みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 横浜白山幼稚園 >> 口コミ
横浜白山幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価アットホームで先生方が園児をよくみて下さり、信頼できる幼稚園です。保護者の気持ちにも寄り添って下さる素敵な幼稚園だと思います。
-
方針・理念先生方の愛を感じられるこんじまりとしたアットホームであたたかな幼稚園です。全員の先生が全員の生徒の名前をすぐに覚えて下さり、みなさんで全員の生徒をしっかり見て下さいます。縦割り保育などもあり、上の学年や下の学年の子とも仲良く遊ばせてくれます。
-
先生ダメなことはしっかりダメだと教えられますが、1人1人をきちんとみてくださって必ずその子の良いところを見つけて下さいます。長くお勤めのベテラン先生が多く、お任せしていてとても安心で、お若い先生もみなさん一生懸命で明るく可愛らしく園児達の人気者の印象があります。挨拶もしっかりして下さり、バスが通った時なども手を振って下さいます。保護者にも寄り添って下さって、園に愛着のある保護者の方が多い印象があります。
-
保育・教育内容年長になると座学が入ったり、英語の授業が入ったりして周りの幼稚園よりもしっかりお勉強させて下さって小学校に入ってもあまり困らないようです。また外部講師による体操クラブや剣道クラブがあり、保育後希望すれば入れます。
-
施設・セキュリティ園自体は新しくはないですが、上の園舎と下の園舎があってきちんと手入れがいきとどいている印象があります。園庭はこじんまりとしていますが、第二運動場という離れたところにグラウンドがあり、イベントなどそちらでおこなわれることもあります。
-
アクセス・立地別所のあたりにあるので卒園後、別所小学校に通われる方が多いみたいですが、芹が谷の方や弘明寺方面、上大岡方面、色々なルートでバスが通っています。
幼稚園について-
父母会の内容年1~2位なのでしょうか。コロナもあったので多くはない印象があります。
-
イベント運動会やお祭り、作品展やお神輿かつぎ、豆まきやお誕生日会があり、お誕生日会には園長先生がご祈祷くださいます。
-
保育時間延長保育は16時半までで休日保育はありません。延長保育は当日に対応して下さったり、フレキシブルです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由周りの評判がよく、通われてる保護者のお話しを伺っていても好印象だったので。
投稿者ID:933710 -
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価とにかくアットホームなので、安心して登園させる事が出来ます。 小規模なので、子供たち1人1人に目が行き届くため、質問や相談をしてもすぐ回答いただけることも安心です。
-
方針・理念様々な体験が出来るように、季節ごとの行事が多いのが魅力的です。 小学校入学を見据えて、園内の名前表記は全て漢字になっています。
-
先生先生は、元気いっぱいで明るい方が多いので、いつも温かく迎えていただきありがたいです。
-
保育・教育内容縦割り保育なので、学年を飛び超えて交流できる事が時に刺激となり学ぶ場ともなり、肌で感じながら成長できるのがとても良いところだと感じています。
-
施設・セキュリティ道から外れた奥ばった場所にあるので、見知らぬ人がいるとすぐに気づく事が出来ます。
-
アクセス・立地神社に隣接していることもあり、園長先生が神主さんの資格をお持ちで、誕生日祝いに祈祷をしていただけます。
幼稚園について-
父母会の内容学期ごとに開催されます。 日々の様子やクラスの雰囲気などを詳しく教えていただけます。
-
イベント毎月何かしらのイベントがあります。 親子遠足では、お友達との関わり方などが見られるのでとても楽しみです。
-
保育時間9時?15時が保育時間です。 その後は延長保育になっており、16時30分まで預かっていただけます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生方の、アットホームで温かい雰囲気が1番の理由です。 現代では珍しく、毎日手作りのお弁当を持たせるところも決め手でした。。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近いから
感染症対策としてやっていること登園前の体温測定、下駄箱での再度の体温測定。 お弁当を食べる時は。仕切りをして黙食。投稿者ID:800378 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価全体的に雰囲気がいいです。 先生たちの子どもへの愛情が感じられます。 どの先生も子どもみんなの顔と名前を覚えているので、担任以外の先生にも何でも聞けます。
-
方針・理念昔ながらの幼稚園で、基本的な生活習慣や基礎体力を身につけることなどを始めとし、他にも音楽教育にも力を入れてます。 毎月目標が定められており、家庭でも共通して取り組めますし、家庭での評価も聞き取りがあります。
-
先生小規模の幼稚園なので、他の学年の先生も名前を覚えてくれ、「おはよう、〇〇ちゃん」と丁寧に接してくれます。
-
保育・教育内容基本的に名札等の表記は感じです。毎月一人一人に本が配られ、それも漢字が使われています。教え込むというより自然に身につけていくという感じです。本は毎月末にもらえます。
-
施設・セキュリティ施設が古いこともあり、特別な防犯対策はあまりないです。門は閉じてありますが、手動で開けられます。
-
アクセス・立地神社境内にあり、自然はあります。 坂道で道も狭く、車もよく通るので、少し危ないと感じることもあります。
幼稚園について-
父母会の内容今年はコロナの影響で父母会がないので、どれくらいの頻度で行われてあるのかわかりません。
-
イベント芋掘りやカレーパーティー、運動会等あります。 特に役員以外の親が何かするわけではないです。
-
保育時間延長保育は14:30?16:30まで、おやつ含めて500円。当日の朝申し込めます。 行事前などは準備のため、延長保育は実施してません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プレ保育で、先生たちの雰囲気を見て決めました。やっぱり、「人と人」だな、と感じます。
-
試験内容簡単なパズルがありましたが、できたから合格、できないから不合格といったものではなかったです。
-
試験対策特に何もしていません。
感染症対策としてやっていること家庭での検温と記録、登園時の検温、手指の消毒、マスク着用をしています。 昼食時はパーテーションで一人一人区切っているそうです。投稿者ID:6874381人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価園長先生も担任以外の先生も、全部の生徒を一人一人よくみてくださり、子どもも親も安心して通っています。
優しいだけではなく、子どもを信頼しながら、しつけ面も、やる気や思いやりの気持ちも育つよう熱心にご指導くださっています。 -
方針・理念キリスト教に基づき、一人一人がキリスト教の愛で受け入れられているといると思います。
-
先生幅広い年齢層で個性豊かな先生方が熱心に指導してくださいます。一人一人をよくみてくださり、1日で気になる事などあれば、必ず帰りに親に話してくださいます。
-
保育・教育内容行事も多様でリトミックや体操のクラスもありますが、自由遊びや外で遊ぶ時間も多く、こどもはいつも楽しそうにしています。
-
施設・セキュリティ園内がいつも綺麗です。先生方も毎朝、夕方お掃除して、気持ちよく過ごせるように努めてくださっています。小さいですが園庭には滑り台など、ブランコ、ジャングルジムなど子どもが好きなものもあり、緑も多く、季節の花など、いつも手入れが行き届いています。
-
アクセス・立地駅に近いので、家族が送迎するときも大変便利です。
駅近なのに、住宅街で、静かで車の通りはありません。
幼稚園について-
父母会の内容年に数回父母会があります。クラス単位のもの、全体会もあります。園長先生や学年の先生から、子どもたちの様子を聞く内容が多いです。
-
イベントキリスト教に関する行事(マリア祭、聖劇、音楽会など)は、先生方と子どもたちで準備されて、親は当日参加するだけです。子どもたち一人一人のがんばる姿にいつも感動させられます。
納涼祭、運動会は係の保護者のお手伝いがあります。
-
保育時間延長保育は朝2時間、午後4時間あります。おやつを持参します。夏休みの預かりも今年から始まりました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由給食やバス通園もなく、近くではなかったので、はじめは考えていませんでしたが、未就園児のクラスや見学などに参加して、温かくアットホームな雰囲気、先生方が経験豊かで愛情をもって子どもに接していることが素晴らしいと思い、通わせたいと思いました。
投稿者ID:5907125人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価優しさに溢れ家族の様な園です。
先生方の保護者や児童と寄り添っていこうとする様子がすごく伝わり、ありがたいです。
卒園しても時々遊びに行ってます。 -
方針・理念先生のレベルが高い幼稚園です。担任関係なく見てくれます。寿退社されても戻ってくる先生も多く働きやすいのだなと思います。誰が担任でも安心できると思います。
アットホームな雰囲気の中でも、数字や文字書き漢字など勉強を含め、高度な楽器、体操、剣道と学びの質も高く卒園間近にはセリフ付きで公会堂でミュージカルがあり、自信と度胸がつきます。
おかげで小学校入学時は全く問題なく学校生活をスタートすることができました。
厳しいだけでなく森に囲まれ虫も多いですが、野生のリスがいたり、凄く良い環境でした。
先生方皆さんが、子供の悪い面に叱るのではなく、なぜそうなのか?に寄り添い、保護者との関係もよく開かれた園です。
通園時のバスも乗り降りの場所を事前に相談しておくと臨機応変に対応してくださるので助かってました。 -
先生園の事を誰に聞いても答えてくれるのでありがたい。子供の成長を見ていると本当にすごいと思う
-
保育・教育内容レベルも高くメリハリがあり子供も楽しく通えています。学びが多いので、色々経験させたい場合はおすすめです。
-
施設・セキュリティ平屋です。園舎は2ヶ所あり部屋は区切ったり、大広間にしたりして日々の内容に応じて変わるようです。
先生方の目が行き届いているので、子供が脱走して、などという事案は聞いたことがありません。安心しておまかせしています。た -
アクセス・立地近くに大型スーパーもあり立地は良いです。
最寄りの駅からは遠いのでバスか車になると思います。
自転車で送り迎えされるご家庭もあれば、送迎バスも出ているので、それを利用する方も多いです。
幼稚園について-
父母会の内容保護者がやらなければならないことは殆どありません。共働きなどはとても助かります。
2月に音楽会があるので衣装作りのみあります。でも手間をかけずにできるように先生方が考えてくださっているので負担になりません。
お弁当もありますが、パンを園で買うこともできるので、週に2回ですみます。 -
イベントお芋掘り、運動会、音楽会(港南公会堂)、カレーパーティ、お祭り(前夜祭とお神輿)、他にも色々!!
-
保育時間延長保育があります。突然のお願いもできるのでたすかります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由最初は入園金の安さで選んだのですが、入ってびっくりレベルも高く充実した園で大満足でした。
入園前のキッズも無料です。
進路に関して-
進学先芹が谷小学校
-
進学先を選んだ理由学区なので
投稿者ID:8048861人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 2| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 4]-
総合評価先生方は明るく優しく、良く見てくれます。
全園児で遊ぶ時間も多い為、小学生になっても見知った顔ぶれに会えるので心強いです。
-
方針・理念園舎が驚く程に古いです。地震が来た時等を考えると怖いです。遊具はジャングルジムとうんていと滑り台がありますが、うんていから落ちて骨折しても先に病院には連れて行ってくれず、親が迎えに行き病院に行ったりするので、ワンパクな子は医療面も不安があります。
また近隣の幼稚園は給食の所が多く、唯一お弁当な幼稚園です。小学校に入った時に給食で苦労する事があります。我が子は偏食だったのでお弁当の所を選びました。他の園より月の月謝が安いです。 -
先生先生方はベテラン先生から新任の先生まで居ますが厳しい先生は年長クラスを受け持ち、優しい先生が年少クラスを持ってる印象です。どの先生も子供が好き!って分かる位よく見てくれますが、ある先生に少し問題児の子の親は歯に絹着せぬ物言いをされた方がちらほら。
-
保育・教育内容教育には厳しく年長になったらお勉強の時間があります。剣道や体操にも力を入れており週2回体操の日があります。
運動会にも力を入れており、厳しい指導で幼稚園大好きな我が子が登園したくないって言った程です。
夏休み明けから1ヶ月ちょっとで形にしていくので厳しくなるのも分かりますが、のんびりやさんには可哀想な期間です。 -
施設・セキュリティ上記の通り園舎が驚く程古く、引戸はガタガタで隙間が開いています。先生方の掃除が行き届いており、キレイですが昔ながらの幼稚園で暗く感じます。
-
アクセス・立地駅からは遠いので年に何度かある集まりや一緒に帰宅する時には不便を感じますがバス停は近いので同路線の方は不自由には感じないかもしれません。
駐輪場もあり自転車通園の人は良いと思います。
幼稚園について-
父母会の内容年に4~5回程、集まりがあります。
役員がクラスから2名で役員になると行事への参加や連絡、クラスの先生に渡すアルバム作りなど幼稚園に行く回数も増えやる事がたくさんあります。
ただ行事などは他のお母さんが見れない中で園児達の様子も見れますし、友達もたくさん増えるのでマイナスばかりでは無いです。 -
イベントお芋掘り(年長)やジャガイモ掘り(年少、年中)だったかな?・遠足(観光バスでソレイユだったり八景島だったりに姉妹園の杉山幼稚園と合同)・夏祭り2日間(夕方集まり盆踊り・昼間に集まり法被をきてお神輿)法被は各自用意・運動会・カレーパーティー・音楽会
年に2度程参観日があります。
-
保育時間休日保育はありませんが、延長保育が16時30分までやっています。延長保育も毎日実施では無くて月に3日程やらない日があり、イベントの前等もやっていません。園バス一台が3便送迎してるので3便目の区域の方は帰りが15時30分とかの為、実質一時間とかになってしまう人も居ますが1便の人は14時お迎えなのでバスの区分によっては…と言う感じです。
料金は一回500円です。
延長保育の時は園に直接迎えになります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番月謝が安かったです。
他の園は給食もあり3万からだったのですが、こちらはお弁当で2万3500円プラスバス代3 000円でしたので周りの園より安かったです -
試験内容結構誰でも入れます。…が、入ってからお友達を噛んでしまう子や言う事が全然聞けない子など、たまに退園させられる人が居ると聞きました。
ちょっとワンパクな子は療育に通う事を進められるそうです。(副園長から)
加配の先生が一人だけ下園舎に居ます。 -
試験対策誰でも入れます。当日は早いもの順に受付ですが早く並びすぎないよう言われます。定員オーバーになる事はあまり無いらしく、順番とかで合否が決まるような事もありません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由お受験をするような子が通う幼稚園では無くて地域に根付いた昔ながらの幼稚園ですので皆公立小学校です。
投稿者ID:638373 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価先生方が、園児全員(他のクラス学年の子も)名前を把握し親の顔もすぐに覚えてくれる。年間通していろいろな行事があり、楽しんでいた。
-
方針・理念年間通していろいろな行事やイベントをしてくれたので、お友達と一緒に楽しんでいました。
-
先生雰囲気の良い先生ばかりで、いろいろ相談に乗ってくれたり、こうしてほしい、ああしてほしいなどの要望にも答えてくれた。
-
保育・教育内容年長になると、別園舎でお勉強の時間を設けて、小学校に向けて少しづつ座る時間を増やしてくれた。
-
施設・セキュリティすごく広い訳ではないので、先生の目は行き届いていると思う。遊具はいろいろあるので良く遊んでいた。
-
アクセス・立地山があるので、たまにリスが顔を出してりしてました。 園バスがあるのでいろんな方向から通園してるお友達がいました。
幼稚園について-
父母会の内容親の自己紹介や各行事の説明などが多かったと思います。行事の係り等はなく、クラス委員さんがやってくれていたので、大変な運動会などはお手伝いさんを募ることがありました。
-
イベント運動会、音楽会、にはとても力を入れていると思います。たくさん練習もするので、子どもたちに、達成感を味会わせてあげる事ができます。
-
保育時間3時以降は延長保育。時間によって値段が変わったと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いこと。1クラスの人数が20人前後なので、先生の目が行き届きありがたかったです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:532818 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価アットホームな雰囲気で、のびのびとしています。先生の指導がしっかりされており、心配なく子供を預けています。
-
方針・理念挨拶などの基本的なこともしっかり指導されています。 神社の併設幼稚園のため、感謝の心を忘れないというのが感じられます。
-
先生とても人当たりの良い方ばかりなので、子供達にも好かれています。非常に忙しいなか、相談事にも快く対応してくださいます。
-
保育・教育内容絵を描いたり、工作したり、簡単な展示会に向けていろいろ作成することがあります。 4時過ぎまでの延長保育ができる日もあります。
-
施設・セキュリティ綺麗にされていますが、当然ながら施設自体は最新ではないです。イベントが雨の日になると、屋内で少し手狭になります。
-
アクセス・立地少し階段上がった場所にあります。第二運動場は坂の上にあります。 園自体は我が家からはすぐ近所なので登園は楽ですが、雪などで園バスが動けないときは自由登園になったりします。
幼稚園について-
父母会の内容それほど頻繁ではないですが、役員になると多少の仕事があります。
-
イベント展示会や運動会など、基本的なイベントはあります。 子供達は芋掘りやカレーパーティーなどもあり、父の日イベントなどの休日イベントもあります。その場合は月曜代休になります。
-
保育時間歩き登園の場合は9時前から2時半ごろになります。水曜日は午前中のみ。 日によっては4時過ぎまでの延長保育ができる日もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いのがありたいですが、近所の評判も悪くないので、こちらにお願いしています。
-
試験内容簡単な問いかけなどがありますが、普通は全く問題ないです。
-
試験対策試験対策不要と思います。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行かせる方もいましたが、学区内の小学校の評価が高いため、友達が多い近所の公立小学校を選びます。
投稿者ID:531783 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価上の子は違う幼稚園でした。そちらは生徒も少なく先生も少なく、役員業務なども多かったです。 白山幼稚園は2クラス制ですが、子供たちは休み時間等学齢関係なく遊びますので、面倒を見て貰ったり、自分が年長になると年少さんの面倒を見たりと、違うクラスや学年の子とも仲良しでした。 年間イベントも充実しており、運動会等は体操の先生たちや、姉妹園の先生もお手伝いしてくださるので、役員業務も当日のお手伝いや子供たちのトイレの付き添うなどで簡単です。 先生の雰囲気も良かったので3年楽しく通うことができました!
-
方針・理念現在は洋式トイレもありますが、当時は和式トイレもあり、子供たちのしゃがむ力や、体操や剣道に使う筋肉などを刺激できるのも良かったです。 音楽に力を入れていて音楽会や運動会での演奏等も楽しんでいました。 年長では漢字の学習もあります。 年少の入園時からすべての記名は漢字で行い、子供たちに漢字も身近に触れさせているのも良かったです。
-
先生先生自身が幼稚園の卒業生だったり、ご自分のお子さんも卒業生だったりと、幼稚園に愛情持って勤務されているのがわかります。 通園のママさんの中には自分の子供の先生が、ママさんの子供の頃の担任の先生だったなど、親子で通園していたり、先生も結婚や妊娠育児を終えまた戻ってきたくなるような環境だと思うので、安心してお任せできました。
-
保育・教育内容体操の時間には専門の男性の先生が付いて指導してくれて、音楽は色音符や楽器の演奏等も音楽会や運動会で披露します。 上の子の幼稚園ではピアニカだけでしたので、下の子はいろいろ経験できたと思います。 じゃがいも掘り等のイベントやカレー作りなどもあるので、子供たちは自分の堀田食材や、調理することもよい体験になったと思います。
幼稚園について-
父母会の内容基本は懇談会等での集まりです。 学期に1回ほど懇談会や保育参観がある感じです。 役員は各イベントのお手伝い、音楽会では衣装を作るための連絡係等はありました。
-
イベント遠足 じゃがいも掘り(年長年中) さつまいも掘り(年少) カレーパーティ 夏祭り(前夜祭盆踊りと神輿担ぎ) 運動会 音楽会 運動会の親子競技など以外は、先生と役員さんのお手伝いのみなので、基本は親御さんも観覧で楽しめます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上の子の幼稚園の園児数が一桁になる感じでしたので、団体行動等もできるように、友人から評判を聞いていたので白山幼稚園に決めました。 入園間もない時はヘルプの先生がいらっしゃったり、体操には専門の先生がいらっしゃったり、剣道や音楽も力を入れているので良かったです。 プレスクールでは子供が嫌がりどうなるかと思いましたが、先生の対応も良く入園後は喜んで登園するようになりました。
-
試験内容大きな試験等はなく、親子で先生とお名前や好きな遊びなどのお話の面接のみでした。
-
試験対策面接のみなので試験対策としては何も実施していません。
投稿者ID:471760 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的には良い。-1については、全てが満点だとは思わないので。悪かった所は特には無い、又は覚えていないぐらいのレベル。
-
方針・理念むずかいい漢字の速読?をしたりして勉強にも力を入れている。運動会は園児だと思えないぐらいにきびきびできたりするようになる。そんな感じが私は良かった。
-
先生初めての夏休み明けに登園拒否をしていた私の子に親身になって対応してくれて毎日のように園での様子を一言メモでくれたりしてすごく助かりました。
-
保育・教育内容延長保育もあり、バスも違うバス停で乗り降りができたり(もちろん連絡して)お迎えにしたりすることが当日でも可能だったりと柔軟に対応できるところ。
-
施設・セキュリティもっと防犯対策に力を入れたほうがいいと思う。
-
アクセス・立地バス道理沿いだけど、駅からは少しあるし便利な用で不便な感じなので。近くに住んでいる方はいいと思う。
幼稚園について-
父母会の内容主に、行事の説明、役員決め、保護者からの質問疑問。時々ランチ会などもある(任意なので来ない人もいる)
-
イベント遠足・運動会・芋ほり・音楽会・お祭り・作品展などがある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所にもいたし、自分も卒園生で何となく覚えていたので。
投稿者ID:1632452人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価狭いながらも園庭には滑り台や雲底、砂場などが有り外遊びが盛んなようです。給食はなく、水曜以外の月から金は毎日お弁当です。有料の預かり保育あり、バス通園可能です。
-
方針・理念子供なみんな神様の子、という考えで神社の敷地内に幼稚縁があることもあり、月一のお誕生会では神様の前でお祈りをしたりすることがあります。
-
先生どのクラスの先生も全員の子供の名前を把握しており、たくさんの目で見守られています。若い先生から子育てを終えて、またこの幼稚園に戻られた先生もいらっしゃいます。
-
保育・教育内容延長保育はほぼ毎日ありますが、円の予定でお休みの日があります。夏休みなどの長期休暇は、預かり保育はありません。外国の先生に要る英語の授業も月一くらいであります。
-
施設・セキュリティ円の入口には鍵付きの門が有ります。お迎えの際の取り決めもしっかりして、事前に知らせていない場合他の園児の親やほかの家族が迎えに行くことなどはできません。
-
アクセス・立地住宅地の中にあり、運動会も近所の学校の校庭を借りてするため付近に住んでいる方にはとてもいい立地ですが、バス通園を利用いている少し遠くにお住まいの方は園まで行くのには少し不便かもしれません。
幼稚園について-
父母会の内容年度のはじめに、各クラスごとに親睦を図る目的・役員を決める目的での父母会があります。また毎年冬に行われる音楽会のための衣装を父母がそれぞれ作るのですが、そのための集まりなどもあります。
-
イベント春の遠足、夏休み明けの盆踊り・お神輿、芋掘り、運動会、冬の作品展、音楽会があります。お泊まり会はありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分自身が通っていて愛着があったためと、自宅から通いやすく卒業後の小学校も同じ学校になる子が多いため。
-
試験内容親と子・先生によるお話と、かんたんな積み木ができるか・色の名前がわかるか・形がわかるかなどです。試験というより遊びに近い感じで、服装などもスーツなどで来られる方はいません。
-
試験対策事前のプレ教室の続きで入園したようなものなので、対策はしていないし、必要ないかと思われます。
投稿者ID:138187 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の自主性を重んじて、自由な行動が許される幼稚園です。家の子はヤンチャですが先生同士が一気団結してサポートしてくれます。軽度の障害児も健常者の子と一緒に遊んでいます。
-
方針・理念子供が自分自身の得意な分野を頑張れる様に全面的に協力します。手芸や音楽会などが多かったと思います。男児も女児も家庭的に教育できます。
-
先生私より御年輩の方が多いので教えられる事が多く、親戚のような先生達です。
-
保育・教育内容活動的な子と保守的な子と行動が違くても無理に遊ばせたり外に連れ出したりせずに寄り添ってくれる、見守り方針です
-
施設・セキュリティ監視カメラが校門だけで無く、多数に仕掛けてあるので安心です
-
アクセス・立地道路を通らずに行けるルートが遠いのでママチャリで通うのが大変です。
幼稚園について-
父母会の内容親との2面で行います。
-
イベント運動会や、夏祭り、学芸会が有ります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供を安心して預けられる、自由な教育方針で選びました
投稿者ID:310046 -
- 保護者 / 2013年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ができる園です。先生やお友達と一緒に遊びしたり、子どもはいつも楽しいと言っています。園内の雰囲気良く、先生が協力しあっている
-
方針・理念教育に熱心です。子供の自律を促す。先生たちも子供を大事にする人が多いように思います。
-
先生先生は優しいな人が多い印象で、毎朝明るく挨拶をしてくれます。若い方もぺてランの方も親切ようです。
-
保育・教育内容基本的には、こともに自律をしていることが促すの。皆さんができるようにしたりすることがポイントのようです。
-
施設・セキュリティ園庭は広いくないけど、子どもたちがのびのび遊べるようで楽しいです。また、防犯面で防犯カメラを設備したり、防犯にはかなり力を入れている
-
アクセス・立地アクセスにあり良い立地だ思います。園の周辺には安全設備があり、園外の方々からも協力が得られているように思います。
幼稚園について-
父母会の内容3月に1回程度実施しているといった状況かと思います。父母会の際には、親の自己紹介をします。そのあとは、今後の日程を確認しています。
-
イベントイベントや行事については、安全や交通といったものがあります。イベントのときは、親もするので大変
-
保育時間開所時期は8:30-14:30です。延長保育になって、1時間あたり??で
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由どこでも満園と言った、最後この幼稚園しかないから。雰囲気とか、先生とか全部関係ない
進路に関して-
進学先永田台小学校
-
進学先を選んだ理由家から近い公立の小学校
投稿者ID:753174 -
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人によって違いはあるかもしれないけど私個人はまあいいと思った。担当の先生が当時の中でもよかったのですごく感謝している。どこの園でもそうだと思うけど担当した先生によって大きく異なると思う。その後の生活や小学校での生活にもかかわってくると思う。うちはたまたまよかったし先生にも恵まれていたほうだと思う。同じ先生も年数がたつと変わってきたりすることもある。とにかく先生と園児・その保護者の相性によって大きく変わると思う。
-
方針・理念生活態度や漢字などに当時は力を入れていたが今はどうかわからない。イベントなどもかなり変わってきれいるようだし、保護者からのクレーム等で方針が変わってきたりしているからこうだったからこうだといえない。ただ、上の子の時は良いほうだと思っていた。下の子の時はまあこんなもんでも良いほうかなって感じだったので。
-
先生先生によって大きく違うと思う。全員悪くないが性格や対応が全く違うので相性が悪いこともあるかも。
-
保育・教育内容一眼に言えないので。当時はいろいろとイベントがあったけど今はないみたいだし毎年夏休みの日にち間変わるし何とも言えない。
-
施設・セキュリティ一応チェーンがついているが全然入れるし職員も女性ばかりで男手がほとんどないから何かあった時は子供の安全は保障できないと思う。
-
アクセス・立地バス停のそばだけど駅からは少しある。どちらかというと住宅街?に近いかも。繁華街という感じでもないが近くには大手スーパーもある。
幼稚園について-
父母会の内容先生によってやはり違う。父母会で自己紹介と一言コメントが毎回ある先生と初めの一回だけあって次からはない先生もいる。
-
イベント運動会・音楽会・お祭り、その他はあったりなかったりしているみたい。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分が出た園だし、たまたま誘われたので。
投稿者ID:309640 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分の事は自分でやる、自分の意見は自分で言う等をしっかり教えてくれます。周りに迷惑を掛けてしまったときも、「ごめんなさい」を言えるように指導してくれています。月火木金はお弁当ですが、チケット制でパンを購入する事ができます。
-
方針・理念「個性教育」「科学教育」「徳育」「情操教育」が教育方針です。まんべんなく指導して下さいます。特に「徳育」は明るく朗らかに他人に迷惑をかけない生活だそうで、小学校以降の人生において当たり前の事をみっちり教えてくれます。
-
先生年齢層豊かにいらっしゃいます。どの先生も元気に挨拶をしてくれます。新任の先生はGWくらい迄に子どもだけでなく、親・兄弟の顔と名前を覚えてくれます。
-
保育・教育内容各自の名前はひらがなではなく、「漢字」を使います。年長組は「もじ」の練習を行い、「書く」練習を行っています。第二運動場へ行って、運動会のかけっこや遊技などの練習を行います。音楽教育に重点をおいています。音楽会では歌や演技だけでなく、楽器を使った演奏も行います。延長保育は行事の前にはお休みになりますが、通常16:30まで行っています。宿泊保育はありません。
-
施設・セキュリティ防災訓練は防災ずきんを使い、時々行っているようです。年1回、安全協会の方を招いて交通ルールの指導を行います。築年数が経過している木造の園舎なので、耐震対策に疑問があります。
-
アクセス・立地園バスがあるので、様々な地域から通われています。徒歩や自転車で通われているご家庭もあります。
幼稚園について-
父母会の内容各行事における先生の補助、親同士の親睦会セッティングなど
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由・親が卒園し、園長と顔見知りであること・自宅から一番最寄りの幼稚園であること
-
試験内容子どもが挨拶は出来るか、名前は言えるか、絵本を見せてこれは何か?というものでした。
-
試験対策日常生活で対応できるので、特に対策はしませんでした。
投稿者ID:155420 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価相手の気持ちが理解できる子供になるよう、しっかり指導してくれます。保育時間外は縦割り保育で、学年関わらず、園児全員で遊びます。園庭は狭いですが、第二運動場があり、運動会の練習はそこで行っています。運動会・作品展・音楽会の完成度は高く、親はみな感動します。
-
方針・理念時代に対応した教育をしてくれます。三つ子の魂百まで、そのことわざ通り幼児期のしつけをしっかり指導くれます。幼稚園は子供の教育だけでなく、親の指導も行ってくれます。
-
先生新卒の先生から子育て一段落されたママ先生まで年齢層が豊かです。先生全員、明るく挨拶をしてくれます。みなさん保育熱心です。
-
保育・教育内容季節に応じた教育を取り入れ、園児を飽きさせません。音楽教育に重点を置いています。工作や絵画も行っています。体操・剣道・ピアノは希望者のみ課外授業として別料金にて行っています。長期のお休み時の保育は行っていません。
-
施設・セキュリティ木造園舎なため、耐震性に不安があります。森に囲まれているため、夏季はヤブ蚊が発生するため、虫除けを使用します。園庭の出入り口は保育中チェーンにて封鎖しています。
-
アクセス・立地住宅地の中にあるので、治安の面では心配は少ないと思います。路線バスも数多く出ているので、懇談会などで親が通う時、不便さはないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容役員の選出、音楽会の衣装作りの打ち合わせなど
-
イベント親子遠足、父親参観、カレーパーティー、お祭り、運動会、作品展、音楽会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番近い。親が卒園生のため。
-
試験内容挨拶が出来るか、絵本を見て「これは何か」答えられるか、等
-
試験対策名前が名乗れるか程度で特に対策はしなくても大丈夫です。
投稿者ID:1062201人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊びと勉強や規律などメリハリ良く指導してくれます。先生の話もちゃんと座って静かに聞けるようになるし整列もちゃんと騒がずできるようになりました。騒がしくても、先生が声をかけるとすぐに黙って先生のほうに向いて話を聞けるようになりました。学校に上がるときは心配がなく迎えられます。
-
方針・理念名前は漢字で全て記入します。漢字を見て慣れ親しむことでひらがなも慣れやすくなるそうです。難しい漢字も速読で勉強したりします。英語の授業もあり、音楽も勉強します。音符やドレミなどもあります。勉強だけでなく運動にも力を入れていて剣道や体操もあります。
-
先生やさしいだけでなく、叱るときはきちんとしかってくれるので善悪の指導もしてくれるところがいいです。運動会の練習のときなどチームワークの大事さなどの指導もしてくれます。
-
保育・教育内容延長保育もあり、おやつが出たりします。バスコースの変更など融通も利くので用事があったときなどとても助かります。
-
施設・セキュリティ歴史のある幼稚園なのでセキュリティに関しては万全とはいえませんが幼稚園の入り口のそばには派出所もあります。
-
アクセス・立地バス停は近くにありますが、駅からは少し距離があります。どちらかというと住宅街にある感じです。
幼稚園について-
父母会の内容念に数回あり、園での出来事や今後の予定などの報告や保護者からの疑問や意見など話す場を設けてくれます。役員さんが何度かランチ会を主催したりして意見交換や情報交換などしたりします。もちろん強制ではないので参加は自由です。
-
イベント遠足、運動会、カレーパーティ、芋ほり、お祭り、作品展、音楽会と子供だけの行事も沢山あります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由特に考えていなかったときにお試し保育に誘われたのと自分も通っていた幼稚園で勝手もわかっていたので
投稿者ID:101085
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県横浜市南区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、横浜白山幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「横浜白山幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 横浜白山幼稚園 >> 口コミ