みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 桂幼稚園 >> 口コミ
桂幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価あたたかく、人間味のある幼稚園。 いろいろな遊びを教えてくれて子供は楽しく通っています。 イベント等も子供が楽しめるので参加する方もまずまず。 先生方も優しいです。
-
方針・理念遊びが学びとよく聞きますが、そんな感じです。 子供が子供らしく成長出来るのではないかなとおもいます。 本の貸し出しもしてくれ、助かります。
-
先生皆さん優しい、笑顔で迎えてくれ、送り出してくれる。 ベテランの方も元気で明るい。 頼りになるし、良い
-
保育・教育内容繰り返しになりますが、遊びが中心。 手を使ったり、体を動かしたり、喧嘩しながら成長させてくれます。
-
施設・セキュリティ小さな園なので多くは求めません。 園庭は2つ。 狭いけど子供にはじゅうぶん。
-
アクセス・立地道路から少し入ったところです。 園児がいる間は門の前は車両通行止めになっていて安心
幼稚園について-
父母会の内容役員さんの仕事は定期的にあり。 役員さん以外も年間通してお手伝いがあります。
-
イベント芋掘り、祭り、餅つき、、 いろいろあります。 お手伝いも必ず数名出ます。 月に一度の親子ふれあいデーがあり、子供も楽しめるので参加すると良いです。
-
保育時間9時~9時半迄に登園。 バスもあり。 14時降園で、帰りはバス無し。 午前保育も多いが、普通かな?といった感じ。 延長保育はおやつ付で550円位
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由あたたかく、昔ながらな優しい雰囲気が良かった。 先生も優しく、楽しく通えそうだったから。
-
試験対策とくにない。
投稿者ID:542719 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価基本的に遊びが多い。 預かり時間も短く親の手伝いが多い。 お母さん達は皆仲良くとてもいい雰囲気。
-
方針・理念アットホームな雰囲気で子供が楽しめるイベントもあったり 無理させず、子供に合ったペースで接してくれる。 細かな事を言われることもあるが、父母も含め子供を見守ろうといった感じがする。
-
先生優しい先生が多い。 そのせいではないが、子供があまり成長したように感じない・・。 時には厳しく教育してくれても良いのかなと思う。
-
保育・教育内容遊びが中心な感じ。 文字や記号などのなぞり書き等も取り入れて欲しい。 常にお手伝いが必要とされる。 午前保育が多い中、お手伝いも多く、母の負担は結構ある。 バスも朝しかないからお迎えは必須。
幼稚園について-
父母会の内容全体の集まりはそれほど多くない。 イベント前等に説明会などがある。 教室ごとの親睦会は仲いいので楽しんでる人が多いのでは?
-
イベント芋ほり、運動会、父親参観等の他に、 月に一度親子ふれあいデーがある。お祭り感覚で先生たちもいろいろ考えてくれてるよう。 親子で楽しめるから良いと思う。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由あったかい雰囲気の園に入れたかった。 マンモスは親同士も仲良くなりにくい。 おかげでママ友も出来たし、毎日楽しく過ごしています。
-
試験内容簡単な面接がホールである。 そのあと、先生と子供が手つないで動きを見たりしていた。 無理なく良い雰囲気だった。
-
試験対策通っていません。 そんな必要はいっさいございません。
投稿者ID:474754 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価短縮時間がほとんどで、バス利用者の最終は9時30分過ぎ。
お迎えは皆同じ時刻。
バスの1便との差は1時間もある。
とてもアットホームで良いけど、預かってもらえる時間が短すぎる。
いつも遊んでるだけに見えるのも難点 -
方針・理念間違えました。
3点です。
方針が良くて決めましたが、やはり、遊びばっかな気がします。
他の幼稚園に入れた上の子とははるかに違います -
先生皆優しいです。
マニュアルがあるのか、いちいち細かい事を言ったりする場面もあります。
先生は、怒ることはしないのかな??
常に、親重視ですから。 -
保育・教育内容遊びばっか。
子供が疲れるからと夏休み前は午前保育。
子供はつまらなくて家に帰ってもうるさい。
延長保育児童重視の目線だとしか思えません。
幼稚園について-
父母会の内容定期的にやるのかと。
自己紹介ももちろんします。
でも、とっても楽しいです。
ママに嫌な人はいません。それが救いですかね -
イベントイベントも子供が疲れるからとか・・・・
一時間程度で終わりです。
父の日なんて近場の小学校でやってパパは往復だけででクタクタでした。
しかも1時間・・・
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由アットホームな部分。
こじんまりしたところがいいと思った。
上の子でマンモスに懲りたから。
投稿者ID:4541732人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価昔ながらのアットホームな園です。こじんまりなので、先生たちは学年を飛び越えて園児全てを把握しています。 他の園に比べて、保護者のお手伝い要請が多いと思います。
-
方針・理念自由でのびのびとした遊び中心の園です。もう少しお勉強的なことも取り入れても良いのかなーとも思う所もあります。
-
先生優しい先生が多いです。園長先生と、月に1度程度来てくれる体操の先生以外は全員女性の先生です。
-
保育・教育内容遊びが中心。 もう少し色々と子どもたちにやらせてあげても良いのかなーと思う。工作なども、もう少しクオリティの高いものをやらせてほしい。楽器なども、特にやらない。 短縮保育が多く、親は結構しんどいかも。
-
施設・セキュリティ防犯カメラの設置、門の施錠など、ある程度の対策はしていると思います。 ただ、厳重にやっているという印象は、正直あんまり無いです。
-
アクセス・立地周辺はわりと車通りのある場所だと思います。 目の前に小児科があり、なにかと連携が取れているのかなと思います。
幼稚園について-
父母会の内容親同士の仲が基本的に良いので、役員さんたちも、楽しそうにやれていると思います。人形劇もあって、そちらも和気あいあいと楽しそうです。
-
イベント父親参観は毎年近くの小学校の体育館で行われますが、せっかく行くのに時間が短い。 色々なイベントがありますが、やはり親のお手伝いを必要とされる。
-
保育時間我が家は利用していないのであまり詳細がわかりませんが、働いてるママさんたちには、わりと融通のきく園だと聞きます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のびのびと自由な感じと、こじんまり少人数制というところがいいなと思って決めました。
-
試験内容軽い面接と、親から離れて先生と手遊びなどをやったりする時間がありましたが、試験というようなカタイ感じは全く無いです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由他の選択肢は無かったからです。
投稿者ID:561106 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価身体を動かし、遊びの中でたくさんのことが学べる園だと思います。
先生方も基本的には優しく、叱らなくてはいけない場面ではしっかりと子どもに話をしてくれているようです。
保護者参加のイベントが多く、お母さん達の交流が深まることも魅力の1つだと思います。 -
方針・理念「つよい子よい子かんがえる子」という考えで、受け身的な教育だけでなく子どもと遊ぶ中、自然と触れ合う中で自分はどう行動したらよいのか考えさせるようなことをしていたと思います。夏にはたくさんの種類のプールを用意してくれたり、年に3度プラネタリウムで星を見させてくれたり、夜に蛍の観察などもさせてもらいました。
-
先生園長先生、園長夫人のよう子先生を中心にベテランの先生と若い先生がバランスよく配置されていたと思います。
保護者にとっては合う先生合わない先生はいたと思いますが、子どもたちは基本的に担任になった先生をみんな大好きになっていたように思います。
降園の時には一人づつその日にあったことを保護者に丁寧にお話ししてくれる印象がありました。 -
保育・教育内容遊びが中心の教育のため、お勉強も進めて欲しいとお考えの親御さんには合わないかなと思います。
園長先生がたくさんの動物を飼育しており、園庭には植物もたくさん植えてあるので自然と触れ合い、身体を動かして園生活を送っても欲しいとお考えの方には合うと思います。
遠足、じゃがいも掘り、夏休みの夕涼み会、運動会、芋掘り、お散歩、秋祭り、保護者主催のお別れ会などイベントがたくさんあり、保護者参加のものも多いので、役員さんは少し大変な部分もありますが、参加してみるととても楽しいので、おすすめです。
幼稚園について-
父母会の内容月一回の定例会があります。あとは係ごとに集まったり、クラスごとに集まったりして活動しています。
会長副会長の三役さんと総務さんはどうしてもやるとこが多くなってしまいますが、ほかの役員の方もフォローしてくださるので大丈夫です。
父母会発行の「桂っこ」が年に2回。
運動会、遠足のお手伝いやクリスマスコンサートの主催やお泊まり会の食事の準備のお手伝いなど、たくさんやることはあります。しかしやってみると楽しいことがとても多いので、おすすめです。
あとは父母会主催で人形劇団もあります。 -
イベント行事は芋掘り遠足や運動会、ハロウィンパーティ、秋祭りやクリスマス会など季節ごとにたくさん行われています。
父母会が主催している桂人形劇団の公演が年に3回、同じく父母会主催のクリスマスコンサートも行われます。
保護者も一緒参加する行事がたくさんあり、大変だと思う方もいるかもしれませんが、参加してみると子どもたちが楽しそうにしている姿を目の前で見ることができ、とてもよい思い出になりますし感動します。子どもたちも自分のお母さんやお父さんが活躍しているのを見て喜んでいる様子です。
園にはプラネタリウムもあり、星の観察会なども年に2、3回あります。
園長先生が園内でたくさんの動物たちをお世話しているので、自然と触れ合う機会が多いと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由いくつかの園を見学したのですが、息子が桂幼稚園で遊ぶ時に一番はしゃいで楽しそうだったので決めました。
あとは建物の造りがトイレも含め、すべての教室が園庭を向いていて風通しが良く衛生的で、有事の際に避難もしやすいと思い、この園を選びました。 -
試験内容先生との面接だけで、難しいことは全くありませんでした。面接も1つの教室で複数の面接が同時に行われている形で、緊張感もあまりありませんでした。
-
試験対策入園試験はありませんでした。なので試験対策も全くしませんでした。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:460789 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎日、終了あとのお迎えの時に、一人ひとりに先生がその日の出来事をしっかりとコメントしてくれること。また小人数のため、目が行き届いている点が良い。
-
方針・理念方針が、少数の園児を、担任、副担任が面倒を見ている。よって何があっても対応が早いのが、安心して任せられる。
-
先生園児が少数のため、一人ひとりをしっかり面倒みており、性格も把握できているから安心できることが良い。また先生もベテランから若手までと幅広い。
-
保育・教育内容昔からの幼稚園であり、方針が長年の実績に基づいている。また、園庭が二か所に分かれているが、プラネタリウムがあったり、井戸水が出るところもあり、楽しさもあること。
-
施設・セキュリティ一般道に接しているものの、通行止めにしているから安心である。ただし、シッカリとした防犯システムではないことから、人の目に頼っていることが主。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、駅からは遠いものの、行きのみ園バスがある。また、周辺からは自転車に乗せて通園する人が多い。
幼稚園について-
父母会の内容園長、主任からの話しのほか、定期的な保護者同士のディスカッションあり。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由昔からの幼稚園で、少人数なところ。
-
試験内容難しいものではないが、うけこたえと体力測定あり。
-
試験対策基本的な挨拶の練習を行った。
投稿者ID:155078 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が自分で考えて遊んだり、学んだりできる環境で、昔ながらの遊びや四季を感じられる行事など、今ではなかなか経験出来ないこともやっていただけます。
-
方針・理念のびのびとした集団生活の中で、子供自身の個性を育みながら、人間の基礎を形成していきたいという園の考え方に共感するからです。
-
先生先生方は子どもたち一人一人の名前を覚えて下さっています。明るく、優しく、子供の様子をきちんと見てくれていて、報告もしっかりしてくれるので信頼しています。
-
保育・教育内容横浜市型預かり保育があり、朝から夕方まで預かり保育を受け入れてくれます。親子で参加出来る行事もたくさんあります。
-
施設・セキュリティ園庭が外から見えますが、常に先生方が子供たちの安全を見ていて下さっているので、園庭でも安心して遊べる環境だと思います。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、治安などは心配ないと思います。近くに大きな通りがありますが、園長先生初め先生方がきちんとみて下さっています。駅からは少し遠いのでその点は不便に感じる事があるかもしれません。
幼稚園について-
父母会の内容先生方から子供たちの幼稚園の様子を中心にお話があります。
-
イベント運動会、遠足、お芋掘りなどがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近い事、未就園児の教室に参加した際、子供がすごく楽しそうにしていたため。
-
試験内容親が簡単なアンケートに答える形式でした。
-
試験対策子供の様子をきちんとお伝え出来る様にまとめておきました。
投稿者ID:100352 -
- 保護者 / 2013年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お母さんたちとも仲良くなれたし、子供たちもずっとつながりがある友達として今も遊んだりしているので選んでよかったと思っています。子供祭りでお神輿かついだり、発表会、運動会、いろんなイベントが盛りだくさんで親子共に楽しみながら通っていました。
-
方針・理念子供がのびのび、外遊びが楽しく色々生き物もいるので楽しく遊びながら集団生活に慣れていきます。
-
先生いろんな先生がいて、卒園してからも幼稚園に遊びに行ったりママたちとも連携がとれていて一体感があります。
-
保育・教育内容のびのび遊びながら集団生活になれていきます。勉強系というよりは身体を動かして遊ぶ方が多いのでイベントとかでは子供たちががんばっている姿が感動します。
-
施設・セキュリティ園庭は2つあり、運動会は小学校で行われていました。
楽しく遊べるので満足していました。 -
アクセス・立地通りから少し入ったところにあり、車は通れないようになっているので安心です。
近くに100ローソンがあり、ひまわり公園という公園もあるので帰りに寄って遊んだりもできます。
幼稚園について-
父母会の内容役員を決めたりもします。できない方はやらない人もいますし、協力しながらみんなで色々できました。
-
イベント子供祭りではお神輿かついだり、お店屋さんを開いたりします。
お芋掘り、運動会、お泊まり保育、発表会、おもちつき。
親も楽しめます。 -
保育時間9時半からでした。
結構始まりの時間は遅めだったのでゆっくり登園できます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由勉強系ではなくのびのび子供らしく学んで欲しいと考えていましたので、こちらの園がぴったりだと選びました。
投稿者ID:607492 -
- 保護者 / 2012年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価伝統のある幼稚園で、のびのびと過ごせる雰囲気です。人数が少人数で、先生の目が行き届いていて良いです。地元密着型で、安心です。
-
方針・理念良い意味で昔ながらの指導を尊重していて、安心感があります。一方、体操等最新の指導も取り入れる等、研究していると思います。
-
先生帰りの際は、ひとりひとりに、今日の様子をフィードバックしていて、親として安心感があります。行事も楽しめて、良い雰囲気です。
-
保育・教育内容自由時間が多く、のびのび指導。体操も取り入れる等研究はしている。小学校のカリキュラムを意識した、グループ指導も実施している。
-
施設・セキュリティ道路が真ん中に通っていて、通常は車の通行を封鎖しているものの、たまに封鎖を解除している際は、危なく感じることがある。トイレは、外に面しているが、キレイで良いです。
-
アクセス・立地住宅街の中に立地。治安は良好。アクセスは、園バスもあり、便利である。駅から遠い為、地元の園児がほとんど。
幼稚園について-
父母会の内容園長、主任の先生からの話しが定期的にある。
-
イベント運動会、芋掘り、遠足、祭りがある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由少人数できめ細かい指導の為。
-
試験内容運動と会話。住んでいる場所。
-
試験対策場所の確認以外、特に無し。
投稿者ID:361941人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県横浜市港北区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、桂幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「桂幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 桂幼稚園 >> 口コミ