みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 鶴見平和幼稚園 >> 口コミ
鶴見平和幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価子どもがいつも楽しそうに通っており、今日何をしたか等とても楽しそうにお話するのでこの点にしました。 また、うちのこは少し発達が遅く療育に通っていたのですがそこを先生がちゃんとカバーしてくれていると思います。
-
方針・理念園庭で遊んだり、季節の行事をしたり、昔ながらの良い幼稚園です。 また、手作り品の幼稚園に必要なものを年に2回ほど購入出来るので助かります。
-
先生先生は明るくて穏やかな方が多い印象で、園で強く叱ってしまった際はちゃんと伝えてくれます。(しかった理由は道路に出てしまったなどの、安全面にかかわることです)
-
保育・教育内容園ではよく粘土や、ハサミを使った工作を行っているようです。 また、夏季保育(自由登園)ではプール遊び(今年はコロナの影響で水遊びでした)やスイカ割りなどを行ったようです。
-
アクセス・立地最寄り駅から8分程の所にあり少し遠く感じるかもしれませんが、園バス(申し込みが別途費用がかかりますが)が出ているので多少遠くても問題ないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容年に4回ほど集まることがありますが、そんなに多くない印象です。 母の会の役員に選ばれた場合は幼稚園で売る手芸品を作ったり、バザー、運動会などの準備などが必要になるそうです。
-
イベントイベントはコロナの影響で縮小されているのであまり分からないのですが、運動会やバザー、遠足があるようです。 夏季保育の時のスイカ割りは本人が楽しそうに話していたので自分も嬉しくなりました。
-
保育時間開所は午前9時からです。 閉園は午後2時で延長保育はありません。 祝祭日と、創立記念日、土日がお休みで、 春休み、夏休み、冬休みの長期休暇があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由歩いてすぐの所にあり、幼児教育無償化の園だったのでそこに決めました。、
-
試験内容入園試験と言っていいのか分からないのですが、簡単な面談がありました。 (絵本を指さして「これなに?」や「何色かな?」などの簡単な質問あり)
-
試験対策特にしていないです。
感染症対策としてやっていることマスク着用の徹底、遠足などのイベント中止、園児が帰宅したあとの消毒、登園時の消毒液での手指の消毒などを行っています投稿者ID:679877 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]-
総合評価のびのびと過ごせる園です。お遊びの自由な時間が長く、子供たち同士の関わりで学びがあります。バザーやお遊戯などのイベントに力を注いでいるようです。
-
方針・理念自然の中での学びを大切にしています。生活習慣など、ご挨拶などきちんとしつけをしてくれています。子どもたちが子供らしく楽しく笑顔でいられるように過ごしてくれています。
-
先生先生は割とのびのびとしています。子どもに対しても厳しすぎずちょうどよいです。 指導の面はあまりまだ深く知れていません。
-
保育・教育内容基本的には自由な時間ぎ多いみたいです。 プログラムや経験としては少し少ないかなと感じることも多いですが、何よりも子どもの目線で子どもたちの自主性など子どもらしさを常に大切にしてくれています
-
施設・セキュリティ残念ながら、セキュリティは甘く不安を感じています。 特に園からも近所の情報などは全然とどきません。ほかの園のお母さんから聞きます。 引き渡しも親の名札とか何もありません。 エアコンがなく残暑も心配です
-
アクセス・立地近所で近い、何よりです。 送り迎えも楽です。 すぐに行けるというのは魅力です
幼稚園について-
父母会の内容親子の関わりの行事が少ないです。 もう少し子どもの様子がわかるようになるとよいなと思ってます
-
イベントこれからなのであまり詳しくない知らないのですが バザーや運動会、お遊戯会などがあるようまです。
-
保育時間保育時間は一般的な2時までです。 延長保育や預かりがあればもっと便利だと思います
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由年中組からなので 近い、必ず入園できる、先生たちも暖かいです
投稿者ID:5615932人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価あまりなんとも言えないです。 主婦の負担が半端ない。 各イベントやお遊戯会は負担しかない。 こんなにつらいとは思わなかった。
-
方針・理念先生の入れ替わりが毎年少なからずあり、それを抜かしても教育が浸透しているとは言えない。 担任の先生次第という点が多い気がする。
-
先生いい先生もいれば、うーんという先生もいる。 先生との挨拶1つを取っても、保護者によって対応が違う気がする。
-
保育・教育内容きちんと教育していただいている。 自分の子を見てても、成長がわかるので、よかった。 ただし、授業風景がわからないので、なんとも言えないです。
幼稚園について-
父母会の内容いろんな父母がいるが、あんまりよくない。
-
イベントイベントは少し多い気がする。 こんなに多くなくていい。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由調べていて、アットホームでいいと思った。 大型でないところがよかった。
-
試験内容簡単な面接がありました。 試験という試験はなかったです。
-
試験対策試験対策、および塾には通ってないです。 大丈夫です。
投稿者ID:4734792人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価のびのびと楽しく過ごせる園です。小さな園なので、先生方がしっかり見てくださり、元気にしっかり遊び、きちんと制作、おうた、リコーダーなどを学んでいます。
-
方針・理念のびのびと、自然に触れ、元気に遊んで過ごしています。 毎日、愛情たっぷりお弁当で ママは朝、少したいへんですが貴重な時期だと思って作っています。
-
先生先生はとても丁寧で面倒見がよく、子供達も大好きです。 ちゃんと、園でおきたことは伝えてくれます。 担任以外の先生も母子、兄弟の名前と顔を覚えてくれて、親身になって相談にものってくださいます
-
保育・教育内容その学年にあったカリキュラムのなっています。 年中の秋ごろから、年長での発表にむけてリコーダーを練習します。卒園する頃にはとても上手になりその成長には感動します。
-
施設・セキュリティ施設は昭和の懐かしい園です。園庭は広くありませんが、遊具はしっかりあります。 セキュリティはゆるいです。
-
アクセス・立地駅からははなれていますが住宅街にあり、静かでよい場所です。地元密着の昔ながらの幼稚園なので、とてもいいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会自体はあまりありません。年に3回ぐらい。 年間行事の確認、説明等です。役員のかたはイベントごとに手伝いがあります。
-
イベントイベントは 遠足 バザー 運動会 クリスマス会 おゆうぎかい です。 バザーは役員のかたが主体となって行います。 おゆうぎかいでは、年少、年中さんは母の作った衣装で踊ります。型紙から作る衣装で、素晴らしく思い出になりますし、お母さん同士の繋がりも深くなります
-
保育時間10:00から14:00ですが、9:00ごろにはきて、自由に遊び始めます。 延長などはありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ご近所の友人が通っていたことが決めてです。見学のときにリコーダーの練習をしていて、頑張っている姿にむねが熱くなりました。
進路に関して-
進学先
投稿者ID:5612901人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5]-
総合評価施設に関しましては、やや不満が残ります。先生の質はとても良く、特に園長先生は子どもたちに大人気です。
-
方針・理念泥遊びなど、現代っ子かあまりやらないような遊びをさせてくれます。体操を週一に教えてくれます。
-
先生先生たちは、とても優しくて、しっかり子どもと向き合ってくれます。おむつ外れも手伝ってくれます。
-
保育・教育内容お勉強系の幼稚園ではなく、体遊びや外遊びを大事にする園です。家ではなかなかさせられないようなこともできます。
-
施設・セキュリティ建物が古くて、エアコンがありません。門に鍵がかかっていなくて、ちょっと不安です。
-
アクセス・立地近くに公園とコンビニかあって、放課後にそのまま遊びに行きやすいです。授業の一貫としても、公園に連れてってくれます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会というより、母の会です。役員以外のお手伝いはあまりなく、役員にならなければ、負担も少ないと思います。
-
イベント大きなイベントとしては、運動会やクリスマス会、お遊戯会があります。親は手作りて衣装を作らなければいけないので、ちょっと大変てす。
-
保育時間延長保育や休日保育など、まったくありません。4月は、午前中だけの時短保育なので、ちょっと大変です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家に近くて、進学予定の小学校に行く子どもが多く通っているからです。
投稿者ID:598765 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価勉強には力を入れていないが、身体を動かすことに力を入れていると感じている。
友達と協力するなとま、子供達の成長を感じることが出来る -
方針・理念子供達が自主的に動けるようになるようにか、あまりアレコレと先生が指示出しはしない。
困っているときに声掛けしてくれる。 -
先生先生はベテランから若手まで、みんな元気な先生である。
子供達をしっかり見てくれており、会えば普段の子供達の様子を話してくれる。 -
保育・教育内容勉強よりは、身体を動かすことに力を入れていると感じている。
子供達が自主的に動けるようになるようになる
幼稚園について-
父母会の内容基本的には役員会の集まりがほとんど
-
イベントイベントや行事は、運動会やお遊戯会である。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由雰囲気が昔ながらの幼稚園であり、入園前の見学会で子供達が楽しそうに過ごしているのが決め手であった。さ
投稿者ID:4573322人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価皆のびのびしてます。施設もそれなりにあって、毎日、楽しくしています。それほど広くないので十分目が届いています。
-
方針・理念いろんなことが学べる。基本的には、そんなに束縛はなく、自由にやらしてもらっているようです。毎日、嫌がらずにいつていいます。
-
先生明るい先生が多い。子どもは、結構馴染んでいますのでいいと思います。あいさつもしっかりするようになっています。
-
保育・教育内容イベントも多く、いろんなことします。夏休みもプールの授業があり、楽しかったようです。いまは運動会の練習をしているようです。
-
施設・セキュリティ事故はないようです。安全性には十分に配慮されていると思います。防犯にも十分に配慮されていると思います。
-
アクセス・立地繁華街じゃないので安心しています。駅からは、遠いですが、家からは近いので満足しています。
幼稚園について-
父母会の内容イベントごとに、委員会があります。
-
イベント毎年、幼稚園でバザーがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くて、運動場があるからです。
-
試験内容簡単な親子での面接です。
-
試験対策返事ができるようにしました。
投稿者ID:1344031人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が優しかった、イベントも多くて、 真剣に楽しんでいた。父兄の参加も 多かったので、よかった。友達も多くできた、、
-
方針・理念あいさつ、しつけ、れいぎをしっかり教えていただいたのでよかった。毎日、元気でたのしそうだった。のでよかった、
-
先生あいさつがしっかりできるように指導してくれた。毎日、元気にいやがらずに幼稚園にいつて楽しんでいた。かいた。
-
保育・教育内容十分かどうかはわからないがひととおり遊び道工はあったようです。歌のは多かったようだ、会場を借りたりもした
幼稚園について-
父母会の内容毎月、打ち合わせがあって忙しい
-
イベントバザー、運動会、お遊戯会、卒園式、卒園式
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く。イベントが多制服があったです。父兄の参加が多い。
-
試験内容形式だけど、面接があった。ほとんど合格する。
-
試験対策特に対策はない。楽しかったらいいと思います
投稿者ID:4725841人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学生に向けて集団生活が出来るようしっかりと教えていただいているようです。園庭は狭いながらも、実のなる植物や大木があり工夫しながら遊べます。
-
方針・理念小学校に適応できる集団生活を身につける。お遊戯、楽器、お絵かき、遊びなどを通してそれぞれの能力を伸ばす。
-
先生先生方もこども達と一緒になって楽しく遊んでくれます。またふざけている場合などは厳しく指導してくれるのでありがたいです。親にもいろいろ報告してくれます。
-
保育・教育内容お遊戯会は力を入れています。年長から文字の練習もしてくれるのがよいです。年中から笛の練習もあり、ちゃんと出来るようになります。
-
施設・セキュリティ狭いながら自然があふれてよい環境です。門もしっかり閉まっており狭いので不審者などは入りづらいです。
-
アクセス・立地住宅がたくさんあり、近所の人もお手伝いしてくれています。駅からは遠くありませんが、狭く人数が限られるのでそれ程遠い人はあまりいません。
幼稚園について-
父母会の内容園長などの先生からの話。保護者同士の役員決め、お遊戯会の衣装づくりなど。
-
イベント遠足、運動会、お遊戯会、クリスマス会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所の幼稚園で、自然がたくさんの園庭が気に入り、子供もすぐになじんだので。
投稿者ID:509673人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価当時はベテランの教員ばかりだったのでよかったです。年少さんの時は先生3人つくのでおむつがとれてなくても安心でした。
-
方針・理念まあ普通でこれといって力を入れることはないかな、自身があまり幼稚園にかかわってないのでのでわからないだけかもしれないですけど
-
先生専業主婦の嫁任せなんであまり詳しくわからないですけどまあ普通でした。若い先生中心です。
-
保育・教育内容お遊戯会は特に力を入れていて衣装づくりは先生の要望通りにママさんたちが誰かの家に集まって作るそうです。蒲田のユザワ屋まで材料を買い出しに行ったり大変そうでした。お遊戯会だけはママさんたちは衣装づくりにドン引きでした。
-
施設・セキュリティ門に施錠する程度です。朝は見張りの先生がいます。幼稚園の上に理事長の家がある。
-
アクセス・立地鶴見市場の郊外で市営バスが通っているゴム通り沿いにあります。園児たちは希望すれば月2000円で園バスに乗れます。
幼稚園について-
父母会の内容知らないそんなの記憶にない
-
イベント9月にあるバザーは幼稚園の貴重な資金源です。運動会は各クラスの親御さんの対抗リレーが盛り上がります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由おむつ可能な幼稚園だから
投稿者ID:294091 -
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年少さんは先生3人で1クラスのみなのでいたれりつくせりでおむつがとれてなくても安心です。一年中行事が絶え間なく続きます。3年間で喜怒哀楽や友情を育みたくましくなります。
-
方針・理念のびのびしていてマイペースな園という印象です。他の園の様な厳しいルールも特になくアットホームな感じです。お手紙は全て先生の手書きをいんさつしたものです。
-
先生若い先生は感情的になりやすいです人間的に未熟なのだと思います。年配の先生やベテラン先生は園児を束ねるのが上手で評判も良いです。産休で一時抜けることなどありますがまた復活します。
-
保育・教育内容延長保育や給食はありません。園バスはあります1か月2000円です。どういう教育をしているかはよくわかりませんが色々なものを作ってきます年長さんの時に作ってきた紙粘土性の貝を使った鉛筆立ては大切に使っています。父の日に幼稚園で作ってきたものです。
-
施設・セキュリティ門を閉めたり門の前に見張りの先生を立ててる程度です。治安が良いので心配いりません。
-
アクセス・立地鶴見市場のゴム通り沿いで平安小学校の斜め向かいにあり周辺は住宅街です。市営バスだと16系統鶴見循環で1時間に2本程度来ます。時計回り方向にバスは走ります。
幼稚園について-
父母会の内容毎月母の会が華屋与兵衛鶴見市場店で月1000円で任意参加です。男の子のお母さんは男の子のお母さん同士なかよくなります。悩みも相談できます。
-
イベントバザーが9月あたまごろあります。子供たちは楽しいです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由おむつOKで先生3人と言う事です。
-
試験内容面接です。身体障碍者かどうか見てるようです。名前を答えられれば十分です。
-
試験対策名前だけ言えれば十分です。
投稿者ID:52268
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県横浜市鶴見区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、鶴見平和幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「鶴見平和幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 鶴見平和幼稚園 >> 口コミ