みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 竹山南幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2018年入学
卒園してから良さが引き立つ幼稚園でした。
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価子どもたちが大きくなっても行きたいとき思う幼稚園なんだと上の子を通してびっくりします。長男はそこまで幼稚園(他の幼稚園です)思いはありませんでしたが、次男が通った竹山南幼稚園は中学生になっても寄って先生と話すという姿にほのぼのします。
-
方針・理念子どもの自立性を根気よく見て下さり、自然や地域を大切にしてる幼稚園です。先生たちのコミニュケーションができてるようで先生たちの間の雰囲気も良いです。
-
先生1クラスに2人の先生たちで見ていただけるので、とても安心です。また他の先生からのフォローもあり、入園から今までに幼児ならではの危険なことが一度ありせんでした。
-
保育・教育内容幼稚園の発表会や作品展など、それ以外にもお茶や習字があり充実しています。小学校入学してから分かる良さが出てくるのも、先生たちの毎日の努力かと思います。ちょうちょ結びが出来るようお弁当の紐でやってくださるようで、紐靴が結べたり習字をすることで筆の持ち方も覚えたりと学校では教わらないことができており、感動しました。
-
施設・セキュリティ地域の方の通路にもなるので、周りからの目線があるため防犯面では意外にもあるのかと思います。すごいセキュリティかと言われたら違うかと思いますが、1番は近くの方々から見守って頂けることが安心を得られます。
-
アクセス・立地立地的には住宅地の中のため、利便性はあまりないかと思いますが、バスが近くまであります。
幼稚園について-
父母会の内容前ほどバザーもなくなり、役員らしいことも特にない感じです。少しお手伝いがある程度です。
-
イベントイベントは月1あるかなと思います。多いかなと仕事しながらは思いますが、今と思えば、そのときしかないので参加してよかったと思います。
-
保育時間先生が2人で見ながらも他の先生たちもチラチラと見て頂けるので、ほんと目が届いてる幼稚園だと思います。1時間300円。仕事の方は、保育園のような時間帯から預かってくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由次男が入園したことで良さが分かりまた入園しました。
次男のときは、ご近所さんから良い幼稚園だと聞いて決めました。 -
試験内容特にありません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由自宅から近いからです
投稿者ID:638481
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
子供が自分で考えて行動できるように指導してくれる。園長先生と先生方の行動が園児の見本になっている。園児が伸び伸びできるようにダメとすぐに言わないで自由にさせてくれる。(危ないこと以外ですが・・・)
【方針・理念】
方針は「丈夫な体と、やさしい思いやりの心を育てる」 「創造力、表現力を豊かにす...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
親が行く回数が多すぎて負担でした。
参観日も多く、行事も毎回親同伴で
共働きにはキツかったです。
年配の先生は厳しく、
若い先生は、もう少ししっかりしてほしいと思いました。
2人通わせましたが
親への負担が多くて
もう少し子供達だけでイベントをしたり
参観日が毎月あるではなく
たまにで良いと思いまし...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 竹山南幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細