みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 城郷幼稚園 >> 口コミ
城郷幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価仏教の幼稚園なので古き良き日本の風習を身近に教えてくれる幼稚園で、親も勉強になります。おもちつきや作品展、お遊戯会や節分参観など、行事も豊富で子供も親も楽しめる幼稚園です
-
方針・理念お寺が運営する幼稚園なので、昔からの習わしをとても大事にされています。姿勢や規律をしっかり指導してくれるので、集団行動が取れる子供が育ちます。
-
先生熱心に指導してくださいます。作品展やお遊戯会も凝っていて、先生達の努力がうかがえます。
-
保育・教育内容製作時間や外遊びの時間のバランスもよく、子供達も楽しそうです。散歩はありませんが、園庭が広くあるので探検をして季節を感じたりもしているようです。
-
施設・セキュリティお寺が隣接しているので、参拝の方など自由に敷地内に出入りできるようになっています。今まで不審者など事件はありませんが、少し心配な点でもあります。
-
アクセス・立地幼稚園の周辺道路が狭くガードレールがない所もあるので、車との接触がありそうで危険を感じる時もあります。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は、クラスから2名選出されます。毎月1回役員会が行われているようです。役員さんの中で、何の行事係りになるのか決めるようです。
-
イベントイベントは、5月に遠足。6月に父親参観。7月に盆踊り&夕涼み会。8月は年長児のみお泊まり会。10月は運動会。12月は作品展&餅つき。2月は節分参観。3月はお遊戯会があります。その他にも、保育参観や親子避難訓練などあり、毎月1回は行事で幼稚園に出向く事になります。
-
保育時間保育時間は、平日9:30~14:00です。延長保育は、朝7:30~500円で預け入れ可能。午後は通常保育~17:45まで1000円で預けられます。アプリで申し込みができ、当日でも申込みできます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由幼稚園はとにかく近い方がいい!!と、先輩ママから教えられ、徒歩で登園できる一番近い幼稚園に決めました。入園前に見学した際、教育方針がしっかりしてるのを感じ安心して子供を預けられそうと思いました。
-
試験内容願書提出日に考査があります。子供だけ別室に呼ばれ、何をしてるのか親は確認出来ません。みんな合格です!!と帰ってきたので、考査で落とされるような事はないように感じました。
-
試験対策試験はありません
投稿者ID:6532422人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価毎日こどもが楽しいと言って帰ってきます。 安心して預けられます。 たくさんイベントがあり楽しいです。
-
方針・理念良い意味でも悪い意味でもあてはまるのびのび学園です。 教育はおもに子供たちを楽しませる感じで、勉強をさせるということは ほとんどありません。
-
先生指導というものはあまりなく、さっきも言いましたがのびのび学園です。 私たちにとっては、のびのび学園を望んでいたので良かったですが、 勉強を目的の人はあわないと思う
-
保育・教育内容教育内容は充実していません。教育というものをあまりしませんので。 そのかわり、強くたくましい子供が誕生します。
幼稚園について-
父母会の内容父母会もそんなにありません。 親が出ていく場面もそんなにありません。 イベントは多いですが関わることは少なめです。
-
イベント餅つき大会だったりクリスマスなどがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由こどもが元気になり強くたくましくなれると思ったからです。 生きていくには強さが必要だと思います。
-
試験内容親と園長先生との面接のみです、 特段目新しいことはしませんので安心してください。 誰でも入園できます。
-
試験対策入園対策など必要ありません。 お金さえあれば入園できます。
投稿者ID:4763406人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価遊びと勉強のバランスがいい印象です。外遊びやお部屋で学んだ内容などいつも楽しそうに子供が話してくれています。
園児の人数は多いですがかなりきめ細かく園児達を見てくださっていると思います。
急な出費やイベント予定の告知が多いので、もう少し早めに知らせてもらえたら助かると思います。
お寺の幼稚園なので仏教に触れる機会も多々ありますが強制的な感じではなく子供達も自然に触れることができていていいと思います。 -
方針・理念お寺の幼稚園なのでご本堂で園長先生(住職)のお話を聞いたりお釈迦様の誕生をお祝いする日などがあります。背筋を伸ばし静かにお話を聞く姿勢が少しずつですができています。
個性を大事にしてもらいながら知性と感性も育っていると思います。 -
先生朝から門や下駄箱で先生が待っておりおはようと元気よくタッチしながら園児と挨拶を交わしてくれます。
またお迎えも徒歩通園の方は今日の出来事を少し先生から聞くことができます。
園児は人数も多く大変だと思いますがお歌や漢字のフラッシュカードや読み聞かせ、手遊びや工作などたくさんの内容が用意されているので子供も楽しいようで毎日いろいろなお話を聞かせてくれます。
イベントでも積極的に子供達に話しかけてくださったりいい印象です。 -
保育・教育内容外遊びとお部屋遊びのバランスがいい印象です。
自由時間もありますが週ごとにもらえる予定ではこの日はハサミの練習、この日は季節のイベントの制作など決められているので親もどのような内容を今日はしてきたか少し把握することができます。
夏場はプールの時間が週に多くありますが入れる時間は短いようです。
朝の保育や夕方の保育、夏休み中などの保育も別料金であり利用されている方もいますが先着順で埋まるのは早いようです。
幼稚園について-
父母会の内容入園式の日に各クラス二名クラス委員を決めます。
また参観日の時に他の方々で運動会、お遊戯会、城幼まつりのお手伝いの行事委員を決めました(下の子がいる方への配慮もありますが基本的に全員参加です)
普段はクラス委員の方たちが幼稚園に行きお手伝いをしたり各内容等を決めて手紙がまわってきたりしています。
また各クラス委員の方にもよるのかと思いますが園外で懇親会のランチなどがあり仲を深めることができました。 -
イベント授業参観や父親参観、遠足、芋掘り、絵の具を使ったフィンガーペインティング、運動会、夕涼み会など他にも多数あり、年長は夏休み中の夏期保育にお泊まり会もあります。
またお釈迦様の誕生日をお祝いする日など仏教に関してイベントも組まれています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学時や願書受け取りなどの日に先生方の雰囲気がよかったことと、副園長先生の話を聞く姿勢のお話に共感し健やかにのびのび成長できそうなこの園に決めました。
-
試験内容願書の配布は枚数限りになっていますが、事前に整理券がもらえ並ばなくてよいようにされていました。
願書受付の日は子供達のみ考査があり別室で手遊び歌などをしていたようですが皆さん合格されていました。 -
試験対策特に対策などせずに大丈夫だと思いますが、子供達は親と離れて先生方と別室へ行くので驚いて泣いているお子さんも何人かいらっしゃいました。
投稿者ID:4612603人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価園児の人数が多いので、先生たちの目が行き届いているのか不安な時があります。それ以外は小学校に入学する前の準備としては十分な教育を行ってくれていると思います。
-
方針・理念お寺の幼稚園なのでお堂に行く日があり、子ども達も自然と今は静かにする時間であると理解出来るようになります。伸び伸び系の幼稚園ではありませんが、TPOに合わせた対応ができるようになると思います。
-
先生若い先生が多い気がします。経験の差もあるので、主任先生のクラスなどは良いですが、子ども相手にする対応ではない先生もいるので当たり外れはあると思います。
-
保育・教育内容園の方針として園児の持ち物や掲示物は全て漢字です。ひらがなさえまだ覚えていない子どもにとってはかなり難しいなと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会主催で先生方にお中元やお歳暮を渡しています。
正直、驚きました。 -
イベント終業式の日に夕方から夏祭りがあり、みんなで盆踊りをしたりとても楽しいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近い幼稚園だったことと、見学に行ったときの先生方の対応がとても良かったので決めました。
-
試験内容親から離れ子どもたちだけ集団で集まり、自分の名前が言えるか、何の動物かなどが聞かれたそうです。
-
試験対策自分の名前がきちんと言えるかだけ練習しました。
投稿者ID:4546302人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価園舎が古く大人用のトイレは未だに和式。
お寺併設のため誰でも敷地に入ることができ、インターンホンや門があるわけではないのでセキュリティー面で心配。
漢字に力を入れていて持ち物の名前も教室の掲示物も漢字で書かれていて、子供が自然に漢字を覚えている。
先生に心配なことなど相談しておくと、電話や面談時など子供の様子を教えてくれる。 -
方針・理念漢字に力を入れていて、持ち物の名前も教室の掲示物も漢字で書かれていて子供が自然に漢字を覚えている。
おしゃべりしてはいけない時間や先生の話を聞くと時間などは、しっかりとお口チャックして大人しく聞くことができる。 -
先生比較的若い先生が多くて頼りない面もあるが、年少は2人担任なので特に不満はなく、子供も先生大好きです。
-
保育・教育内容漢字に力を入れていて、持ち物の名前や教室の掲示物も漢字で書かれていて自然に漢字を覚えている。
保育後の預かり保育も充実していて、長期休みも預かってくれるがバス通園児はバスが出ないので親が送迎。
幼稚園について-
父母会の内容クラスから2名父母会役員が選ばれる。下に子供がいる場合は役員や行事の係は免除される。
クラスで学期に1回程度親睦会(ランチ会)が行われる。 -
イベント遠足は親子遠足。年少組はフィンガーペインティングというイベントがあり、全身絵の具まみれで楽しんだよう。
夏休み前には夕涼み会があり、役員による売店やこの日のために練習した盆踊りを踊る。
運動会やお餅つき、作品展、おまつりなど。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由給食があり、毎日通常保育(水曜日午前保育ではない)、年少組は担任が2人、園バスありという条件で探したところ、2園あり両方見学に行ったところ夫婦ともにこちらの園が良いと思ったので。
-
試験内容子供のみの面接で、控え室で子供は名前を呼ばれて他の子と汽車ぽっぽしながら会場へ。
名前と年齢、床に寝転んでゴロゴロ転がる、階段の登り降りを見ていたようです。 -
試験対策リトミック教室や体操教室、他園のプレ幼稚園に通いましたが、幼稚園の面接対策ではない。
投稿者ID:4589902人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価相対的にメリハリを教えてくれる園です。 仏教系の幼稚園なので、お経や漢字は勉強できますが、ついていけない私の子にはちょっと大変かな、という印象です。
-
方針・理念四季を、そして暦をしっかり教えてくれます。 集団での生活リズムも作ってくれています。
-
先生全体的に感じの良い先生が多いですが、昨年度から今年度に掛けて、先生が多く抜けてしまい、担任が短期間に何度も変わってしまうクラスがありました。
-
保育・教育内容漢字や動体視力、積極性や集団行動などに力を入れているようです。 皆で一つの事を達成する遊びも入れているようです。
-
施設・セキュリティお寺に併設してあるので、それ自体が安全と言えば安全です。 ただ、入口に人が立っていないこともあるのが少し不安です。
-
アクセス・立地電車で行くには駅から少し遠いので、その部分が残念です。 駐車場が混んだときに、砂利になってしまうのも残念です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会については、分かりませんが、父親参観が年に一度あります。 年度頭の始業式に役員や係りを決めています。
-
イベント母親参観日→父親参観日→お祭りと盆踊り→運動会→作品展→お遊戯会等があります。
-
保育時間開所時間は9:00~14:00です。 延長保育も17:00まであります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由遊んでしまう子供が、しっかり学べそうな、集団生活のロール的な物を教えてくれそうな場所と思い選びました。
-
試験内容集団面接的なものがありました。
-
試験対策特にしていません
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由自宅から近いのと、友達がいくので
投稿者ID:5439722人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価園児数が多いため、イベントなどがたくさんあり友達ができやすい環境です。 施設は古いが今建て替え途中なので来年度には新しい環境になると思います。
-
方針・理念仏教のイベントや般若心経の暗記などがあります。 挨拶や両親をうやまう心を大切にしています。
-
先生子供の数は多いですが、目が行き届いてる印象で、安心してお願いできました。 子供との信頼関係があるように感じられました。
-
保育・教育内容漢字教育に力をいれています。 子供の名前は漢字で記名し、絵本も漢字のあるものを読みます。
-
施設・セキュリティ施設は古いですが、建て替え途中です。来年度には新しい園舎になる予定です。 セキュリティにはあまり使らが入っていない面があります。
-
アクセス・立地立地はあまりよくありません。駅から遠い住宅街なので徒歩での送り迎えが大変なので自転車等が必要です。
幼稚園について-
父母会の内容クラス委員が2名選出され、それ以外の方も行事委員(運動会や夏祭りなど)を担当し、何かお手伝いは必ず行います。
-
イベント運動会や夏祭り、作品展、芋掘りなどがあります。 年長さんは夏休み中にお泊まり保育があります。
-
保育時間五時半まで延長保育があります。 事前に申し込みが必要で、定員がいっぱいになると早めに締め切られます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近いため、バスが運行されているため 見学に行った際に職員のかたの感じがよかったため
-
試験内容特になし
投稿者ID:5437551人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供の成長に寄り添いながら教育をしている様子で、子供たちの成長を感じられる父親参観、夕涼み会、など、子供の楽しめる環境が整っているように感じます。
また、先生と生徒のバランスも良く感じます。 -
方針・理念子供の成長に合わせていますが、基本的には仏教の教えをもとに教育をしています。朝の挨拶や帰りの挨拶、礼を重んじるところなど小さな自分の子供たちにも空がしっかりと浸透して基礎的な礼儀作法につながっていると思います。
-
先生若い先生からベテランの先生まで、幅広い先生の層があり担任の先生以外の先生も親身に対応していただいているため、子供は安心して先生に接しています。
-
保育・教育内容基本的には歌を歌ったり、物を作ったりしていることが多いようです。特色として子供たちだからといってひらがなで全て対応ではなく、漢字の名前の子供には漢字で覚えさせるという方針のようで、参観日に漢字の名前の読みをしているのに驚きました。
幼稚園について-
父母会の内容私は参加したことがないためわかりません。
-
イベント夕涼み会や運動会など親が参加するイベントが多いため、子供の様子を見るのは楽しみです。子供たちと一緒に物を作る父親参観などは一緒に思い出に残るものを作成したり、一緒に遊んだりで楽しい思い出になります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供が3人とも通いましたが、先生方にも親身になって頂けたこと、何より子供が幼稚園楽しいと言うことが大切だと思います。また、園まで送迎バスがあることもありがたいです。
投稿者ID:4620144人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価近年は先生もすぐに退職してしまうようです。
-
方針・理念どのような方針であるのか説明があったわけではないので、方針がどうとかは言えません。
-
先生先生は良い方もいます。今評判が悪いと思います。
-
保育・教育内容様々なイベントを行なっている印象です。ただ、他の幼稚園と比較したわけではないので一概には言えません。
-
施設・セキュリティ時間になると門扉がしっかりと閉じているイメージです。幼稚園としては最低限だと思います。
-
アクセス・立地駅から近いわけではないが、幼稚園バスも様々なルートがありますので、いろいろな所から通えます。
幼稚園について-
父母会の内容私は父母会に参加したことがなく、内容は分かりません
-
イベント一般的な行事は一通りあると思います。クリスマスはありません。
-
保育時間うちはどちらと検討すらしていなかったため分かりません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由お寺の幼稚園で、うちがそこの檀家だからです。それ以外はあらはません。
進路に関して-
進学先それ以外
-
進学先を選んだ理由国立の小学校に進みました。
塾通いが嫌いではなくせっかくなので受験しました。
投稿者ID:955341 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]-
総合評価ひらがなではなく漢字から教えてくれる幼稚園です。 お寺の幼稚園なのでハロウィンやクリスマスなどの行事はなく、お釈迦様が産まれた日などの行事があります。 古くからある幼稚園で建物は古いですが、園児数は一学年150人近くいるマンモス園です。 先生もクラス数も多いので規則が多いです。 入園時の名前付けが大変でした。
-
方針・理念線のワークや漢字の絵本など、お勉強系の幼稚園なのでしっかりとしています。 園庭が小さく園児数が多いので外遊びは少なめです。 年少はテラスで遊ぶことも多々あります。
-
先生若いかたもベテランの方もいらっしゃいます。 明るくハキハキしており、どの先生も接しやすいです。 担任がもちあがることはほとんどないです。
-
保育・教育内容預かり保育がかなり早期に埋まってしまうので注意が必要です。 月ぎめでも早めに言わないと入れてもらえない場合があります。
-
施設・セキュリティ送り迎えが親で、親と園児の顔をわかっている担任の先生が受け渡しでも必ず園バッチがないと受け渡ししてくれません。 バスの送り迎えもそうです。 セキュリティはしっかりしていると感じます。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、小学校も近いし、大通りから一つ入った道にあるので安心できます。 ただ駐車場が狭く、早クラスと遅クラスの送り迎えも重なるくらい待ちます。
幼稚園について-
父母会の内容週2回あります。 年少から年長までおなじ量なので年長の子は足りないと思います。 給食当番が日直と別にいます。
-
イベント年長はお泊り保育がありますが、17時に園に送り、9時にお迎えにいく簡易的なもの。 クリスマスやハロウィンなどの西洋の行事はありません。 お寺の保育園なのでお釈迦様の誕生日などイベントがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由親もなんだかんだ園に行く機会が多いため、近い事と園バスがあることを重要視して選びました。 制服がかわいいことも少し決め手になりました。
投稿者ID:3104212人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価昭和の時代にあった幼稚園のような雰囲気でとても落ち着き、昔のように怒鳴ってくれる先生がいるのはとても好感がもてる
-
方針・理念遊ばせるだけでなく、教育や食育がしっかりしていて安心して預けられる
-
先生いつも一生懸命で1人の児童のケアにもきめ細かいフォローがあって良い
-
保育・教育内容年少には年少の教育があり、年長には漢字を学ばせる方針は個人的にとても共感と持てた
-
施設・セキュリティ門はあるが常に開いているため少し不安があるが、必ず先生が挨拶をするためそこまで不審者が入ってくるようなことはないと思われます
-
アクセス・立地駅から少し遠いし、周りにカフェなどがないため小休憩などは出来ないが、通園はバスがあるから大丈夫かと思います
幼稚園について-
父母会の内容そこまで関わってないのでわかりません
-
イベント夏祭り、運動会、年末のお祭り
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由妻がこの幼稚園が良いと言ったから
投稿者ID:2944452人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価先生たちの年齢層は比較的若いですが、しっかりと子供たち一人一人を見てくれており些細なことでも相談に乗ってくれます。いつも明るく挨拶してくれますし、テキパキとしてきて安心して預けられます。
-
方針・理念幼稚園を集団生活の場、小学校への準備と位置付け決まりやルールを守るよう指導しています。また漢字に慣れ親しんでもらうことを目的に持ち物や園内の掲示などに漢字を用いています。
-
先生年少の1年間は担任が二人ついてくれるので安心。対面だけでなく電話での対応もよい。子供たちには優しく時には厳しく接してくれており、子供も楽しく通っている。
-
保育・教育内容課外授業や預かり保育なども充実している。夏休み中も預かってくれるので仕事をしている人にはありがたい。
-
施設・セキュリティ園と同じ敷地内にお寺があるため一般の人でも園の近くまで入れてしまう。しかし、園内に入るには保護者バッチを持っていないと入れないようになっている。
-
アクセス・立地最寄りの新横浜駅や小机駅からの利便性があまり良くない。園の近くに食べ物屋さんがあまりなく、少し時間を潰したいときに困る
幼稚園について-
父母会の内容各クラスから役員を2名出し、その役員を中心に行事を進めていく。役員以外の保護者にも担当の行事が割り振られるため何かしらの行事にかかわることになる。
-
イベント遠足、夕涼み会、運動会、お芋掘り、作品展、バザー、お遊戯会など。年長は夏休み中にお泊まり保育あり。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行ったとき、子供が水溜まりに入って靴下が汚れてしまったのを近くで見ていた先生が、タオルと替えの靴下を持ってきてくれたとき、とても親切でよく観察してくれてることを知りここなら子供を安心してお任せできると思った
投稿者ID:2938812人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勤続年数の長い先生が多く、しっかりしています。子供一人ひとりにむきあってくれます。運動会はお遊戯会は毎日練習がありますので、子供が疲れて帰ってくることが多々ありましたが、出来上がったものをみると練習時間の長さゆえいいものができあがっています。
-
方針・理念園の教育方針は忘れてしまいました。延長先生と副延長先生は子供好きなだけあって、園の行事には必ず参加して子供たちに声をかけてくださいました。
-
先生勤続年数が長いので先生の表彰があります。年少はベテランと若い先生の2人体制ですが、年中・年長からは担任は1人です。
-
保育・教育内容年少、年中ととてもよい先生に担当していただきました。このまま年長もいい先生に恵まれることと思っていたのですが、若手の先生にあたってしまい、子供の日常の連絡があまりなかったので最後だけ残念でした。イベントが細かくありますし、毎朝石井式の簡単なお勉強とお寺の幼稚園なので読経があります。
-
施設・セキュリティ特にたいしたセキュリティがあったとは記憶していません。お寺の敷地内だったので変な人が入ってくることはありませんでした。
-
アクセス・立地広範囲に園バスが通っていますのでバス通園が多いと思います。たまに直接お迎えにいくと園の様子がわかってよかったです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会で集まったりすることはなかったように思います。クラスごとのお母さんたちの親睦会は園はノータッチです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近隣の幼稚園を見てまわったなかで一番よかったのと、先生が安心して預けられる感じがしました。アンパンマンバスも子供が気に入りました。
-
試験内容子供だけが別室につれていかれます。何をしたかはわかりません。
-
試験対策入学考査とはいいますが、みなさん合格されています。
投稿者ID:1537352人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 1]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価マンモス園のため、園児が多く、その中で鍛えられているようである。
ただ、欠点は、先生の目が届きにくいところもある。 -
方針・理念真言宗の教えを守る。
般若心経の暗唱などがある。唱えられない大人が多い中では、熱心といえる。
当然、クリスマスイベントはなく、好感が持てる。 -
先生体育会系の色が多少ある。
先生によって、個々の生徒に目が行きとどかない事もある。
また、手先が器用な先生が多く、手作りのものが多いと思われる。 -
保育・教育内容延長保育はすぐに枠が一杯になってしまう。
少人数制であるがゆえに、少人数しか枠がない。改善を待ちたい。 -
施設・セキュリティ高い壁や、しっかりした門扉などはなく、セキュリティはいまいち。
園庭もちいさい。運動会は近隣小学校の校庭を借りるが、園児1学年400人程度×3学年(年少年中年長)×2(両親)が立ち入るため、大変な混雑。さらに、祖父母や園児兄弟などであふれかえり、セキュリティどころではない。 -
アクセス・立地バス通園。ゆえに、自家用車がないと、万が一のお迎え等は不便。その割りに、駐車場は狭い。
幼稚園について-
父母会の内容連絡事項
イベントの役割分担
お歳暮/お中元の提案手配。 -
イベント駐車場が狭く、イベントごとに、車を止めるのが大変。駐車場は、先入れ後出しで、つめられるだけつめてとめる。早く来ると、最後にならないと出られない。後に来ると、駐車場が一杯でとめられないかもしれない。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由利便性などの親の都合。
投稿者ID:1708201人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園児数がとても多い幼稚園ですが先生方が一生懸命対応して頂けます。漢字で書ける文字はすべて漢字で書かれますが子供達は形で覚えるようなので大丈夫です。
-
方針・理念字や絵、音楽などの学ぶ時間や遊び、体育など体を動かす時間などが様々取り入れられていてよいと思います。
-
先生廊下等ですれ違っても笑顔挨拶でをしていただけてとても感じが良いです。ちょっとした出来事(擦りむいたなど)でも親に報告して頂けるので安心感があります。
-
保育・教育内容親でもわからない漢字を使って歌詞カードが書いてあったりもしますが子供達はすんなりと受け入れて歌っています。持ち物の名前もすべて漢字なのでお友達の名前からもいろいろな感じを覚えています。
-
施設・セキュリティバスのお迎えは事前に決められた人でも名札を忘れると引き渡しをしてもらえないほど厳しいです。(良いか悪かは微妙ですが・・・)たたお寺の中の幼稚園なのでお寺は一般の方も入ってこれるのでセキュリティーが完全かと言われれとそうでない部分のあると思います。
-
アクセス・立地駅からも歩けるし、バス停もわりと近くにあります。園バスが遠くにも回っているのでそれを利用している方も多いです。
幼稚園について-
父母会の内容保護者同士の話し合いはありません。大きい行事の前に担任から説明があるので集まる程度です。プリントですませる事も多くなり、以前より園に行く回数は減っている気がします。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由下の子が小さかったので園バスのバス停が近い事と、見学した時の先生方の漢字が良かったので。トイレもきれいの掃除されていました。(他の園でトイレのにおいが気になった園があったので)
-
試験内容子供たちだけ数人ずつ別室に連れていかれます。名前を聞いたりマット上をゴロゴロ下だけと子供は言っていました。試験という厳しい感じではないです。基本全員入園出来ると思います。
-
試験対策試験という内容では無いので特に何もしていません。
投稿者ID:1558903人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価漢字教育なのがとても良い、仏教の教えを宗教観を意識せずに学べて、心優しい人間になれるように教育するところがとても良いです。
-
方針・理念のの様がいつも見守っていてくれる、のの様への感謝の気持ちを学び、それを通して人へのやさしさが身に付きます。
-
先生若い先生が責任のある役職について、責任感をとても感じられる。ベテランの先生、若手先生の軋轢がなく、とても良い雰囲気です。
-
保育・教育内容仏教の教えを宗教観を意識せずに学べます。課外活動が豊富で一般のお稽古ごとより、リーズナブルなお月謝です。
-
施設・セキュリティいつも誰かしら園庭にいるので、不審者が入りづらい環境です。先生はもちろん、檀家さんも協力的です。
-
アクセス・立地園バスが多方面に出ており、通わせやすいです。お寺の境内にある幼稚園なので、駐車場があり、自家用車での送迎にも対応しています。
幼稚園について-
父母会の内容その年や行事によって異なります。
-
イベント檀家さんの協力のもと、つきたてのお餅がふるまわれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学をして家庭的だったので。
-
試験内容適性検査程度の簡単なものです。
-
試験対策特に対策は必要ありません。
投稿者ID:1363632人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お勉強や運動もしっかりやっている。園長先生のお話や遊戯、各種の会なども充実しているので良いと思います。
-
方針・理念お寺がやっているから教育や躾はしっかりしていると思う。自立精神と協調性を学ぶことができるのがとても良いと思います。
-
先生ベテランから若手まで幅広いが結構しっかりしている先生たち。教育実習できて、そのまま残ったり、自身が卒園生という先生も多いのは良い点ではないか?
-
保育・教育内容延長保育、のんの教室も完備しており、預けやすい。これは夏休みや冬休みなどの休み中もあるので、仕事と両立させやすい環境はあると思う。
-
施設・セキュリティ防犯設備ではないが、お寺というブランドがあるので安心感はあると思います。人の目もたくさんあるので。。。
-
アクセス・立地住宅街にあるので悪くないと思います。街並みは古くからあるのですが。また、大きくはないが駐車場もあり、送迎くらいでの使用もできます。
幼稚園について-
父母会の内容一般的なものしかありませんが、お遊戯会や運動会などで割り振りはあります。
-
イベント年長のお泊まり保育、運動会、お遊戯会がある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から最寄りの幼稚園で、近所でも通う子が多かったから
-
試験内容子供にもものの名前などの質問あり。
-
試験対策受け答えが出来るよう何回かシミュレーションした
投稿者ID:1347152人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価やっていることは悪くはないと思います。ただ、先生とのやり取りがしづらいです。名前はすべて漢字で書くように言われますが、それも早いと思います。
-
方針・理念仏教系の幼稚園です。仏教の教えをもとに、人を尊ぶこと、優しさとけじめのある子を育てているとのことです。
-
先生熱心な先生とそうでない先生の差があると感じます。保護者もそれを感じています。先生同士の仲は良さそうです。
-
保育・教育内容体操の時間、お勉強(といっても線をなぞったりはさみを使ったりするワーク的なもの)があります。朝の預かり、放課後の延長、長期休みのの預かりが、前もって予約をすれば利用できます。
-
施設・セキュリティ歴史のある幼稚園なので、建物の老朽化は気になります。セキュリティに関してはあまり期待はできないと思います。
-
アクセス・立地通園バスが出ているので、アクセスについては問題ないかと思います。近くに住宅地やマンションも多いので、徒歩通園の子も多いです。
幼稚園について-
父母会の内容あまり親が集まって話し合う機会はありません。
-
イベント親子遠足、盆踊り、運動会、冬のお祭り、お遊戯会。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いためです。
投稿者ID:1064901人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強もしっかり、遊びもしっかりで教育してくださっているので、子供がのびのび楽しく園生活を楽しんでいます。
-
方針・理念「心身ともに健康で、自主性と創造性に富む人間性豊かな子供」「やさしさとけじめある、明るい、気品のある人柄」をつくり、元気いっぱいの挨拶の出来る子供に育てることを教育目標としています。
-
先生先生方全員が子供と真摯に向き合ってくれるのでとても良いと思います。園庭で先生と生徒が思いっきり遊んでいる姿を目撃できます。
-
保育・教育内容延長保育もあり、助かります。夏休みや冬休みなども朝早くから夕方まで預かってくださるので仕事を持っている保護者も安心して仕事に取り込めると思います。
-
施設・セキュリティお寺と一緒の幼稚園なので人の出入りがあるため、不審者に関しては少し不安な点もあります。
-
アクセス・立地駅から少し遠いですが、園バスがあるので園児の送迎は不便に感じることはあまりありません。
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長からの話や保護者同士のディスカッション
-
イベント運動会、遠足、芋ほり、お遊戯会などいろいろあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から一番近いことと、父親が卒園した幼稚園だから
-
試験内容子供だけ親から離れ他の教室に連れていかれた。
-
試験対策特に入試対策はしていない。
投稿者ID:505862人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価若い先生が多く、元気な感じです。
お友達とのトラブルやけがなどがあった際には、先生からの電話連絡が徹底されていました。
-
方針・理念仏教のイベントや般若心経の暗記などがあります。
挨拶や両親をうやまう心を大切にしています。 -
先生子供の数は多いですが、目が行き届いてる印象で、安心してお願いできました。
子供との信頼関係があるように感じられました。 -
保育・教育内容漢字教育に力をいれています。
子供の名前は漢字で記名し、絵本も漢字のあるものを読みます。
幼稚園について-
父母会の内容クラス委員が2名選出され、それ以外の方も行事委員(運動会や夏祭りなど)を担当し、何かお手伝いは必ず行います。
-
イベント運動会や夏祭り、作品展、芋掘りなどがあります。
年長さんは夏休み中にお泊まり保育があります。 -
保育時間五時半まで延長保育があります。
事前に申し込みが必要で、定員がいっぱいになると早めに締め切られます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近いため、バスが運行されているため
見学に行った際に職員のかたの感じがよかったため -
試験内容特になし
-
試験対策なし
投稿者ID:4481862人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県横浜市港北区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、城郷幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「城郷幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 城郷幼稚園 >> 口コミ