みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 秋川文化幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2014年入学
入園させてよかったと思える園です
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価完全給食で親は助かります。集団生活のルールをしっかりと教えてくれます。英会話教室での事ですが、3歳?5歳で6人いるクラスです(男女)。内、文化幼稚園の園児は2名ですが、席を立って移動する時は必ずイスをしまいます。たまたまか?と思ったが、終わりの歌を歌う際に席をたったらやはり2名だけイスをしまいました。他の子は他の幼稚園や保育園に通っています。それを見た時に、文化幼稚園に入れてよかったと思いました。
-
方針・理念園内だけで遊び・保育するのではなく、園外に出て自然体験や社会のルールを学ぶ保育内容となってます。夏には川遊びもしますが、園長先生が率先して川に入り園児と遊びます。他の園の園長はそこまでしないと思います。
-
先生担任以外の先生も皆園児の名前を覚えてくれます。いつ、どんな場面でどの先生に会っても、皆明るく挨拶をしてくれます。おめでたや結婚で辞めていった先生方が戻ってきて働ける雰囲気がとてもよいと思います。
-
保育・教育内容延長保育はあります。夏休み・冬休みなども預かり保育があります(有料)ただ、園で教えている習い事(サッカーや体操・ピアノ等)の後の延長保育は無料で預かってくれます。月一ではないが、英語で遊ぼうもあります(ネイティブアメリカン)
-
施設・セキュリティ園庭が小さく(在園児に対して)、運動会での応援はぎゅうぎゅうな感じです。体育館が園舎と同じ敷地内には無く道を渡らないと行けないが、先生方が万全な態勢で対応してくれるので安心してます。
-
アクセス・立地園バスもあるので特に不便に感じる事はないかと思う。ただ、車で送り迎えをしているご家庭もあり駐車場が狭く満車になる時が多少ある。その際は先生方が誘導してくれるので特に困ったことはなかった。
幼稚園について-
父母会の内容毎年4月に各クラスから役員が2?3名選出される。役員の仕事は基本、園の行事のお手伝い。行事の内容にもよるが、役員は最低でも月一集まる。(年少?年長までの全役員)役員経験者はやってよかったよと言います。同じ学年のママさんだけでなく他のママさんとも仲良くなれる様です。各学年で最低2回はクラスの親睦会があります。子供が幼稚園に行っている時間にランチ会をします。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き、子供も気に入った為。文化幼稚園以外もみたが園庭は広いが先生の印象が・・・という幼稚園もあったので文化幼稚園に決めました。
-
試験内容試験ではないが、面接があった。親・子供も一緒に。普段どんな遊びをしているかとか、お友達の名前は?とか聞かれた。
-
試験対策子供に自分の名前や歳を言う練習をさせた。
投稿者ID:1598391人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
子供一人一人を見てくれていて、その子のいい所を伸ばそうとしてくれています。
小学生になった時、大きくなった時に困らないようにという園長先生の考え方に共感しています。
【方針・理念】
田舎にある幼稚園なので、畑の作物を育てることや自然と遊ぶことが多く、遠足以外の園外保育もたくさんあります。
【先生...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 秋川文化幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細