みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 國學院幼稚園 >> 口コミ
國學院幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2022年02月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価幼稚園時代、大人になっても大好きだった先生の名前を覚えてるくらい濃く楽しい思い出が残るものだと思っていましたが…非常に残念でした
-
方針・理念園の方針や教育内容が現代にあってない感じがします
園児や保護者を大切にするよりも、近所の目を気にしている感じでした
正直、配慮に欠ける対応が多くて、入園を後悔しました
少人数のため、先生が全園児の名前を知ってて挨拶してくれたりするのはよかったです
-
先生担任の先生は良かったが、伝言があり手紙などをいれても見ましたなどの返答が何もなく、受け取ったのかもよくわからないことがあって、連絡帳くらいあってもいいのではと思いました
-
保育・教育内容思いっきり体を動かして遊びたい子には向かないと感じました
室内遊びが多く、大人しい子が多いような気がします -
施設・セキュリティ園庭は狭いが、園児もそんなに多くないからそこまで不十分には感じないです
古いけど、清潔感はあります。 -
アクセス・立地近所の人は歩いて通ってる人も多かったです
駐車場もあるので車止めれて便利だと思います
幼稚園について-
父母会の内容父母会はほとんどなく、たまに保護者会があるくらいで楽でした
-
イベント一般的な幼稚園のイベントと同じ感じです。
-
保育時間延長保育はあるが、利用する人が少ない気がする
働く方にはあまり向いてません
長期休みの預かり保育も数日程度あるくらいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由特に口コミは気にせず、立地と通いやすさで決めました
ちゃんと確認すればよかった
投稿者ID:8132443人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生たちの方針が一貫していると感じ、安心感があります。子供は、毎日通うことを、大変たのしみにしています。
-
方針・理念子供の人としての教育(挨拶や、基本的なマナーなど)に力を入れて教えてくださってると感じ、とても共感しています。
-
先生先生たちの指導が一貫していることと、すべての子供の顔と名前が一致しているため、安心して預けています。
-
保育・教育内容元気に挨拶をすることや、食事やトイレなどのときの基本的なマナーへの教育を徹底して教えてくださっていて、とても助かっています。
幼稚園について-
父母会の内容基本的には、情報伝達の場だと思います
-
イベント運動会や、盆踊り、誕生会などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生方が、ちゃんと子供のことをみてくれていて、褒めるだけでなく叱ってくれると感じたからですわ。
-
試験内容親子で出席する面接のみがあります。他にはありません。
-
試験対策特になし。対策をしなくても問題ありませんでした。
投稿者ID:456025 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価たくさんカリキュラムがあるわけでもなく、のびのびと遊ばせている園。あれもこれもと幼稚園に求める人には不向きだと思うが、とにかく楽しく過ごしてくれればいいという人には向いている。
-
方針・理念挨拶をきちんとするようにどの先生も努めてくださる。
特に厳しくないので楽しんで通っている。 -
先生少人数なだけあって、担任以外の先生も子どもの名前を覚えてくれているのが安心できる。
年少、年中は担任と副担任の二人体制。 -
保育・教育内容充実はしていない。外部コーチの体育指導がある程度。
あれもこれもと求める人には不向き。
幼稚園について-
父母会の内容親の出番は少ない。
学期末に保護者会がある。
役員は餅つきの手伝いをする。 -
イベント運動会、発表会ともにレベルは高くない。
どちらも大学の敷地で行われる。 -
保育時間8:50-14:00
水曜は-11:30
延長は17:30までで800円
水曜は1500円
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由幼稚園の間はのびのびと遊んで欲しいという思いから。
-
試験内容親子で先生と話す。
試験というよりは面接。
一応フォーマルな格好で行きますが、堅苦しくありません。 -
試験対策対策は要りません。
先生も優しく察してくださる。
投稿者ID:488548 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価園児数が少なめなので、先生の目が行き届いている感じがする。 親との面接でも子供のことをよく見ていてくれると感じる。
-
方針・理念英会話など個別の授業はない 。
-
先生子供のことをよく見ていてくれる。 面談でのコメントも子供のことをよく見ていなければ言えないことを言ってもらえるし、親が気が付いていないような面も見ていてくれる。
-
保育・教育内容英会話などの個別の授業はない。
幼稚園について-
父母会の内容主に母親が参加する会が年1回だったと思う。
-
イベント運動会は大学のグラウンドで行われる。雨天でも体育館で実施。 園児数が少ないため、場所取りなどの争いはない。 父の日など父親と遊ぶイベントが年3回ある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、バスがあること。 園児数が少なく、先生の目が行き届くのではないかと思ったこと。
-
試験内容親と子供と先生の面接(5分程度)がある。試験的な感じではない。
-
試験対策特に何もしていない。
投稿者ID:4764551人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価焦らずゆったりとその年齢にあった無理のない保育をしてくれる園です。
父母が手伝わなくてはならない機会も少なく、とても楽です。
少人数でこじんまりと落ち着いた環境です。 -
方針・理念特別なことではなく、挨拶や伝統行事のことなど、人としての基本的な部分を育ててくれる園です。
-
先生落ち着いている先生方が多いので安心です。
-
保育・教育内容年少から入っても無理のない保育です。これといった目立ったことはしませんが、その月齢でできると良いことを、しっかり出来るようにしてくれる感じです。
-
施設・セキュリティ園庭は狭いですが、その分先生の目は行き届いていると思います。
行事では大学の施設を借りれるので、立派なグラウンドや舞台を使えます。 -
アクセス・立地駅から徒歩でもバスでも行けます。近くに公園もたくさんあるので遊んで帰ることもできます。
投稿者ID:2860491人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価運動会、学芸会、作品的、遠足などは一通り行います。特に運動会や学芸会は大学の広い施設で行うので広々としてます。
-
方針・理念勉強を色々教える感じでもなく、だからと言って保育園に近い感じでもない。のびのびと育ててるといった方針かと思います。
-
先生先生はベテランから若手の方が在籍していた。子供には親身に接してくれて全体的に感じが良い印象でした。
-
保育・教育内容ひらがなや漢字の書取りといったもの、楽器の演奏指示などはほとんどやらず、ほとんど遊び中心だったと思います。
-
施設・セキュリティ災害時の防犯訓練は実施していたと思います。土地柄、周りは治安もよく、駅までもそれほど遠くなかったと思います。
-
アクセス・立地土地柄、周りの治安はよく。最寄りの駅までもそれほど遠くないと思います。園児バスもあります。
幼稚園について-
父母会の内容毎年、父の日には父親参観があり、園児と遊びます。
-
イベント運動会、学芸会、作品展、年長お泊まり会、いもほり、遠足等
-
保育時間朝は9時頃から開始、延長保育は夕方まであづかりがあるとたおもいます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由あまり、勉強ばかりでなく、園児の、ときはのびのびとさせたかった。プレに通わせた時に子供に合うと思ったから
-
試験内容入園試験は特にありません。本人と親の簡単な面接だけだったと思います。
-
試験対策特にありません。
進路に関して-
進学先市内の私立の小学校
-
進学先を選んだ理由子供に合った環境で勉強を、させたかったので。
投稿者ID:677971 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭が狭く、めいっぱい遊べる環境にない。 また、活動内容が消極的でクラブ活動もないので、活発な子が育ちにくい環境にある印象
-
方針・理念まず方針が伝わってこない。 そのため評価しにくい部分もあるが、日頃の内容から鑑みると消極的な印象を持っている
-
先生他の幼稚園に入れたことがないので、ほかとの比較が難しい状況ですが、特に可もなく不可もなくの印象です。
-
保育・教育内容基本的には園内で遊んでる印象です。 年中あたりから男の子にとっては物足りない内容になってる印象
-
施設・セキュリティ特になにか考慮しているような設備があるようには思えません。 入口に防犯カメラがある程度ですが、入られてからでは遅い
-
アクセス・立地園バスを運用し始めたようですが、基本は送り迎えが必要。 保護者同士の交流と職員との交流は図れます。
幼稚園について-
父母会の内容二ヶ月に一回ぐらい保護者参加のイベントがあったかも
-
イベント特に印象がない。 送迎を毎日しないといけないのが大変
-
保育時間10:00~14:00ぐらいだった印象。 半日休暇も多かった
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由保育料が安いのが決めてでした。 なにも知らない場所だったので。
-
試験内容面接のみ。 兄弟枠はかぶってなくてもほぼ合格
-
試験対策特に何もしていない
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由小学校受験は初めから考えてない
投稿者ID:627250 -
- 保護者 / 2013年入学
2018年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生全員が、担任など関係なく園児全員の顔と名前をしっかりと覚えて保育していることには感動しました。各クラス、各学年ごとというくくりではなく、先生方も園児も全体で交流を持ち、皆が仲良しでとても穏やかな雰囲気の幼稚園です。
-
方針・理念遊びを中心にとうたってはいますが、國學院大学の幼稚園ということもあり、教育はしっかりしていると思います。
小学校入学時に困ったことはありませんでした。
(もっと幼児教室的に色々なことを教えてくれる幼稚園は他にもあると思いますが。これは好みですね。)
遊びと教育のバランスの良い幼稚園だと思います。 -
先生入園当時は人見知りで、園生活が不安だらけでしたが、年少時の先生がお二方ともとても穏やかで優しく、温かい眼差しでいつも見守ってくれました。若い先生が増えていますが、ベテラン先生も健在です。國學院幼稚園の子どもたちは男女問わず優しい子が多いのですが、それは先生方がとても温かいからだと思います。
-
保育・教育内容体育や音楽指導などもあるようです。
-
施設・セキュリティ監視カメラがあります。
門は登降園以外は閉まっています。 -
アクセス・立地駅からは路線バスがあります。
電車で通ってくる方もいらっしゃるようです。
園バスもできましたが、大きな園と違って、バス停はあまり融通が利かないようです。
(マンションのエントランス停車などはないと聞きました)
幼稚園について-
父母会の内容親が参加する行事は昔に比べて減っているようです。
学期ごとに保護者会があります。 -
イベント運動会、発表会などは大学の広い施設を借りますので、場所取りなどの争いもなくて良いです。
投稿者ID:434234 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価これっといった特徴も無く、困ったことも無かったため、幼稚園の評価としては可も無く不可も無いという印象です。
-
方針・理念これといった特徴も無く、これはよかった!と感動したことも無かったため、幼稚園の方針・理念はわかりづらいかもしれません。
-
先生若い先生が多く、明るく元気で雰囲気はよいと思います。園長もたたき上げなので、地域のこともよくわかっていると思います。
-
保育・教育内容國學院ということで、他の幼稚園では知りえないことも(例えば桃の節句のお雛様のことなど)、先生から園児に説明があったりして、その点はユニークだと思います。
-
施設・セキュリティ園舎も古いですが、数年前に耐震工事は行われていたようです。また、園庭は狭いですが園児が遊ぶには困らない様子です。運動会は大学のグラウンドを利用していますし。
-
アクセス・立地数年前に園バスの運行も始まったので、多少遠くから通うことにも不憫に感じることはないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容わかりません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所だったことが大きな理由です
-
試験内容子供は園内で遊ばせたり身体を動かすことを観察していました。親は一般的な質問が面談形式で問われました。
-
試験対策特に不要だと思われます。
投稿者ID:151609 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園内が清潔です。トイレが特に子供が使うから汚くなってもしょうがないのかと思ってましたが、きれいに清掃されてます。他の保護者の方に聞いても、どこの園よりきれいに整備されていると聞きます。
-
方針・理念お勉強系の園ではなく、団体生活する上での心得のようなものがしっかり子供達にも伝わってそうに思います。お勉強を幼稚園でと期待している家庭の方にはおすすめしません。
-
先生決め細やかな対応をしてくれたので、子供の不安感などなく園生活を送ることができました。いつもやさしく冷静に対応してくださいました。
-
保育・教育内容最近は延長保育や園バスも整備されたようで、保護者同士の距離感もコントロールできるのかと思います。夏休みなどの長期休みも預かり保育実施しています。
-
施設・セキュリティセキュリティに関しては、とても気遣ってくれてると思いました。門の開閉時間や事務室入り口の鍵も配慮されていて子供達が勝手に外に出れないように配慮してくれてます。
-
アクセス・立地たまプラーザ駅から園までのアクセスはバスもあるし、駅から園までの歩道も歩きやすくてよいです。
幼稚園について-
父母会の内容子供達の様子や、園内の行事の説明などが主です。保護者ひとりひとりがみんなの前で自分の子供の近況や悩みなどを話すので子育ての参考になりました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分が子供の頃に通っていた幼稚園に似ていた。
-
試験内容教室内に子供が集められて遊んでる様子を園長先生が眺めていました。面接では子供と先生が少し話して(自己紹介など)保護者とは「この園の方針に従ってくれますか?」などの確認があったと記憶してます。
-
試験対策志望動機は聞かれたと思います。他に子供の受け答えを見ていました。
投稿者ID:1522841人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ちょっと問題のあった子供だったのが心配で入園時に相談したところ、ベテランの先生が3年間見守り続けてくれたことが素晴らく思えた。
-
方針・理念のびのびと遊びを中心にした保育なので、周りの子供たちとの協調などについてはしっかりと養えたように思う。
-
先生ベテランの先生がしっかりと熱心にひとりひとりに声をかけて、しっかりと見守ってくれていると思う。若い先生もその姿を見て良い影響を受けているように思う。
-
保育・教育内容背伸びするような無理なカリキュラムではなく、子供の好奇心やクリエイティブな感覚を育てるようなものが多く、子供のころしか養えない創造力の基礎を養えたので評価している。
-
施設・セキュリティ幼稚園の所在地の周辺も治安の良い環境で、さらに施設のセキュリティも整っているので安心して預けられる環境だった。
-
アクセス・立地自宅から徒歩10分圏内に位置していて、歩いての登園でしたが、子供も無理なく行き帰りの道のりを楽しんでくれた。
幼稚園について-
父母会の内容パパネットなどの父親のコミュニティ活動なども盛んに行われ、参加する父親の数も多かった。
-
イベント花火大会と盆踊り大会があったのを想い出します。他ではない行事で非常に良かった。運動会も大学の校庭を借りて行っていたので広々として良かった。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、治安の良い落ち着いた環境だった。歴史もあったこととベテランの先生に面接を受け、よくしていただいた経緯もある。
-
試験内容受験的な審査というよりは、親同伴の簡単な試験を面接時に受けたように記憶している。
-
試験対策大作をとるほどのことはないと考えていたので、無心で臨みました。
投稿者ID:165912 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が楽しめた園だったので、通わせてよかったです。園内はとても清潔で、トイレなどの清掃も行き届いていて安心できました。
-
方針・理念方針・理念についてはどうだったかは忘れましたが、自分たちが子供の頃のような懐かしさも感じれる園で、私は好きでした。
-
先生子供が先生のことが大好きで、園庭で先生と話してる姿を見ていてら子供目線になって丁寧に子供の話を聞いてくれるのも親としてありがたかったです。
-
保育・教育内容基本的な団体活動や生活についてなどの基本的な事がしっかり学びたい方には良いですが、お勉強をさせたい方には物足りないかもしれません。お勉強で指導してくれるのは字の読み方ぐらいですが、この辺りの子供達は習い事などでマスターしてる子が多いので、私は園には求めていなかったのでよかったです。
-
施設・セキュリティとにかくケガなどがおこらないように配慮がされているので、大きなケガの心配はほとんどありませんでした。
-
アクセス・立地駅から園までの道のりがシンプルです。バス停も近いです。車での通園は禁じられているので仕方ないですが、一番近いコインパーキングが少々遠いので、面倒でした。
幼稚園について-
父母会の内容先生からの子供達の様子を聞き、クラスの保護者の話を聞く。
-
イベント運動会・遠足・秋のおまつり
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家と園が近かったので。
-
試験内容親へ園に通うにあたっての意思を聞く。子供とはあまり話してなかったように思いました。
-
試験対策志望動機や、この園に通うにあたっての意思確認。
投稿者ID:35445 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一学年で二クラスの園児数なので、先生の目も届きやすく、安心して預けることができます。家からも近く、徒歩で通えます。
-
方針・理念子供らしさを重視した教育方針と感じました。その歳相応の遊び・勉強など、のびのびとやっていた印象でした。
-
先生園児数が少なめだからか、保護者の顔も割と早く覚えてくれて、良く挨拶をしてくれました。みなさん明るい印象でした。
-
保育・教育内容普段の保育の日だけでなく、休日も子供から幼稚園の話をよく聞きました。それだけ楽しんでいたのだと思います。
-
施設・セキュリティ園の部屋数も足りている印象ですし、園庭もそれなりの広さがあり、十分に楽しんでいる印象でした。
-
アクセス・立地住宅地の中にあり、家から徒歩で通えることが魅力でした。歩くことで、基礎体力向上につながったと思います。
幼稚園について-
父母会の内容担任・園長からの話および保護者同士の情報交換
-
イベント運動会等のほか、たくさんの行事がありました
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から徒歩で通える立地だったため
-
試験内容簡単な質疑応答だけでした
-
試験対策特に準備はしていませんでした
投稿者ID:53515
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県横浜市青葉区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、國學院幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「國學院幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 國學院幼稚園 >> 口コミ