みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 清来寺幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2015年入学
自然豊かな環境でのびのび園生活が送れます
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価保育環境の大変豊かな幼稚園です。子どもにとって必要な者だけがそろっている環環境です。秋には落ち葉を使って滑り台をしたり、梅の時期には梅ジュースを作ったり、裏に山があるので、タケノコを観察に行ったり。季節ごとに所k物を育て、観察記録を描いたりもします。お勉強ごとは、ちょっとしたワークくらいで、外遊びがしっかりできます。園庭は素晴らしいです。また、年中・年長クラスでは週1でリトミックが、さらに年長クラスは外部の先生による体育教室が週1回行われます。(課外でも、体育教室はできます)。夏には中庭で水遊び、小さいけど、幼稚園専用のプールもあります。お寺の幼稚園なので、それにちなんだ行事が年に何回かあります。仏教の教えなので、真心や感謝など、人として基本的に必要な教育をしてくれます。先生は若い先生からベテランまでいらっしゃいます。優しさと厳しさがメリハリがあっていいと思っています。キャリアや先生にもよるでしょうが、子どものことをよく理解してくれているので、安心して預けています。給食は前の週に頼まないといけません。水曜日は午前保育で、預かり保育は18時までです。
-
方針・理念のびのびと豊かな心と体を育てる、というのが方針だと思います。お寺の幼稚園なので、仏教の教えの中から、教育をしています。「いただきます」とは、「いのちをいただくということ」など。人として、当たり前の大切なことを教えて頂いている気がします。それは、行事ごとの園長先生のお話からだったり、日々の園生活の中でもうかがえます。それから、砂場遊びを大変大切にしているという話を園長先生から聞いたことがあります。砂場には蛇口が付いているほどです。(親は大変な目にあうのですが(苦笑))思いっきり砂遊びができます。
-
先生先生は、若い先生からベテランまでいらっしゃいます。3人子供を通わせましたが、どれもいい先生でした。子供のことを見てくださり、よく理解してくださっている先生ばかりでした。相性の問題や、先生によって個人差はあるかと思いますが、だいたい、先生方が統一した教育方針で接してくださっている野かな、と思います。子供達と熱心に遊んでいる姿は、ありがたいな、と思っています。
-
保育・教育内容延長保育は18時までで、早い時間の預かりはありません。ただし、可能な範囲の相談にはちゃんと乗ってくれると思います。体育教室(年長)やリトミック(年中・年長)を週1回行っています。
-
施設・セキュリティ施設・セキュリティに関しては、十分です。防犯カメラや施錠などしっかりしています。施設は園庭の充実さ・園舎のつくりはかなりいいと思います。東日本大震災以降に面心工事をしていました。あんな園庭のある公園があったら駐車場代を払っても行くと思います。設備に関して・・年少クラスには床暖房・エアコンがあります。年中・年長クラスにはエアコンはありませんが、暖房はオイルヒーターのようなものがあったような気がしますが、常に換気していますので、結構寒いです。でも、こどもたちはそれでいいのかも、と思います。上着などで調整できますし、園舎のつくりのおかげで、日当たりがいいので、問題ないかとおもいます。体育館はこじんまリですが、設備が整っています。中には荷は人口の小川があります。年中のクラスにはウッドデッキがついていて、植物を育てています。年少クラスにはクラスの中にトイレがあります。また、運動会は、園の第2グラウンドなるグラウンドがあり、そこで行われますが、芝生を丁寧に管理しているので、素晴らしいグラウンドです。時々第2グラウンドに行ったり、裏山に行ったりと、目的をもった活動をすることに使われているようです。
-
アクセス・立地鶴ヶ峰駅からバスで10分くらいの停留所で降りたら、徒歩5分くらいの場所にあります。川のそばにありますが、ちょっと小高くなっているので、反乱があったとしても大丈夫そうな立地です。駐車場はお寺と共用ですが、広くて止めやすいです。行事の時には第2グラウンドも開放してくれます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会などは年度初めの参観日に総会があるくらいで、あとはありません。各クラスから2名の役員を選ぶので、その役員が運営します。
-
イベント入園式・遠足・じゃがいもほり・七夕音楽発表会・キャンプファイヤー・お泊り保育(年長)・運動会・さつまいもほり・成道会(お遊戯会のようなもの)・作品展(1年間の作品を展示、各クラスのものが入れます)・お別れ会・卒園式たしか、各学期に保育参観が、1,2学期の終りに個人面談があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由長子と、通える可能範囲の幼稚園を見学して回りましたが、園庭と園舎を、親子で気に入ったところが、清来寺幼稚園でした。また、親としては教育方針が、我が家と似ていたため、勉強よりも自然の環境で、育心と体を育てたい、とおもったので。決めました。また、子供の方は園舎と、特に園庭が気に入っていました。
投稿者ID:1362951人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
子どもにとって必要なものが揃っている幼稚園です。昔ながらの体制をとっていて、朝の預り・連絡網などは今の社会にはそぐわず、不便を感じる人もいるかもしれませんが、家での教育・親との接触時間を大切にしている幼稚園です。この教育方針に大変共感できます。園庭は遊ぶのに最高です。お砂場は広く、蛇口付き。グラウン...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
よい点と悪い点のりょうほうを持っている。園庭が広いのはとても良く遊具も充実している??子供は毎日楽しそうにしている
【方針・理念】
のびのび遊ばせることに力を入れており外遊びや体力面で強くなるような方針を持っているようだ
【先生】
いい先生達が多いものの、園の上の人達の体制がしっかりさしておらず...
続きを読む
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 清来寺幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細