みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 南白ゆり幼稚園 >> 口コミ
南白ゆり幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価子供が毎日楽しんで通っています。勉強も楽しんで学んでいる様で、毎日帰ってくると色々と報告してくれます。小林一茶の俳句を口ずさんでいた時は驚きました。
-
方針・理念三つ子の魂百までもという理念のもと、生活面・学習面においてしっかり指導されている様です。
-
先生明るく元気な先生が多く、園長先生も気さくな方で話しやすいです。朝や帰り、子供を見かけると少し遠くにいても手を振って挨拶してくださいます。生活指導もきちんとされていて、園に入ってから沢山できる事が増えました。
-
保育・教育内容専門の先生が来て指導してくださいます。リトミックや絵画、学習面も素晴らしいです。子供も楽しみながら色々と毎日吸収して帰ってきます。
-
施設・セキュリティ園の周辺等にカメラが設置されています。職員室から園庭等も見渡せる様になってます。
-
アクセス・立地山の上にありますが、周辺にはバスも通っているので不便さはないです。自転車や自家用車で登園されている方もいます。園の周りは私道で短時間の駐車は可能です。園バスも多方面に出てます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は特にないです。行事の時のお手伝いを募る場合もありますが、強制ではないです。
-
イベント毎月いろんなイベントがあります。子供も毎回楽しんで参加している様です。七夕・運動会・芋掘り・移動動物園など。コロナ対策を徹底して開催してます。
-
保育時間横浜型保育を採用しており、土日祝は休みになりますが朝も早くから預かっていただけます。登録されてない方は有料になります。急な場合でも対応していただける様です。先生も元幼稚園の先生のベテラン揃いで安心して預けられ、指導もしっかりとしてます。おやつもあり子供も楽しんで参加しています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ホームページや園を見て、教育理念に共感した為。近所での評判が昔から良く、通っている子も落ち着いている子が多くきちんと教育されているんだなと思った為。
投稿者ID:669094 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価日々の日課もしっかり行われているが、ひとつひとつの行事もしっかり行われている。 発表会や絵画展・運動会も規模が大きく、移動動物園や芝スキーもあり園内にとどまらない経験ができる。 リトミックや鼓笛は協調性・ 調和を育むよい経験ができている。
-
方針・理念挨拶や返事など基本的なことの指導だけでなく、鼓笛やリトミックなど一体感を持って取り組める事へ力を入れている。
-
先生若い先生からベテランの先生までいて、挨拶から日課まできちんと指導してくれる。
-
保育・教育内容さまざまなことを体験させてくれる。 出席確認をきちんと行い、100玉を使い数の勉強や国旗・野菜のフラッシュカードを朝の日課で行う。 勉強だけでなく、体操・絵画・リトミックがあり、心身ともに成長してさせてくれる。 鼓笛があり、個人だけでなくほかとの調和も学べる。
-
施設・セキュリティ園庭は広くはないが、門のところに防犯カメラがある。 防災訓練を行なっており、当日は親も引き渡しくんれんとなる。
-
アクセス・立地最寄りの駅・バス停が遠く、丘の上にあるため、徒歩での登園が少し大変ではある。 園前が私道の為、車の送迎の際少しであれば駐車可能である。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はなく、月に一度程度参観日がある。 行事毎に手伝いを募るが、年間3行事程度で人数は多くない。
-
イベント親子遠足、運動会、お芋掘り、移動動物、芝スキー、発表会、絵画展など大きな行事があり、園内にとどまらないよい経験をさせてもらえる。 年長は鼓笛フェスティバルに出場し、一丸となり練習している。
-
保育時間横浜市型あずかり保育を導入している。 就業中でなくても、14:00-17:00 1回800円(事前チケット購入の場合)で利用できる。(チケットがない場合は別料金)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園見学の際、先生方がはきはきと挨拶してくださり、生徒がきちんと責任座って先生の話を聞いていた事に好感をもった。 またリトミックや鼓笛を経験させたかったため、こちらの園に決めた。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行く方もいたが、多くは公立の小学校へ進学。 学校生活を始めるにあたっての生活指導を行なってもらっていたので、安心して進学できた。
感染症対策としてやっていること教室毎に空気清浄機を設置し、換気と消毒を集う行なっている。 健康観察表の運用も行なっている。投稿者ID:688926 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価ここの幼稚園は様々な地域から通ってくる園だと思います。なので、同じ小学校にいく子が多くはないかもしれないです。お友だちと離れて不安がってしまう子は向いてないと思います。
-
方針・理念自由にのびのび、というよりは、小学校に入るまでの土台作りのようなことをやってくれるので小学校に入ってから苦痛になることがないように思う。
-
先生ハキハキした先生が多いので、たまにキツイときもあるが、その分悪いことはしっかり叱ってくれたり、逆に良いことをしたときはすごく褒めてくれたりして子供にはわかりやすくていいと思う
-
保育・教育内容鼓笛、リトミック、体操など幅広く活動していて、ひらがなの練習もドリルを使ってやるのでだいたいの子達は卒園までに名前やほかのひらがなを書けるようになっていると思う。
-
施設・セキュリティ門を開けるのが簡単なので、小学校にくらべるとちょっとゆるいかな。でも静かな住宅街にあるのでそこまで心配でもないです。
-
アクセス・立地一番上にあるので、近くにすんでる人はいいかもしれないけどだいたい車とか電動自転車がないとキツイ。それもあってか、バスで通ってくる子が半分くらいいます。
幼稚園について-
父母会の内容まったくそういうのはないので気楽でそこはポイントです!
-
イベント年長は鼓笛、お泊まり保育など、小学校に入るまでの土台作り(親と離れて同級生や先生とうまくやっていくやり方など!)がしっかりしています!ほかはお芋掘り、体操などは他の園と同じです。
-
保育時間8時から18時です。延長保育をやる場合は基本当日の朝に連絡します。長期休みの日でもやってもらえますが、横浜型預かりじゃない人は1600円と結構かかるので、しっかり働いて横浜型にしてる人以外はそこまで延長保育は利用してないです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由週に1回だけお弁当があるところ。毎日は疲れるけど週に1回くらいなら作りたい。あと制服可愛い。鼓笛やひらがなの訓練など、しっかりやってくれそうだったから
-
試験内容面接くらいです。普通に受け答えができていればとりあえず大丈夫です。
-
試験対策対策はしていません。普通に挨拶とか目が合ったりしていればokだったのかな?という感じです
投稿者ID:694882 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価小学校へ上がる際に、困ることはない。入学して授業中もきちんと話を聞けるなど、当たり前のことが出来ていない子が多いと思う。
-
方針・理念鼓笛に力を入れている。鼓笛できちんと演奏する、そのために勉強、絵画、体育など、熱心に教育されていると思う。
-
先生子供は先生が大好きですが、熱心に教育するためのカリキュラムがあるからか、怒られることはあるとおもう
-
保育・教育内容とても充実している。年長では自分の名前の漢字まで分かるようになるほど、またお当番があり、小学校の日直のようなもので、入学準備になり、とても助かった
-
施設・セキュリティ園庭は大きくないが遊具で遊ぶのがすき。年少から年長まで、お互い譲り合って使えるようになっている。
-
アクセス・立地園バスはいろんな方面にでているが、参観が多いためバスか車でないといけない。バスを降りても坂があるので、立地が良いとはいえない
幼稚園について-
父母会の内容月に一度参観はある。父母会はないし、役員もない。
-
イベント七夕祭り、運動会、お遊戯会、などあり、バザーはない
-
保育時間預かり保育は早朝キッズがあり、7:30から18時まで
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由制服がかわいいところ。三つ子の魂百までと園長がうたっていたところ
-
試験内容面接のみ。親子分離
-
試験対策なにもしていない
進路に関して-
進学先市内の小学校
-
進学先を選んだ理由家からのアクセスが良いから
投稿者ID:561280 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価自由遊びだけでなく、カリキュラムがしっかりとしている幼稚園だと思います。 外遊びはもちろんできますが、その他に行事が多く、学校のような規律正しい生活を送っているので、小学校に上がった時でも、不安なく過ごせます。また、一か月に一回は参観があるので、園での様子を知ることが出来ます。
-
方針・理念「三つ子の魂百まで」の精神で、小さいうちに教育をしっかりとやっていくという方針のようで、数を数える練習や、ひらがなのドリルのようなものなどを取り入れて、お勉強できるので良いと思います。
-
先生若い先生も多いですが、学年主任の先生はベテランの先生ですので、困ったことがあったら、すぐに相談できるので、よいと思います。また、園長先生も気さくな方で、声が掛けやすい雰囲気なので、安心感があります。
-
保育・教育内容数数えや、俳句読み、ひらがなのドリルなどを取り入れているので、日々の生活の中で、勉強というより、楽しく学習ができているのがとてもよく、助かっています。
幼稚園について-
父母会の内容父母会などはとくにありません。
-
イベント毎月、必ず一回は行事があり、季節を楽しむことが出来るとのと、園での生活を知ることが出来るいい機会だと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自由時間が多い幼稚園だと、何をしていいのか困ってしまう子だったので、カリキュラムがしっかりとしていて、日課が多い方が子供も楽しく幼稚園に通えると思ったので、この園を選びました。
投稿者ID:4750141人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価幼稚園では珍しい本格的な室内プールがあり、夏は毎日の様に水泳指導があります。
毎日の日課では、フラッシュカードや100玉、FA研の教材などを使って文字や数字の練習などもします。
のびのびとはほど遠いですが、程良く朝とお昼に外遊びもありますし、メリハリがあって良いと思います。
他にも課外教室で、体操.チア.英語.剣道など…保育の後にそのまま習える教室もあります。
子どもたちは、大人から見てお勉強と思うことも、遊びとして楽しく取り組んでいるので、吸収も早く驚くほどの成長を見せてくれます。 -
方針・理念音楽に力を入れている幼稚園だと思います。
年中からメロディオンの授業があり、年長では鼓笛隊をやります。
運動会や鼓笛フェスティバルに参加して発表したりします。
幼稚園児とは思えない演奏に、毎年保護者は感動の涙を流していますよ。 -
先生毎日ニコニコしている可愛い若い先生が多いです。
若い先生は、やはりまだ若い分、叱り方に疑問を持つこともありますが…。これからですね。
もちろん、ベテランの先生も何人かいらっしゃいます。ベテランの先生には、安心して全てをお任せできます。 -
保育・教育内容遊びと毎日の日課と…メリハリがあります。
遊ぶ時は、のびのび園庭で園児たちと走り回って遊んでくれますが、教室に入って日課が始まると、子供たちの集中力も凄いです!!
毎日決めた時間に遊びと日課を続けることで、子供たちにもメリハリができて、集中力も付くのだと思います。
国旗カードなどのフラッシュカード、100玉、FA研で文字や数字の学習…月に1,2回絵画の先生が来られて絵画の授業があったり……毎週、体操.リトミックの時間が設けられていて、文句なしの教育をして下さいます。
幼稚園について-
父母会の内容特に、父母会などはありません。役員もありません。
行事によっては、お手伝いを募集するときはありますが、基本的には幼稚園側が全てやってくれます。 -
イベントまず、参観はとても多い方だと思います。月に1回は必ずありますし、それ以上あるときもあります。
行事は、親子遠足,七夕祭り,運動会,鼓笛フェスティバル(年長),お芋掘り,芝スキー,生活発表会,作品展などなど…。
盛りだくさんでとても楽しいです。
生活発表会では、親が衣裳を作ります。そこで、沢山のママ友が出来ますよ。 -
保育時間通常保育は、8時30分~14時10分
延長保育は、18時まで、1回800円
土日は、預かり保育はありません。
長期の休み(夏休み、冬休み、春休み)1回1600円
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育も気に入りましたが、選んだ1番の理由は制服です!!
制服がメチャメチャ可愛いです。 -
試験内容入園面接は、親は連れて行くだけで待合室で待機しています。
子どもだけのグループ面接です。
5,6人の子どもを1つの教室で遊ばせて様子を見ると言う面接の様です。 -
試験対策特にありません。
ありのままで大丈夫です。
投稿者ID:451607 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価保護者の役員がないのでとても気が楽です。 子供は10分間くらいの朝の会の間にフラッシュカードをしたり、松尾芭蕉?の一句を読んだり、集中力が付くようなことをします。 この付近の幼稚園は水曜日は午前中で保育が終わってしまう所が多いですが、南白ゆりは毎日午後まで保育があり、助かります。
-
方針・理念朝の会の10分くらいの間に、フラッシュカードや松尾芭蕉の一句を読んだりします。 集中力をつけさせるためのようで、回りには自由に伸び伸びの幼稚園が多いですが、割りと教育に力を入れてる園だと思います。
-
先生割りと子供にサバサバ接してる先生が多いかなと思います。 変に甘過ぎず、間違えていたらしっかり指導してくれているような気がします。
-
保育・教育内容リトミックやプールもありますし、楽器の演奏なども年長さん達は行うようです。 夏休みなどの長期お休みの日も預り保育を行っているので、働いてるお母さんは助かると思います。(平日ももちろん預り保育あります。)
-
施設・セキュリティ園の周りには防犯カメラが設置差れているので、不審者がいたら写るとおもいます。 園庭は小さいですが、大きめの遊具もあり、ブランコ、鉄棒、一通り揃ってます。
-
アクセス・立地園が坂の上にあるため、徒歩や自転車の方は少し大変かなと思います。慣れたらそうでもないのですが、最初はその坂を上ることを考えるとちょっと嫌だなと思いました。車を止める場所も10台くらい?しかないので、家が遠いと、参観の日の車の止める場所が少し困ります。徒歩10分以内にはコインパーキングあります。
幼稚園について-
父母会の内容役員が無いので気が楽です。 その代わり、行事が近付くと行事ごとの当番さん?のようなものを決めるようですが、お母さん同士が仲良くなる良い機会だと聞きました。
-
イベント授業参観がやたら多いです。 プール参観、七夕参観、七夕祭り、体育参観…など、今のところ月に2回くらい園に行くのが当たり前です。
-
保育時間8:30~開門、2:10降園です。 預り保育は14:00~18:00までで、一回800円(半日保育の日は1200円)です。 当日の朝必要事項を記入して先生に渡します。 事前に5回分の回数券(4000円)を購入して使用します。 使わなかった分は卒園の時に払い戻してもらえるそうです。 回数券がなく、急遽預り保育を頼むことになった時は1回につき1000円支払います。 平日、早朝預りも行っており、7時半からが200円、8時からが100円で、直接お金を保育園に持っていきます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由フラッシュカードや楽器の演奏を教えてもらえるようなので、この園に決めました。 付近の他の園ではピアニカなどを取り入れてるところは少なかったです。水曜日も1日保育してもらえること、園バスがあること、お弁当が週一回でいいことも大きなポイントでした。
-
試験内容3月に引っ越してきて、4月に一人で面接をしたので他の方とは少し違うかも知れませんが、名前と年齢を聞かれたくらいだったと思います。そんなにしっかり答えられてなかったと思いますが大丈夫でした。
-
試験対策名前と年齢、色などがわかるか家で少し確認しました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校に行くつもりです。
-
進学先を選んだ理由金銭的にも私立を全く視野にいれてないので、普通の公立小学校へ行く予定です。
投稿者ID:529499 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価カリキュラムがしっかりしています。全園長が小学校の先生だったこともあり、「幼稚園=入学前の準備教育の場」という理念の元に運営されています(代がわりがあり、今も昔ほど徹底されているかは分かりかねます)。そのため、「楽しい幼稚園」よりは比較的お勉強型です。それでも年間を通して、子供達が喜ぶイベントは普通にあります(遠足・七夕・芋掘りなど)。年長になると鼓笛の練習が始まります。行進の練習から楽器の練習、かなりのボリュームがあり、先生方の指導も厳しめです。うちの子供たちは楽しんで取り組めていましたが、練習が嫌で幼稚園行きたくない、というお友達もいました。先生方も礼儀正しく、特に不信感を抱く事もありませんでした。
-
方針・理念鉛筆の持ち方や、書き方の練習、楽器など、家で教えなくても全て幼稚園で教えてくれました。
-
先生礼儀正しい先生が多いです。 先生によってはクールな方もいらっしゃいましたが、それは個性ですので、特に不信感を抱く事はありませんでした。
-
保育・教育内容読み書き、楽器、体操など多岐にわたって細かく指導してくれました。特に体操は専門の先生が教えてくれます。
-
施設・セキュリティ一応門があり、防犯カメラもありますが、普段は誰でも入れてしまいますので、不審者対策はかなり不安です。訪問者が誰かを確認してから門を解錠するようなシステムがあれば、良いとおもいます。
-
アクセス・立地高台にあり、少し奥まった場所にあるので交通量は少なめです。園庭は小さめです。隣が小学校なので、運動会などはそちらのグラウンドをかりて開催しています。
幼稚園について-
父母会の内容父母会や役員はありません。 役員がない代わりに、イベント毎にお手伝いを募ります。 運動会、作品展、お餅つきなど。
-
イベント年少、年中の運動会では親子ダンスがあります。親も子供に教えてもらいながら一緒に踊ります。年長は鼓笛フェスティバルに参加します。約一年間毎日練習してきた集大成を広い会場で演奏する姿は感動です。
-
保育時間会所時間は朝練7時半位から 夕方6時だったと思います。午後に利用する場合は1回800円でした。当日申し込みで利用できます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、給食があったのは大きかったですが、周りのママ友さんの評価が高かったです。1年間でここまで出来るようになる為には、という計画がしっかりしていると感じたのできめました。
-
試験内容入園試験として、子供達を7、8人ずつ別室に連れて行き、返事ができるか、遊ぶ様子は?など観察しているようです。親には非公開なので、詳細は分かりません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:531563 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年長でやる鼓笛に向けて沢山練習し、やり遂げることを学ぶことができる。その他親子が参加できるイベントが多い。
-
方針・理念スポーツとお勉強の両立を方針としており、体力馬鹿でもなく、頭でかちでもなく、ちょうどよいタイプの人間が育つと思います。
-
先生若くて元気の良い先生が多かった印象ですが、それをベテランの先生が支えており、まったく不満はありませんでした。
-
保育・教育内容専門の先生を読んだカリキュラムが充実しています。特に、美術と体育が子供のお気に入りで、おかげでスポーツ万能、絵も上手になりました。
幼稚園について-
父母会の内容役員制度はなく、イベントごとに立候補制です。
-
イベント主なイベントは、父親参観、七夕まつり、年長児一泊保育(箱根)、運動会、生活発表会、作品展、鼓笛フェスティバル、ドッチボール大会等です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由鼓笛隊をやっていたこと、無宗教、課外授業が充実していることです。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:455000 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文武両道の精神で、子供のころからしっかりと学習させ、小学校に入るまでに学ぶことの大切さや、楽しさを教えてくれる幼稚園だと思います。
-
方針・理念「三つ子の魂百まで」という考え方で、園の中でただ遊ばせるだけではなく、学ぶことの大切さを教えてくれる幼稚園だと思います。
-
先生毎朝元気に明るく挨拶をしてくれます。幼稚園に馴染めず、泣いてしまう子にも優しく接してくれる優しい先生が多いです。
-
保育・教育内容鼓笛隊の練習や、絵画の授業、体育ローテーションなどもあり、いろいろな経験が出来るので、楽しそうです。
-
施設・セキュリティ園には、防犯カメラで不審者の侵入を監視していたり、保護者にはネームプレートを配り、誰の子供の親かを把握し、部外者が入れないシステムになっています。
-
アクセス・立地園までは少し遠く、また、園付近は坂が多いため、自転車や歩きの通園は大変な部分もありますが、車での送り迎えが出来るのは便利です。
幼稚園について-
父母会の内容月に一回位は参観日が設けられています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園内がとても綺麗な事と、イベントが多く、また、鼓笛隊などが楽しそうなので、決めました。
-
試験内容試験と言う程ではありませんが、子供だけ別室に連れて行かれ、親と離れても大丈夫かなどを見たり、質問に受け答えが出来るかなどでした。
-
試験対策親と数時間離れても泣かないで、過ごせるかや、自分の名前、年齢が言えるように練習しました。
投稿者ID:1535992人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あらゆる種類の勉強、スポーツを学べ集団生活を初めて行う園児にとっては環境の良い園内で過ごせる園児は良いと思います。基本、お昼は給食です。
-
方針・理念礼儀作法をしっかり学べるし、各子供たちが自立できるように徐々に学んでいけるし、色々体験が子どもたちを成長させます。
-
先生毎朝、先生も園児も率先し挨拶もして、先生も若い方からベテランの先生でも同じく教え方が徹底しています。
-
保育・教育内容延長保育も旬日していて、季節ごとに色々な体験学習も行い、なかなか体験できないようなことを学ばせてくれます。
-
施設・セキュリティ出入りに常にきおつけ、園児も戸締りを忘れないように心掛けている園です。避難訓練も行っています。
-
アクセス・立地あらゆる地域へバスがでているので、不便に感じることはないはずです。園周辺もクルマスペースがあるので送り迎えがスムーズです。
幼稚園について-
父母会の内容覚えていません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ここだけ、見学にいき面接で受かりました。
-
試験内容具体的には忘れました。
-
試験対策自由に遊び、言われたことを行いました。
投稿者ID:154210 -
- 保護者 / 2014年入学
2021年05月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価やはり親同士のコミュニティがとても大変そうに感じますので、総合評価は2点をつけさせていただきました。
-
方針・理念小学校受験をする人が多いそうです。教育には熱心な方だと思います。親のコミュニティは少しめんどくさそうだと感じます。
-
先生先生については自分はあんまり接していないので詳しくはわからないのですが良いと思います。
-
保育・教育内容あまり詳しくは分かりませんが物をつくったり、大きなホールでコンクール等をしています。
-
施設・セキュリティ園庭は狭いですが、子供たちはのびのび遊べているようです。セキュリティ面も特に問題ありません。
-
アクセス・立地幼稚園自体が自宅からすごく近いので通うには便利だと思います。坂があるので歩いて行くには不便です。
幼稚園について-
父母会の内容ちかいうちに父親参観がありますがまだ行った事がないので分かりません。
-
イベント遠足として家族も同伴で動物園などに行きました。
-
保育時間保育時間は0800?1400です。延長保育は確か1600だったと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由やはり自宅からいちばん近く子供の送り迎えがいちばん容易だと思ったからです。
進路に関して-
進学先公立の小学校
-
進学先を選んだ理由友達が多いから
投稿者ID:754972 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎日の日課、体育ローテーション、絵画、リトミックととても充実した毎日のようで、息子は幼稚園がとても楽しいようです。遊びとそうじゃないときのメリハリがしっかりしていて、何もできないと思っていた息子は、心も身体もとても大きくしていただきました。
-
方針・理念座学、運動、遊びと自由な時間だけでなく、先生方と一緒に共育してくださっています。鼓笛をとりいれており、練習が大変なようですが、その分の達成感はとても大きいと思います。
-
先生とても明るい先生が多く、他クラスの子も関係なく名前を覚えてくれ、とても雰囲気のいい先生方ばかりです。メリハリがあり、先のことを考えながら、指導していただいてると思います。
-
保育・教育内容延長保育はあります。定期契約か、都度利用もあり便利です。放課後は希望者は体操やサッカーなどの習い事も充実しています。
-
施設・セキュリティ建物自体は古いですが、耐震基準はクリアしていると報告がありましたし、防災訓練等も4きちんとされています。
-
アクセス・立地最寄りはバスのみで、利用しない私には不便です。自転車か車で行きますが、車は止める場所が少なく争奪戦です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会等は特にないです。
-
イベントイベントは充実していて、年長ではお泊り保育があります。季節ごとのイベントはもちろん、生活発表会や芝スキーや移動動物園など一年があっという間です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プレに行ったことと、お友達からのお話できめました。正直あまり良いうわさはなかったです。自分の目でたいs
-
試験内容子供だけでグループになり、別室に移動して名前を聞かれたり、様子をみるといったような内容みたいです。
-
試験対策特に何もしていません
投稿者ID:1706061人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県横浜市南区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、南白ゆり幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「南白ゆり幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 南白ゆり幼稚園 >> 口コミ