みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 認定こども園野庭聖佳幼稚園 >> 口コミ
認定こども園野庭聖佳幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2024年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価お勧めです!子供の教育もさることながら、親の負担が少ない園です。給食あり、水曜日もフルであり、放課後の課外授業も充実しています。放課後保育もあるので、お仕事勤めの方にもお勧めです。
-
方針・理念カトリックの教え(?)に基づいた、丁寧な見守り、教育です。
教育については年少の後半からドリルを使って線のおけいこが始まります。季節の歌などは先生の生ピアノ伴奏で歌っているそうです。 -
先生先生方は子どもたちに対しても丁寧な言葉で対応しており、子どもたちの乱暴な言葉使いには注意しているようです。
先生の入れ替わりはあまりなく、あっても姉妹園への転園の様です。姉妹園との合同行事の際にお見かけします。 -
保育・教育内容週1回の英会話は外人の方、体育は外部の体育教室の先生です。
放課後の課外活動では英会話、体育、鼓笛、絵画、習字、サッカー、ピアノ があります。 -
施設・セキュリティ芝の園庭があります。また、園の隣の公園にも行く様です。毎月1回の防災訓練はあります。
保護者が園に入る場合はインターホンで事務室を呼び、扉を解除してもらいます。 -
アクセス・立地市バスのバス停も近くにあり、雨の日の送迎も安心です。
大通りを通らず、公園に行けるのも安心です。
保育園について-
父母会の内容行事はほとんど演主催で行うので、父母会が働くのは数回のみです。(運動会の準備など)
-
イベント毎月季節のイベントをしているようです。(七夕、ハロウィン、お雛祭り、卒園生を送る会など)
保護者が参加するのは、春の遠足、秋の運動会、クリスマス会、2月の作品展です。 -
保育時間横浜市型預かり保育あります。土曜日も預けられます。
対象外の方も、有料で預かりをしてくれます。
緊急でも対応してくださり、助かっております。
入園に関して-
保育園を選んだ理由1歳児クラスあり
満3歳から保育クラスあり
おいしい給食(給食室を持っているの幼稚園は珍しいと思います。)
園バスあり(基本、自宅前まで来てくれます)
投稿者ID:979560 -
- 保護者 / 2017年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価とにかく安心して子供を預けられる幼稚園です。
何かあればすぐに保護者に連絡もありますし、先生方や保護者も落ち着いていてトラブルなく4年間子供を通わせることができました。 -
方針・理念音楽、体操、食育、給食、行事等全て充実していて素晴らしいと思います。先生方も園児にきれいな言葉遣いで接してくれるので、子どもも自然ときれいな言葉遣いが身につきます。
-
先生優しい先生が多く、安心して子供を預けられます。
優しいだけでなく、しっかりと指導してくださるので助かっています。
-
保育・教育内容一年間を通して季節ごとの行事やイベントを実施してくださり、子どもも楽しんでおります。
英語教育もありとても良いです。 -
施設・セキュリティ園内のセキュリティや園バスのセキュリティもしっかりしており、安心して子供を預けられます。
-
アクセス・立地駅近ではありませんが、バス停からは近く、園の隣に公園があるので良い場所だと思います。
保育園について-
父母会の内容公式には年1回だと思います。
その際には簡単な自己紹介をして終わりです。
ランチ会などはそのクラスによって違うので、様々です。
役員になると年に数回集まりがありますが、その他の保護者が集まることは基本的にあまりありません。 -
イベント春季遠足、プール、下記合宿、運動会、秋季遠足、クリスマス会、作品展など充実しています。
その他は食育イベントやハロウィンイベントや秋まつりなどがあります。
年長さんになるともっとたくさんあります。 -
保育時間9時から18時までは預かっていただけると思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由美味しい給食が毎日あり、満3歳児から制服を着て登園できるところがいいと思いました。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:954883 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 4]-
総合評価子供は楽しく登園しているため、多少の不満があっても通わせる意味はある
先生はみんな子供好きなのが接していてわかるので印象はとてもよい -
方針・理念理念はあるが、実施に追い付いていない
方針はとてもわかりやすい
あいまいな部分も多い -
先生満足しているが、充分とはいえない
子供を好きな先生が多い
指導に長けた先生と不十分な先生とがいる -
保育・教育内容預かりの制度が比較的わかりやすく利用しやすい
ただ、制度についてこちらから聞かなければわからない部分が多い
楽器の使用や文字のお稽古、体操といった教育の部分は充実している -
施設・セキュリティ不衛生
掃除が行き届いていない
建物の老朽化もひどい
セキュリティも甘い
子供が門から飛び足す場面を見た -
アクセス・立地公園が隣にある為、園が終わってから利用できる
周辺は全て団地に囲まれており、年配の方の通行が多い
車も一時的に停車することができるため利便性は悪くない
保育園について-
父母会の内容年度初めに自己紹介やお手伝いの分担などを決める懇親会があります
-
イベントお相撲大会、春季遠足、夏季プール、あきまつり、秋季遠足、クリスマスお遊戯会
-
保育時間通常保育はバス登園か徒歩登園かによっても違いますし、バスの時間によっても違います
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、通いやすい、完全給食制、バスが自宅前まで来てくれる
投稿者ID:587645 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価少人数なので子供たちへの指導は細やかで、保護者の参加も最低限のため負担は少ないです。
フルタイムで仕事をしながら幼稚園のしっかりとした教育を受けささられて満足しています。 -
方針・理念カトリックの理念に基づき、優しい気持ちが育っているように感じます。お礼拝やお祈りの時間もあります。
-
先生先生の入れ替わりがあまりないので、先生方にとっても良い園なのではないでしょうか。みなさん明るく元気な先生方です。
-
保育・教育内容完全給食、カリキュラムの充実、課外保育とも大変満足しております。未就園児の預かりも行なっているので、下の子も同じ幼稚園に預けながら仕事に行けてとてもありがたいです。
保育園について-
父母会の内容年に数回、主に土日の園行事のお手伝いがあります。園バス通園の方が多いので、ほかの保護者とお会いするのも年に数回でお付き合いなどがとても楽です。
-
イベント春と秋に年少、中は保護者同伴の遠足。9月に運動会、12月にお遊戯会、2月に作品展があります。
-
保育時間朝8時から夜7時まで、横浜市型預かり保育が利用できます。土日は保育はありませんが、土曜行事の後の振替休日は預かり保育があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由完全給食
満3歳児入園
バス充実 -
試験内容親子面接のみです。
-
試験対策人数が少なく、中途入園も可能だと思います。障害のあるお子さんも教員加配をつけて在籍していらっしゃいます。先生方も子供たちも分け隔てなく接しています。
投稿者ID:497856 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価いろんなことがカリキュラムにあってよい。しかし校舎が古く、トイレなどが使いにくい。先生は優しいかたが多いが、目が行き届かないようで、子供たち同士のトラブルが耐えない気がする。
-
方針・理念毎日のカリキュラムが配布されるので、子供たちが何をやっているよのかが、よく分かる。英語やさまざまな園外活動があってよいと感じた
-
先生子供の生傷が耐えない。先生の目が届かないところで、いつもケンカをしているようで、先生はその現場を目撃していないことが、しばしばある。
-
保育・教育内容他のえんとあまり変わらないと思う。しっかりカリキュラムはうちだしていと思うが、特徴とかがあまりない気がする。
保育園について-
父母会の内容結構集まる機会がある。秋祭りや運動会の手伝いなどがある。
-
イベント一通り幼稚園で実施しそうな行事はある。お相撲大会は面白い。
入園に関して-
保育園を選んだ理由水曜も午後までしっかりあり、給食もある。バスは家の近くまで来る。昼間働きながら、通わせやすいので選んだ。
-
試験内容集団面接があった。自分の名前と年齢などを聞かれていた。
-
試験対策特にない。自分の名前をちゃんとはっきりと言えればよい。年齢や好きな色など簡単なしつもんもあった。
投稿者ID:473800 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 2| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生方の対応も言葉遣いも丁寧で、子どもたちもそれを真似て良いと思う。ただ立地が悪いことと、建物が古いことがマイナス点だお思う。
-
方針・理念毎日、歌を歌ったり、工作をしたり、いろいろなことにチャレンジさせている。カリキュラムも親に配布されており、安心できる。
-
先生子供の数に対して、大人の数が少ないよな気がする。またクラスによって担任が一人だったり二人だったりと言うのは気になる。
-
保育・教育内容歌やダンス、工作など室内で行うこと以外にも、公園にでかけたり、お相撲大会や富士山にお泊り保育など様々な行事があって充実している。
保育園について-
父母会の内容あまり参加していないのでわからない。行事のたびに妻が手伝っている姿を見るので、父母の活動はそれなりに大変なようだ。
-
イベント一番印象深いのは、富士山にお泊り保育をさせるところだと思う。良い経験と思い出になっているようだ。
入園に関して-
保育園を選んだ理由バスが自宅近くまで来てくれることと、給食があることが最大の理由である。
-
試験内容子供五人くらいずつの集団面接である。年齢を聞かれたり、色を答えたりしていた。
-
試験対策椅子に座って、大きな声で話すことができれば、安心なのではないかと追う。
投稿者ID:473877 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価交通のべんも悪く、とても建物は古いことはマイナス点だと思います。しかし、カリキュラムはしっかりしていると思います。また、お相撲大会などのイベントや放課後の活動は充実していると思います。
-
方針・理念毎日の行動内容などを書いたものが配布されるので、何を学習しているのかが、よくわかります。英語や園外での活動もたくさんあると思います。
-
先生とても優しくもあり、厳しくもある、頼りになる先生が多いようなき気がします。ただ、数が少ないようで、園児同士のトラブルが先生の目の届かないところで起こることが、少し多いようなきがします。
-
保育・教育内容毎日のカリキュラムが配布されることがとてもよいと思います。先生方が丁寧な言葉遣いをされるので自然と丁寧な言葉も身に付きます。
保育園について-
父母会の内容あまりないですが、行事のお手伝いなどの相談会が年に3~4回あります。
-
イベント他の園でもやっているような行事は一通りあります。警察署の見学やお相撲大会などがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由バスが自宅近くまでお迎えに来てくれます。また給食もとてもおいしいと評判です。水曜日も半日ではなく、一日保育です。
-
試験内容簡単な名前などを聞かれるような面接がありました。集団面接なので、楽しく参加できていました。
-
試験対策特に対策は必要ないと思います。大きな声で自分の名前が言えればよいかなと思います。
投稿者ID:456186 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 2| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価子供は楽しく通っていました。給食も美味しく毎日頂いていました。バスも家の近くまで来てくれます。立地などマイナスを考慮したとしても、通わせて良かったと思います。
-
方針・理念英語や運動、音楽など様々なことに力を入れている。いろんな経験ができるところだと思う。
-
先生全体的に人数不足だと思う。子供同士のトラブルに対応できていないときが多い。一人ひとりはとても良い先生だと思うが。
-
保育・教育内容英語活動、鼓笛隊などの音楽活動、相撲や運動会などのスポーツなど様々なことに力を入れている。
-
施設・セキュリティ建物が古いので、快適かと言われると疑問である。入り口のロックはちゃんとしているが、それ以外は特にセキュリティーといえるものはないと思う。
-
アクセス・立地どこの駅からも遠い。さらに駐車場もないので、不便である。周りが静かな環境というだけが取り柄な気がする。
保育園について-
父母会の内容数年前まで父母が参加しなければならない行事が多かったと聞いていますが、最近は、2ヶ月に1回程度に減っているようです。こども園になってから共働き家庭でも、通わせやすくなった気がします。
-
イベント一通り季節の行事がある。特徴的だと思ったのは、お相撲大会で、実際の力士と触れ合えるところだと思う。
-
保育時間横浜市が定めた区分通りに実施しています。延長保育などには、お金がかかりますが、周囲の幼稚園とさほど変わらないかと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由給食があって、バスも近くまで来てくれて、父母の負担も少ない、こども園で探したら、絞られてきた。少人数制が良かったから。
-
試験内容自分の名前を呼ばれたら返事をしたり、折り紙の色を答えたりする面接があった。
-
試験対策特に対策はしなかったが、普通に人とコミュニケーションがとれれば問題ないと思う。喋れなくても、相手が言っていることが理解できると良いと思う。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由近所のお友達に合わせた。
投稿者ID:623866 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数ながらも、様々なことが体験できます。年長児になると鼓隊活動の発表の場が年に数回あり、親ながらも感動してしまいます。また、朝夕の挨拶がしっかりしており、大半の園児は礼儀正しいです。
-
方針・理念万遍なく出来るように、というお考えの中、体操や鼓隊、英語をカリキュラムの中に取り入れています。
-
先生ちょっと頼りないところを感じることもありますが、ベテランの先生も加わり、楽しく過ごしているようです。
-
保育・教育内容年長児で行う夏季合宿では、一泊二日で御殿場に宿泊し、卒園児(希望者のみ)とともに過ごします。山登りやバーベキューをして、少しお兄ちゃんお姉ちゃんになった子供達に出会えます。また、6月には姉妹園と合同でお相撲大会もあり、個性的な幼稚園です。
保育園について-
父母会の内容4月にクラス役員決めがあるほかは、年に3回程度のお手伝いのみです。
-
イベントお相撲大会、あきまつり、クリスマスお遊戯会
-
保育時間休日保育はありませんが、8~19時までの延長保育はあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由完全給食、課外クラスの充実。
-
試験内容親子面接のみ
-
試験対策特になし
投稿者ID:447936 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価キリスト系の私立幼稚園ですが、挨拶や作法の指導を徹底的にして貰え、教員も若くて指導熱心なので、子供を安心して預けられました。
-
方針・理念キリスト教カトリック系の幼稚園ですが、キリストの教えに従い、慈愛等を指導して貰えるので通っていてとても礼儀正しくなりました。
-
先生教員はベテランから若手までおり、園長をはじめとても教育熱心に子どもを指導さいていただけたように感じています。
-
保育・教育内容一般の日課以降も延長保育があります。月曜から土曜日、夏休み・冬休みも預かりを行っており、授業とは違って子供は楽しかったようでした。
-
施設・セキュリティ園内は策で覆われており、外部からの出入りもインターホンで確認しながら開錠していたので、セキュリティーはしっかりしています。
-
アクセス・立地最寄りの駅から歩いて行くのは遠く、駅からバスか自家用車がないと送り迎えは不便を感じます。しかし、送迎バスがあるので、延長保育をされない方は利用する保護者が多いようです。
保育園について-
父母会の内容保護者会という父母会があり、役員を中心に行事に園児の父母が参加する感じです。
-
イベント行事が多い幼稚園で、運動会、芋ほり、相撲大会、バザー、遠足、クリスマス会、餅つき大会、小富士登山等ありました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行き、指導熱心で給食と送迎、延長保育があったので家から遠かったのですが入園を決めました。
投稿者ID:169717 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価歴史があり、もともとお受験する園児が通っていた園だけあり、とても躾けが行き届いて、お受験をしてもしなくても一般教養が培われる環境だと思います。
-
方針・理念キリスト系の幼稚園ですがそれを除いても子供たちの育成理念に納得できます。また、お受験を計画されているのであれば、その教育にも力を入れている園だと思います。
-
先生ベテランの職員のほか、若い職員も半数程度おり、園長先生を始めとても熱意があり、安心して子供を預けられます。
-
保育・教育内容延長保育は月曜から土曜日まで預かって貰え、その他、一時預かりもあり、保育園に入園できなかった方にもお勧めです。延長保育時間内にクラブ活動も週に2回程度あるのも良いと思います。
-
施設・セキュリティ園内はすべて策で覆われ、外観から園内を臨むことはできるが、インターホンで入園者の確認を行っているので安心です。
-
アクセス・立地最寄駅から遠く、公共バスかタクシーでないと行けないの対し、園に駐車場がないため、お迎えの際は路上駐車しないといけない。
保育園について-
父母会の内容行事が多く、保護者会の活動が活発ですが園児の環境には良いと思います。
-
イベント毎年小富士登山合宿を行っています。そのほかに運動会、お遊戯会、クリスマス会、相撲大会等行事は多いです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由教育理念、給食制度、躾が厳しいと感じたため、子供の育成に最適だと感じ、家から少し遠いですが入園させました。
-
試験内容園長先生の面接があり、協調性などを見られる思いますが、お受験的ではなく、普通受けていれば問題ないと思います。
-
試験対策名前や脂肪動機を答えられる程度を子供に覚えさせました。
投稿者ID:1392232人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育理念、一時保育の充実、給食給付、行事多数、送迎有の幼稚園で総合的に良かった。
-
方針・理念キリスト教の理念のもと、躾け、教育、体力向上、教養を見つけさせるカリキュラムが良かった。
-
先生教職員の平均年齢がバランスが取れており、とても教育熱心な印象が良かった。
-
保育・教育内容キリスト教の理念を学習に取り入れ、博愛や協調性を育む教育が良かった。
-
施設・セキュリティ敷地内を策で覆っており、送迎保護者も事前に写真を登録していなければ子供を迎えにいけないシステムが良かった。
-
アクセス・立地最寄りの駅からは遠いものの、遠方まで送迎車が出ており、直接送迎できない家庭でも対応してくれる。
保育園について-
父母会の内容行事には保護者会が率先して活動しており、子供たちの思い出創りに良いと思った。
-
イベント毎年8月に小富士登山合宿を行っており、その他、運動会、相撲大会、クリスマス会、バザー等の行事があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近くの幼稚園というよりは、教育、躾がしっかりしており、給食があって送迎してくれる園であったので入園を決めました。
投稿者ID:2942951人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価完全給食と入園前は言われていたが、半日授業の時は遅い園バスの園児には軽食を持たせるよう入園後に初めて聞きました。給食自体は園内の給食室で作られるので温かくて美味しいようです。年一回保護者への試食会もあります。
-
方針・理念英語と音感に力を入れいていて、幼少時の教育、身に着けたことが今後に生かされるという理念があるようです。
-
先生明るくクラス以外の園児の名前もしっかり憶えていてくれて声をかけてくれます。ただ先生の入れ替わりがあるようなのが残念です。
-
保育・教育内容夏休みなどの長期の休みも有料ですが預かり保育をしてくださります。年中より希望者のみ有料ですが、私立小学校対策のお勉強会もしてくれます。
-
施設・セキュリティ正門は常に施錠されいていてモニターとインタホンで中に入る際はチェックを受けているので安心です。
-
アクセス・立地最寄りの駅からは歩けずバス利用した際もバス停から5分くらい歩きます。車での来園した際も駐車場は民間のコインパーキングを利用することになるので保護者が出向く際は交通の便はあまりよくないです。
保育園について-
父母会の内容年間スケジュールや行事お手伝い、役員決め
-
イベント春と秋の遠足、運動会、バザー、クリスマス会、作品展、年長児富士山合宿
入園に関して-
保育園を選んだ理由英語とメロディオン、給食あり、水曜日も1日保育、預かり保育の充実
-
試験内容子供に名前と年齢を質問し答えさせた
-
試験対策子供に名前と年齢をきちんと言えるように練習した
投稿者ID:50770
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県横浜市港南区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、認定こども園野庭聖佳幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「認定こども園野庭聖佳幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 認定こども園野庭聖佳幼稚園 >> 口コミ