みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 青葉幼稚園 >> 口コミ
青葉幼稚園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価熱意ある先生がたくさんいらっしゃるので、小学校を先取りした勉強や合奏は始めたての子供でもそれなりにできるようになる。なんといっても、運動面の指導がそこまでやるかというくらい素晴らしい。
-
方針・理念運動面において、ブリッジから始まり、側転や倒立に進み、最終てきは逆立ち歩きまで進む。一部の園児だけでなく、ほぼ全員の園児ができるようになる。最後の発表会は圧巻である。
-
先生外部講師の手を借りながらも、担任の先生が熱意を持って全生徒にスパルタ指導を行う。単に根性論でやらせるだけでなく、長年の経験に基づき、他の生徒にも応援させるなど 行き届いた指導である。
-
保育・教育内容毎年2月に開催される学者発表会が圧巻である。合奏と運動において、とても幼稚園児とは思えないパフォーマンスを示し、子供の可能性を示してくれる。
幼稚園について-
父母会の内容参加したことないのでコメントできません。
-
イベント学習発表会とともに運動会も準備充分で見物である。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ヨコミネ式の可能性に期待をかけた。また、園長をはじめとする指導陣の高評判も期待した。
-
試験内容両親と子供に対して2人の現役先生との面談である。
-
試験対策特に塾には通わず、親子で面接練習を行った。
投稿者ID:473836 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どの先生も親と子供の名前を覚えてくれています。園庭に凝った遊具はありませんが、複合遊具は砂場の中にありそこにはプッシュ式の水道もあり子供たちは安全にまた創造力や社会性を育てられる遊び場だと思います。
-
方針・理念ヨコミネ式です。
先生達も園に思い入れがある様でベテランの先生が多いです。子育てが落ち着いて戻ってくる先生もいらっしゃいます。
しっかりとヨコミネ式の研修を受けている様でとても熱心です。 -
先生先生達も園に思い入れがある様でベテランの先生が多いです。子育てが落ち着いて戻ってくる先生もいらっしゃいます。
しっかりとヨコミネ式の研修を受けている様でとても熱心です。 -
保育・教育内容ヨコミネ式で、体操・ピアニカ・かきとりを毎日取り組みます。先生達も園に思い入れがある様でベテランの先生が多いです。子育てが落ち着いて戻ってくる先生もいらっしゃいます。
しっかりとヨコミネ式の研修を受けている様でとても熱心です。 -
施設・セキュリティオートロックの玄関1箇所以外は入れないので安心です
どの先生も親と子供の名前を覚えてくれています。園庭に凝った遊具はありませんが、複合遊具は砂場の中にありそこにはプッシュ式の水道もあり子供たちは安全にまた創造力や社会性を育てられる遊び場だと思います。 -
アクセス・立地京王線とJR南武線と、2路線最寄り駅があります。園バスは2台6コース運行しています
幼稚園について-
父母会の内容特に思いつきません
-
イベント夏まつり、青葉祭、運動会、発表会遠足まだまだ色々あります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ヨコミネ式と園庭の砂場に惹かれて
-
試験内容トランポリン、色や動物の名前
-
試験対策暇があれば園庭開放に行きました
投稿者ID:1692832人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価キツイ言い方をするとスパルタである。でも、子供たちの成長を促す体育・音楽・勉強などの親身な教育は有難い。
-
方針・理念上記の通り厳しい指導であるが、子供自身のレベルに合わせて、マンツーマンで丁寧な育成をしており、有難い。
-
先生とにかく熱心である。行事に対する準備などから見ても子供たちの成長を促すための情熱的な姿勢は素晴らしい。
-
保育・教育内容「ヨコミネ式」特有の教育方針に基づき、体育・音楽・勉強などの厳しいが親身な指導をしていただいており、有難い。
-
施設・セキュリティ園庭は狭く、せっかくかけっこ指導を熱心にしていただいているのに、狭い中でぐるぐる走らせるしかないのは残念である。
-
アクセス・立地駅からの距離や周辺環境に問題はないが、私の家からは近くはない。バス便のルートや時間など充実化が図れると有難い。
幼稚園について-
父母会の内容クラス委員を中心に活発にやっている。
-
イベント運動会、発表会、夏祭りなどあり。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由熱心な教育指導に感銘を受けた。
-
試験内容両親と子供と先生の面接。
-
試験対策自己紹介をしっかりできるようにした。
投稿者ID:1074551人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価卒園して改めて感じたことは、良い幼稚園だったな?としみじみ思いました。先生方は子供と親の名前と顔をすぐ覚えて下さり、小学校からの青葉学童も充実しています。ヨコミネ式様々です。私の子供たちには合っていたので、有り難い教育方針でした。
-
方針・理念勉強、体操、教育と、とても良い幼稚園でした。卒園までに、鍵盤や九九や逆立ち歩きや算盤など全員できるようになります。年一回の発表会はとても見応えがあります。立地もよく、園内も綺麗です。園庭が人工芝なので砂埃が立ちません。
-
先生ベテラン先生方がほぼ担任を外れ、新任の先生方が担任を請け負っていますが、みなさんとても良い先生方です。青葉の教育をしっかり引き継ぎ指導されています。
-
保育・教育内容やはりなんと言ってもヨコミネ式!!!素晴らしい教育方針です。身体に合わず、年中で転園してしまう子もいますが、身体ともにしっかりと育ちます。
-
施設・セキュリティ玄関ドアは、中からは大人じゃないと開けられないしくみになっています。外から入る場合は、必ず先生方が顔を確認してから開けてくださいます。
-
アクセス・立地矢野口駅から子供の足で10分程、見渡しもよく便利です。大通りがすぐ側にあるので、車の通りは多いので少し危ないかなと思います。
幼稚園について-
父母会の内容年少、年中の保育参観のあとの保護者会で親同士の自己紹介があります。保育参観のあとは任意でランチ会もあります。ですが、コロナの影響で今はわかりません。
-
イベント室内水族館、夏祭り、年長のお泊り保育、園児と先生で作るカレーパーティー、芋掘り人参堀り大根堀り(学年によって異なる)、青葉祭(バザー含む)、クリスマス会、お餅つき、豆まき、発表会などなど、盛りだくさんです。年長さんは高尾山登山もあります。
-
保育時間保育は9時?14時まで。延長は14時?19時まで。土日は基本お休み。延長保育は前日までにアプリで申し込むので、簡単に利用できます(1日1000円です)。支払いも保育料から引き落としです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近いから。ヨコミネ式目当てに遠方から通われる方もたくさんいます。
-
試験内容プレ保育を利用すれば、ほぼ入園は確実です。
-
試験対策自分の名前を言えればいいらしいです。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由地域の指定校だから
投稿者ID:755698 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価体を動かすこと(体操、運動として走る、ラグビーなど)や、頭を使うこと(計算、文字書き、漢字、英語の歌)など授業のようなカリキュラムがたくさんあります。が、多くの子どもたちは、得手不得手はあれどかなりできるようになるので、それはすごいと思いますし、見ている親は感動します。ですが反面、時間に追われて園生活を送っているようにも感じられ、いつも子どもたちは慌ただしく過ごしているようにも思えます。次から次へ変化に対応し行動できる子にとっては楽しいと感じていますが、マイペースな子どもにはつらいこともあるかもしれません。
-
方針・理念理念は変わらないのかもしれませんが、カリキュラム内容が年々前倒しになって、小さいクラスからどんどん難しいことをやらせているところは、いかがなものかと思います。
-
先生若い先生もベテランの先生もいらっしゃり、お子さんをお持ちの先生も多いので、親や子への理解は大きいと思います。ただ課題が多いので、正直子どもに厳しい面もあります。もう少し子ども目線で子どもと対応してくれるとさらに良いと思いますが。
-
保育・教育内容総合評価にも書きましたが、カリキュラムが多いので毎日次々とやることがたくさんあります。楽しんで取り組める子にとっては、様々なことが年齢先取りでできるようになるので、自信がつきます。ただ、できない子にとっては、辛いこともあり子どもも親も悩んでいる方はいました(子どもは辛いと明確に言えないので、帰宅後、家で気持ちが不安定になるなど)。
毎日延長保育があることは、助かる点だと思います。 -
施設・セキュリティ見につけるものに大きく名前を書かないなど、個人情報が知らぬ間に漏れないようにというところや、園外から園庭などを気軽に見えないようにしているところなどのセキュリティ面は気を遣っていると思います。
-
アクセス・立地立地はさほど悪くありませんが、駐車場がなくなってしまったので不便です。(今まではあったので今余計にそう感じるのかもしれません)
幼稚園について-
父母会の内容重要な議題がある場合には園長先生からのお話もありますが、通常は保護者同士の話です
-
イベント大きな行事は、夏祭り、年長お泊り保育、運動会、展覧会(青葉祭)、発表会です。発表会は、特に年長さんが主役といったかんじで、毎年ライオンキングやラピュタなどをミュージカル風にアレンジしたものと、ピアニカ演奏や体操披露と盛りだくさんです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由第一子とともに見学に行き、当時「字」にものすごく興味のあったわが子が在園児の姿を見てとても気に入ったことが大きな理由の一つです。また、実際はバス通園ですが、何かあったときに徒歩でもお迎えに行ける範囲ということも大事にしました。
-
試験内容親子面接と子どもの実技披露がありました。面接では子どもは、名前や家族構成、誰と来たか、朝ごはんは何を食べたかや、折り紙の色や連想するものを問われました。親は普段の様子や、園に通うことを子どもがどう感じているかなどを聞かれました。また、私のときは両親そろっていない方が多く、わが家も母子参加でした。実技は自分で上履きや靴下の脱ぎ履きができるかどうかも見ているようで、裸足になってジャンプなどしました。
-
試験対策子どもが、聞かれたことを自分で答えられるように、お名前は?など簡単な質問形式で少し練習はしましたが、親に関しては特に準備はしませんでした。
投稿者ID:168909 -
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供のやる気を引っ張り出してくれて、色々できるようにしてくれるところが魅力です。先生方はみんな園児たちはもちろんその親も兄弟もほとんど覚えてくれていて、よく見てくれています。
-
方針・理念子供はみんな天才!という横峯先生の考えが根底にあって、園児みんなの力を引き出してくれる。ただ、小さな子にそこまでさせるのも・・・と思うことも多少あるので4。
-
先生先生方はみんな子供をよく見てくれています。入園後すぐに全員の名前を覚えてくれているほか、保護者も妹弟までもしっかり覚えてくれて、園庭で声をかけてくれます。
-
保育・教育内容文字や計算など覚えて卒園させてくれるので、小学校入学直後も勉強についていけなくなることはありません。ただちょっと物足りない感じに思えちゃうかもしれないので4。
-
施設・セキュリティ園に入る入口は狭く、カメラで顔を確認してか、先生方が目で見て確認してからしか園内に入ることができないので安心です。
-
アクセス・立地駅からも近く、自宅からも近いのでアクセスは良い。人通りも少なくないのでその点はいいのですが自転車が結構多く、子主がチョロチョロするとすこし危険です
幼稚園について-
父母会の内容保護者がメインの保護者会などがあります
-
イベント運動会、学園会、発表会、遠足、お楽しみ会があります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行って気に入ったのと、横峯先生の考えに共感したから
-
試験内容子ども相手の簡単な面接、親に対しての質問など
-
試験対策志望動機をわかりやすく言えるよう、考えておいた
投稿者ID:46592 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく子供のやる気スイッチを入れてくれる幼稚園です。やらされているのではなく、どうすれば自分が頑張れるかということ気づかせてくれます。幼稚園の園舎もこだわりがあり、居心地のいい建物です。
-
方針・理念出来ない子供は誰一人いないと信じ切った指導をしてくれています。1人1人にしっかり寄り添ってその子の力を最大限に引き出してくれます。
-
先生先生たちは保育内容をよりよくしようと勉強熱心な方々ばかりです。いつも明るく接してくれて、子供たち全員の名前をはあくしてくれています。
-
保育・教育内容子供の集中力がどこまで続くか知っていて、子供を飽きさせないとおもいます。文武両道で、ピアニカ、数字、日記、そろばんなど、幼稚園の頭が柔らかいうちから教えてくれるのがとてもいい。
-
施設・セキュリティいくら親でもIDカードが無ければ中に入れません。壁は高く、生垣もあり、玄関は常に鍵がかかっています。インターホンを押して誰か確認されないと中に入れません。
-
アクセス・立地駐車場が無いのが不便です。車通りの激しい所にあるので、子供が事故に合わないかという心配がある。
幼稚園について-
父母会の内容保護者の会総会が年に二回。幼稚園の行事に合わせて担当者を決める。
-
イベント運動会、お楽しみ会、遠足、年長のみキッザニア2回
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由幼稚園の保育内容に納得した為
-
試験内容親子で面談方式となっています
-
試験対策プレ保育に入れました
投稿者ID:51435 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価横峰式学習方式により運動に関しては全国トップレベルの運動能力を発揮させてくれます(入園者全員)勉強に関しては小学3年レベルまで国語、算数をやります。今では英語もやっているようです。
-
方針・理念子どもは小学校に上がる前までに基本的運動能力や脳の働きが決まる為、訓練することで小学生以降の活躍に役立てる毎日を過ごします。
-
先生園の先生はみんなかわいく優しく挨拶してくれます。先生の入替(辞めたり入ってきたり)は少なく、産休・結婚等で入れ替ることがほとんどです。(つまりは園内でのいざこざは少ないように見えます)
-
保育・教育内容小学校に上がっても学童等があり、学童ではさらに宿題をやらせたり、そろばん、学習塾、ピアノ、英会話、サッカー、新体操等の習い事もできます。
-
施設・セキュリティ園の隣には大きい道路がある為、園内でもきちんと交通ルールを教えています。また園内の様子はWEBカメラにて家庭でも見れるようになっており不法侵入はできないような仕組みとなっています。園出口は幼稚園児が開けられない場所に鍵があり、入り口は中からの解除がないとあかない構造になっています。
-
アクセス・立地登園にはバス及び近くには駅がある為、交通の便は良いと思います。車はつい最近駐車場が閉鎖されたため送迎ができなくなりました。従って近くのパーキング使用となります。
幼稚園について-
父母会の内容園内での子供の様子、年間行事の説明、各役員決めなどがあります
-
イベント運動会、遠足、夏のお泊まり会(年長のみ)があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由長女が入園児には教育はそんなに熱心ではなかったが徐々に良くなってきたため
-
試験内容個人面談と簡単なテスト
-
試験対策名前が言える。家族構成が言える。大きい声であいさつができる。
投稿者ID:1018711人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都稲城市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、青葉幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「青葉幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 青葉幼稚園 >> 口コミ