みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> やまた幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2020年入学
大自然、動物たち。他園にはない魅力。
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価どんな子も笑顔で楽しめる園だと思います。うちの子供はかなりの人見知りで公園でもお友達を見て固まってしまうのですが、幼稚園では別人のようにキラキラの笑顔を見せてくれます。身近に動物がいて、広い園庭があり、牧場のようなのんびりした雰囲気が心を開放的にさせてくれるのかな?と思いました。
入園するまでは周りに通ってる人がおらず、過度期ということで悪い口コミがあり、すごく不安でした。でも実際にプレに通ってみて、楽しんでいるお子さんが本当に多いこと。子供達が生き生きとしながら話しかけてくれて、幼稚園楽しいよ!と教えてくれました。在学生の保護者の方とお話しもしましたが、以前から方針が変わったということで、急な値上げや園舎の増設。経営に走る上層部に在学生の方からは不満がある人もいるとのことですが、方針が変わった後の今、新しく入学したものの目からみると、先生達は皆さん指導に一生懸命で、温かく、勉強、のびのび、バランスよく取り入れたとても良い園だとわたしは思いました。
無償化の時代に、金額が高く感じてしまうのはありますが、
ネイティブ英語を習おうとすると、週1でも1万円以上はするので、仕方ないかなと思います。 -
方針・理念遊びから学ぶということが浸透していると思います。
カリキュラムがあり、日課として子供達がやらされるお勉強の園というよりは、のびのびと外遊びをしながら落ち葉を拾い、どんな色があるか、考えたり触ったりしながら季節を知り、好きな落ち葉で冠を作ったり。先生が今日はどんなことやりたい?と子供達に聞いて、子供の声に耳を傾けて教育してくださるので、みんな楽しそうで目がキラキラしていると思います。 -
先生落ち着いた雰囲気でベテランの先生と若い先生のバランスが良いかと思います。
子供も先生に懐いており、クラスが終わった後、園庭で遊ばせてもらうときに、他の園児たちの様子を見ても、外国人の先生や他の先生たちに人懐こく話しかけているのをよくみます。
園で目が合うとどの先生方も必ず挨拶してくれますし、お迎えに行くと、今日の子供の様子を1組ずつ丁寧に話してくださいます。
給食のおかず、副菜、米など5項目くらいに分け、何をどのくらい食べたかまで一人ずつ把握してくれることに驚きました。
また、自立を促す指導がとても上手で、例えばプレに通わせてから数回で、外履きから上履きを一人で着脱し、靴箱にいれれるようになったこと等は他園見学の際に先生方や保護者の方に褒められて先生たちのおかげだなあと気付きました。 -
保育・教育内容毎日の授業で外遊びをしてくれるのが他の園にはない特色ではないでしょうか。昼食後の自由時間だけではなく、一斉保育としても、各クラス外遊びをしてくれて、みんなで裸足鬼ごっこやゲームをしたりのびのびととても楽しそうです。英語の時間も毎日あるので、帰宅後には英語の歌を口ずさんでいることも多いです。
砂が手足についたりするのが嫌だった神経質な子供が、芝生で裸足で走り回れるようになったのは幼稚園のおかげです。
また、幼稚園では保護者が子供たちの様子を知ることが難しいところ、
毎日どんなことをしているか専用アプリで1日の様子を写真とともに日英両語で配信してくれます。人見知りのこどもなので主人と子供が笑顔で写っている写真を見れることが毎日幸せです。 -
施設・セキュリティ園庭は園舎建設で少し狭くなっていますが、それでも近所の園の中ではナンバーワンに広いと思います。園庭もメイン、サブ、マルチコート(運動場のような)と複数ありますし、マンモス園になりつつある生徒数でも、十分だと思います。また、授業の写真を見る限り、クラスで時間を分けている為か、貸切のように広い芝生を裸足で走り回っていることもあります。
セキュリティはカードキーです。 -
アクセス・立地東山田駅の駅近なので、アクセスは抜群。
近隣に有料パーキングもいっぱいあるし、働いてる人にとってはすごく便利な立地だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容ボランティアの方がおり、今は父母会はないみたいです。
-
イベント一般的な幼稚園行事に加え、ハロウィンや、世界のお祭りなんかもあり楽しそうです。
-
保育時間水曜日も前日保育。コロナで急な休園があった際も、急な預け先がない人は園で対応します。と文面があった際には働くひとに心強い園だと感じました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自然豊かな環境。近隣の幼稚園では珍しく身近に動物がいる。
のびのび、一斉保育、偏りなくバランスがよかった。
外遊びが好きで英語が好きで、虫が苦手な子供を自然と触れて育てたかった。
園児の雰囲気をみて、大人しいこでもやってけそうだと思いました。
悩む人がいれば、一度プレに入って自分の目で確かめるのがおすすめです。 -
試験対策特に試験対策はしなかったです。
進路に関して-
進学先高田の公立小学校
投稿者ID:7762282人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
高度な英語教育と、しっかりとした先生たちで、安心できます。どうもアンチの人が繰り返して同じことを書いているようですが、私は違う感想です。
【方針・理念】
域外から転入してきた私は、仕事で英語を使いますが、正直なところ英語は苦手です。やはり、英語は小さいころからやっていないと難しいなと痛感しています...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
毎年あまりにも変化しすぎて、親も精神的にやられる。「えっ!?」ということばかりが起こる。先生方は良い方がほとんどだが、運営に係わる上の方が、お金、経営に前のめりで、なんだか悲しい。
【方針・理念】
幼稚園の方針転換の波にのまれた学年で、すべてが試行錯誤感がある。幼稚園側が都合の悪いことは連絡がこな...
続きを読む
近隣の幼稚園の口コミ
港北幼稚園
(神奈川県・私立)
ゆうゆうのもり幼稚園
(神奈川県・私立)
ゆうゆうのもり幼保園
(神奈川県・私立)
ゆうゆうのもり幼保園
(神奈川県・私立)
認定こども園横浜黎明幼稚園
(神奈川県・私立)
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> やまた幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細