みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 和泉学園いづみ幼稚園 >> 口コミ
和泉学園いづみ幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2024年02月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価子どもは楽しんで通ってくれているのでそれだけで十分と思うようにしています。
親にはあまり優しくない、一緒に子育てしている、という感覚はあまりないです。家でどのような教育してるのか、困りごとあるかなど聞かれもしないし興味もない、というのがなんだか伝わってしまいます。
例えば年少から制服登園ですが、着れない子もやはりいるわけで、無理して着なくていいですよ、どうやって着れるか一緒に考えましょう、みたいなことは言われたことないです。
とくに事務のスタッフさんの対応は要注意です。連絡事項の確認など、先生方はあまり把握していなくて事務の方に聞かないと行けないことが多いのですが、もちろんお忙しいからとは思うんですが、面倒なことは避けてほしいという気持ちが全面に出てしまっています。対人の仕事をしている身からすると、いつでもなんでも聞いてください、という姿勢の方が意外とトラブルなくスムーズに、みんなが気持ちよく物事すすみますよ、教えてあげたいです。
あとは歴史のある園ならではの、これって必要かな?とか無駄なこと若干多いと思います。保護者からの意見ボックスなど用意するともっとよくなると思います -
方針・理念しっかりしているのかもしれませんがあまり伝わってはこないです。どちらかというと、「こう育ってね~」というよりは、「これはしないでね~」というのをよく言われる印象にあります。子どもにも親にもです。前の保育園では、とにかく自由に、親はとにかく子供をあまやかせて大丈夫、園でみんながんばってるから、という考え方が全面に伝わってきてたのでどうしても比較してしまいます。
-
先生教育の先生と保育の先生が完全に分かれている印象です。連携はとってくれているのかな?と思います。
教育の先生は、お迎えのときに「きょうは○○ちゃんこうして過ごしてました~」などあまり言ってくれない先生で最初は不信でしたが、一年預けて、子どもたちとはうまくやってくれているのがわかって、親への説明が苦手なだけなんだなと分かりました。
幼保両方使っていると連絡事項など別々にくるので、親も2つ脳が必要という感じです。 -
保育・教育内容園庭とプールがあるのが1番の特徴で、それ以外にはあまり特徴がないように感じます。
1番気になるのはテレビを見せてることが多い?ような気がします。アニメです。トムとジェリーやちびまるこちゃん、ミッキーなど。保育の時間も、教育のお迎えの時間もよく見せています。子供にはあまりテレビを見せすぎないようにと思って家でも気をつけながらも、どうしても見せないと進まないときもあり見せてしまうので、一日2時間以内におさめたいと思っていますが幼稚園でも見せてるとなると家で見せる時間も減らさなければならず、1番気になるポイントです。 -
施設・セキュリティ園庭が広く楽しそうに遊んでいます。温水プールで一年中プールの時間があります。園長先生が毎日朝と帰る時間に門の前に立っていただけるのもセキュリティ面かなと思います。
-
アクセス・立地自宅からの通園は便利です。駅からは大人の足で5分ほどです。
園の前に広い駐輪場ができて、自転車通園の方には便利だと思います。周りは坂だらけなので電動でないと厳しいです。
幼稚園について-
父母会の内容年少はなく、年中から始まります。担当はしたことはありません。
夏祭りの店舗運営や、懇談会、年度末の先生方へのメッセージまとめなどしていただいています。 -
イベント夏祭りや運動会、遠足、お遊戯会などがあります。
披露する演目も至って普通です。楽器や太鼓があったり、年長くらいになると驚くほどレベルの高い演目する保育園などありますが、そのようなこともなく、低めの予算内で相応にやられてる感じです。
それでも自分の子どもはもちろんかわいいし頑張ってるので良いです。楽器とか今後検討してもらえると嬉しい。 -
保育時間開所時間や園長保育は横浜市の規定通りです。
幼稚園は、年末年始、夏冬春休み、長いです。しかもその前後に午前保育の期間が1週間ずつくらいあり昼前に帰ってきます。長期休みは大変です。1番大変だったのは、年少の最初の1ヶ月以上は慣らし期間ですべて午前保育です。GW明けまでです。これはぜひみなさん知っておかないと、知らなくてほんと大変でした。。。慣らしに1ヶ月もいりませんよ。しかも慣らしの間は体操服登園で、慣らし後に、制服、お弁当、午後までと色々なことが新しく始まるので子供にとっては大変です。せめて慣らしの期間に徐々に新しいこと進めて欲しいです。
お弁当は週2回です。幼稚園でも有料で預かってくれるサービスもありますが、使える期間が定められています。預けるときに事務の方に、お仕事ですか?と聞かれるのが鬱陶しいです。
保育時間は園庭遊びか、室内で自由に遊んでる感じで、みんなで何かやる、というのは特にみたことはありません。みんなそれぞれ自由なので寝てる子とかもいて、一見カオスに見えますがどこもそのような感じなんですかね。。。保育時間の参観もあるといいなと思います。あとはとにかくテレビ見せが気になります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由通園のしやすさです。これだけです。
園庭やプールを理由に決められてる方も多いようです。
投稿者ID:9771511人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価楽しくのびのびと過ごせる園です。働いている親御さんも多く、強制参加の行事も少ないため助かっています。
-
方針・理念温水プールがあり、冬季でもプールの授業があります。また、年長からはネイティブの先生による英語の授業もあります。
-
先生先生は若い先生が多く、朗らかに優しく対応してくださいます。子供にはもちろん、保護者にも気さくに接してくれます。
-
保育・教育内容年中まではあまりお勉強の時間はなく、のびのびと遊んで過ごしているようです。制作などは多く、たくさんの制作物を持ち帰ってきますよ。
-
施設・セキュリティ温水プールがあります。カードを持った保護者しか入れないため、セキュリティについては安心しています。
-
アクセス・立地相鉄のいずみ野駅から徒歩3分です。相鉄沿線の方にはとても通いやすい立地かと思います。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍という事もあるのか、父母会は開催されていません。
-
イベント運動会、芋堀り、遠足といったごく一般的なものです。
-
保育時間18時まで延長保育が使えます。かなり利用者は多く、気兼ねなく利用できます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家が近い事が何よりのか決めてです。バスも家のすぐそばまで来てくれます。
感染症対策としてやっていること定期的な消毒、マスクの着用など一般的な対策を取られています。投稿者ID:836756 -
- 保護者 / 2016年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価冬はお弁当を温めてくれるので、暖かいご飯が食べれるのはいいと思った。制服もかわいいので気に入ってました。
-
方針・理念特に強い方針や理念は感じられなかったが、園にいる先生たちは子供たちに優しく接してくれて、子どもも園が好きだった。
-
先生比較的若い先生が多く、ママ同士の話だとイマイチな噂を聞いていたりしていたが、うちは特に不安になるような事はなかった。だが、もう少し子どもをしっかり見てほしかったな、とは思った。バス通園だったので先生と話す機会が少なかったのもあるかもしれないが、園での様子があまりわからなかった。
-
保育・教育内容兄弟で通ったので、毎年同じことをしていて少し飽きていたが、子どもが喜んで取り組んでいたので、先生の教え方がうまいんだな、と思った。
-
施設・セキュリティ朝と帰りの時間以外は門が閉まっていて、セキュリティナンバーがわからないと開かないようになっているのは、いいとおもった。
-
アクセス・立地駅から近いのは、働いている方にはとても好立地でした。小学校に上がる際、学区が違う子たちが多かったので、友達できるか不安でした。
幼稚園について-
父母会の内容コロナでほぼなかったです。連絡がきて、それに従うような感じでした。
-
イベントいろんな行事がありましたが、働いている方にも配慮されていたところはよかったです。毎週プールの授業があってそれのプール参観は子供の成長が見れてよかったです。
-
保育時間あまり覚えてないのですが、たしか9:00から14:00で、水曜日は11:30まで。延長保育は18:00ぐらいまで利用可能だった気がします。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から1番近い幼稚園だったから。何かあった時にすぐに迎えに行けるところで、選びました。入園する前は園の雰囲気など全くわからなかったが、入ってみたらよかったです。
-
試験内容面談がありました。子どもは自分の名前を言っていたような気がします。特に難しいことは聞かれません。
-
試験対策特に何もしていません。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:955409 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価設備かしっかりしていた事と先生たちの印象がとても良かったので総合評価が5になりました。子供が楽しそうだったのが何より。
-
方針・理念幼稚園の方針、理念を普段の中で感じとることはなかったです。でも先生たちはとても良い先生ばかりでした。
-
先生先生は皆さんとても明るく元気です。子供達も毎日楽しそうでとても良かったと思います。
-
保育・教育内容設備かしっかりしていました。特に室内プールがあり、専門の先生の授業もあり感心しました。
-
施設・セキュリティ先生はじめ、保護者のかたたちの意識が高く、安心して送り出せました。バスの送り迎えも万全でした
-
アクセス・立地園の直前に急な坂がありましたが、住んでいた場所からも近くで便利でした。駅からも近いです。
幼稚園について-
父母会の内容父親はあまり参加していないのでコメントは特になしです。
-
イベントとても充実していたと思います。発表会なども感動する場面がありました。
-
保育時間特に問題や不便に感じることはありませんでした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由引っ越してきて途中から入園。選ぶ時間もなくここしかなかったから。
進路に関して-
進学先引っ越しました
投稿者ID:625992 -
- 保護者 / 2013年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園舎は綺麗でセキュリティもしっかりして居ます。先生たちの感じも良く、なんでも話しやすい雰囲気が良かったです。
-
方針・理念方針理念に基づき、子供達を見てくださいます。ベテランの先生が多くて頼り甲斐があります
-
先生若い先生からベテランの先生、皆さんチームワークが良い感じです。卒園児のこともよく覚えて居てくれます。
-
保育・教育内容教育内容については、体を良く動かす事や手先を使うことなど多岐に渡ってやっていると思います。
幼稚園について-
父母会の内容夕涼み会、卒園児を送る会などがあります。
-
イベントファミリーデーという、親子参加のミニ運動会みたいなものがあります。
-
保育時間通常朝8時半から2時まで。8時半前と2時半以降預かり保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の雰囲気が良かったため。
-
試験内容試験はありませんでした。
-
試験対策試験はありませんでした。
投稿者ID:451740 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価個性を尊重し、のびのびとした創造的活動を促す感性を育て、興味の対象を豊かにする運動に親しみ、バランスのとれた体力づくりを図る
-
方針・理念本園では上記の教育方針を実現するために、個人差を優劣としてではなく、個性ととらえ日々の保育にあたっています。
-
先生毎朝明るく挨拶をしてくれます。若い方もベテランの方も挨拶を徹底しているようで雰囲気がとてもよいです。
-
保育・教育内容毎月お誕生会、遠足、ファミリーデー、保育参観、お泊り会、七夕、夕涼み会、音楽鑑賞、運動会、きらきら発表会
-
施設・セキュリティ屋内温水プール、通園バスがあります。地震の時、火災の時の防災訓練、緊急降園練習をしており、災害非常食も用意してます。
-
アクセス・立地いずみ中央駅から徒歩3分程度のところにあり、治安の面での心配はないという点で立地はいいと思います。家からは少し遠いので、その点はやや不便に感じることもあります。
幼稚園について-
父母会の内容妻がいっているのでわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近くて便利だったので。
投稿者ID:134672 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園内の遊具が充実しています。園庭もじゅうぶんにひろく、のびのびと遊べます。給食は給食センターのものが支給されます。
-
方針・理念方針が、子供は生まれながらの天才ではなく、幼少時期の教育の重要性をとても強く理念tとおしてもっています。
-
先生園に行くと先生方全員が明るくあいさつをしてくれます。先生がたのまとまりがあり、雰囲気はとてもよいです。みなさんとても熱心です。
-
保育・教育内容有料で延長保育をしてくれます。夏休みや冬休みなどの長期の休みもお預かりしていただけるのでとても助かります。英会話などの時間もあります。
-
施設・セキュリティ園舎周りの街灯、玄関の防犯カメラ、不審者教室など様々なことで子供たちがまもられています。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、治安の面での心配はないという点で立地はとてもいいと思います。駅からは近いです。
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長からの話や、保護者同士のディスカッション
-
イベント運動会、遠足、プール参観
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、便利だったため決めました
投稿者ID:51986 -
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一人一人大切に接してくださいますし、どろんこ遊びもするし、しっかりお話も聞けるようになるので小学校にいって、すんなり授業に入りやすいと思います。
-
方針・理念子供達の個性をそれぞれ伸ばしてくれるところを評価します。一人一人をじっくり見て接してくれるところがありがたいです。
-
先生園長先生含め、今までいらっしゃった先生方が、何人かお辞めになるようなので、不安です。
-
保育・教育内容ネイティブの英語の先生も週一でいらっしゃいますし、年長になると、専門の先生がいらっしゃり、ひらがなや、数字を教えてくれます。一年中、温水プールの授業もあるので、卒業する時はみんな泳げるようになります。
-
施設・セキュリティ防犯カメラなどはなかったと思いますので、セキュリティについては、それほど、しっかりしているイメージはありません、
-
アクセス・立地小学校の目の前にあるので、小学校に進学する時に、道にもなれているし、心境的にもスムーズだと思います。
幼稚園について-
父母会の内容担任からの話のあと、保護者から一言づつ、もとめられる事がほとんど
-
イベント運動会、遠足、年長お泊り会、ファミリーデー、おもちつき、夕涼み会など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小学校の目の前にあるので、たくさんのお友達と小学校に進学できるから
投稿者ID:100137
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県横浜市泉区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、和泉学園いづみ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「和泉学園いづみ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 和泉学園いづみ幼稚園 >> 口コミ