みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> ニューライフ幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2009年入学
いろいろ挑戦している園です。
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供にいろいろな体験をさせてくれます。通常保育ではスモックのポケットに砂やダンゴムシが紛れ込むのはあたりまえ、お絵描きや工作、大きくなると木工や野菜作りもして自分たちで作ることの喜び味わえます。親の保育参加も多かったので子供の成長を親も肌で感じることが出来ます。
-
方針・理念息子が園に通っていた頃はたくさん遊んでいろいろな経験を重ねて子供の個性を尊重するような方針でした。最近、園長の世代交代が始まったようで、子供の教育を幅広く応援する形の方針になっている気がします(子供園の設置、学童の受け入れもやっているようです)
-
先生とにかく子供と一緒によく遊んでくれていて、よく見てくれています。担任以外の先生たちも子供の名前を全員覚えているので親としてはどの先生にも話が聞ける安心感があります。
-
保育・教育内容親子参加型の保育が多いのであまり園の行事ごとに関わりたくない方にはお勧めしませんが、参加すると(主に先生のお手伝いをしているのですが)楽しいです。ウォータースライダーや焼き芋大会、餅つき、節分など季節を感じさせる行事も多いです。
-
施設・セキュリティいちおう、オートロックがしてありますが、防犯はあまり良くないかもしれません。
-
アクセス・立地住宅街の中にあります。しかも山のてっぺんです。道も細く、駐車場も無いのでお迎えは徒歩か自転車になります。坂が急なので自転車で通っている人はほぼアシスト自転車できてましたね・・。
幼稚園について-
父母会の内容園長からの話がある全体会のあと、クラスごとで担任からの報告会がありました。
-
イベント運動会、夏祭り、バザー、PTA主催の食事会(年1回・冬)、クラスごとでの父母懇親会(春1回)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由当時は園庭が広く年少、年中は平屋の園舎。見学に行ったとき、子供たちが明るく挨拶をしてくれた印象がとても良かったです。先生も明るくおおらかだったので親の方が気に入りました。
-
試験内容子供の発育テスト(たまに受け入れが難しい子供もいるそうでそれを判別するためとききました) 親への簡単な面接
-
試験対策小学受験を目指すような園ではないので特にはしてませんでした。
投稿者ID:1075102人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
園長先生のリーダーシップで先生達と幼稚園をマネージメントしており、実に頼もしい。子供たちは泥んこにまみれながら、自由にのびのびと遊んでおり好感が持てる。
【方針・理念】
自然の中でのびのびと自由に育てていく理念を持っています。そして先生たちは常に子供たちと同じ目線で遊び、見守ってくれています。
...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
保育と先生方は普通に良いと思います。
とにかく無償化なのに月謝が高いです。特別研究費用という項目で徴収があり、年度末の学校アンケートに友人とも特別研究費用について質問しても納得のいく答えが返ってきた事がありません。
コロナの対応ですが、個人の特定されるような有り得ない事がありました。
【方針・理...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> ニューライフ幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細