みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 戸塚ふたば幼稚園 >> 口コミ
戸塚ふたば幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価全てがちょうどよく、イベントもたくさんあり子供たちをのびのび遊ばせ学ばせる環境が整った園だと思います。
-
方針・理念のびのびと学ばせる環境が充実しており、先生方の子供への対応も平等で見ていて安心する。
-
先生皆明るく元気なのはもちろん、子供に対しての態度が皆平等で皆に好かれています。 そして皆可愛いです。
-
保育・教育内容基本的には外で遊ばせることが多く、子供達をのびのびと遊ばせる環境が整っており、子供達も満足そうです。
-
施設・セキュリティ常に扉には2重のロックがされており、飛び出す危険は薄いものの、出入り口がたまに手薄になっている時がある。
-
アクセス・立地丘の上で見晴らしがよく、どの方向からでも向かいやすい立地だと思います。 少し坂がネックな時もある。
幼稚園について-
父母会の内容妻が参加している為、詳しいことは分かりません。
-
イベントコロナで色々なイベントが中止、延期、縮小しているが色々な企画があるため、子供達も飽きないと思う。
-
保育時間通常保育に問題はありません。しかし午前保育は短く正直行く意味があるのか。。。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由周りの評判、立地、説明会等に行き子供達への環境の良さを痛感し決めました。
-
試験内容参加していないため、わかりません。
-
試験対策特になし
感染症対策としてやっていること登園前の検温、マスク、消毒が徹底しているので安心して通わせています。投稿者ID:800836 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価子どもたちの成長を大切にしており、先生たちも子どもたちと一緒になって幼稚園行事を楽しめるように心掛けていると思う。
-
方針・理念集団遊びに力を入れていて、外で元気に活動し、団体行動などに大切なことを指導してくれている。
-
先生子ども一人一人に気を配り、少しでも気になることがあれば、放課後親に細かく報告し、相談・共有している
-
保育・教育内容集団遊びに力を入れていて、友達の大切さ、集団行動に大切なことを集団遊びを通じて教えている。
-
施設・セキュリティ幼稚園内に入るとき、幼稚園バスのバス停での送り迎え時は必ず保護者証を提示し、防災避難訓練も定期的に行っている。
-
アクセス・立地立地は自然に囲まれており、景色がよい。しかし、近くに駅がなく、幼稚園までの道が狭いので、やや不便に感じる。
幼稚園について-
父母会の内容クラスごとに役員決めがあり、選任されると仕事との両立が大変になる。
-
イベント七夕会、運動会、作品展、遠足、クリスマス会の他に、その月の子どものお誕生日会などもあります。遠足は保護者同伴の必要はありません。
-
保育時間横浜型、どんぐり・タケノコ預かり保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分が卒園生で、いい思い出がたくさん残っていた他、自分の親の幼稚園に対する評価もよかったから。
投稿者ID:653621 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価勉強よりも人としての成長を期待するのであれば高い評価となるのでしょうが、勉強の点で行くとどちらかというと低い評価になると思います。施設そのものは悪くいないのですが、狭さとアクセスも考慮すると、結果として平均的な園ではないかと思います。
-
方針・理念いわゆる「お勉強」ではなく、運動や芸術の教育、人との付き合いや自然との関わりに力が入っていると思います。
-
先生ベテランの先生と若い先生のバランスは良い方だと思います。すでにやめた先生もたまにお手伝いなどで来ているようです。
-
保育・教育内容終業後の預かりや園の施設を利用した体育教室などに力がはいいている反面、卒園後の小学校では一目でふたば卒園生だとわかるやんちゃな子になることが多いようです。
-
施設・セキュリティ園は移転・新築してそれほど立っていないのでまだきれいで、年間を通じて使える屋内温水プールは良いと思います。反面、以前の園に比べて敷地面積も狭いようで、何かと手狭な感じがします。また、運動会などのイベントではなぜか毎回のように自動火災報知機が作動しているようです。
-
アクセス・立地小高い丘の上にあり開けた南側からの景観は素晴らしいと思いますが、駅からは遠く駐車場も狭いので、イベントがある際には少し離れた有料駐車場に停めることが多くなります。 また、将来的には園のすぐ南側に道路が通る予定なので、アクセス等は大きく事情が変わるかもしれません。
幼稚園について-
父母会の内容父母会としての会合はあまりなく、園のイベントの手伝いなどが主な仕事になると思います。その時のメンバーにもよるのでしょうが、従来からのやり方にとらわれず、合理的だと思うやり方に変えていっているので、その点は良いと思います。
-
イベント運動会、遠足といった一般的なものの他、七夕会、作品展、クリスマス会、餅つき、節分、ももの会(学芸会的な)さつまいも堀り、じゃがいも堀りなどがあります。年長は更にたけのこ堀り、お泊り会があります。
-
保育時間2種類の預かり保育があります。 1つはたけのこクラブ(横浜型預かり保育)で、利用には条件が付きます。 月から金の7:30~と保育終了後~18:30までで、土日祝祭日とお盆・年末年始はありません。利用料金は市の認定を受けると無償となります。 バスでの送り迎えがないので、親が送り迎えの必要があります。 もう1つはどんぐりクラブ(神奈川型預かり保育)で、利用に条件はありません。 保育終了後~18:30で、当日申し込みが可能で、1回700円です。 バスでの送りがないので、迎えに行く必要があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自由な雰囲気と、勉強よりも体を使うこと、人との関係を大切にすることで、この円を選びました。父母会がそれほど活発でないので、その負担が少ないことも理由の一つです。
-
試験内容面接や面談等の試験は一切ありませんでした。
-
試験対策直接願書をもらいに行って、それを提出するだけなので、特段の対策は必要ありませんでした。
進路に関して-
進学先市立小学校
-
進学先を選んだ理由私立の小学校への進学はほとんどなく、当然のように公立へ行く流れだったので。別の幼稚園の友人では私立に行く子もいましたが、本人にその気がなかったので近くの市立小学校にしました。
感染症対策としてやっていること当初は登園自体が停止となっていましたが、現在は普通に登園しています。ただイベント関係は中止や大幅な変更となり、今までは父母の参観が認められていたものも、人数に大幅な制限が加わったり、参観自体が認められなくなったものもありました。投稿者ID:700538 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価子供の事第一に親身に向き合ってくれる幼稚園で、集団行動の大切さを教えることに力を入れて、安心できる幼稚園だと思います。
-
方針・理念遊びを含む集団活動において、人とのつきあい方、目的を達成するために大切なことを教えている。
-
先生どんな些細な事でも、子供の事について、担任の先生から帰宅時間後直接電話連絡をしてくれる。
-
保育・教育内容勉強よりも、先生も交えて泥んこ遊びや鬼ごっこなど、外で集団で遊ぶ事が多い。預かり所もあるので便利
-
施設・セキュリティ火災警報装置があることはもちろん、常に門が閉められて子供の手が届かないところで施錠しているので安心
-
アクセス・立地道が狭く、最寄りの駅から遠いので、運動会などのイベント参観では公共機関で行くには少し不便
幼稚園について-
父母会の内容役員決めがクラスごとに抽選であります。仕事をしてると支障になるかも
-
イベント幼稚園の畑での大根芋の収穫、作品展、幼稚園引率の遠足、運動会、年長のお泊まり保育があります。
-
保育時間値段は把握してませんが、横浜型預り保育(タケノコクラブ、どんぐりクラブ)があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私が卒園した幼稚園で、幼稚園内に室内プールがあり、毎週水曜日に水泳教室があったこと、楽しい思い出があったことで選択しました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近いから
感染症対策としてやっていること消毒の徹底、朝体温を測定し、幼稚園バス乗車前に結果を先生に見せるように義務づけされてます。投稿者ID:679149 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 1]-
総合評価ハードウェア的にみると園舎が新しい点と屋内プールがある点以外はあまりよくないかもしれない。ソフトウェア的にみると、小学校受験を目指すような「勉強のできる子」を目指すのではなく、人として健全な子を目指すのであれば十分と思う。
-
方針・理念教育を「勉強」だけと捉えず、人との付き合いや身体能力向上に力を入れていると考えられる。
-
先生心身の健全を重視しているようで、いずれの先生もそのように対応していると思う。「美術」や「体育」などの特定の内容は、専門知識を持った外部講師を利用しており、正規職員だけで賄えない分のフォローはされていると思う。
-
保育・教育内容心身の健全を重視しており、課業後の水泳教室などは充実していると思う。反面、他の幼稚園に比べていわゆる「勉強」については弱いと思える。
-
施設・セキュリティ園舎は比較的新しいので、設備などは旧園舎に比べ明るく、事故等への対策も取られているようである。ただ、敷地が狭いのでイベントの際にはいろいろと不便である。運動会の際には、頻繁に自動火災報知機の誤発報があるので、対応が必要と思う。
-
アクセス・立地小高い丘の上にあり、園の出入り口からの現時点では眺望はいいが、将来的に目の前を大きな道路が通るのでその時にはどうなるかがわからない。駅からは遠く、直近のバス停からの距離もあるので、イベント等で園に行くには自家用車等となるが、駐車場は極端にせまく、周囲の道路も広くはない。一般の優良駐車場からもそれなりの距離である。
幼稚園について-
父母会の内容父母会的なものにはそれほどの力は入れていない。先生・園児紹介やイベントの結果等の情報誌的なものを父母会で作っている。
-
イベント運動会、ももの会(舞台発表会)、作品展の他に、季節の行事を行っている。
-
保育時間課業後に、延長で預かりがある。当日の朝の申し込みでも対応できるようである。また希望者には通年で水泳教室があるが、希望者が多いようで順番末となっているようである。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由当初考えていた幼稚園が耐震強度の関係で施設を維持できなくなり廃園となったため、近隣で通う子の多い幼稚園を選んだ。
投稿者ID:653860 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価晴れた日は子供がのびのび外で遊んで楽しい毎日を過ごしている。お友達もたくさんおり良好な関係を築けている。
-
方針・理念しつけや礼儀、お年寄りの施設訪問など、人を大事にした考え方が見受けられる。また、のびのび元気な幼稚園児が多い。
-
先生ベテランから若手の先生まで幅広い年齢層で安心できる。ただし、退職される先生も多い。
-
保育・教育内容子供がのびのびと楽しく外で遊ぶことが多い、また、お友達を大切にすることができている。
-
施設・セキュリティ園庭は広くのびのび遊べ、施設も建て替えたばかりで新しく、冷暖房施設も大変よく機能している。
-
アクセス・立地高台にあり自動車道路がやや狭いため、行事や送り迎えの際に渋滞になりやすい。ただ、広い駐車場もあるため、駐車には不便しない。
幼稚園について-
父母会の内容月に一度の父母会があり、役員さんが企画している。
-
イベントイベントや行事には、春と秋の運動会、芋ほりがあります。
-
保育時間別料金で延長保育が可能ですが、利用したことはありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由この幼稚園に入園させたことがあるお友達がおり、評判が悪くなかったため。
-
試験内容入園試験はありません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:546405 -
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 1]-
総合評価勉強といった点と小学校進学後にもう少し躾がきちんとできていた方がいいと思うが、心身の健康という意味ではいい意味で昔ながらの幼稚園と思う。
-
方針・理念いわゆるお勉強には力を入れているのではなく、心身の健康向上に力が入っていると感じる。
-
先生先生一個人の対応はいいと思うのだが、入れ替わりが比較的早いのではないかと思う。ベテランの先生があまり多くないように思え、いざという時の対応に差が出るのではないかと思う。
-
保育・教育内容体育や屋外授業には力が入っているものの、いわゆる勉強にはそれほど力を入れていないようなので、小学校受験を目指すような場合には向いていない。
-
施設・セキュリティ立地が立地なので、周囲に不審者といった話もないが、出入りは簡単そうなので、侵入者対策の点ではもう少し配慮がってもよいかもしれない。
-
アクセス・立地山の上なので南側の見晴らしはいいが、いかんせん駅からもバス停からも遠く、何かあった時の送迎等には車などがないと不便だが、十分な駐車場・駐輪場は用意されていない。
幼稚園について-
父母会の内容行事の支援に何人か駆り出されるようだが、それほどの人数を要求されるわけでもなく、年に1・2回の手伝いが歩かないかといった程度
-
イベント一般的な運動会や発表会の他に、七夕会、クリスマス会といった季節行事、芋ほり(サツマイモ)、芋ほり(じゃがいも)があります。年長はお泊り会があります。
-
保育時間たけのこクラブ(横浜型預かり保育) 7:30~8:50と園終了後から午後6:30までの預かりです。利用には色々と条件があるほか、横浜市への登録が必要です。 市の認定を受けると無償化の対象となります。どんぐりクラブ(神奈川県型預かり保育) 利用制限はなく、園終了~18:30で、当日朝の申し込みです。 1回700円
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から距離はあるが、送迎バスがあることと、何かあっても何とか徒歩で行ける距離であること、あまり勉強に拘らないことからえらびました。
-
試験内容試験の類はありませんでした。願書を出せばOKでした。
-
試験対策試験がないので特段の対策はしませんでしたが、とりあえず挨拶と自分の名前は言えるようにしました。
進路に関して-
進学先市内の市立小学校
-
進学先を選んだ理由小学校から私立に通わせる必要性は感じていないことと、友達は私学に行く人が多かったようだが本人は希望していなかったので。
投稿者ID:754925 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価楽しく元気にのびのびと過ごせる幼稚園だと思います。逆に、泥んこが嫌だったり、お勉強をさせたいという方針の方には不向きです。
-
方針・理念先生も一緒になって元気いっぱいあそびます。外で元気よく走り回って遊ぶ感じです。お勉強はありません。
-
先生先生もみんな元気いっぱいです。たまに怒られ、廊下にたたされる事もあるようです。園長先生も、子供達をしっかりと見てくれます。
-
保育・教育内容お勉強はありません。お外で元気いっぱい遊びます。夏は、泥んこパンツがあります。お預かり制度もあるので、働いているお母さんも多いです。
-
施設・セキュリティセキュリティは徐々に厳しくなりつつあります。融通がきかなくはなってきましたが、セキュリティ面ではしょうがないですね。
-
アクセス・立地駐車場完備です。徒歩や自転車で通園している方も多いです。自然いっぱいの舞岡公園が近くにあります。
幼稚園について-
父母会の内容はじめと最後にクラスで集まることはあります。役員決めなど。あとは、ランチ会などあります。
-
イベントお父さんメインの小運動、普通の運動会、保育参観など。
-
保育時間休日保育は分かりません。延長保育はあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から1番近かった。男の子なので、元気いっぱい活動ができる幼稚園が希望だった。
進路に関して-
進学先地元の小学校
-
進学先を選んだ理由受験するつもりはなかったので、そのまま地元の小学校へ進みました。
投稿者ID:612356 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価先生方も一生懸命で、安全面、門などの施錠もきちんとされています。安心して通園させることができました。
-
方針・理念体を動かすことを多く取り入れてくれていますそ、自然豊かな公園が近くにあります。プールやお絵かきをたくさん経験して表情豊かな子供たちが成長しています。
-
先生若い先生が多く一緒に園庭を走ったり、泥んこ遊びをしてくれるので安全面も充実しています。
-
保育・教育内容水泳、体操、お絵かき教室など、他施設から先生を招き教育に力を入れてくださいます。
-
施設・セキュリティ園舎が新しく、プールも清潔で暖房やドライヤーも完備しています。駐車場も広いので働くお母さんが送り迎えをするのにも助かっています。
-
アクセス・立地通園バスもあり、運転も安全第一に考えてくださいます。
駐車場も広いので、早朝の預かり保育や降園後の預かり保育時にも送り迎えに助かります。
幼稚園について-
父母会の内容年に1回あり、簡単ではありますが親の自己紹介をします。
-
イベント運動会が2回あり、遠足も楽しいイベントです。
-
保育時間朝7:30から登園時間まで、降園時間から19:00まで延長保育があります。夏場はお昼寝時間も設けてくださり、子供たちの体調にも配慮してくださいます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自然がたくさんあること、子供が見学の際楽しそうにしていたことが一番の理由です。
投稿者ID:606011 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価自由にのびのび、子供らしい毎日が送れるよう支援してくださいます。学習面ではやや不安がありますが、幼稚園でひらがな 学習習慣を望まないのであれば十分だと思います
-
方針・理念新しい先生が増え、毎年のようにシステムが変わりました。 ちょうど過渡期だったのかもしれません。
-
先生先生はとにかく子供目線、元気、一緒に遊んでくださる姿勢が交換を持てます。 子供にとっては最高の環境だと思います
-
保育・教育内容基本的な生活習慣などはしっかり指導がありますが、勉強面での時間はほぼありません。 学習習慣、小学校までの学習を幼稚園に求めるならこの幼稚園に期待はできません
-
施設・セキュリティ新しくなったばかりで、園舎は綺麗です 数年前までは開放感あふれる感じでしたが、最近はセキュリティ面も充実してきました
-
アクセス・立地住宅地にあり、最寄駅は遠く不便です。 公共バスもイマイチ 送り迎えには自家用車必須ですが、駐車場が狭く 満車になることも かなり不便であると言わざるえない
幼稚園について-
父母会の内容公認の保護者会年に3回、最低限行われます。 また、自由参加のランチ会など頻繁です。 多くも少なくもなく適度な回数かと
-
イベント役員にならなければ、行事での保護者に負担はほぼありませんでした その分役員の方々の負担は多いのかな?
-
保育時間延長保育、休日保育、先生方もしっかりされていて、安心して預けられます。イベント季節のイベントもあり、とても有意義な時間を過ごせます。 が、長期休みがあります。 お盆、年末年始など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由とにかく、自由に子供らしくのびのびした園生活を送って欲しかったので入園を決めました。
-
試験内容なし
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:532753 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園に通っている近隣の家庭からの評判は良く、悪い話は聞きません。子供も楽しく通園して家庭でよく話をしてくれます。
-
方針・理念子供の自主性を尊重し、元気に遊べる環境を提供しています。また、よくない行動の時にはしっかりと指導しています。
-
先生就職して若い先生とベテランの先生とそれぞれいろいろ特色のある先生が指導しています。
-
保育・教育内容教室内だけではなくグランドでの遊びや園外授業など、多くのことを体験できる教育内容になっています。
-
施設・セキュリティ施設は建て替えたばかりで新しく、冷房や暖房がしっかりと効く建物になっています。セキュリティ面はふつうです。
-
アクセス・立地高台にあるため、自家用車用のスペースがなく、園周辺は渋滞になることが多いです。ただし、徒歩5分程度のところに駐車場は整備されています。
幼稚園について-
父母会の内容新型コロナウィルスの影響で父母会の回数はまったくありませんでした。ただし、役員は少人数で会合していると思います。
-
イベント運動会や芋ほり、バスで移動する園外のイベントがあります。
-
保育時間延長保育はしていないので詳しくわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入園の理由は、知り合いがこの幼稚園に入園しており評判が良かったからです。
-
試験内容入園試験はありません
-
試験対策入園試験はありません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近い公立の小学校に進学しました。
感染症対策としてやっていること登園前の体温測定とバス乗車時の報告、手洗いと消毒の推奨を行っていました。投稿者ID:800774 -
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供達ものびのびと子供らしく過ごせる幼稚園です。 先生方も皆さん熱心で保護者の相談にも丁寧に応じてくれるので安心です。 行事もたくさんあり楽しそうに通っていました。
-
方針・理念縦割り保育や普段の活動で子供達の自律を促したり、年下の子たちに優しくする気持ちを育てたりしています。スイミング等の習い事にも力を入れていて教育に熱心です。
-
先生先生方は子供達を第一に考えてくれて、明るく挨拶をしてくれます。子供達一人一人に声を掛けてくれ雰囲気が良いです。
-
保育・教育内容外遊びや制作活動等バランス良くやってくれていると思います。コロナ禍でも子供達のために何ができるか、制限のある中内容を工夫してイベントをやってくれたり有り難いです。あまり親が負担になる活動が無く、働くママさんにも優しい幼稚園です。
-
施設・セキュリティ施設は新しく綺麗です。防犯面は門の二重、三重ロックや名札着用の徹底等ありますが、詳しくないのでわかりません。
-
アクセス・立地自然の中にあるのが良さだと思う反面、坂が多く自転車も電動でないと少し辛いかなと思うときもあります。運動会やイベント時はやや不便に感じます。
幼稚園について-
父母会の内容全員が参加する父母会は年に2回程度かと思います。父母会の三役や係になると月に1回?集まりがあるかと思います。
-
イベントお泊り保育や運動会、遠足等盛りだくさんです。
-
保育時間保育時間は9時半?14時です。勤務先に雇用証明を書いてもらえば月極の延長保育を利用できます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所のママさん達からの評判も良く、子供達がのびのび過ごせる幼稚園だと感じたので選びました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由同じ学区のお友達も何人かいたため、そのまま地域の公立小学校に決めました。
投稿者ID:752202 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園の雰囲気は、堅すぎず、かといってお遊びだけの幼稚園ではないのでバランスが取れていて良いと思います。
-
方針・理念園長先生がフレンドリーでとても良いと思います。先生たちも若い人が多いですがちゃんとしていたように思います。
-
先生基本的に親身になって対応してくれていると思います。子供からも悪い事は聞かなかったです。
-
保育・教育内容全体的に先生たちも悪くなく、施設も比較的新しいので園での生活も過ごしやすいと思います。
-
施設・セキュリティ門扉が2段になっていて安全かと思います。基本的に目立つ場所には無いので安全かと思います。
-
アクセス・立地周辺は自然環境がたくさんあり、人家も近隣には無いので、のびのびと過ごせるかと思います。
幼稚園について-
父母会の内容特に父母会と言ってもガチガチな雰囲気ではなかったと思います。
-
イベント春と夏の運動会や保育参観などそこそこに楽しめると思います。
-
保育時間延長保育もあり、預かっていただきたいときは頼めるのが良かったです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番は自宅から近くて雰囲気もそこそこに良く、保育料もそんなに高くなかったからです。
-
試験内容面談だけでした
-
試験対策何もしていない
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立には行く気がなかったから
投稿者ID:625258 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の成長を遊びや体験を通じて促していってくれる幼稚園です。 先生はかなり活発で若く明るいイメージの先生が大半です。 少し代替わりして、ふたば歴の短い先生が現在は多いですが、保育内容は、遊び中心で雨の降っていない日は毎日園庭で駆け回っています。 夏はどろんこパンツという保育中心で、パンツ一枚で園庭で水と泥を使って思いっきり遊ばせてくれます。子供らしい遊びがたっぷり出来ることで、その年代ならではの自然や外遊びの楽しさを満喫できていると感じています。 先生も水着になって、思いっきり遊んでくれるので子供も解放されるようです。 とにかく、遊び・体を動かして体感する。という理念が前提なので、本読みや机に向かって何かをする。という時間は、他の園に比べて少ないかと思います。 今だから楽しめること。という考えでこちらの園を選びました。 思いっきり遊べるのは子供のうちにたくさんやった方が心が豊かになるという考えに共感しています。
-
方針・理念3歳から6歳の幼児期にたっぷり遊んで、体で体験する。遊びを通して周りを知り、自分を知る。自然に触れて遊ぶことで、子供の心を豊かにする。という理念に共感しています。 大人である先生が一緒になって、思いっきり遊んでくれるので、子供の心も解放されて、楽しさを自分から探して、工夫して、実行してゆく。先生もその成長を見守ってくれるので、安心できます。
-
先生若くて活発で、明るいイメージの先生が多いです。 いかにもふたばっぽい。と感じる先生方は、遊びもダイナミックで体当たりで子供と元気に遊んでくれています。 昨年、先生を取りまとめてくれていた主任教員が退職されてしまい、とても残念でしたが、現在でもベテランの先生方が、新任先生にふたばイズムを引き継いでくれていると感じます。 とにかく、あまり小さいことにはこだわりません。おおらかに見守ってください。という保護者の方には絶対おすすめです。
-
保育・教育内容家庭では出来ない、どろんこ遊びや、大人数での集団遊びを年少の頃から行います。 その季節ならでは遊びをたっぷりと取り入れてくれるので、子供も自然や季節の変化にとても敏感で、遊び方楽しみ方が上手になります。 その年代でしか楽しめない遊びや体験を子供らしい経験ができる園だと感じています。 週に一度、屋内に併設されているプールで年少から30分弱の授業を設けています。提携先のスポーツクラブから先生が指導しに来てくれます。 年中からは、週一で体操も加わります。 年長になってからは、絵画の時間が月に2回行われています。
-
施設・セキュリティ少しずつセキュリティーの意識は高まっているようですが、IDカードなどはなく、ハード面ではやや不安も感じられます。 設備は、3~4年前に移転して新園舎になったので、キレイです。 ただ、以前と比べて園庭が狭くなったので、残念です。 また、山の上に建っているので、駐車場がかなりの広さ確保されていたのですが、それも新園舎になって少なくなり、大きな木もなくなり、それも残念な要因です。
-
アクセス・立地住宅がそこそこある地域に建っているので、移転してすぐはかなりうるさがられたようです。 車で行くことも出来るので、それなりに便利ですが、駐車場の数は少ないです。多少離れた場所で留めることができるようにはなりましたが、以前の事を知っている保護者にとっては不便になったと感じています。 バスや歩きでは、山の上にあるのでアクセスは良いとは言えません…
幼稚園について-
父母会の内容入園後、クラスの懇談会があります。そこで役員さんを選びます。その後、クラス委員さんの主導で、茶話会があります。その後はランチ会が年に3回くらい。クラスや学年によっては、子供を交えてクリスマス会をしたり、レクをしたりするときもあります。 学期ごとに懇談会があり、先生から子供の様子を聞いたり、親同士で情報交換したりという時間が年に3回くらいあります。
-
イベント6月に父の日に合わせて、小運動会があります。 7月には七夕会(夕方から登園)があり、8月には夏季保育(3日間連続)があり、スイカ割りや水遊びをたっぷりします。(午前中のみの保育です) 10月は運動会。11月は作品展。12月はクリスマス会。1月はもちつき。2月末にももの会という、お遊戯会があります。 一年を通して、2回春と秋で遠足がプラスされます。近場で園バスを利用して遊びに行きます。(子供のみの参加です。) 年長では、夏7月にお泊り保育があり、3月には卒業遠足もあります。(これは少し遠くへ行きます)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供が沢山遊べる幼稚園を希望していた。 遊び中心で就学前は十分だと思っていたし、遊びを通じて色々成長することができていると感じているので。
投稿者ID:310379 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由保育で子どもが自分で考えて行動できる幼稚園です。でも、そればっかりではなく集団行動での規律も学べる幼稚園です。
-
方針・理念自然に触れ合う機会が多い幼稚園です。野菜の収穫などの体験もさせてもらえます。
-
先生先生は子どもにやさしく接して頂けます。でも、ときには厳しく指導していただけてメリハリがあると思います。
-
保育・教育内容年長にお泊り保育があります。夏季休暇中も2~3日の登園日があります。その他は、運動会と作品展示会があります。
-
施設・セキュリティ門扉には鍵がダブルロックになっており、安全管理に配慮されていると思います。
-
アクセス・立地周囲が開けており、開放感もあります。自宅からは近くて便利です。
幼稚園について-
父母会の内容自己紹介と子どもとの家庭での接し方の紹介を主にしております。
-
イベント年長でお泊り保育があります。その他は運動会と作品展示会があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子どもが自由に活動できる自由保育の幼稚園を探しておりました。先生方の雰囲気も良かったので入園させました。
投稿者ID:296873 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に自由にのびのびと遊ばせてくれる園です。みんなで何かを作ったり、運動したりもしますが、基本的に自由にやらせてくれているようです。
-
方針・理念基本的にこどもに自由にのびのびとやらせてくれる方針のようです。また子供の自主性を育てるために、親への連絡事項をあえておたよりにしないで、子供の口から親に伝えさせる機会も作ってくれております。
-
先生基本的に先生もこどもたちと一緒に遊んだり体を動かしたりしてくれており、こどもの中に溶け込んでくれていて良い感じです。
-
保育・教育内容延長保育もあり用事があるときなどはありがたいです。また比較的大きなプールがあり、泳ぎも教えていただけるので、小さいうちに水に慣れることができるのは貴重だと思います。
-
施設・セキュリティセキュリティは一般的だと思いますが、門が二つあり、それぞれの門扉に施錠がされている点は比較的安心できます。
-
アクセス・立地園が高台にあり、住宅地に面しているのが一辺だけなので、大きな声でこどもたちが遊んでも問題がなさそうで、良い環境ではないかと感じています。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生からの話はもちろんのこと、親同士の自己紹介やこどもの様子などを話ます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き、自由な保育だったことと、自宅から比較的近くにあったため。
投稿者ID:151622 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価見渡しの良い丘の上にあり、緑が豊な環境です。園もまだ新築(引越し)で1年程の為、非常にきれいです。園庭も広く、プールや体育館もあり、身体を十分に動かせる環境です。
-
方針・理念社会の中でたくましく生きる力をつけるというコンセプトの基、先生と子供たちが屋外でみんなで遊びます。授業後も園庭は開放しており、みんなで何をして遊ぶかを考えています。
-
先生年少組はベテランの先生を配置し、サポートの先生もいらっしゃいます。親の世代が幼稚園に通っていたころの先生も在籍しており、アットホームな幼稚園です。
-
保育・教育内容延長保育やバス送迎などのサポートも充実しています。突然の延長保育もフレキシブルに対応していただけます。年少からプールの授業があり、年中からはサッカーや体操教室もあります。体育専門の先生もいらっしゃいます。
-
施設・セキュリティ丘の上にあることもあり、入り口の横に職員室があり、不審者の監視は万全です。お迎えの際も、必ず先生が親御さんを確認してから子供を連れてくるので、安心です。また、父母参観等も多い為、先生と親御さんや親御さん同士の面識がある為、防犯意識は高いと思われます
-
アクセス・立地小高い丘の上にあるため、徒歩や自転車、車での送り迎えも多いですが、ほとんどの園児がバス通園です。徒歩組や自転車組はかなり体力が必要かもしれません。近くに公園も多く、帰り道で遊んで帰る園児も多いです。
幼稚園について-
父母会の内容懇談会等では園からの話のほか、先生を含めたディスカッション
-
イベント小運動会、大運動会、七夕(夕方開催・浴衣)、作品展、遠足など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由妻が卒園してること、教育方針(課会活動)が充実していること。
投稿者ID:135153 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が自由に遊べて、また適度に学べて、基本的に外に出て遊んでいるところが良いと思います。また、昼食は、お弁当と給食を選択できるところがありがたいです。
-
方針・理念子供の自主性に任せつつも、そこは放任になり過ぎないように適切な先生の注意があり、基本的な社会の中でのルールが身につくような風に感じています。
-
先生基本的にどの先生も元気で明るい感じがします。また、必要な連絡はきちんとしてくれて比較的安心できるなと感じています。
-
保育・教育内容法定休日以外の休みが少なく、また夏休みにも3日ほど登園する期間があり、また基本的に午後の2時までは預かっていただけるので、子供の幼稚園の時間に振り回さない点はありがたいです。
-
施設・セキュリティ基本的に門扉の施錠はしっかりしていますし、もともと静かな立地であることから立地の観点からも防犯上のメリットがあると思います。
-
アクセス・立地ちょっと小高い丘の上にあり、一方だけにしか人家も無いことから、子供がのびのびと大きな声を出して遊んでも迷惑にならず、空気も比較的きれいで良い場所にあると思います。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生や園長先生からの話と保護者の近況報告などです。
-
イベント毎年、運動会や七夕会など季節に応じたイベントがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き、自由保育であったことと、自宅から近い距離にあり通園がしやすかったことです。
投稿者ID:133736 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生がみんな元気で明るい。自由に遊ばせながらも要所はしめる。バランスのとれた幼稚園です。のびのび育てたい人にはうってつけです。
-
方針・理念子どもの自由な発想を重んじつつも、しっかり見守るという方針は非常に共感できる。意外にこういう幼稚園は少ないかもしれない。
-
先生とにかく明るい。子どもたちよりも明るい。皆さん愛情をもって接してくれて、安心して預けられる。見ていて疲れるくらいで、頭が下がります。
-
保育・教育内容延長保育、課外授業も充実しており便利。夏休み、冬休み等が長いことだけがマイナスポイント。もう少し授業が多いとなお良い。
-
施設・セキュリティ施設は新しく清潔。セキュリティ面では、過剰でもなく、粗末でもなく及第点。そもそも先生の目が行き届いているので心配に値しない。
-
アクセス・立地住宅地にあるので、不審者はそもそも目立つ。駅からは遠いがバスは充実しており不便は感じない。
幼稚園について-
父母会の内容七夕、運動会等必要最小限。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由立地がよいところと自由に育ててくれるところ。
投稿者ID:132911 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が楽しく通園していたことが何よりで、未だに当時の先生方に会うと覚えていてくれて、挨拶してくれた。
-
方針・理念体を動かすことに力を入れていて先生方も子供と走り回っていた。毎日幼稚園にいくのが楽しそうだった
-
先生毎朝元気に挨拶してくれて、登園して直ぐに子供と遊んでくれた。保護者の顔も覚えていて挨拶してくれる。
-
保育・教育内容遊びがメインの園なので、学習と言うよりは体育・芸術に力を入れていた。今でも、体育・図工の成績は良い。
-
施設・セキュリティ基本的には門が閉まっているが、自由に出入り出来るので知らない人が入って来ていても保護者はわからない
-
アクセス・立地駅・バス停など最寄りからは離れているが、保護者用の駐車場を用意してくれているので気にならない
幼稚園について-
父母会の内容父母会などはほかの園の方に話を聞くとそこまで多いとゆう印象は無い。
-
イベントイベント・季節行事などは多く、父兄に手伝いを求めて来ることもなかった、
-
保育時間休日・延長に関しては利用することが無くわからない
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の方針が考えに合っていて、実際その通りだったので良かった。
進路に関して-
進学先市内公立小学校
投稿者ID:623021
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県横浜市戸塚区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、戸塚ふたば幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「戸塚ふたば幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 戸塚ふたば幼稚園 >> 口コミ