多いので、あまり園とのかかわりを持ちたくないという方は向いていないと思います。もうすぐ2人目が生まれるのですが、家庭の事情なども良く考慮してくれるので働いているお母さんも意外に多いです。お習字やお茶などのお稽古があって卒園までにいろいろ「和」の体験をできるところがいいと思います。
-
方針・理念小人数なのでどの先生も看んな子供のことをわかっていて安心感があります。縦わり保育で年長さんなど良く面倒を見てくれるところがいいと思います。言葉遣いなども丁寧に指導されています。
-
先生熱意がある先生が多いし、先生たちも仲がいいように思います。けれど先生の人数が少なすぎるような気がします。もう少し人数を増やして余裕があるほうがいいかなと思います。
-
保育・教育内容水曜日は13時までになっています。延長保育は可能です。春休み、夏休み、冬休みの預りがないのでフルタイム勤務の方は難しいと思います。夏休みは1週間程度の夏季保育があります。
-
施設・セキュリティ園舎がとても古いので、キレイな施設ではないと思います。セキュリティについては神社なのでかなり甘い部分がありますが神殿があるからか今まで事故や盗難などあったことはないようです。
-
アクセス・立地駅の目の前なのでとても交通に便利です。用事があるときは主人に送ってもらうこともできます。お迎え時もつでにラゾーナでお買い物しています。
幼稚園について-
父母会の内容行事は1番大変なのはバザーです。あとはプールのときのお手伝いお餅つきなどは全員参加です。他はポイント制で1人2ポイントの係を務めますから、他の園よりはお手伝いが多いと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行って園児がとても楽しそうだったことと、小人数でじっくりと子供と向き合ってくれるところです。
投稿者ID:154611 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数でアットホームな雰囲気。お母さんやお父さんが一緒に参加するイベントが多く、親子で楽しめる。神社の幼稚園なので、礼儀作法がきちんと躾けられている。
-
方針・理念茶道や神様へのお祈りなどを通して、しっかりとした礼儀作法が身につく。親子で行事に参加することにより絆をより一層深めることができる。
-
先生クラスが少ない分、先生同士の連携が取れていて、子ども一人一人を良く見てくれている。若い先生なので、元気があり活発に動き回れる。
-
保育・教育内容神社に付帯しているため、いつでも延長保育をしてくれる。神社の祭礼時に八岐大蛇の劇を児童全員で行います。とても面白いです。
-
施設・セキュリティ駅前にある神社の為、自由に色んな人が出入りをしているので、不審者などの防犯には意外と無頓着です。その割には問題が起こることはありません。建物自体も割と古いです。
-
アクセス・立地駅前にあり立地は最高です。地元密着の幼稚園なので近場の子どもが通っているようです。
幼稚園について-
父母会の内容毎回の行事の担当を不公平がないようにお母さん同士で決めます。
-
イベント春と秋に運動会があり、母の日父の日のイベント、餅つきやバザー、夏祭りの奉納舞踊、3月にはひな祭りの舞台など、イベントは盛りだくさんです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由姉妹が行った幼稚園に漏れてしまい、たまたま電話したら空きがあった。
投稿者ID:133579
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県川崎市幸区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、女躰神社幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「女躰神社幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 女躰神社幼稚園 >> 口コミ