みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 上幼稚園 >> 口コミ
上幼稚園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2017年入学
2017年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価美味しい給食は園児も喜んで毎日食べています。(2017年度から給食になりました)親も本当に助かっています。また無料の駐車場もありますので送り迎えに不便を感じたことがありません。延長保育もあり、仕事やリフレッシュ目的で18時まで預かってもらえます。
先生は生徒一人ひとり、しっかり見てくださいます。子供の成長に合わせて見守ってくれているなと感じます。
先生と親との距離も違いので相談しやすい環境です。月1回、相談日を設けて子供に関しての心配事があれば先生に伝えることができます。(希望者のみ)
毎月子供の成長をレポートとして渡してくれます。(アルバムのような写真&コメントあり)
また小学生との交流、地域の人との交流が多いのでいつの間にできるようになっている事が多いです。(お兄さん、お姉さん達の影響を受ける)
イベントも多く、とにかく自然豊かなので四季折々の自然と触れ合いがたくさんあります。
のびのび育てたい方にはおすすめな園だと思います。 -
方針・理念「心身共に健康でたくましく、心豊かな幼児を育てる」
・友達と元気に遊ぶ子?
・進んで取り組み、やりぬこうとする子
・のびのびと表現する子?
・人や自然を愛する子
年長になる頃には上記が自然と身についているような気がします。遊びの中から身につくことは本当に多いです。喧嘩後、ごめんねとすんなりと言えたり、他人の行動を見て真似をして思いやりのある行動ができるようになったり、親が教えるより子供から吸収する事の方が本当に多いです。関心する事が増えました。 -
先生送り迎えの時に今日あった出来事を一言伝えてくださいます。できなかったこと、できたことをバランスよく伝えて下さるので親としてどうするべきか前向きにとらえることができます。もちろん何かあればその場で相談もできます。
-
保育・教育内容年少の頃はとにかく「幼稚園を楽しいと思える」ように活動してくださっていたように思います。子供の好きな歌、踊り、外遊びをリサーチして取り入れてくれていました。そのおかげか、幼稚園が大好きな子になりました。出来なかった事も否定せず、付き合ってくれたり、本人が納得するまで話を聞いてくれていたようです。
年長さんはすっかり落ち着いていて先生の話もしっかり聞けて、年少さんの面倒も見られるくらいの余裕を感じられます。年長になると年少とは違い、メリハリのある教育になっているように思います。お手伝い表を作って責任のある仕事を任されるようになります。(主に手伝い系)
あとは、竹馬を自分で作って乗れるようになります。 -
施設・セキュリティ入り口には鍵がかかっており、必要な方はインターフォンで先生を呼んで玄関を開けてもらいます。セキュリティ対策はしっかりしていると思います。
-
アクセス・立地坂を上ったところに学校があるので歩くのは少し大変ですが、無料の駐車場があるので遠い方は車で送り迎えしています。なので特に不便だと感じた事はないです。
学校から近い方は徒歩で送り迎えしています。
幼稚園について-
父母会の内容・入園後の父母会(先生と保護者の自己紹介)
・親同士の食事会 交流を兼ねて(入園後1回ありました) -
イベントお茶摘み体験、米作り、ぶどう狩り、栗拾い、落花生堀り、さつまいも掘り、キウイフルーツ狩り、みかん狩り、夏祭り、運動会、お遊戯会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由・給食だったから
・家から近かったから
・無料の駐車場があり、車での送迎が可能だったから -
試験内容試験ではなく、面接があります。親子で座って簡単なお話をして終わりました。
-
試験対策特にしておりません。面接に参加できれば入園できると思います。
投稿者ID:361374 -
- 保護者 / 2017年入学
2017年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価2017年から給食が始まり、私としてはとても助かっています。たまに親子給食があり、食べさせて頂くのですが本当に美味しいです。
また小学校の中に幼稚園がありますのでお兄さん、お姉さん達との触れ合いが自然とできます。自然と名前も覚えますし、仲が良いです。
毎月たくさんの行事があり、月に1回、園児一人一人の活動の成長振り返りファイルを頂く事ができます(園児写真&メッセージ付き!)これは本当にありがたいですし、園での子供の成長を感じる事ができます。先生方とも距離が近く、何かあれば相談できる環境です。
また、よくある駐車場問題もこの園は無縁です。場所は自然豊な田舎ですが、広い駐車場があるので園から遠い方は車で通園できるので、通園で困ることはありません。
仕事のある方でも毎日預かり保育を行っているので、夕方まで子供を預けることができます。(親のリフレッシュでも利用可) -
方針・理念「心身共に健康でたくましく、心豊かな幼児を育てる」
・友達と元気に遊ぶ子?
・進んで取り組み、やりぬこうとする子
・のびのびと表現する子?
・人や自然を愛する子
幼稚園児それぞれの個性を活かしてくれる、些細なことでも褒めてよい点を伸ばしてくださいます。 -
先生毎朝、さわやかな笑顔で迎えてくださいます。感じの良さは抜群だと思います。保護者とも少し世間話をして、園児をお願いするという感じです。園児が機嫌が悪い時もとことん付き合って下さり、うまく誘導してくださいます。さすがです。園児も先生を信頼しているのか、先生の話をよくしてくれます。
-
保育・教育内容外で遊ぶ事が多いです。どろんこには慣れました。教室ではみんなで歌をうたったり、絵をかいたり、家にあるもの(牛乳パック、サランラップ・トイレットペーパーの芯)等をつかって様々な工作をしています。親がみても「こんなものが作れるんだ~」と感心する事が多いです。とにかく豊富です。あっという間に手先が器用になっていきます。
また、教室はパーテーションで仕切られていて、歌、踊りなどは年少、年長が一緒に活動する事ができる環境です。
教室では夏はカブトムシ、あとは蚕、メダカを飼育しています。隣の旧園庭にはうさぎちゃんも飼育しています。 -
施設・セキュリティ必要以外は入り口に鍵がかかっており、簡単に室内に入ることはできません。用事がある人はインターフォンで先生を呼んで入り口を開けてもらいます。
セキュリティ対策は十分だと思います。
施設も小学校に移動したことにより室内はとてもきれいです。床はクッションフロア、教室全体は木のぬくもりを感じることができる室内です。 -
アクセス・立地無料の駐車場があるので通園はしやすいと私は思いますが、丘の上にあり平地ではないので大変だと思う方もいるかもしれません。本数は少ないですがバスもありますのでバスで学校に行くこともできます。周辺は住宅、田園、公民館があります。
幼稚園について-
父母会の内容入園後に先生方と保護者の自己紹介という形での父母会がありました。
自分自身の事や、先生方の話を聞くことができてとても有意義でした。みなさん、自身の子供の特徴についての事を話されていました。未就園児もいながらの父母会なので賑やか、和気あいあいな雰囲気でした。 -
イベント親子遠足・お茶摘み・野菜作り・田植え・プール・夏祭り・親子給食・ぶどう狩り・さつまいも掘り・栗拾い・上小祭り・お楽しみ会・ひな祭り会
親子遠足はバスで人気スポットへ行くことができます!バスの中も楽しく、現地も楽しく、とてもいい思い出になりました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かったからです。それとのびのび園、先生方と距離が違いのが決め手でした。また小学校が指定校区だったのでゆくゆくは上小学校へ行く為、決めました。
子どもたちは未就園児交流ですでに仲が良かったです。 -
試験内容親子面接があります。また母子別室で子供の遊んでいる様子を先生方が見られます。
-
試験対策特にしていません。椅子に座って先生の質問に答えられれば問題ないです。面接に参加すればたぶん全員入園することができると思います。
投稿者ID:3607391人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県秦野市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、上幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「上幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の幼稚園 >> 上幼稚園 >> 口コミ