みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> みほ幼稚園 >> 口コミ
みほ幼稚園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価勉強だけでなく、さまざまな経験を通じて人間性が育まれていくことが期待できる。スポーツクラブ等もあるため、運動も教わることができる
-
方針・理念幼稚園の頃から親しみやすい形で勉強に触れさせている
行事が豊富でさつまいも掘りなどの経験ができる -
先生明るい雰囲気でこどもからの信頼も厚い
休日の地域のお祭りにも参加していて、こどもとの接点を積極的に作っている
-
保育・教育内容年少のころから英語などにも触れさせています
年長では足し算引き算だけでなく、九九も耳で覚えるようにしている
また、勉強だけでなく、音楽発表会やお遊戯発表会などもある -
施設・セキュリティ園内は電子錠によりロックされており、暗証番号がわからないと入れないようになっている
-
アクセス・立地住宅街の近くにあるため、近くに住む人は歩いていける
遠い人にはバスも出ているため、そちらを利用した登園ができる
幼稚園について-
父母会の内容父母会は特に行われていません
年に数回保育参観で普段の様子を見られる機会はあります -
イベント運動会、音楽発表会、お遊戯発表会などがあります
どのイベントもこどもが非常に楽しんでおり、家などでも練習した成果を発表する場となっています -
保育時間延長保育は当日急にお願いすることも可能なので助かっています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いため決めました
それ以外にも園の理念方針などに共感でき、十分な学習などを行ってくれることも決め手となっています -
試験内容面接がありました
あとは子ども一人での質疑応答がありましたが、あまり覚えていないようでした -
試験対策子どもが自分の名前を言えるよう練習しました
投稿者ID:955447 -
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供が小学校に上がっても苦労しないような教育方針でイベントも多いため、色々な経験をさせてあげられると思う
-
方針・理念教育に力を入れており、施設も綺麗でリスク管理もしっかりしているため、安心して子供を預けられる
-
先生子供としっかりと向き合っており、日々あった出来事を親に共有してもらえるため、安心
-
保育・教育内容英語、音楽、国語、算数など幅広い科目を満遍なく教育カリキュラムにとりいれている。
-
施設・セキュリティ門の施錠もしっかりとしており、先生も危険なことがないかを常に監視しているため、事故が起こりにくい
-
アクセス・立地静かな住宅街にあるため、クルマ通りも少なく、周辺もわりと治安が良いため、安心です
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍もあり、父母会のような行事はない
-
イベントいもほり、遠足、音楽発表会などさまざまなイベントがある
-
保育時間延長保育や休日保育は自身が行なっていないため、不明
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家が近くにあり、教育方針がしっかりとしている事を親族から聞いていた
-
試験内容入園試験に立ち会っていないため不明
-
試験対策子供と会話形式で言葉に慣れる訓練をした
投稿者ID:951673 -
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価お勉強に力を入れていて毎朝繰り返し行っているのでとても身についていると思います。
在園児を見ていても挨拶がしっかりできたり頭の良い子が多いように感じます。
行事も多いので楽しく通えています。 -
方針・理念英語やそろばん、時計など毎日繰り返し行っておりとても教育に熱心で名前なども基本的に漢字で記入したり絵本も漢字で書かれたものを使っていてしっかりした子が多い印象です。
-
先生比較的若い先生が多いですが皆さん明るくハキハキとしていてしっかりとされています。
日々送り迎えの際に園での様子を伝えてくれるので信頼できます。 -
保育・教育内容毎朝朝礼がありその時間で英語やそろばんのお勉強があったり晴れている日は外で遊んだり、体育や美術など専任の先生がいらっしゃるので専門的に学べるところが良いです。
預かり保育もあるので延長して見て頂きたい時に助かっています。 -
施設・セキュリティ園庭は広く第2グラウンドもあります。室内は体育館やもうひとつホールかあり、図書コーナーや屋上にプールもあります。
入り口には暗証番号付きのキーがありセキュリティ面も安心です。 -
アクセス・立地閑静な住宅街の中にあり近くには小学校も近いので運動会は小学校を借りて行ないます。
遠くから園のバスを使ってくる方もいるので便利だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は全くないので保護者の負担はないです。
-
イベント音楽発表会や運動会、近くの畑に行っていちごやおイモ、大根掘りなどがあります。
-
保育時間通常保育は9時から14時です。働いてる方が預けられるように9時前からも預けられ、延長保育は17時半まで見て頂けます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から数分の所にあるので通いやすいことと勉強に力を入れているところに魅力を感じたので。
-
試験内容入園面接では自分の名前を言って先生が見せてくれる動物のカードを何か当てたり、好きな果物はどれ?など簡単な質問が2、3個あるだけです。
-
試験対策日頃から家族や外でも挨拶を大きな声でできるように意識したり名前や動物の名前などを言えるように教えていました。
感染症対策としてやっていること園の換気をこまめにすることや毎朝体温を測って登園しています。 降園後は机や触れる部分の消毒も行って頂いています。投稿者ID:862069 -
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価若い先生、ハキハキ元気な先生ばっかりなので子どもも元気に楽しく過ごせると思い高評価です。
コロナがありマスク生活なのは残念ですが子どもには思い出をいっぱい作ってほしい -
方針・理念漢字に力を入れていて通い始めてから自分の名前の漢字が理解できるようになったのでこのまま頭のいい子になりそうで良い
-
先生いつもニコニコしてハキハキしている先生が多く名前も入園式から覚えてくれていて信頼できる
-
保育・教育内容いつも明るい園で子どもも楽しく毎日通っているのでこのまま無事故で卒園できるのを楽しみにしてます
-
施設・セキュリティパスコードロックがあるので子どもは開けられず門自体も高くなっているため安心感がある
-
アクセス・立地周りの道路が狭く歩道もないので徒歩での送迎は危ないかなと思いバス通園にしているので
幼稚園について-
父母会の内容コロナがあるためかわからないが今のところはやっていません
-
イベントこれから運動会などのイベントがあるので子どもも頑張って練習しているみたいです。
-
保育時間子どもが利用してるのは9時頃から14時頃です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由この地域ではしっかりしてる園と有名で家から一番近かった為選びました。
-
試験内容面接はありました。名前、物の名前を言えるかの質問はありました。
-
試験対策名前は元気に言えるように練習はしました
感染症対策としてやっていることマスク生活投稿者ID:860789 -
- 保護者 / 2021年入学
2022年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価先生にばらつきがある以外は
(親がただ気になっているだけですが)楽しく通えていると思います。
イベントは多い方だと思います。 -
方針・理念時計やそろばん、英語、漢字、一見するとお勉強すごいなと感じるかもしれませんが、楽しくやれる範囲でやっているように思います。
-
先生皆さん若い先生ですが、やはりベテランの先生と新任の先生の差はあると思います。新任の先生は頑張りすぎている先生はお遊戯会の時などかなりピリピリしていますし、力を抜いている先生は全然子供たちを見ていないなとすごく感じます。
-
保育・教育内容学習面では力をいれているので、それが嫌でなければおすすめします。
自由に遊び回れる園ではないです。いい意味でプログラムが毎日しっかりしています。 -
施設・セキュリティ防犯対策はちゃんとしていると思います。
門が3つあり、外門は暗証番号がないと入れません。 -
アクセス・立地バスや徒歩や車や自転車、なんでも通えます。
駅からは少し遠いですが、歩けなくはないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容ランチ会など3年前までは定期的にありましたがコロナもあり、今は全体では開催されていないようです。(個々には行っている)
父母会もありません。
-
イベントイベントに関してお手伝いはあまり無いです。
忙しい親御さんには良いかと思います。
ただ、午前で帰ったり、行事は多い方だと思いますので、平均で月1くらいは見に行ったりと、あります。 -
保育時間預かり保育があり便利です。
預かり保育の先生方は若くはないですがベテランのお母さんといった感じで、とても安心して預けられますし、相談も乗ってくれますし、子供たちもよく懐いています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由何個かお試し保育で通った時に子供がここがいいと決めたからです。
-
試験内容入園面接があります。
席を立たなければほぼ合格と聞いた事があります。
投稿者ID:875035 -
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価その子に合わせた対応をしてくれたり親身になって接してくれる先生が多いので安心して預けられます。 一年を通して色々なイベント事もあり親も子も楽しいです。
-
方針・理念国語教育に力を入れていて漢字の絵本を使っていたり数遊び、英語もあり体育指導や音楽指導、美術指導などいろいろなことに取り組んでいて教育熱心です。 遊びの時間もしっかり確保されていて教育と遊びの時間が程よく取れていると思います。
-
先生先生は若い先生が多いですがしっかりしている人が多い印象です。 子供に対してはその子に合った対応をしてくれたりこちらの心配な事を伝えるとしっかり見ていてくれる印象です。
-
保育・教育内容基本的には絵本、そろばん、英語をしていることが多いようです。 園の畑がありいちご狩りやお芋掘りがあったり運動会、音楽発表会、お遊戯会などイベント事も多いです。
-
施設・セキュリティ防犯の面で門にはロック式の鍵が取り付けてあります。 園庭と別に第2グランドもありのびのびと遊べていると思います。
-
アクセス・立地道はバス通りで園の前にバス停もあります。 道が少し狭くて危ないなと思いますが園から駅前までは徒歩10分くらいなので色々と用は足しやすいです。
幼稚園について-
父母会の内容最初の保育参観の時に親の自己紹介はありますが父母会はありません。 役員もなく運動会の時にボランティアでお手伝いを募集するくらいです。
-
イベントイベント、行事は沢山ある方だと思います。 保育参観の他に体育指導、音楽指導の参観があったり運動会、音楽発表会、お遊戯会はその都度子供の成長をみれるのでとてもいい思い出になりますしお餅つきなどその季節に応じたイベント事もあるので子供達は楽しめると思いますしいえではできない事とかもしてもらえるのでありがたいです。
-
保育時間基本的には8時50分?14時まだですがお仕事されている方など預かり保育の基準を満たす方はみほっこと言う預かりがあり朝は7時半からと14時?18時までは延長保育で預かってもらえます。 ちょっと私用で預かってもらいたい場合もなかよしという預かりで1時間300円で17時まで預かってもらえます。 みほっこの場合は事前に日程を出すようですがなかよしの場合は当日連絡で対応してもらえます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いと言うのと教育方針がいいなと思ったのと入園前のプレ保育で子供が何より楽しく通えてたのとあんな雰囲気が良かったので決めました。
-
試験内容入園試験として面接がありましたが子供が先生から色などを聞かれそれを答えるというような感じでした。
-
試験対策自分の名前と色、物の名前などを聞かれるのでそれを答えれるように練習したくらいです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由公立の小学校の選択しか考えていませんでした。
感染症対策としてやっていること登園前の体温測定、登園降園の時間を延ばして密を防ぐ入り口の消毒、手洗いうがいの徹底などコロナ対策はしっかりされています。投稿者ID:802119 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価教育は他の園よりは、しっかりしているかと思います。漢字教育や音楽、体育など教育プログラムが充実しています。
-
方針・理念日本語力強化のため、日々、素読の事業があります。とても役に立っております。この幼稚園に通わせてよかったです。
-
先生先生も明るく挨拶を常に心がけているようで感じがすごく良いです。息子も影響を受けて挨拶をする様になりました。感謝しています。
-
保育・教育内容絵本の素読、時計、世界の文化など素養を学べます。漢字教育もあり、大変重宝しています。息子の学力も上がったような気がします。
-
施設・セキュリティセキュリティはしっかりしています。今まで、事故や事件があったとは聞いたことがありません。電磁ロックもあり、セキュリティはしっかりしていると思います。
-
アクセス・立地駅から遠いです。徒歩で15分くらいです。送迎バスがありますが、送り迎えする場合は、自転車や車が欠かせません。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありますが、共働きなので、なかなか出席できない事が多いです。
-
イベント園のイベントは、月に一回ほどあり、人前に出る力が養えます。
-
保育時間保育時間は、9時から14時までになります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育プログラムが充実しているためです。入園してよかったです。
投稿者ID:751499 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価運老能力、人間力向上に力を入れているため、大変良い園だと思います。安心して息子を預けることができます。
-
方針・理念教育に力を入れており、子供の自立心を養成する園である。子供の成長が日々感じられています。
-
先生先生は、子供の自立心を養うための指導方法がバッグんで、自身もこの教育の参考にしております。
-
保育・教育内容漢字教育や運動、音楽教育など、小学校1年で習うような事業カリキュラムがあり、大変満足しております。
-
施設・セキュリティ安全性については、確保されているので、安心して子供を預けられる。安心感もあります。
-
アクセス・立地中山駅から徒歩15分、自転車で5分程度の距離です。駅から近いので助かっています。
幼稚園について-
父母会の内容父母会に参加したことはないので、わかりません。
-
イベントイベントは毎月あり、充実していると思われます。
-
保育時間延長保育もあり、充実しているかと思います、
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由漢字学習や音楽学習、人間力向上などのカリキュラムがあります。
-
試験内容入園料は10万弱とおたかめです。年収が低いと入園は難しいかと。
-
試験対策特にしてません。
感染症対策としてやっていること定期的な消毒や、風通しを良くするなどの対策が取られているようです。投稿者ID:695608 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価とにかく親も楽しく通える。先生方がしっかりされているので安心して預けられる幼稚園である。この幼稚園に通えて良かったが今は人気で落とされることもあるようだ
-
方針・理念勉強面や社会性などをしっかり身につけてくれる。先生方がとても優しくて明るくて親も安心して預けられる雰囲気の幼稚園である
-
先生皆優しく挨拶も笑顔でしてくれる。子どもが先生を信頼してクラスのまとまりがありとても良い。
-
保育・教育内容英語、漢字ひらがな、カタカナ、などなど幼稚園の中で教えてくれるので助かる。楽しみながらやっている
-
施設・セキュリティ鍵は暗証番号にて開ける。また近くでの不審者情報などすぐにメールにて教えてくれる。見回りもしてくれる
-
アクセス・立地坂などなくまた駐車場が広く沢山停められるれるので助かる。第二グラウンドも駐車場として貸してくれる
幼稚園について-
父母会の内容今はなく学期ごとにママ会としてランチをする。自由参加
-
イベント行事はとても力を入れておりおゆうぎ会と音楽発表会はとくにすごい
-
保育時間午前保育はほとんどなく1週間1日保育なので楽
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所で歩いて行けるから。でも引越しして少し遠くなったが好きな幼稚園の為下の子も車で通わせている
-
試験内容物の名前、色などを言う。名前を聞かれるなど
-
試験対策挨拶と名前をしっかり言えるようにした
感染症対策としてやっていることアルコールの徹底。こまめに手洗いうがい。部屋の換気など徹底してして行っている投稿者ID:694341 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生やお友達といっしょに色々なあそびをしたり、1年を通してたくさん子供たちがたのしめるイベントを催してくださります
-
方針・理念漢字や算数など、お勉強に力を入れてます。先生方もとても親切で、子供たちがのびのびしています。
-
先生とても優しく、こちらが分からないこともちゃんと説明して下さるしすごく親身になってくれます
-
保育・教育内容漢字絵本や、算数、英語を あそびを取り入れながら子供たちが楽しくできるようとても工夫されています
-
施設・セキュリティ防犯面もちゃんとしていて門の所には子供たちや、部外者が出入りできないよう親のみが暗証番号を入力し門が開きます。
-
アクセス・立地園の周りは住宅地なのですが、まわりに住んでいる方々もとても親切でお声がけをしていただいたりします
幼稚園について-
父母会の内容父母会は、親の負担になるためこちらの園では行っていないです。
-
イベント遠足、おかしにトッピングをするお料理、お遊戯会、運動会、音楽発表会、さつまいも掘り、いちご狩り、夏のお楽しみ会などがあります。
-
保育時間前保育は7時半頃から 延長保育は14時から18時です
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いということもありますが、やはりお勉強に力をいれているため、年少さんのころから時計を読んだり、絵本の漢字を習ったりとにかくすごい!と、しかいいような無いです。
感染症対策としてやっていること登園前に自宅にて検温、園に付きお教室に入ったら子供たちはまず席に荷物を置き、そのまま手洗いうがいを行い、手指消毒を行います。投稿者ID:801019 -
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価安心して子どもを預けられます。運動会や音楽発表会やお遊戯会など行事も多く、楽しく通え、思い出が沢山作れると思います。
-
方針・理念頑張る子を育てるために、子どもの頑張りを認めて自立心を育てるように教育してくれています。
-
先生若い先生が多いですが、元気よく笑顔で子どもたちに接してくれます。担任以外でも、子どものことをよくみてくれます。
-
保育・教育内容漢字での絵本や読みカードを繰り返して練習しており、漢字が自然に読めるようになっている。
-
施設・セキュリティ電子錠を入り口に使用しており、子どもが飛び出すなどないようにしている。園内は自由に子ども達は探検できている。
-
アクセス・立地バス通りに面しており、立地はいいと思います。幼稚園バスも走っているし、駐車場もあるので、通いやすいです。
幼稚園について-
父母会の内容今はコロナで行っていませんが、年数回クラスの父母でランチ会をして交流をしています。
-
イベント運動会、音楽発表会、お遊戯会が三段柱で、遠足年2回、さつまいも掘りや大根掘り、餅つき、誕生日会など、です。
-
保育時間延長保育は朝7時30分から18時30分までです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近いこと、教育がしっかりしていること。雰囲気が非常に良かったこと。
-
試験内容あいさつと名前を言うのと絵に対してこれが何かを答えるくらいです
-
試験対策何もしてません
感染症対策としてやっていること毎日の検温とマスク着用 換気の徹底 食事は向かい合わないように などです投稿者ID:687662 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価トータル的にみて、満点ではないが、教育方針や指導内容などをみると、十分満足できる内容とおもう点、しいて言うなら、費用がもう少しやくなるとなおよい。
-
方針・理念教育内容・指導方針が個々の子供に合わせつつ、成長を促している点がうちの子に合っていて、入園前は心配していたが、着実に成長を見て取れている点。
-
先生幼稚園の年少組時代の話しですが、比較的若いのに、指導力があり、しっかりツボを抑えての指導で、子供が成長できている。
-
保育・教育内容みほ幼稚園の特色として、学力を主体とした指導内容で、他の幼稚園は逆に運動主体の幼稚園があるが、うちの子供にはいまの、学力主体のほうが合っていた。
-
施設・セキュリティ一応、園内への部外者が入れないように門でのセキュリティーは行っているが、乗り越え様と思えば乗り越えられてしまう門なので、万全ではない。
-
アクセス・立地幼稚園自体の立地はそれなりに良いのだが、周辺の道路が狭く、かつ交通量も比較的多いので、アクセスはし易いとは言い難い。
幼稚園について-
父母会の内容母親が参加する「ママ友会」は行っているが、それ以外は今のところ強制的な活動が無いので、助かっている。
-
イベントイベントとしては、他の幼稚園と同じような内容だと思う。
-
保育時間今のところ延長保育などは利用せずに済んでいるので、良し悪しは分からない。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の活動と同じになるが、運動より学力を主体とした教育方針がうちの子にあっていると思ったので。
-
試験内容面接がありました。
-
試験対策一応、自分の名前を言えるようにはしました。
投稿者ID:655373 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生の人数も、施設も充分足りていて、たくさんの子供がいるので、友達がたくさんできてとても良いと
思います。 -
方針・理念毎月読む本を変えていて、漢字の送り仮名もない物を使っているので、視角からも刺激を与えて、いつの間にか、色々な言葉を覚えてる
-
先生園の先生はとても感じが良い方たちで、何も問題ないけど、体育指導は部外者の人なので、あまり良くないと思います
-
保育・教育内容漢字の読みに力を入れているとし、簡単な英語もやっているようなので、とても良いと思います。子供がたのしいんでる
幼稚園について-
父母会の内容定期的に開催されているように思います。特に話すことも無いので、本当に必要な集まりなのかは、かなり疑問です
-
イベントイベントがいろいろとあるので、とても楽しみにしています。子供も一生懸命やっていてとても成長を感じる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家からもとても近いし、上の子が通っていたので当たり前に通ってます
-
試験内容簡単な面接のようなものはありますが、普通の子なら問題ないと思います。
-
試験対策たいした内容ではないとので、そういうものには、通ってはないです。
投稿者ID:4592511人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価自宅から1番近いということで選びましたが、離れた場所にあっても下の子供達を通わせたと思います。子供達と先生方がひとつになって行事に取り組む姿は良い思い出です。
-
方針・理念音読に力をいれており、近場の幼稚園のなかでは1番教育熱心と聞いています。先生方は時に優しく、時に厳しく、メリハリある指導をされています。
-
先生ベテランの先生から新任の先生まで明るく元気な先生が子供たちを引っ張って、濃密な時間を過ごしています。
-
保育・教育内容発表会が多く、子供達が大きな舞台に立つ機会がたくさんあります。のびのびと発表している姿を見て、子供達の成長を実感できます。
-
施設・セキュリティ毎年のように建物や設備に手を入れて、いつでも子供達が過ごしやすい環境を提供してくれています。駐車場も広く自家用車での送迎も可能です。
-
アクセス・立地町内のほぼ中心にあることから広範囲から子供達が通園しています。園長が地主ということもあり、とても良い立地です。
幼稚園について-
父母会の内容詳細はわかりませんが、保育園と協力し良い関係が築けていたと思います。
-
イベント行事では大きな舞台を用意していただき、子供達にとってはなかなか出来ない経験を積むことができます。
-
保育時間我が家では延長保育、休日保育は利用していませんでした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から1番近いということで選びましたが、結果的に大正解でした。
-
試験内容両親と子供の三人で簡単な面接がありました。
-
試験対策特になし。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由同じ町内の友達がみんな揃って同じ公立小学校にすすみました。他の選択肢は考えませんでした。
投稿者ID:654622 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価園児も多く、たくさんの友達ができる。新体操や英会話など、園と連携した習い事も充実していて、子どもたちには、良い環境です。
-
方針・理念教育熱心でありながら、楽しく通うことができる。行事も多く、様々な経験をすることができる。
-
先生明るい先生が多く、子どもたちとも距離が近い。何か揉め事が起きても、しっかり対応してくれる。
-
保育・教育内容学習だけではなく、音楽発表会や演劇発表会は、プロの先生もついて、かなり本格的に実施している。
-
施設・セキュリティ基本的な施錠やセキュリティは問題ないが、特筆すべき対応はない。園庭の他に、第二グラウンドもあり、その場所はとても広い。
-
アクセス・立地駅からは遠いが、園バスを使えばアクセスには困らない。駐車場の数を増やしたり、必要な対応は適宜実施してくれる。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は特にありません。参観日は、定期的にあります。
-
イベント年長のお泊まり保育や、各学年の遠足などがあります。
-
保育時間延長保育は、午後5時までと、午後8時までがあったと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近かったのが一番の理由ですが、遠方からわざわざ選んでいる方も多くいます。
-
試験内容入園試験というほどではないですが、簡単な面接があります。自分の名前が言えるかなど。
-
試験対策特にしていません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立は考えていなかったので。卒園する人が多く行くので。家から近かったので。
投稿者ID:654202 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価二人の子供それぞれの入園により、親子ともども楽しい時間を過ごした。その後の同窓会なども開催され、一体感があった。
-
方針・理念入園前の指導(プレ幼稚園)など、しっかりしている。長男についても入園していた。先生のお世話も信頼でき、よかった。
-
先生園児の面倒をよく見て、ひとりひとりへの世話や保護者(祖父母まで)しっかりと対応してくれた。
-
保育・教育内容入園前には、漢字で自分の名前を書くことなどの方針を示してもらい、子供も楽しんで学んでいた。
-
施設・セキュリティ特別何かをしているようには見受けられなかったが、園長先生の自宅が隣にあることなどを鑑みて、3点とした。
-
アクセス・立地自宅から送迎バスを使わずにおおよろ5分で行ける距離、その間にも小学校があったり、防犯面では申し分ない立地。
幼稚園について-
父母会の内容あまりよく把握していない、妻が参加しているようだが半分は欠席。単純に仲良し父母会といった様相。
-
イベント運動会に音楽発表会、お遊戯会など祖父母までも歓迎したかなり力の入った内容で子供たちの充実感はあると感じた。
-
保育時間延長保育などを使ったことはない。妻が専業主婦なので、子育てに専念できていることが要因。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由長男も卒園してよかった、面倒見の良さなど、特に立地が良い点が最大の決め手となった。
-
試験内容3者面談で簡単な質問形式、好きな色などを答えたと聞いている。ただしプレ幼稚園に入園の1年前に入って、それが入園への近道。
-
試験対策特にしていないが、自分の名前を漢字で書くことは覚えさせた。
投稿者ID:622801 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 2| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価理念とカリキュラムはとても素晴らしく、どちらかというと、のびのびと…ではなく、しっかりと先生のお話を聞いたり、考えて行動できる子になれるよう指導していただけます。ですが、最近「認定こども園」となってから、先生方に業務的な負荷がかかり忙しそうです。そのしわよせが園児にも来ていると感じます。過渡期であるのかもしれませんが、改善の余地はたくさんあります。
-
方針・理念のびのびとできる時間、しっかり席につき先生のお話を聞く時間、メリハリがあり、小学校への助走期間としてよいカリキュラムだと思います。
-
先生忙しそうで人手もあきらかに足りておらず、気の毒に思えるほどです。そのせいか、以前はほんわりとしていた先生がピリピリされていたりと見ていて残念なことが多発しています。
-
保育・教育内容前述のとおり、目指す指導と、現状のスタッフ数、質が追い付いていない印象です。預かり保育にはパートさんがいらしたりしていますが、とにかく正職員、教諭が足りていません。
-
施設・セキュリティ去年、保育中に生徒が外にでてしまう事件があり、電子錠が導入されました。しかし開け方が暗証番号ですこし面倒なせいか、徹底がされているか疑問です
-
アクセス・立地新しい家がどんどん建てられている住宅街の真ん中です。駅からは遠いですが、緑も多く教育環境としては良いです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は廃止されました。行事等でお手伝いが必要な時はお手紙で募集がかかります。その点からこの園を選ばれるかたも多いです。働いているママさんも、悪名高い「役員決めの揉め事」がないのでそこを評価して選ばれる方も多いです。(でも実際いろいろあるのですが…)
-
イベント通常よくある行事はすべて大きく開催され、外部の会場を借りる「発表会」が二つもあります(音楽発表会とお遊戯発表会)近隣の園では、外部の会場を借りてまでする行事はどちらか一つですが、みほはどちらも大々的に開催されます。子どもたちは舞台度胸がつくようでとても良いと思います。が、その反面、夏休み以降は行事続きで先生方もピリピリされていることが多いです
-
保育時間開所時間は9時から14時(およそ)。延長保育は17時まで。お仕事をされていれば19時まで預かっていただけます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由前述のとおりカリキュラムに惹かれました。地元であったこともポイントですs。
-
試験内容入園試験は、絵を見てその絵の名前を言わせることと、お名前を自分で言えること、でした。あとは親とのふたことみことの会話です。言えないと一度会場を出て、クールダウンしてから再度挑戦となるお子さんもいました
-
試験対策事前のプレ保育に通いました。優先枠としてエントリーできます
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由地元だったからです
投稿者ID:546467 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価お勉強と遊びのバランスがとれていると思います。先生はいつも笑顔の印象です。延長保育も充実していて働いている方にもオススメです。
-
方針・理念子ども達がいつも笑顔でいられるように配慮されているのが分かります。子ども達を見守り、自立を促す教育が共感できます。
-
先生若い先生が多いですが、皆ハキハキしていて頼りになる先生ばかりです。体育、美術、音楽は専任の先生がいて、専門的に教えてくれるので素晴らしいです。
-
保育・教育内容漢字(絵本、ことわざ)、100玉そろばん、英語など、朝の短時間に集中してこなしています。体育、美術、音楽は専任の先生が来てくれて、それぞれ週一回ほど行います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は無いです。保護者の中で何人か集まってクラスを取り仕切ってランチ会を開く習慣はあります。
-
イベント運動会、音楽発表会、お遊戯発表会が主な行事ですか、発表会は区のホールなどを借りて本格的に舞台でやるので見応えがあります。年長さんのミュージカルが特にスゴイです。
-
保育時間基本は9:00~14:00です。預かり保育や、働いている人のための延長保育は充実していると思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から通園しやすいかどうか。プレに通って教育内容に共感して。
-
試験内容園長先生との面接があります。子どもに対して簡単な問題(りんごの絵を見てりんごと答えられるかなど)を口頭で答えます。園を選んだ動機も聞かれました。
-
試験対策志望動機と、子どもが自分の名前を言えるようにしておいた方が良いと思います。
投稿者ID:448610 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価園の環境も良く、先生もしっかりと一人一人に世話をしてくれて安心して預けられる。 冷暖房施設、体育館、お遊戯会演奏会、運動会、すべて父兄に優しく対応してくれる。 先生は親のリクエストに真摯にこたえてくれる。
-
方針・理念教育方針かどうかはわからないが、文字の読み書きを漢字で覚えさせるなど共感できる。また体を動かすことを推進している。例えば第二運動場があったり、スポーツクラブと提携して体育の先生は専門家。
-
先生音楽を中心とした、集中力の乏しい子どもたちにも優しい指導。また映像を交えた、興味を持たせる授業をしている。参観も定期的にやっている。
-
保育・教育内容長男も通っており、幼稚園に行ったことで身に付いたことを恥ずかしくなく小学校でやっている。今通っている次男は安心して入園できた。
幼稚園について-
父母会の内容長男は同窓会。 次男はママ友会、たまに情報交換会。
-
イベント小学校の運動場を借りて運動会、区役所の公会堂を借りて音楽発表会、お遊戯会をしている。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由長男も通っており、小学校の授業についていける能力と学習としつけを身につけた。
-
試験内容特に難しくないが、面接では簡単な生活のことと好きなことを聞かれて答えた。
-
試験対策試験対策も塾にも通っていない。それで合格した。
投稿者ID:474080 -
- 保護者 / 2016年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価子供が自律できる幼稚園です。子供はいつも楽しく通っています。一年を通じて多くのイベントがあるため、とても良い環境です。
-
方針・理念規律に力を入れており、教育に熱心です。また、子供たちの自律を促すために、名前のフラッシュカードを取り入れております。
-
先生先生は温和な人が多い印象で、毎朝明るく挨拶をしてくれます。若い方もベテランの方も規律を徹底しているようで、雰囲気がとても良いです。
-
保育・教育内容幼稚園は、園外学習などの学習も取り入れており、スポーツや勉強をしたり、皆んなが自律できるようにしたりすることがポイントのようです。
-
施設・セキュリティ幼稚園は広く、子供たちがのびのびと遊べているようで安心しております。また先生たちも常に付いており、セキュリティマンも安心です。
-
アクセス・立地幼稚園の周辺は車通りが多く、また歩道が少ないことから、特に車が多い時には危険に感じます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会の存在についてはよくわかりませんが、親への負担が少ないことを望みます。
-
イベント一年のイベントが多くあり、子供はとても楽しみにしていることが多く、とてもありがたい限りです。
-
保育時間延長保育をお願いする機会がない為に制度がわかりませんが、利用している方に聞くと非常に好評です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由幼稚園の教育方針が決め手でした。子供が自律できるように、また規律を守れるようになってもらいたいため、入園を決めました。
-
試験内容入園試験は面接がありました。
-
試験対策特に対策はしておらず、ありのままを見てもらいました
進路に関して-
進学先それ以外
-
進学先を選んだ理由回答したくありません
投稿者ID:953609
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県横浜市緑区の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、みほ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「みほ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> みほ幼稚園 >> 口コミ