みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 銀嶺幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2018年入学
自主性を尊重してくれる幼稚園
2019年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価遠足が一年に何度もあったり地蔵盆、造形の日、お正月さん、田祭り、お月見、キャンプなど他の幼稚園にはないようなイベントが盛りだくさんで楽しい。
-
方針・理念モンテッソーリ教育を取り入れており、特殊な教材や、縦割り保育などを実施していて、先生の教育もそれにもとづいてるようです。 子供本人のやりたいことを尊重してくれます。
-
先生担任の先生はベテランの先生と若い先生がペアになっている印象。しっかりと怒ってくれる先生もいれば、すごく優しい先生もいるのでバランスは取れているとお思う。
-
保育・教育内容基本的にはやりたいことをやって過ごしています。モンテッソーリの教材や、粘土、塗り絵、折紙など、自主性を重んじているようです。晴れていれば毎日お外遊びもします。お外遊びも遊具が豊富です。
-
施設・セキュリティ登降園時には門の前にスタッフが必ず立っていて、挨拶をしてくれます。 それ以外は門はきっちり施錠それています。 子供たちは自由に活動しているので勝手に出て行かないようにもなっていると思います。
-
アクセス・立地妙蓮寺駅から徒歩で行けるので立地は良いと思います。少し高台にあるので、どこから行っても坂はありますが、大通り沿いだけど自然あって、ちょうど良い環境だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会は年に2回。四月の始業式の日にその年の係を決める会と9月に運動会の係を決める会があります。 その他、行事がたくさんあるので親同士仲良くなる機会はあります。
-
イベントイベントは本当に多いです。 田祭り、地蔵盆、運動会、お月見、ハロウィン、クリスマス会、お正月さん、造形の日、将棋けん玉大会、バードウォッチング、美術館遠足、親子遠足、カローリング大会、年長ではラグビー大会、キャンプ、上野博物館への遠足など。 園内行事といって園児だけで楽しむものもあれば、親も参加できるものもあります。
-
保育時間基本は8:30から14:30。 水曜日は11:30。 延長保育は18時まで見てくれます、時間にかかわらず水曜日は1500円、その他の曜日は1000円。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自由な風潮が決めてでした。制服もなく本人が着たいもの、持ち物もわりと自由。形にとらわれないところが私は気に入りました。みんなで同じ物を買わなきゃいけないものは、赤白帽子くらいでしょうか。
-
試験内容入園が決まってから、先生と面談、子供の発達検査がありました。 入園が決まる前の試験はありません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行く子もいましたが、ほとんどのお友達が公立小学校に行ったので。
投稿者ID:560585
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
教育には力を入れているが、のびのびと遊べる時間が限られていて子どもらしさを伸ばす点が足りない気がする。
ただ、勉強を含め教えてくれることが多いので、小学校に入って行き詰らないようにしたい、集団生活で迷惑をかけない子にしたいと思うなら向いているはず。
【方針・理念】
モンテッソーリ教育をすすめていて...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 銀嶺幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細