みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園みなみ幼稚園 >> 口コミ
幼保連携型認定こども園みなみ幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2023年入学
2024年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価マンモス園ですが、先生一人一人がしっかりと園児と向き合ってくれます。子どもは先生たちのことが大好きです。担任ではない先生も子どもの名前を覚えてくれており、安心して通わせることができています。
-
方針・理念個性を大切にという理念の元、一人ひとりしっかりと見てくれています。
放課後の課外活動としてピアノ、英語、サッカー、スイミング、体操、剣道、ダンス等も習うことができます。 -
先生担任の先生から時々電話があり、園での子どもの様子を教えていただけます。園ですれ違う先生方の表情は明るく、いつでも挨拶はハキハキしており、とても良い印象です。
-
保育・教育内容園庭が広く、いつも楽しく遊んでいるみたいです。また室内プールがあり冬でもプールの時間があります。
週1で英語の時間もあり、楽しく学んでいるようです。 -
施設・セキュリティ施設は園舎、園庭ともに十分な広さです。園舎は日当たりがとても良く明るくて気持ちがいいです。
園には2重オートロック扉があり、また園児一人一人にICタグも配られます。安心して預けられます。 -
アクセス・立地駅からは遠いので車や自転車がないとアクセスは難しいと思います。バス停は近くにあります。
保育園について-
父母会の内容特別に参加しなければいけない父母会はありません。
年の初めに担任の先生との面談が個別でありました。 -
イベントお芋掘り、スイカ割り、遠足、運動会、お遊戯会、たくさんありますがどれも保護者は見に行くだけで特に準備等お手伝いの要請はありません。
-
保育時間使用していませんので詳しく知りませんが、共働きの親も多く、延長保育を使用されているお子さんは多い印象です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由施設が充実しており、のびのびと過ごせそうであったこと。見学の時の園長先生がとても穏やかで感じが良く、またすれ違う先生方もにこやかでとてもいい印象を受けたからです。
投稿者ID:975234 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 1]-
総合評価第一にセキュリティが大変しっかりしており保護者としては先ず安心出来ます。また保護者専用ゲートから入り専用バルコニーから普段の保育の様子が常時観覧出来ます。
-
方針・理念障害を持った園児の受け入れが多い様に感じます。他者を思い遣る気持ちを持てる様になります。
-
先生元気な子供達がとても多いので、その園児達が外れた行動をした場合のケアが弱いかと思います
-
保育・教育内容楽器、合唱、制作、国語や算数分野など学習にかなり力を入れていると思います。小学校受験をする方々も多い様なので
-
施設・セキュリティ園の出入りには園児個々にセキュリティキーが配布され園庭もきちんと囲まれかなりセキュリティに気を配っている
-
アクセス・立地有事の際の送迎などの際には自家用車がないと厳しい為、マイカーを持たない子供が複数いたり妊婦だと非常に不便
保育園について-
父母会の内容参観、保護者会など複数あり、かなり参加しがいあります
-
イベント園の祭りで花火をあげたり、音楽会に力をいれたり文句なし
-
保育時間以前に比べ早朝~七時過ぎ迄の預り保育になり非常に利用しやすい。他園と比較し、かな り割高
入園に関して-
保育園を選んだ理由小学校受験に有利な教育方針とセキュリティ、複数園庭入園でバス代軽減等
-
試験内容特にないと思う。非常に並ぶか知人の紹介状
-
試験対策紹介者の行動が悪いと園側から睨まれる
進路に関して-
進学先地元公立
-
進学先を選んだ理由特にありません
投稿者ID:5300342人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価前園長が在任されていた時期の方が我が家の教育方針に即していたように思いますが、子ども2人を教育していただいたので満足しています。
-
方針・理念園長先生が数年前に代わったばかりなので、現在は移行期間として方針や理念を変革中かと思います。
-
先生先生毎による多少の違いはあるとは思いますが、基本的にはしっかりした教養をお持ちで、子供たちに適切な教育をしてもらっていると思います。
-
保育・教育内容園長先生が数年前に代わったばかりなので、現在は移行期間として保育、教育内容の変革している最中かと思います。
-
施設・セキュリティ出入り口の自動ドアの開閉については、保護者もインターホンで逐一確認を行ったうえで開錠しており、一定のセキュリティは確保できていると思います。
-
アクセス・立地最寄り駅との距離が多少あるため、イベント開催時には自家用車が必要で、駐車場の混雑が発生しますが、特段問題はないかと思います。
保育園について-
父母会の内容妻が父母会に相当する任務を担っていたので、私自身は詳細を把握しておりません。
-
イベント園長が数年前に代わったばかりなので、イベントや行事の内容は試行錯誤中のように感じます。
-
保育時間妻が対応しているため、私自身は詳細を把握できておりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由妻が主導で本園を選んだため、理由については詳細を把握しておりません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立の小学校に行くメリットがさほど多くないと判断し、最寄りの公立小学校への進学を決めました。
投稿者ID:654573 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価設備も綺麗で先生も親切に指導してくれています。 行事も盛んで、子供も楽しく通っています。 室内プールなどで1年を通してプールができたりします。
-
方針・理念伸び伸びとした教育をモットーにしていたと思います。 その言葉通り園児の個性を大切にしていると思います。
-
先生友達のように時には親のように子供に接してくれています。 本当に助かっています。
-
保育・教育内容遊んだり、サッカーしたり、ハーモニカしたり、とても多彩に教育をしてるように見えます
-
施設・セキュリティオートロックの門で誰でも入れるようなものにはなっていません。 セキュリティもしっかりしています。
-
アクセス・立地家からは遠いですが、園のバスが迎えに来てくれるので、助かっています。駅からも遠くなく?遠いかな?まぁ、そんな感じです。
保育園について-
父母会の内容参加したことないのでよくわかりません。公式な父母会はなかったと思います。
-
イベント運動会や、音楽会、演劇会などがあります。 また、お泊まり会やお芋掘り、遠足などもあります。
-
保育時間詳しくはわかりませんが、あるみたいです。使用したことはありません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由友人がその園で働いているのと、綺麗で給食があるのでバランスよく食べることができるからです。
-
試験内容面接だけだったと思います。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校になると思います。
-
進学先を選んだ理由現在検討中です。
投稿者ID:532624 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価設備が充実しており、スポーツをするのにはとても恵まれた環境です。先生方も大変熱心で、のびのびと子供達は日々を送っている様子です。
-
方針・理念子供の健康な発育、のびのびと運動をさせるという方針を貫いており、とても好感が持てる方針だと感じます。
-
先生非常に若くて、熱心な先生が多いです。また、保護者との連絡を密にしようと心がけている姿勢がとてもよく伺えます。
-
保育・教育内容クラブ活動に熱心なほか、運動会や水泳の授業、夏休みの盆踊りなど、各種のイベントもとても熱心にやっています。
-
施設・セキュリティ設備が比較的新しく、防犯カメラが設置されていたり、非常時用に太陽光発電が備わっていたりと、とてもレベルが高いです。
-
アクセス・立地最寄駅からバスしかアクセスはありませんので、ちょっとアクセスは悪いかなという印象です。ただ、自家用車をおもちのかたは問題ありません。
保育園について-
父母会の内容保護者会が年に数回
-
イベント運動会、音楽会、盆踊り、年長のお泊まり保育
入園に関して-
保育園を選んだ理由設備が充実しており、グラウンドも広く、スポーツに熱心で、体力をつけられると感じたから。
投稿者ID:282114 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供をとにかくよく遊ばせてくれる幼稚園です。楽しく遊ぶことでいろいろなことを学んでいくということを大事にしていると思います。
-
方針・理念子供に遊ぶことを通じて、いろいろなことを身につけさせるということを基本にしています。子供は遊ぶことで友人との関係や社会性の入り口を学んでいきます。
-
先生若い先生が多いのですが、よく教育されており、子供にしっかりと接してくれると思います。雰囲気もよく安心です。
-
保育・教育内容夏休みには年長を対象に、お泊り保育やお祭りもあり、イベントもあり、いろいろなことを子供が楽しめるように工夫をしています。
-
施設・セキュリティセキュリティは、しっかりとしており、フェンスも設置されています。カメラもあり、不審者対策もしっかりとされています。
-
アクセス・立地周りは畑で、のんびりしています。送り迎えもきめ細かにしてくれるので、そんなに便の悪さを感じることはありませんでした。
保育園について-
父母会の内容園長からの講話
-
イベント夏休みにお泊り保育があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いのと子供教育の方針
投稿者ID:164307 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのび、でもあいさつなどはしっかりと教えてくれる園です。何かあればすぐに連絡はくれるので安心。 先生方が積極的にイベントなどの準備をしてくださるので親の出番はほぼないです。
-
方針・理念あいさつをしっかりと、そしてまわりの人を大切にの心得をもっている園。自分で何でもやらせるという方針をもっている。
-
先生先生全員が園児全員の名前と顔を覚えてくれている素晴らしい園。マンモス園で300人ほどの生徒がいます。
-
保育・教育内容延長保育が充実しています。働くママさんも多いので朝の延長保育は無料。保育後の延長料金も良心的だと思います。
-
施設・セキュリティバッグにタグがついていて、園児がそれをもっていないと園内に入れない仕組みになっている。もちろん、出ることもできないので安心。
-
アクセス・立地車がないと行きにくい。バスていからも徒歩5分強かかるのでマイカーがないとイベントのときは行くのに苦労する。
保育園について-
父母会の内容特になし。
入園に関して-
保育園を選んだ理由色々な園を見学に行きましたがこの園に行ったときにぴんときた。
-
試験内容一応あるが簡単な口質問だけなので誰でも入れる。
-
試験対策特にないが自分の名前や年齢だけは答えられるようにしておいた。
投稿者ID:157260 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊びを大事にする幼稚園です。遊ぶことでいろいろなことを学んでいくことを大事にします。友人との関係、遊ぶことでの体験。
-
方針・理念遊ぶことでいろいろなことを学んでいく。友人との関係、両親との関係、動物との関係。モノをだいじにすること。
-
先生毎朝、先生と明るく挨拶をします。バスのお迎えも挨拶を通じて、人間関係を構築していくなど、基本を指導してくれます。
-
保育・教育内容夏休み期間中にイベントも多くあり、花火大会、お泊り保育など、普段とは違う楽しいイベントがあり、さまざまな体験ができます。
-
施設・セキュリティセキュリティは、万全かと思います。門もしっかりとロックされているし、運用もしっかりと行われています。
-
アクセス・立地自然がおおく、動物もいて、子供の時の教育には必要なことを体験できる環境にあります。
保育園について-
父母会の内容園長からの講話
入園に関して-
保育園を選んだ理由遊ばせてくれることが気に入って、志望した。
投稿者ID:151658 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価運動会、お遊戯会等にとても力が入っていて子供たちがすごくよく学ぶことができました。園内には動物や魚なども飼育されており、子供たちが生き物と触れる機会ができるためとてもいい勉強になったと思います。
-
方針・理念方針が、「強く、正しく、温かく」という考えの通りに先生方が温かい人たちが多かったです。悪い場合はきっちり叱っていただけたので子供のためになりました。
-
先生通園バスやイベント時に顔を合わせた際は元気に挨拶をしていただけ、また子供の様子等も伝えていただけました。
-
保育・教育内容年中の後半からクラブ活動があり、子供がやりたいことを選択してできます。園内には温水プールも設置されており、水泳もやることが可能です。
-
施設・セキュリティ通園バックに防犯装置が設置されている他、園内も基本的には許可がないと入れない形になっています。
-
アクセス・立地アクセスに関しては公共交通手段がバスしかないため、車がない家庭には若干厳しい場所にある。
保育園について-
父母会の内容保護者と先生の会合など
入園に関して-
保育園を選んだ理由妻の出身であったため。
-
試験内容親子での面接がありました。主に返事が出来るとかそういう程度です。
-
試験対策特にしていませんでした。
投稿者ID:151859 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生達が明るく、男の先生もいるので普段運動もよくさせてくれるようで、また年間通してのプールや礼法、クラブ活動なども盛んなようで楽しく、おおらかな雰囲気です。園で先生をしていた方がご自分のお子さんをまた是非ここに、と入園させているくらいなので、園長先生方への信頼もあります。給食や延長保育等もかなり充実しているので、働くお母さんも安心なようなので、その点の評価も高いです。
-
方針・理念強く正しく温かく、というモットーがあり、こどもが体を動かすことでそれを促すという考えもあるようで、お勉強幼稚園というよりはイベントも多く、元気に動くことに重きを置いているようです
-
先生近年ベテランの先生が辞職なされたらしく、若い先生が多いです。その若い先生の一部の先生の中には少し不安な方もおられますが、園長先生が優しくベテランで、基本的には皆さんとても明るく素敵な先生です
-
保育・教育内容夏期保育、通常の延長保育、朝も7時から預かれる、等々働くお母さんには嬉しい幼稚園だと思います。半日の日もほぼなく、長期休み前もずっと午後までの保育です。プールの授業が人気らしく、楽しんで行っています
-
施設・セキュリティ鞄にICタグがある、園に入る時も勿論インターホンなどを通してからの対応なのでそんなに容易に変な人は入って来れないかなと思います。
-
アクセス・立地最寄り駅からはかなり遠い、道も細く周りは草むらというか畑なので、アクセス的には自家用車がないと近くにお住まいの方以外は少し不便かもしれません。基本的には園バスなので問題ありませんが…
保育園について-
父母会の内容担任の先生からのお話や、お電話も比較的多めにかけてきてくれるようです(先生によるようですが)
-
イベントお芋掘り、サツマイモ掘り、運動会、音楽会、遠足年2回ほど?お泊まり保育も年長さんであるようです
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行ったらとても明るい雰囲気だったので決めました
-
試験内容簡単にお話を聞く程度(何が苦手か、好きなことは何かなど)で、形式的なものです。落とされるような心配は全くありませんでした
-
試験対策特に何もないです、お名前が言えるくらい?
投稿者ID:138835 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的には暗視して任せられる環境が整っていると思う。何よりも子供が楽しそうに通っていたのが良かった。
-
方針・理念子供の成長に園全体で熱心に取組んでいる姿勢が伝わって来るので、安心して任せられる雰囲気がある
-
先生時には優しく、時には厳しく接する先生が一定数いると思うので、安心して任せられる。
-
保育・教育内容基本的に預けていて心配になることはなく、子供が楽しそうに通い、新しいことを覚えている
-
施設・セキュリティ園舎内には部外者は入れないようなセキュリティがかかっているが、敷地内には案外と普通に入れてしまう
-
アクセス・立地自然に囲まれて子供がのびのびと過ごせる環境にある一方で、やや孤立した場所にある。
保育園について-
父母会の内容特にこれといった活動に参加していないのでわからない
-
イベント運動会やお遊戯会など本格的に準備していて良かった
-
保育時間何時までかは覚えていないが、共稼ぎ家庭でも預けられる体制だったと思う。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近所の幼稚園の中で、評判が最も良かった。安全面、育成面で評価が高かった。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:625891 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼稚園で年間を通して様々なプログラムを用意してくれていて、こどもたちに大変良い影響を与えてくれていると思います。
-
方針・理念正直、幼稚園のかかげている方針や理念を認識しているわけではありませんが、園長先生指揮のもと、年度ごと先生が変わっても一貫した教育を受けることができます。
-
先生どの先生もとても教育熱心です。また、担任をしていない他のクラスの子でも、きちんと見てくれ、指導してくれます。
-
保育・教育内容教育内容は他の園を圧倒していると思います。年間を通じ、こどもたちはさまざまなプログラムを体験することができます。
-
施設・セキュリティ教室はきれいですし、体育館にはグランドピアノがあります。園庭には水はけのよい特注の砂がひいてあります。セキュリティーも誰でも園内に入れないようになっています
-
アクセス・立地アクセス・立地に関して、幼稚園にそこまで望んではいませんが、駅から徒歩で行ける圏内にはないです。周辺環境としては閑静な住宅地内にあります
保育園について-
父母会の内容担任の先生から普段の様子の話等
-
イベント運動会、お泊り会、遠足等あります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由こどもによりよい教育を受けさせたかったからです
-
試験内容園長先生との面談です
-
試験対策自然体でのぞめば良いかと思います
投稿者ID:282461 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大規模だけれどもちゃんと一人一人の子供のことをみてくれています。えんていも広く、動物園(といっても小規模ですが)もあり、のびのびとしたところもあります
-
方針・理念子供の自主性も尊重していてくれています。みんなで遊ぶ時間だけではなく、年中の途中からはクラブ活動、年長からは剣道や作法のお時間があり、自由だけではなく、規律を守ることもおしえてくれます
-
先生せんせんは若い先生がやはり多いですが、ベテランの先生もいます。男性の先生も多数在籍されているので男の子には男性の先生の力強さが人気になっています。
-
保育・教育内容普通の教育時間以外の預かり保育が充実しています。朝は7時半から夜は19時半まで預かってくれるので仕事をしている、または考えている家庭にはありがたいところです。夏休みなどの長期休暇にも預かりがあります
-
施設・セキュリティ防犯はとても充実しています。出入り口はおーろロックされていて、親でも勝手に入ることはできません。子供一人一人に支給されているお守りのようなものがあり、それをカバンにつけることによって子供の登下校時間も把握することができます
-
アクセス・立地駅から歩くことはできますが、ちょっと子供連れだと遠いです。が、駐車場が広く、学校行事などでも自家用車でくることが可能です。
保育園について-
父母会の内容年に二回ほど担任の先生をまじえた懇談会があり、先生との二者面談もあります
-
イベント年長さんは夏休みにお泊まりがあります。運動会、お遊戯会、音楽会もあります。毎月お誕生日会もあります
入園に関して-
保育園を選んだ理由お兄ちゃんが通っていたこと。男性の先生も多数いらっしゃるので、男の子には向いているとおもったので
-
試験内容形式的に先生と親とのお話し、という感じです。落とすための試験ではなく、そのこの性格などをみるため、という感じです
-
試験対策自分の名前をちゃんと言えるようにした
投稿者ID:166189 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いろいろな体験(牛が来園し、乳搾り体験を園児全員が体験できる等)をさせてくれたり、園にグランドピアノがあったり、水はけが良い特別な砂を園庭にひいてくれて雨後、すぐに遊べます。
-
方針・理念「強く、正しく、温かく」をモットーとし、「元気で我慢強い」、「礼儀正しく決まりを守る」、「のびのびとして心の温かい」、そういう子に育ってほしいとのポリシーをもっている幼稚園です。
-
先生幼稚園の中では離職率が低く、現場での経験をたくさん積まれた先生が多かったです。また、どの先生もたのしい幼稚園にしようと、夜遅くまでがんばられています。
-
保育・教育内容3歳になる前から、幼児を受け入れてくれています。また、夏休みや冬休み等も預かってくれますし、夜遅くまで預かってくれます。
-
施設・セキュリティ幼稚園のドアには施錠されており、インターホンで先生に連絡し、先生がこちらを確認後、当該施錠を解除してくれるので、不審者が幼稚園内に入る可能性は低いと思います。
-
アクセス・立地アクセスという点では、駅から離れてますし、駐車場からも少し離れていますが、園児の数がすごく広い駐車場を用意しなければいけないので仕方ないかと思います。
保育園について-
父母会の内容担任の先生から、子供達の普段の様子や円での活動についての話をしていただいています。
-
イベント年長さんは、お泊り保育があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由子供に良い教育環境を与えたかったから。
-
試験内容簡単な面談だけです。
-
試験対策特になにもしませんでした。
投稿者ID:165352 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大型のマンモス幼稚園で安心感がある。また、イベントが豊富で先生・親ともに熱心に取り組んでいるところが魅力
-
方針・理念子供の成長を第一に考え、いろいろな取り組みにあたっている。決して甘やかすのではなく、こどもたちの自主性を大切にしてくれる
-
先生校長先生をはじめ、子供たちへの対応は勿論のこと、親への対応も親切だし、しっかりとしていて安心感がある
-
保育・教育内容お遊戯・スポーツ・楽器など幅広く学べる環境がある。何よりも子供たちが楽しそうに家で練習したり、披露してくれる
-
施設・セキュリティドアのロックなどは安心感ある。通寿時はかなりしっかりしたセキュリティをしいていると思うが、イベント時には解放されてしまうので、やや不安
-
アクセス・立地住宅街からも少しはなれたところにあり、環境的にはのんびりとしたところ。すこし歩くと車の交通量が多い道路があるので心配
保育園について-
父母会の内容とくになし
入園に関して-
保育園を選んだ理由長男も通わせて問題なかったので
投稿者ID:155100 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の数が多いわりに、ちゃんと一人一人をみてくれます。担任以外の先生(女の先生だけでなく、男性の先生もついてくれます)もついてくれることも多々あるので、安心です
-
方針・理念強く正しく温かく、という考えにのっとって先生たちも行動してくれているので、温かく見守ってくれるときももちろんよくありますが、悪い時にはきちんとしかってくれます。やんちゃな子でも安心しておまかせできるとおもっています。
-
先生園長先生が毎朝園舎の入り口でにこやかにおむかえしてくれます。ほとんどの子供はバスですが、そのバスにも園長先生が同席されることもあります。バスの先生も明るく接してくれ、ママから離れなれない子にもやさしく対応してくださいます。
-
保育・教育内容延長保育が帰りの時間だけでなく朝もあるので、保育園なみに預けられます。働いているお母さんだけでなく、専業主婦のお母さんも利用できるので、安心です。長期休暇の時期もだいたいの日は預けられます。
-
施設・セキュリティ子供一人一人にようちえんに出入りした記録が残るように、通園カバンにキーをつけているのでいつでも登園などの時間がチェックできます。すべての出入り口に施錠がされていて、不審者を排除してくださる環境になっていると思います
-
アクセス・立地駅から歩くと子供と一緒だと20分くらいかかるのでちょっと不便です。が、駅からバスに乗れば5分くらいでつくと思います。広めの駐車場があるので自家用車があれば不便とは感じないと思います。運動会の時などは近隣のお店の駐車場なども借りてくださるのでみなさん車できてもとめれます。
保育園について-
父母会の内容担任の先生からのお話し、保護者同士の交流
-
イベント運動会、発表会(音楽とお遊戯)夏祭り
入園に関して-
保育園を選んだ理由上の子も通っていて、先生がよく見てくださっていたこと、こどもが気に入っていたため
投稿者ID:135755 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭も広く、体育館もあり大人数の幼稚園ですが不便なさそうです。お休みや連絡等のシステムがしっかりしています。
-
方針・理念「強く、正しく、温かく」をモットーとし、「元気で我慢強い」、「礼儀正しく決まりを守る」、「のびのびとして心の温かい」、そういう子に育ってほしいとの願いを込めて保育しております。
-
先生大きな園ですが先生達も名前を覚えてくれてよく見てくださっていると思います。若い先生からベテランな先生までいます。男性の先生も4、5人います。
-
保育・教育内容お金はかかりますが延長があります。5時まで500円、7時までが千円だったと思います。延長保育の先生がいて外遊びしたりビデオをみたり過ごしているみたいです。お勉強はありませんが数字や基本的なことは教えなくてもできました。他の幼稚園に比べて夏休みや冬休みが短く、水曜も2時までなので親はラクです。
-
施設・セキュリティ運動場も園舎を通らないと見れないですし園児にはICタグをつけて管理しているので安全だと思います。
-
アクセス・立地交通機関で行くには不便ですが駐車場があるので行事でも車で行くことができます。大きな行事でも車を止めることができます。
保育園について-
父母会の内容年度はじめは連絡と役員ぎめ、年度終わりには園での生活等お話があります。
-
イベント夏祭り、運動会、お遊戯会、音楽会、遠足
入園に関して-
保育園を選んだ理由徒歩でI行ける範囲でマンモス園で賑やかなのが好きな子供にあっていると思ったから。
-
試験内容願書を出せば遊園できましたが名前や物の名前を聞かれました。
-
試験対策名前が言えるようにしました
投稿者ID:104274 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価たくさんのイベントがあって、活動が盛ん。園児も親も先生も一生懸命がんばっている。あとでたくさんの思い出が残る。
-
方針・理念子供も成長、自立を第一にした方針・理念が徹底されているので、月日が経つにつれて子供の成長が実感できる。
-
先生子供が大好き、明るく、元気な先生が多く。先生同士の仲もよい印象があるし、親との関係も重要視していると感じられる。
-
保育・教育内容年齢も早くから預けられるクラスを設けているし、日々についても朝早くと夜遅くまでの延長保育があるので、両親に急な用事ができても安心。
-
施設・セキュリティ建物自体へのセキュリティは安心だが、正門・裏門から幼稚園宅地内への侵入については、万全でないと感じている。
-
アクセス・立地場所は自然豊かな分、住宅街からは離れているし、電車・バスの便も悪い。送迎バスが充実しているので、こどもについては問題ないが、イベント時に家族が行く際には不便に感じる時もある。
保育園について-
父母会の内容担任の先生からのお話と保護者同士の情報共有。
-
イベント運動会、音楽会、学芸会、遠足、夏祭りなど
入園に関して-
保育園を選んだ理由周辺の幼稚園のなかでは規模が大きく、こどもの成長に熱心。
投稿者ID:99531 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学校に困らない程度の勉強を年長ではしてくれます。それまでは工作などの幼稚園らしいことをいろいろやります。園庭もきれいだし、動物もいるのでやさしさも養われるように思います
-
方針・理念こどもをほどよい距離感で見守ってくれます。やさしさだけでなく、悪いことは悪いとちゃんと指摘してくれます
-
先生担任でない先生も子供の名前を覚えていてくれたり、ちゃんと子供を見てもらっている感じがします。やさしいのはもちろんですが、わるいことはちゃんと指摘して注意してくれるのがいいです
-
保育・教育内容働いている方でなくても有料ですが夜7時までみてもらえます。長期休みの時期も事前予約制ですが預かってもらえるので、お仕事をしているママも安心できます
-
施設・セキュリティ不審者対策に力が入っています。親であっても無断で立ち入ることができないようなシステムになっているので、不審者が入るのは容易ではないはずです。また、地震等にそなえて非常食や毛布なども数日分用意してくれてます
-
アクセス・立地駅から歩くことはできますが、こども連れで歩くにはちょっと距離があるかもしれません。車だと駐車場もかなりあるので比較的らくにいけます
保育園について-
父母会の内容参観日は見たり、一緒にやるぐらいです。年度末に学級で集まりますが、一年の振り返りだったり、先生への感謝の言葉をのべたりする感じです。年に三度ほどランチ会が行われます
-
イベント運動会、遠足、おもちつき、お遊戯会、音楽会
入園に関して-
保育園を選んだ理由人数が多く、親の手伝いが少ないので。年長のときには簡単な勉強もみてくれるので
投稿者ID:74265 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大規模なのに、ちゃんとこどもひとりひとりに目を配ってくれています。園庭もまあまあ広いです。時間があるときには第二園庭に連れて行ってくれるようです
-
方針・理念明るく健康的に育つこどもにたしかになっていると思われるから。はだしの日など、なかなか家庭ではない体験ができる日もあるので
-
先生違うクラスのこどもや卒園生もちゃんと把握していてくれる。ニコニコ笑顔のときが多いですが、だめなときはちゃんとしてきしてくれます
-
保育・教育内容朝は無料で7時30からみてもらえます。2時以降は有料ですが、19時までみてもらえるので、働くママでも安心です
-
施設・セキュリティ部外者が入れないようすべての出入り口に施錠がされてます。園児のかばんにつけているマスコットによって各園児の登園、下校時間も把握されていて安心です
-
アクセス・立地駅からはやや距離があるので自家用車がないとやや不便かも。毎日の通園は園バスでがあるのでいいのですが、授業参観などは大変かも。ただ、駐車場はかなりあるので自家用車があれば不便には感じないかもしれません
保育園について-
父母会の内容担任、園長先生の話、園での生活を映したビデオ
-
イベント運動会、遠足、いもほり(じゃがいも、さつまいも)、お遊戯会、音楽会
入園に関して-
保育園を選んだ理由安全性がよい。不審者対策だけでなく、災害に備えた備品などもあるので
投稿者ID:47798
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県横浜市瀬谷区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、幼保連携型認定こども園みなみ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「幼保連携型認定こども園みなみ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園みなみ幼稚園 >> 口コミ