みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 如意輪幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2018年入学
子供の笑顔が増えました
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価園庭が広く、植物がたくさん植えてあるので自然と触れあいながらのびのび外遊ができます。運動会やお遊戯かいなど行事も充実しており、子供たちの成長を感じられる機会も多いです。先生方も皆熱心に指導してくださり園全体の雰囲気もいいです。
-
方針・理念お寺が運営する幼稚園だけあって態度教育に力をいれています。入園直後は活動中や朝礼などでたち歩く子や騒いでしまう子もいますが半年もすれば落ち着いて行動できるようになり、子供たちの成長にびっくりします。また、食育などを通して命の大切さや生きていくとはということを学ばさせてくれるので心の豊かな子に成長できます。
-
先生まずびっくりするのが先生方が全園児の名前を把握していることです。自分のクラスや学年でなくても名前を覚えてくれ優しく声かけをしてくれます。副園長先生、主任の先生の対応が素晴らしいです。
-
保育・教育内容文字の練習や数字の練習などもしますが、いかにも勉強という感じではなく子供たちも楽しんで取り組んでいます。我が家では特別に文字の練習などしていないですが幼稚園での活動でひらがな、数字がだいぶ書けるようになりました。
-
施設・セキュリティ門が常に施錠されており訪問の際はインターホンを押して鍵を開けてもらうシステムになっています。また最近新しく防犯名札の活用も始まり送迎や授業参観、行事の参加、バスの乗降時などに保護者の名札の着用が義務づけられ不審者対策が更に強化されました。
-
アクセス・立地行事のときなど、遠方から通われている方は車で来るので駐車場が詰め込みになります。駐車場の増設や呼び掛けなど幼稚園も対策をとっていますが少し大変です。駅が近くにありますが本数が少ないので時間が合わないと少し不便です。
幼稚園について-
父母会の内容学期の始めに保護者会がありそこで自己紹介と役員決めをします。役員になられた方は行事への協力などが必要なので仕事は多いですが、そのぶん運動会やお遊戯かいでは役員専用の席が設けられるなど特典もあります。
-
イベントイベントや行事は運動会(10月)、いもほり(農家さんの畑に行き皆でいもをほります)、芋煮会(この日はお昼にいもほりでほってきたいもを蒸かして皆で食べます。園長先生特製のけんちん汁ものむことができます)、如意輪祭(先生方によるゲームキューブコーナー、役員さんによるお食事コーナー、バザーなどがあります)、大根ほり(園の裏の畑で聖護院大根をほります。一人一つ大根を持ち帰れます)、おもちつき(園児たちも皆で臼と杵でおもちをつきお昼におもちを食べます)、お遊戯会(混雑緩和のため午前と午後に別れて行われます。)
-
保育時間通常保育は月火木金は14時、水は13時までです。それ以降は預かり保育があり事前の申請で最長19時まで預かり可能です。通常は勤務証明は必要ありませんが年に何回かの指定日には勤務証明を提出しなければ預けることができません。また、長期休みにも預かり保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由の姉二人も同じ幼稚園出身で小学校に上がってからさすが如意輪さんと言われること、外遊がのびのびできることが決め手になりました。また、持病があるのでマクロビ給食も魅力的でした。
投稿者ID:6268202人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
園庭が広く、植物がたくさん植えてあるので自然と触れあいながらのびのび外遊ができます。運動会やお遊戯かいなど行事も充実しており、子供たちの成長を感じられる機会も多いです。先生方も皆熱心に指導してくださり園全体の雰囲気もいいです。
【方針・理念】
お寺が運営する幼稚園だけあって態度教育に力をいれていま...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
お寺の幼稚園だけあって、教育方針がしっかりしていています。
完全和食の自園給食は、アレルギーをもっている子にも、そうでない子も評判がいいです。
【方針・理念】
態度教育をしっかりしてくれます。規律を守ることを教えてくれるので、しっかりと椅子に座って学習のできる子になります。
【先生】
明るく、...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 如意輪幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細