みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 柏幼稚園 >> 口コミ
柏幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5]-
総合評価セキュリティ面を除いては、とてもいいと思います。イベントなどの親の係もそれほど負担なくできます。全体的にはいいと思います。
-
方針・理念制服が無く、遊びも自由闊達に行える。先生はそれをアシストする感じで自立心等が育つ。
-
先生全体的に先生はみなさん明るく1人1人を見てくれている感じがします。会長、園長は家族経営ですがしっかりしていると思います。
-
保育・教育内容遊びが多く取り入れられている気がします。体操教室や工作などの教育もあり父の日、母の日や敬老の日のイベントには手作りのプレゼントを作って持って帰ってきました。
-
施設・セキュリティ入り口の門は意外とすんなり入れてしまいます。防犯カメラ等は確認してませんが、有るのかもしれません。
-
アクセス・立地駅から5分ぐらいなので立地はいいと思います。園から歩いて10分~15分ほどの所にこども自然公園があります。そこで遠足もするそうです。
幼稚園について-
父母会の内容入園児に初回、それぞれの係を決めてそのイベントの際に準備や当日係員として参加するだけですので、それほど手間はかかりません。
-
イベント遠足(水族館、こども自然公園)今年はコロナと雨の為両方とも中止、運動会、サツマイモ掘り、体操見学、焼き芋大会、お遊戯会などがあります。
-
保育時間現在利用していない為、不明です。申し訳ございません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由2つの幼稚園にプレで通わせました。もう一つ体験のみ。合計3つ。その中で子供に実際にどこがいいという事で選ばせました。子供にとって先生の印象が一番良かったのが今の園でした。プレの際に親同伴だったのも影響しております。もう1つの園は親は行かなかったので。あと、親もこの園を卒園していただので安心でした。
-
試験内容入園試験は特に、名前や一般的なことを聞かれたぐらいです。周囲はお出かけ用の服のお母さんとかいたようですが、うちはジーパンで普段着で行きました。全く問題ありませんでした。
-
試験対策入園試験というレベルの物では無いので、対策は一切不要だと思います。
投稿者ID:6898042人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5]-
総合評価先生は園児、卒園生、保護者のこともすぐに覚えてくださり、遊びを大事にした自由でのびのびとした雰囲気です。 一方で、父母会があったり、それなりに親の出番もあり、仕事をしている人は若干の調整が必要な場面があります。
-
方針・理念あいさつや、目を見て話すなど、最低限の礼儀やルールは徹底しています。 勉強などには力を入れていないと思います。
-
先生先生は若い方、ベテランの方混じっていますが、みんな優しいです。 雰囲気も良いです。
-
保育・教育内容遊び重視ですが、製作、絵画、芋掘り、移動動物園、金曜日の体操など、行事は充実しており、裸足で泥遊びもできる雰囲気です。
-
施設・セキュリティかんぬき留め鍵はしていますが、園児によってはよじ登って開けられる所が心配です。 送迎の際のルールについてのアナウンスやメール連絡は こまめにしていただいてます。
-
アクセス・立地最寄駅からも近く、バスは30分以内で戻ってこれるようにコースを決めているようです。 駐車場や自転車を止めるスペースも若干あり、利用している人も多いです。 景色が良いです。
幼稚園について-
父母会の内容5月に総会とあとは、何回か講演会などありますが、総会は委任状で良いので、出席している世帯は第一子の年少さんの一部やクラス委員さんだと思います。
-
イベント春の遠足、秋の遠足、芋掘り、運動会、父の日運動会、発表会、餅つき、移動動物園、年長組のお泊まり保育、夕涼み会など、幼稚園でやるだろう行事はあります。
-
保育時間横浜市の制度だと、7:30?18:30まで、園独自の制度だと降園時間から3時間です。 決まった用紙を提出すれば翌日からの利用はできると思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由徒歩通園できること、自由度が高いこと、雰囲気が明るく、活気があることが決め手になりました。 メール連絡などもしっかりしていることも良かったです。
-
試験内容試験というほどのことはなく、園長先生とアレルギーの有無など、一般的なことを面談でお話しして、入園許可はすぐにいただきました。
-
試験対策試験はありませんでした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特になし
投稿者ID:5420271人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価家族経営されている幼稚園です。先生方はとても温かく親にも親身になって対応して頂いています。手作りにこだわりのある幼稚園で、各教室には先生方の手作りの絵や画用紙で作られた可愛い動物などか貼られています。子供達も毎日の幼稚園が大好きです。働いてるお母様が多くみられます。バザーなどはありません。
-
方針・理念手作りにこだわる幼稚園です。先生方の手作りの紙芝居があったり、子供達はリリアンでマフラーやコマ、手作りのメンコで遊んだりします。外で遊ぶことも大切にしていて、裸足で遊んだり、泥んこになっても気にせず遊べる幼稚園です。
-
先生先生は女性だけです。子供の個性を理解し、強制性はありません。どの先生も抱っこをよくしてあげています。親の不安に理解があり、丁寧な対応を毎回していただいてます。先生方の仲も良いと思います。
-
保育・教育内容あまり学習に力を入れていないかなと思います。年長さんでは名前を書けるように練習するぐらいです。教えて欲しい子には先生が一生懸命教えていました。
幼稚園について-
父母会の内容月に1度程度に開催されますが、参加は強制ではありません。1年に必ず1回は係をやらなければなりません。運動会委員、図書委員、夕涼み会委員、クラス委員の何れかです。
-
イベント移動どうぶつ園や餅つき大会、お芋ほりなどがあります。その都度、各クラス委員さんがついて行きます。クラス委員は子供達の様子が良く分かり進んでやる方が多いです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由雰囲気のよい先生が多く子供の気持ちを大切にしているところや昔の遊びなどを大切にしていて、ほっこりできる雰囲気よくこの幼稚園に決めました。園児は年下の面倒をよく見てくれます。一人っ子でも兄弟みたいに面倒がみれるようになると思います。
-
試験内容親子ともに面接だけです。アレルギーや好きな食べ物、好きな遊びなど15分ぐらい聞かれます。
-
試験対策通ってません。家庭で簡単な面接の練習はしました。
投稿者ID:4746021人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価卒園した子供達自身が、自ら遊びに行きたがるので、それだけよい時間を過ごせた場所なのだと思う。子どもが笑顔で過ごせるのが一番
-
方針・理念掲げている理念通り、遊びを大事にしていて、本当に子供達がのびのび遊べているから良いと思う。
-
先生親身になってくれる。卒園後も挨拶してくれる。若い先生が多いがどの先生も一生懸命さが伝わってくる。
-
保育・教育内容お勉強面は他の園に比べたら少なめだが、お勉強と構えてする場面以外でも子供の成長を促してくれるところがある。
-
施設・セキュリティセキュリティ面は甘いと思う。門の鍵を子供達が開けられてしまうので、高さ以外にも工夫が必要
-
アクセス・立地とにかく駅から近く、スーパーにも近い。仕事帰りのお迎えもスムーズにできるのが気に入っていた。
幼稚園について-
父母会の内容内容自体はさほど大変じゃないが、内容を知らない入園してすぐはプレッシャーを感じる
-
イベント先生方の手作り感あふれるアットホームな行事。よく見せようという感じがないのがさらに良い
-
保育時間7時半から18時半です。延長保育の先生方も皆さん親切 お仕事以外でスポットで使う場合は、幼稚園時間プラス3時間。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近いので、何かあればすぐに行ける安心感。豊かな自然と園庭。自分が卒園した園だから。
-
試験内容特になかった。名前と好きな食べ物聞かれるくらい。答えられなくても問題ない
-
試験対策何もしなかった
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由近いから
投稿者ID:7549161人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価外遊びが重視な幼稚園です。3歳?5歳児に必要なものは勉強より遊びを通してルールや子ども社会のルールを知ることだと思うので、外遊びでの鬼ごっこや、砂場あそび、泥んこ、何気ないと思うその外遊び一つひとつがとても重要だと思います。その外遊びを毎日おもいきりさせてもらえるのは、健康面も心の成長にも大きく子どもにとって重要であり、とても親としても子どもがのびのびしているのが伝わってきます。外遊びをするのは先生方もとても大変だと思います。私も保育士をしていたので、重々わかっています。それでも、安全を確保して下さる中で、子ども達が、おもいきりあそび、時にはぶつかり合い、社会を学んでいく、そんな、幼稚園に感謝でいっぱいです。
-
方針・理念のびのびとした子どもを育てる、といった面では、外遊び、または動物園が園にやってくるといった様々な、経験をさせて下さいます。
-
先生ベテラン先生だけが引っ張っていくような感じではなく、若い先生は若いパワーのようなもので引っ張っていって下さいます。 まだ入園したての頃でもちゃんと名前で呼んで下さる先生もいらっしゃいます。
-
保育・教育内容外遊びが多いですが、製作の活動も多く、静と動のメリハリがあります。 年齢によって、製作の最終内容がかわり、年長になるとみんなで一つの作品を作り上げる活動もあります。 クラスがひとつになっていくのを感じます
-
施設・セキュリティ門に施錠する鍵などはありますが、簡単に乗り越えられてしまいそう。 特に、お迎え時一人一人が徹底していかないと、外に出てしまいそう。
-
アクセス・立地駅から徒歩5分、もかからないくらいなので便利だと思います。最寄り駅に行けばスーパー、ダイソー、ハックもあり、便利だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容一年に3?4回もあるかないかです。 自己紹介をして、子どもの話を少しして、先生からのお話があって。 希望制で、講演会にも、参加できます。これが、また割と有名な先生だったり、今流行りのものをみんなで作ったり(ハーバリウムなど)下に小さい子が居ても、遊び場を設けて、母参加できます!
-
イベント親子遠足、運動会、劇発表会 などなどあります。その他にも、体操参観や、日常参観、お誕生日会(自分の子のお誕生日月)には参加できて、様子を見られます。
-
保育時間8時くらい?14時が通常保育 延長保育も充実していて、?18時位までだったでしょうか。 当日に預かり保育にも対応して下さいます。 一日中740円くらいだったかと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由外遊びが充実しているところ。 バスの運転手さんも親切で、子どもが不安にならないように、沢山のネタをバスに仕込んでいます! 我が子は幸いにも嫌がることなくバスに乗り込んでいましたが、時期によっては季節もののお人形や、時には子どもの気を引くためにカツラも入っているとか? 先生方もまだ、何回かしかお会いしていない時にも名前で呼んでくれてこちらとしても、安心して通わせることができました。 本当に小さな傷もマメに連絡をくれて、安心しておまかせしていました。 園舎、プールは少し古いですが、それもまた良いかなと思います。大規模な園ではないので、みんな先生が覚えて下さり、アットホームな雰囲気な幼稚園です。
-
試験内容入園試験はありません。 面接をする中で、どんな遊びが好きかな?など、会話の中で面接があります。
-
試験対策特にしていません。
進路に関して-
進学先市内の公立学校
-
進学先を選んだ理由家から近いので
投稿者ID:5320591人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊び重視という面では子供の性格にあっていたようにおもうが、コロナ禍で横の繋がりが希薄になり、
一部の先生の顔と名前を覚えることなく卒園することになった。 -
方針・理念基本的に遊ぶことが中心で方針や理念ということを意識せずに過ごした感がある。
勉強などはほとんどしない。 -
先生ほうれんそうはしっかりと守られている印象だが、最後のほうはほとんど顔と名前が一致しないほど全体での関わりが希薄になっていた。
-
保育・教育内容基本的には遊び重視、制作や、園外行事もあり、子供とはマッチしていたように思う。
課外で新体操、体操教室などがあった。 -
施設・セキュリティ防犯面とセキュリティ面は施設的にはがっちりではなかったけれど。送迎時の確認や電話連絡などはしっかりとしていた。
-
アクセス・立地鉄道駅からも自宅からもとても近く、幼児を済ませてからのお迎えや、送り届けてからの用事はすませやすかった。
幼稚園について-
父母会の内容学期ごとに会があったようにおもうが、自己紹介や係決めが主体
-
イベント父の日イベント、遠足、芋掘り、焼き芋パーティー、運動会、餅つき
-
保育時間登園時間は9時、降園時間は14時
延長保育のスポット利用は16時か17時くらいだったと思う。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由徒歩で通園ができ、遊び重視で、行事があり、ガチガチしてないところ。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:860841 -
- 保護者 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく自由、遊び中心、行事も毎年ほぼ決まっているし、お便りなどで連絡事項もしていただけるし、子どもの園の様子も話してもらえる。 大きな不満なく過ごしていた。
-
方針・理念遊び中心なので、服装自由、色々融通がききやすい、など伸び伸びと園生活を送りたい子供には良い環境だと思う。
-
先生先生同士の伝達、報告や、子どもたちとの接し方、など特に気になる点は見当たらない。 最近は新任の先生が多く、名前が覚えられない
-
保育・教育内容遊びから学ぶことが理念にあるため、時間や課題が多すぎて子どもが窮屈に感じたり、嫌がったりすることはなかった。
-
施設・セキュリティ適宜お便りなどで引き取り時の約束事をアナウンスしているため、ルールを守って行動していた。
-
アクセス・立地鉄道の駅から近く、隣の区からバス通園されているお子さんもいた。 駐車場もあり、自転車で送迎をされている人も多かった。
幼稚園について-
父母会の内容最近はコロナの影響で外部講師を招いたり、観賞会があったり、はなくなっている。
-
イベント父の日、運動会、芋掘り、遠足、餅つき、発表会、1日どうぶつ園など
-
保育時間就労証明などを提出すれば、朝早くから夕方まで預かり保育あり。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近く、連絡事項などの頻度やお便りもしっかりされていたから。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由学区内だから
投稿者ID:751391 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊び中心を探していたので、園庭でのびのび遊べ、ぴったりの園でした。 行事も多く子供も楽しく通っていました。
-
方針・理念遊び中心の園で、園庭も広く、泥遊びなどの時には、裸足になり、砂場で池作りをしたり、子供がのびのびと遊ぶことができる。
-
先生子供を預けるうえで、安心出来る先生と心配になってしまう先生がいる。 全体的には、明るく挨拶をしてくれ、雰囲気はいい。 毎年何人か退職者がいるため、職員の入れ替わりが激しいかも
-
保育・教育内容基本的に遊び中心で、子供がのびのび遊ぶことが出来る。 週一回体操講師が来て、指導してくれる。 運動会では、体操講師指導のもと、パラシュートや組み立て体操を行う。 お勉強というものがないので、そういうものを求めるかたは、合わないかと思います。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、園庭の上に園舎が建っている。 セキュリティは、誰でも入れてしまう状況なので、少し心配かも
-
アクセス・立地駅から、数分の距離なので、最寄り駅でない家からも通うことが出来る。 車も数台は、園に停められるが、停められない時は、駅も近いので、駅の駐車場にとめ歩いていける
幼稚園について-
父母会の内容懇談会が年2回ほど。 初回は、自己紹介や係り決めをします。 係りは、1人1つは、入らないといけないので、誰がやった、やってないといったことは、ないです。
-
イベント親子遠足、子供のみの遠足、年長はお泊まり保育、運動会、生活発表会、作品展、移動動物園などがあります。 親子遠足は、毎年同じ場所で行ってます
-
保育時間9時~14時が通常保育で、それ以外は、預かりを申し込めば、預かってもらえる。 預かりも月決めでの申し込みと単発で預かりの場合は、数日前に申し込みすれば、預かってもらえます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由制服がなく、遊び中心というところが決め手でした。 プレ保育でも子供が楽しんで通うことが出来たことも決め手でした。 子供がのびのび遊ぶことが出来たので、良かったです
-
試験内容面接をするだけです。 子供の様子を確認するくらいです
-
試験対策とくになし
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行かせることは、考えていなかったので。
感染症対策としてやっていること卒園してるので、わからないです。 春頃は、入園の時期をずらしたり、休校にしていたようです投稿者ID:700046 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価3歳までは、駅前の保育園に通っていましたが、園庭もなくのびのびと遊ぶ環境でなく、そういう園庭やのびのびとやらせて頂ける先生がいらっしゃる園が見つかり大変満足しています。
-
方針・理念園庭が広く、のびのび遊ばせて頂ける環境で季節を感じられる雰囲気の良い場所であった。さらに駅近。
-
先生園の方針なのか、のびのびと過ごせるよう、基本的な挨拶などは徹底し、細かなしつけのような指導は無く良かった。
-
保育・教育内容個人の個性に応じて、対応いただきこの時期の成長に大いに指導いただき大変感謝している。
-
施設・セキュリティ園庭は広いが、門扉のセキュリティはしっかりしている。送迎バスの運転手の方も近くで待機頂いている環境で安心していました。
-
アクセス・立地最寄り駅から徒歩5分でありながら、四季を感じられる自然環境で、園庭から富士山も見える良い場所であったと思います。
幼稚園について-
父母会の内容正確には記憶してませんが3ヶ月に一度は、イベントに参加していたと思います。
-
イベント運動会はもちろん、芋掘り、工作や絵画の展示会などがありました。
-
保育時間正確には記憶してませんが、夕方遅くまで対応いただたと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由駅から近く、園庭が広く、のびのびと遊べそうな雰囲気であったこと。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校。
-
進学先を選んだ理由近くの小学校で十分レベルが高い環境であったため。
感染症対策としてやっていること卒園していましたので、コロナ禍の運営状況は把握していません。投稿者ID:758185 -
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価晴れていればずっーと園庭で遊んでいる幼稚園です。 全員の先生が全園児の名前を覚えています。 卒園しても園長先生、副園長先生は名前覚えていて凄いです。
-
方針・理念子供は風の子で教室では靴下を脱ぎます。 冬でも裸足に上履きです。
-
先生園児の顔と名前は入園前から覚えていてビックリしました。 子供にとっては安心みたいです。
-
保育・教育内容生き物を大事にする精神を教えがあるので虫すら殺すような事はしないです。
-
施設・セキュリティ幼稚園は少し高台にあり近所の方の目も光っているので安全です。
-
アクセス・立地幼稚園を下るとすぐに駅なのでちょっと遠いお子さんも通われています。
幼稚園について-
父母会の内容全員の親たちが何かしらの役員をして幼稚園との交流をしています。
-
イベント春、秋の遠足 運動会 クリスマス会 年長は夏にお泊まり会があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由制服を着せたくなかったので色々な方に聞いたら近くにあると聞きこの幼稚園に決めました。
投稿者ID:3099901人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県横浜市旭区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、柏幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「柏幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 柏幼稚園 >> 口コミ