みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 都田幼稚園 >> 口コミ
都田幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価歌をうたったり、気軽に楽器に触れることによって、子どもたちはメロディーやリズムの楽しんでいます。また、鼓笛や音楽会などを通して、子どもたちは力を合わせて演奏する喜びを感じています。
-
方針・理念明るい子、素直な子、たくましい子を教育目標に掲げており、一人ひとりの個性を尊重しながら、楽器演奏をしたり基本的な社会習慣の躾に力を入れているようです。
-
先生見学時、園児数の多さにびっくりしましたが、どの先生も全園児の名前を覚えて下さっているようで他のクラスの子どもにも明るく名前を呼び、声をかけている姿を見て安心しました。
-
保育・教育内容延長保育もあり、働く両親には非常にありがたい制度だと聞いています。また、自然豊かな場所にあり、課外授業も緑に囲まれた土の上でどろんこになりながらのびのび楽しんでいるようです。
-
施設・セキュリティ園内各所に防犯カメラを設置してあり、画像は、事務所から常時確認することが出来るそうです。駐車スペースも広く、車での送迎にはとても助かっています。
-
アクセス・立地アクセスはやや不便な土地にありますが、その点幼稚園バスが5台運行していて、区内をくまなく運行して住まいの近くまできてくれるので不便さは感じません。
幼稚園について-
父母会の内容クラス役員2名を、運動会・お遊戯会のお手伝いとして最初の懇談会で決めます。クラス単位の親睦会がマメに開かれるので、保護者同士とても仲が良く、親子で園生活を楽しんでいます。年2回の個人面談以外にも、 マメなお便りがうれしいです! 電話や手紙で子どもの様子を教えてくれるので安心です
-
イベント遠足、プール、お泊り保育、夕涼み会、運動会、芋掘り、お遊戯会、餅つき大会、観劇会があります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自然豊かな広い敷地に会って、のびのびした教育方針が気に入りました
投稿者ID:1347781人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供たちが自然の中でのびのび育つ環境です。いろいろなイベントで自立心等は育んでいくのでとても良いです。
-
方針・理念自然の豊かな教育環境の中で五感を前回にのびのびとしている。明るく、素直でたくましい子供が多い。
-
先生若い先生からベテランまで在籍しており、皆、笑顔で明るく、よく子供を見てくれています。
-
保育・教育内容クラス活動、正課指導、自由遊び等様々な教育内容があり、自然の中で元気いっぱいにしている。
-
施設・セキュリティ自然、園庭は広く、駐車場もしっかり確保されておりとても良い施設である。セキュリティーも防犯カメラやロックがありしっかりとしている。
-
アクセス・立地大通りから少し中に入ったところにあるため問題なし。途中若干狭い所もあるが、車通りも少なく問題なし。
幼稚園について-
父母会の内容懇親会等行っているが、配偶者に任せているため詳細は分からず。
-
イベントイベントや行事については、夏祭り、芋ほり、餅つきなどあります。
-
保育時間延長保育は実施しているが利用していないので詳細不明。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自然が多く、園も大きく良い環境。駐車場もありアクセスも非常に良いから。
-
試験内容入園試験はあるが、好きな食べ物は何かなどの質問らしい。
-
試験対策入園試験はあるが何も対策していない
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行く必要性もなく、家から近い公立の小学校に進学を決めました。
感染症対策としてやっていること基本的に休園となり、どうしても預け先がない人たちだけ預かり保育のような感じとなった。投稿者ID:694291 -
- 保護者 / 2015年入学
2017年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭がとにかく広く、大自然を感じます。都会の中で育ちながら、幼児期に過ごせる環境としてはとても良いと思います。先生方も温かく、安心して子供をまかせることができます。
-
方針・理念自然の中でたくましく。自然環境を生かしてのびのびと保育をしています。
-
先生若い先生とベテランの先生がいて、明るく、相談しやすい雰囲気です。年少時にはベテランの補助の先生がついているので安心です。
また先生の人数が多いので、安心です。園児の名前をクラスや学年が
違っても先生方は覚えてくださってます。
横浜型の預かり保育もベテランの先生が多く、安心して長時間預けることができます。
-
保育・教育内容自然観察公園で、ミニトマトやキュウリの栽培の経験をしたり、できた野菜を食べたり自然を感じる教育をしていると思います。また、英語、体育、絵画と専門の先生が教えてくださいます。興味を持ったことは課外でも習えるので良いと思います。
-
施設・セキュリティ防犯カメラがあります。門がいくつがありますがお迎えの時など守衛してくださるので安心です。通行証のチェックをしっかりしています。防災訓練が毎月あります。
-
アクセス・立地アクセスはあまり良くないですが、駐車場が使えるので何かと便利です。
行事の際は車が多くなりますが、誘導などを
してくれるので困ることはありません。
幼稚園について-
父母会の内容学年はじめの懇談会では、保護者の係り決めが行われます。みなさんが平等になるようによく考えられています。懇親会もありますが幼稚園のホールをお借りできるので便利です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由とにかく、自然豊かな環境で子供を育てたかったので志望しました。
-
試験内容子供の様子を教室で観察しているようです。
あとは親子面接です。 -
試験対策特に準備は必要ないと思います。
投稿者ID:353929 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価保育時間を有効に使って、遊びと、学習を集団生活の中でしっかりと指導してもらえていると思います。園庭が広く、3つに分かれています。マンモス園の部類だと思いますが、余裕のある園庭で、さらに隣接する幼稚園の森で遊んでいるようです。お弁当は週日であとは給食です。水曜は午前保育です。絵画指導や、体育指導、音楽、英語指導もあり、小学校の前段階教育としてとても手厚い園だと思います。
-
方針・理念自然の中でたくましく・・が教育理念です。丘に立地しており、周囲は山や畑です。まさに、自然の中での園生活になると思います。が、園舎も園庭も広くてきれいに改装されたので、とても明るいイメージです。教育方針はんびんび、明るく、個性を尊重し能力を伸ばす教育を行う、となっていますが、巨大な幼稚園のため、個性を生かすことが本当にできているのかはなんともいえません。特別な教室なども多く、運動会やお遊戯会ではかなりのレベルのものを披露してもらえますが、その指導に全園児がついていけているかは難しいところでもあります。
-
先生多くの園児が通園していますが、ほとんどの先生が園児の顔、名前、クラスまで把握してくれています。挨拶も気持ちがよいです。年に二回ほど、面談があり、園での子供の様子を教えてもらうのはもちろん、困ったことがないかなど細かに聞いてくれます。
-
保育・教育内容延長保育があります。横浜型保育があるので、お仕事をされている方にはよい環境だと思います。年中から、体育・絵画・音楽指導があり、専門の先生を講師に招いて指導していただいているようです。年長になると英語指導もあります。体育指導では、跳び箱など、高度なことも指導してもらっており、毎年年長さんは体育指導の先生の下、組立体操を、音楽の先生の下鼓笛隊をそれぞれ披露してくれます。
-
施設・セキュリティ送迎に関して、通行証での確認を徹底しています。広い園なので、門も多いのですが、送迎の時間以外はきちんと施錠しており、安心できます。不審者が侵入した場合の訓練も行われているのを見たことがあります。しっかりと危機管理はできていると感じました。
-
アクセス・立地自然の中にあり、園までは坂を登るので、歩きや自転車では慣れるまでは大変かとおもいます。園バスが運行されているので、遠方の方や、小さい子がいる方などはバス利用されています。バスは、バスキャッチを導入しているので、なにかと便利なようです。
幼稚園について-
父母会の内容懇談会が行われます。年度初めの懇談会では、保護者の係り決めが行われます。係りの中に、懇親会係もあり、懇親会係が保護者のランチ会や、公園遊びなどを計画します。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から徒歩圏内であり、特に問題なさそうだったので、見学などはせずに決めました。
-
試験内容子供と親がいっしょに面接を受けます。簡単な質問です。予防注射などの施行状況は把握しておくとよいと思います。子供には、好きな食べ物など、高度な質問はされません。明るい雰囲気です。身構える必要は無いと思います。ただし、入園をお断りする場合もあります。とはかかれています。
-
試験対策面接のみなので、名前や好きな食べ物を言えるようにしたくらいです。
投稿者ID:153500 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価マンモス園であり、行事も多い。そんな中で、一つ一つの完成度には毎回びっくりさせられます。厳しい面もあるようですが、根底に子供への愛情があるので子供たちもしっかりとついて行けていると思います。園庭が広く、園内だけでも十分に自然に触れることができ、環境的にも恵まれていると思います。
-
方針・理念明るくたくましい子を育てよう。という教育理念、マンモス園であり、行事の完成度を高めるために熱心な教育をされるので、幼稚園児にしてはかなりたくましい子供に育つと思います。しかし、園歌にあるような、「のびのび、生き生き、すっくすく」は、お子さんの性格によっては、難しい場合もあるかもしれません。
-
先生マンモスであるのに、園児全員の名前を覚えてくれている先生がほとんどで、いつも感心します。教育に関しては、かなり熱心にさまざまな事を指導してくれていると思います。参観日では、分刻み、といっても過言ではないような内容を、そう感じさせない雰囲気でこなしている先生に頭がさがります。運動会、お遊戯会以外にも、毎月のお誕生日会の出し物や参観日での音楽会発表などよくできるなあと毎回感心します。
-
保育・教育内容延長保育などの保育料が高いと感じます。体育指導はとてもいいと思います。絵画指導に関しては、もう少し子供の発想を生かしてほしいと感じます。保育料がよその園に比べると若干高いようです。
-
施設・セキュリティ防犯カメラ、避難訓練、不審者訓練充実しています。園庭もひろいです。最近、老朽により遊具がひとつ取り壊されましたがそれに代わるものが作られていません。園児が多いわりには、遊具が少ないのかもしれないです。
-
アクセス・立地山に囲まれているので、自然はいっぱいですが、園に行くには坂を上らなくてはなりません。
幼稚園について-
父母会の内容懇談会があり、担任より園からのお知らせや、発表会などの説明などがあります。
-
イベント運動会、お遊戯会、遠足、園外保育、参観日、毎月お誕生日会。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近かったので、長女からずっとこちらです。
-
試験内容子供に簡単な質問、何が好きか、など。親の心配事など。
-
試験対策自分の名前と好きな食べ物などが言えるように練習したくらい。
投稿者ID:99657 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭が3つ、さらに自然観察公園もあって、子どもたちはのびのび遊んでいます。園児400人越えのマンモス幼稚園なので、運動会等も見応えがあって楽しいです。
-
方針・理念お勉強系ではなくのびのび系です。抑えつけることなく個人個人を尊重してやってくれていると感じています。他学年との交流があるのも良いですね。
-
先生元気で明るい先生方が多いです。担任として受け持っているクラスだけでなく、他のクラスや学年の子の名前も覚えていて、よく声掛けをしてくれます。運動会やお遊戯会の指導も熱心で、子どもたちの成長ぶりに、終わったあとは大抵の先生方が泣いています(笑)。
-
保育・教育内容学年に合わせて、例えば音楽ならば「年少→カスタネット」「年中→鍵盤ハーモニカ」「年長→ハーモニカ」とレベルアップしていきます。音楽指導だけでなく、体育指導や英語指導(年長のみ)も専門の先生がしてくれます。横浜型預かり保育があるので、共働きの家庭も多いです。
-
施設・セキュリティ駐車場の門は常に開いていますが、園庭・園舎に入る門は施錠されていて、送り・迎えの時間以外は事務所を通さないと開きません。
-
アクセス・立地住宅地の中で、周辺の道は細いので車がすれ違うのは大変です。近隣の方は歩いてくるか、自転車に乗ってくるか、という感じです。
幼稚園について-
父母会の内容初回は簡単な自己紹介、1年間のクラスでの係決め(全員何かしら受け持ちます)、運動会やお遊戯会の連絡事項等
-
イベント遠足、ボディーペインティング、運動会、お遊戯会、園外保育、芋掘り(苗の植え付けから)、餅つき、節分、まだありますが、子どもたちは毎回楽しそうです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行った際、子どもが「ここが良い」と決めた。
-
試験内容試験というより面談。子どもに「今日は誰とどうやって来たか」「好きな色は」「好きな動物は」等を聞いていた。
-
試験対策対策は何もしなかった
投稿者ID:48194 -
- 保護者 / 2023年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供たちがのひのび楽しめる環境で、先生も明るく優しく楽しいと思います。行事等がある場合は子供達、先生共に気合がはいっており一緒に頑張る姿をまじかで見れます
-
方針・理念子供たちがのびのびできるところや、英語指導、楽器指導、絵画指導なども取り入れており、力を入れている感じがします。
-
先生先生は明るい先生が多く、雰囲気がとてもいいです。
一人一人の名前も覚えてる先生が多く好印象です。 -
保育・教育内容ワークブックをしたり、運動会の練習、お遊戯会の練習やダンスしたり歌ったりしてる印象があります。
-
施設・セキュリティ防犯面はしっかりされていて、門の前では必ず先生がたっています。定期的に地震訓練もしているので安心です
-
アクセス・立地駅からは遠いですが、近くには家ばかりなので静かな環境です。近くに保育園もあります。
幼稚園について-
父母会の内容懇談会は年2回、個人面談も年2回あります。普段の子供の様子なども聞けたり見れたりできます。
-
イベントお祭り、運動会、お遊戯会など行事があります。学年によって内容も違うので見応えがあります。
-
保育時間延長保育は14時から18時までだったかな??1日保育の時は800円、午前保育の時は1200円です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、園が広かったのでのびのびできそうな所で選びました
-
試験内容入園試験は面接がありました。子供に質問したり、親にも質問したりでした
-
試験対策特になし
投稿者ID:926673 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価広い園庭と遊具、トトロの森といわれる森など遊ぶところがたくさんあります。
子供は毎日とても楽しいようで、家に帰ったらおしゃべりが止まりません。
若い先生が多いですが、先生たちの仲は良さそうです。
子供が怪我や病気をした場合は迅速に対応してくれます。
場合によっては保育中に家まで送迎してくれうこともあります。 -
方針・理念自然の中でたくましく。
上の子が下の子の面倒を自然と見れるように指導している。
毎月、月の目標が園だよりに載っているのでそれに沿って
保育指導をしていると思います。 -
先生先生達は温かく、とことん付き合ってくれるように思います。
うちの子は手がかかる方ですが、いろいろなことを無理にさせるのでのなく
子供のペースに合わせてくれています。 -
保育・教育内容音楽、絵画、英語、体育とバランスよく経験させてくれてます。
見学会の時にいろいろと体験する中で、子どもが何かに興味を持ってくれる
きっかけになってくれればと先生が言ってました。その通りかなと思います。 -
施設・セキュリティ新しい園舎がもうすぐ出来ます。
セキュリティはいたるところに防犯カメラがたくさんついています。
また、門の所はインターフォンを押す解錠してくれます。
また、預かり保育のお迎えはICカードで開けます。
保護者はIDカードを携行します。 -
アクセス・立地少し駅から離れています。その分自然が豊かです。
耳を澄ませばうぐいすの声が聞こえたり、川の音がせせらいだりしています。
駐車場を使えることが多いので駅から離れてても何とかなります。
幼稚園について-
父母会の内容懇談会が年に2~3回。
個人面談が年に2回。
係によって何回か行きます。運動会係、お遊戯会、絵本係などの
方は数日幼稚園に行く機会があります。 -
イベント遠足、お泊まり保育、夏祭り、運動会、お遊戯会、音楽会など。
運動会、お遊戯会の子供たちの頑張りは感動します。 -
保育時間横浜市型あずかり保育、一時預かりがあります。
当日対応も可能です。
うちも利用してますが、楽しいようです。お迎えの時子供の様子を教えてくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上の子が通っていて幼稚園の雰囲気を知っていたので。
先生たちも良い幼稚園を作ろうと努力している姿が分かったので。 -
試験内容子供が遊んでいる様子を先生たちがチェックする。
そのあと、先生、親、子と面接があります。 -
試験対策とくに必要ないと思います。
名前を聞かれたときに子供が返事ができればいいと思います。
進路に関して-
進学先公立小学校予定
-
進学先を選んだ理由ほとんどのお子さんは公立だと思います
投稿者ID:6146451人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価セキュリティがしっかりしている。 車を止めるスペースがたくさんある。 先生方が、親の顔も覚えていてくれる人が多い。 担任の先生以外も、子供の名前を覚えていてくれる。 最近はアンケートを良くしていて、どんどん改善して行こうとゆう姿勢が見られる。 ただ、水曜が午前保育だったり、なんだかんだで、他の幼稚園より休みが多い印象が強い、
-
方針・理念のびのび自由に…と言う感じで、凄く園内の雰囲気は良い。 ただ、教育理念…と言うほど強いものも感じない。 もう少し教育に力を入れても良いと思う。 幼稚園では楽しく遊んでいるイメージが強いので、小学生でガラッと勉強に振られた時に子供が対応できるのか…と少し不安に思うところもある。
-
先生絵画指導や楽器指導、体育指導。英語指導、等。外部から人を呼んでくれたりしている。 いけないことをしたらキチンと叱っている姿も見られる。 学年が上がる時に引き継ぎもキチンとしていて、親が不安に思ってることを把握してくれている。
-
保育・教育内容誕生会や夏祭り、七夕にクリスマス。 イベントをたくさんやってくれるので、楽しみながら季節の勉強が出来て良い。
幼稚園について-
父母会の内容年二回。普段の授業の様子が見られる。
-
イベント誕生会に七夕、夏祭り、運動会にお遊戯会。 年長のみお泊り保育。 園外保育や遠足、観劇会もある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近い。 送迎バスがある。 セキュリティがしっかりしてる。
-
試験内容先生と、父母と子。の、面接。 普段の生活態度、オムツの有無や食事アレルギー等、基本的なこと。 ホールに遊び場を提供して、子供がどのように遊ぶかの観察。 親は近くに座ってみてるだけ。 特に特別試験と言ったようなものはない。
-
試験対策何もしていない。 地域での優先枠があったので必要と感じなかったため。
投稿者ID:4724471人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供の様子をきちんと報告してくれるから。
ちゃんと観ていないと報告も出来ない。
つまり観てくれているので、安心して預けられる。 -
方針・理念方針、理念に関しては私の方ではあくしていないので、良いのか悪いのか判断出来ない。結果3という評価をした。
-
先生子供が幼稚園が大好きなので、そう評価した。
子供にとって、幼稚園は初めての社会を学ぶ場であると考えているので、環境を作れているという意味で指導が行き届いていると判断した。 -
保育・教育内容内容までは把握していないので、この様な評価をした。
ただ基本的には子供が楽しく通えれば良いのではと感じている。
幼稚園について-
父母会の内容妻に任せているのでよく分からない。
-
イベント運動会とお遊戯会がメインイベントである。
運動会:個人リレーや、組での対抗競技、親子競技などがある。
お遊戯会:組ごとに演劇などを行う。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由集団行動を学んで欲しかったから。
津田幼稚園は家から近いし、卒園した親戚もいたので安心して選ばせてもらった。 -
試験内容親子面接、個別面接、子供へのちょっとした試験。
-
試験対策特になし。塾にも通ってないし対策の必要もないと思う。
投稿者ID:4609911人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価原体験をさせてあげられるような取り組みをたくさんしてくれており、ひじょうに納得感が高い
-
方針・理念のびのびと個性を伸ばすという方針が非常に良いと思っています。
-
先生担任の先生の事も余り良く知らないので、評価ができないため、どちらともいえないという評価をしました
-
保育・教育内容方針・理念に基づいた教育がなされていると思っており、非常に納得感があり良いと思っています
-
施設・セキュリティ普段のセキュリティがどのようになっているのかが分からないため評価ができません
-
アクセス・立地家からも歩いて10分ぐらいでいける距離であるため、アクセスが良いから
幼稚園について-
父母会の内容父母会に参加してないので不明
-
イベント毎年10月に運動会、12月にお遊戯会がある
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由立地条件と教育理念・方針で決めた
投稿者ID:2938681人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のんびりした地域性もあってか、保護者も気さくな方が多くて過ごしやすかったです。
親も先生も卒園生!なんて人も多数。
長年親しまれてる総合幼稚園です。 -
方針・理念総合幼稚園。何かに特化してるわけではないけど、近所でもあり、子どもが元気に過ごせるのが一番かなと思います。
-
先生運動会終了時には涙ぐむ先生の姿も。若い先生なのに真っ黒に日焼けして。それだけ子どもと一緒に練習や指導に熱心なのだと感じました。
-
保育・教育内容総合幼稚園なので、学習、運動、音楽など全体的にバランスよく充実してると思います。
-
施設・セキュリティ最近、新たに改修工事も終えたとか。
運動会も自前の園庭で開催できるくらいの広さもあり、充実してる方です。 -
アクセス・立地割と静かな立地です。
日常、車で送り迎えしてる保護者も多いです。
運動会など全体行事以外なら駐車場もあります。
幼稚園について-
父母会の内容特に父母会はありませんでした。
授業参観と懇談会はありました。
-
イベント親子遠足(年少)、運動会、お遊戯会、授業参観&懇談会(年二回?)、個人面談(年二回)くらい。
-
保育時間18時までの延長保育あり。
我が家在園中は一回800円、一ヶ月9000円でした。
水曜日が午前保育で11時ころまでです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所だったから、と言うのが一番の理由です。
また園庭開放時など、先生方の方から子どもに声掛けてくださったりして、印象はよかったですよ。 -
試験内容願書を提出して、簡単な親子面接がありました。
子どもには「お名前は?」「好きな色は?」くらい。保護者には、何か子どものことで伝えておきたいことは無いか?と言った程度でした。
最終的に入園金を渡して終わりなので、形式的な印象でした。 -
試験対策特には何もしませんでした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:6051491人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価若い先生も多いですが、先生方はもちろん、バスの運転手さんまで名前を覚えてくれています。 卒園しても、会えば名前を呼んでくれます。 立地はあまり良くないけど、駐車場完備なので助かります。
-
方針・理念久々に行くと、あぁなんか変わったな、と肌で感じることはありますが、大きく変わってはいないと思います。
-
先生新任や若い先生にはベテラン先生がフォローしてくれています。 バス通園で担任と話せなくても、バスの先生に伝言や、お便り帳にメモ、電話もくれますので、様子はわかります。
-
保育・教育内容自然が多い。 新園舎を建てるので園庭が工事中ですが、他にも園庭があるので、遊べてはいます。
-
施設・セキュリティセキュリティもバッチリです。 親の顔や兄弟も覚えてくれていますので、安心です。
-
アクセス・立地立地はあまりよくないが、駐車場完備。 足りないときは園庭の一つを駐車場に。 運動会はその園庭でやるので、陸運局の駐車場を借り、園までバスが運行します。
幼稚園について-
父母会の内容懇談会で自己紹介、係ぎめがあります。 何かしらの係はやることになりますを
-
イベント園のイベントは、年少の最初の遠足以外は親は参加しません。 他の学年は休園になりますが、たくさんの先生が一緒に行ってくださるので安心です。
-
保育時間働いている人が利用する横浜型と一時保育があります。 今年から早朝保育もあります。 一時保育は、17時半まで。 午後保育の時は800円、午前保育の時は1200円お弁当持ちです。 お菓子が出ます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園バスがある。 車で行ける。 駐車場完備。 自然が多い。 体操、音楽、英語など、まんべんなくやってくれる。
-
試験内容遊んでいるところを先生方がチェックしている。 個別面接あり。 親、子、と話す
進路に関して-
進学先学区内の小学校
-
進学先を選んだ理由私自身、父親が転勤族だったので地元らしい地元もなく、寂しい思いをしたので、地元に根ざし、幼馴染や友達を作ってほしい
投稿者ID:559371 -
- 保護者 / 2011年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どの先生も子供をよく見てくれていたと思います。 担任ではない先生でも親の顔も覚えていてくれていました。 園庭が幾つも別れていたので、運動会の時は狭くて場所取りが大変でした。 小学校などで開催してくれたらいいのにと思っていました。
-
方針・理念園長先生や他の先生から理念や教育方針を聞く機会があまりなかったと思います。 今では何も覚えていません。
-
先生園庭が広く、遊具も沢山あるので外遊びが多く子供は楽しんで通っていました植物を育てたり、自然豊かでカブトムシを先生と捕まえたりして遊んでくれていました。
-
保育・教育内容自然豊かで外遊びが多かったと思います。 植物を育てて皆で食べたり、おもちつきや豆まきもありました。 鬼になった先生を見て泣いてしまう子供もいたそうです。 夏祭りにはゲームや駄菓子、花火などで楽しませてくれました。
幼稚園について-
父母会の内容そんなに無かったと思いますが、役員決めが大変でした。
-
イベントイベントは運動会、お遊戯会、毎月誕生日会がありました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広くて、遊具が沢山あること。 体操服で園に通うのですぐに遊べること。
-
試験内容入園試験として、形だけの子供の面接がありました。 好きな野菜を聞かれたと思います。
-
試験対策得に塾に通ったりはしていないです。 大体聞かれる事はわかっていたので、子供に聞かれたら答えるようには言いました。
投稿者ID:475622 -
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊びと学習のバランスがとれている幼稚園だと思います。自由時間はのびのびと好きなことをしているようです。学習に関しては、年少はクレヨンで線を引くことから始まり、年長ではひらがなのワークブックを使用するなど、年齢に合わせた子供に無理のない範囲で取り組んでいます。年長の運動会の、組体操と鼓笛隊は完成度が高いです。子供達も先生もみんなが一生懸命練習したのが心に伝わり、涙する親御さんも。
-
方針・理念園歌の歌詞「のびのびいきいきすくすく」が体現されていると思います。毎月学年ごとに目標が決められており、それに沿った遊びや学習体験をさせてもらえます。
-
先生若い先生が多いです。中堅になるにつれ、結婚出産転職などで辞めていかれます。ベテランの先生はとても頼りになり、全園児の性格まで把握しているんじゃないかというくらいです。男性の先生は人気があり、特に運動会では活躍されていて盛り上がります。
-
保育・教育内容水曜日は午前保育です。学習は詰め込んだりすることなく、年長で平仮名で自分の名前が書けるくらいになる程度ですので子供に負担にはなりません。音楽指導、体育指導、絵画指導、英語指導それぞれ先生がこられて指導してくださいます。参観日に見る限りでは、のびのびと楽しく音を出し、体を動かし、絵を描き、発音しています。
-
施設・セキュリティ防犯扉が設置されています。園内には防犯カメラもあります。年に数回、不審者対応の訓練があります。
-
アクセス・立地周りは畑や林と昔ながらの住宅地です。緑が多くて静かです。駅からは遠いですが行事のときには駐車場が十分にあるので便利です。
幼稚園について-
父母会の内容年に2、3回、懇談会があります。教室で先生の話を聞き、年度始めには係を決めます。全員何かしらの係をすることになりますが、下の子がいる場合や妊娠出産の場合はできそうな係に優先でなれる場合もあります。クラスごとに懇親会という名のランチ会や飲み会や公園遊びなのどのイベントもありますが、基本的に自由出席なので私はほとんど出ていません。
-
イベント年少の遠足は親子遠足です。年長は夏にお泊まり保育で教室で寝ます。運動会は園庭でやります。お遊戯会は2日に分けて園の中のホールでやります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由給食がある(基本は週2日、希望すれば週4日)、送迎バスがある、駐車場が広い、園の制服は男女兼用なので兄妹で使える。
投稿者ID:296994 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価様々な改善が年々されていて、子供も楽しく通っていました。園の教育に掛かる費用と設備の充実具合、様々な点でバランスが取れていると思います。
-
方針・理念子供の自主性や、のびのびする事を重視していると思います。体操や体を動かすことに力を入れていると思います。
-
先生よく子供たちを見てくれています。年少時には、補助にベテランの先生が付いてくれましたので、安心して見ていられました。
-
保育・教育内容延長保育や英語の授業など、一通りの事はやられています。体操教室などの習い事も園の中で受けられますので、良いと思います。
-
施設・セキュリティ設備は新しいと思います。門が閉じられていて、セキュリティはしっかりされていると思います。
-
アクセス・立地静かなところで良いと思います。駐車場が確保されていて、行事の時などは大変助かります。
幼稚園について-
父母会の内容それほど活発では無いと思います。
-
イベントお泊まり保育など、普通だと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近かった事。園がキレイだったから。
-
試験内容面接です。それで入れる、入れないという試験ではないと思います。
投稿者ID:139072 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学年に合わせて指導が行われていると思います。園児さんが400人いるマンモス幼稚園なので、親も子も、お友達がたくさんできます。
-
方針・理念〇〇式、〇〇教育といったものは取り入れていませんが、子どもの自立や自主性を重んじてくれているように思います。
-
先生元気な先生が多いです。園児さんがとても多いので、一人一人に手厚く、という感じではないかも、ですが。子どもたちは先生が大好きみたいです。
-
保育・教育内容共働きの家庭を中心とした「横浜市型」の延長保育があります。お仕事でない方も延長保育を受けられますが、1日10人までです。
-
施設・セキュリティ園舎や園庭に通じる門は基本的に施錠されています。防犯カメラも設置されていますし、保護者には通行証が配布されます。
-
アクセス・立地奥まったところにあるので、行くのは少し大変です。周辺の道が狭いので、車がすれ違うのがヒヤヒヤものです。
幼稚園について-
父母会の内容クラスごとの懇談会が年数回、懇親会(ランチ会)
-
イベント運動会、お遊戯会、お芋掘り、遠足、夏祭り、ボディペインティング、年長さんのみお泊まり保育など。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行ったら、子ども自身が気に入ったから。
-
試験内容始めは親子分離で、子どもたちが遊んでいる様子を観察するようです。その後、親子面接ですが、子ども中心に「今日は誰ときた?」「好きな色は?」など、簡単な質問でした。
-
試験対策何もしていません。必要ないと思います。
投稿者ID:133094 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭は広くのびのび遊べます。先生の他、バスの運転手さんなど幼稚園スタッフみんなフレンドリーで熱心に子供たちと接してくれます。
-
方針・理念「明るくたくましく育てよう」がモットー。遊びながら楽しみながら自然に生まれてくる興味や意欲を大事に育てていくというのが基本です。
-
先生園長先生以下先生・バス運転手さんなど幼稚園のスタッフ全員がやさしく熱心に子供たちに接してくれています。
-
保育・教育内容英語の時間や音楽の時間もあり、専門の先生を外部から招いています。お遊戯会や運動会など保護者参加のイベントも充実しています。
-
施設・セキュリティ山間の住宅街の中にありますが、防犯カメラをはじめとして防犯対策はしっかりやってくれています。
-
アクセス・立地鉄道駅からはやや距離があってアクセス良好とは言えませんが、園バスが用意されていて送り迎えはしっかりやってくれます。
幼稚園について-
父母会の内容先生からの話の他、保護者同士の簡単な話し合いがありました
-
イベント夏休みにはお泊まり会があります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広くのびのび遊べるのが魅力的だった
-
試験内容志望動機や家族について質問されました
-
試験対策同じ幼稚園に通っている・通っていた人にリサーチしました
投稿者ID:52153 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価総合的に見ていい幼稚園だと思います。遠足やシーズンのイベントも多くて子供も満足しているようです。細かいケアは行き届いていませんが、のびのび自由な幼稚園です。
-
方針・理念イベントにとても熱心で先生が率先して前向きに取り組んでいる。また社交的で明るく楽しくのびのびと子供の個性を伸ばす方針です。
-
先生明るく社交的で前向きな先生が多いが年齢が若く経験不足な感はいなめない。1年で退職したりしてしまう先生が多い。
-
保育・教育内容お歌遊びやダンス、広い園庭を使っての外遊ぶなど環境の良さをうまく活かしている。 方針はしっかり型にはめるのではなくのびのび自由な方針のようです。
-
施設・セキュリティどこも同じだと思うが園内に部外者や第三者が入れないようにはしているがその他に特別な対策、方針は取ってないように見受けられます。
-
アクセス・立地駅から離れ、山(丘)というか高所にあります。その為、園までの道が若干子供の足だと険しいかも。また車だと園までの道が狭く対向車とのすれ違いが難しい。
幼稚園について-
父母会の内容コロナの影響で来園人数の制限があり父母会が大々的には開催されないが年に数回は、あるようです。
-
イベント運動会、遠足、音楽会、お芋掘り、月一お誕生日会があります。
-
保育時間したことないので、わかりませんが、あると言うことは聞いています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由1番近いと言うこともありますが、近くにある幼稚園に行かせずここに来る子供がいるくらいだと評判の良さを聞いていたため
-
試験内容簡単な面接を両親同伴で行います。 名前を聞かれた気がします。
-
試験対策何もしていません。
投稿者ID:755507 -
- 保護者 / 2016年入学
2017年02月投稿
- 3.0
[方針・理念 1| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 1]-
総合評価園庭広く、山にあるので自然豊かな環境。のびのび系で体いっぱい動かして遊べる園だと思います。
その反面、不便な場所にあります。また、マンモス幼稚園です。日々の保育内容、時間割等不明です。連絡帳はただの出欠席のシール貼るもので、連絡事項記入する箇所なく日々の様子は不明。
授業参観や、面談の際に雨が降っていても、開始予定時間の五分前でも園のドアを開放してくれず屋根もない外で並んで待ての指示があるなど不親切(こどもと一緒の時でも)
春休み、夏休み、冬休みと近隣の幼稚園よりも一ヶ月以上と休みが長い(休み期間も通す常月と同じ保育料引かれます)午前保育多い。
夏の期間はお弁当を冷蔵庫で保管。冷えたご飯をそのまま食べます。保温庫なし。給食は業者からのお弁当でそれも冷えてままの提供。
毎月45000円程かかる割に施設の設備や教育内容に納得出来ない。お遊戯会も園のホールで行う為に狭くて椅子も用意されてなくぎゅうぎゅう詰め。夏休み、冬休み、春休みと休みが一ヶ月以上あっても通常の保育代引かれます。
兄弟がいてもお下がりは認めないようで一式買わされます。 -
方針・理念教育熱心な園ではなく、のびのび系。
・日々のクラスのこども達で何か問題がらあった際は大概連絡ない。したとしても、被害者側にこういう事があり物が壊れてしまったとか泣いた等の電話連絡あるが、加害者側の名前は言わず、加害側の親はその事実も知らされない。(余程、酷い状況で双方の親への連絡が必要と担任が判断すれば電話連絡入る)
-
先生担任持つの初めてで、働き初めて二年目の二十歳そこそこの方が就任したりがあるので親としては不安高い。辞める先生多い。
-
保育・教育内容曜日毎やその月の教育予定表など配布されないので日々の保育・教育内容は不明。
自由遊びが多い。 -
施設・セキュリティ園の入り口はセキュリティがありロック解除しないと入れません。
-
アクセス・立地山の上の辺鄙な場所ですが、自然豊かな環境で空気は綺麗だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容係は全員何かしら行う。親主催・企画の懇親会(ランチ会)、公園遊び、クリスマス会、お別れ会等あります。懇親会は学期毎に一度は行うようにというのが園の方針。但し、園は一切関与しない姿勢。
-
イベント親が参加出来るイベントは少なくお遊戯会、授業参観、運動会です。遠足も年少のみ親も一緒ですが、年中・年長はこども達だけです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広く自然豊か。園バスが自宅近くまできてくれるので便利。
空きのある幼稚園だった為。
投稿者ID:2981938人中6人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県横浜市都筑区の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、都田幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「都田幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 都田幼稚園 >> 口コミ