みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> コマクサ幼稚園 >> 口コミ
コマクサ幼稚園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子どもが毎日本当に楽しそうに通っている様子を見ているだけで、この幼稚園に入園してほんとうによかったと実感しています。
そして保護者同士の雰囲気が穏やかで、よく聞くようなママ友トラブルのようなものも本当に見かけません。子ども同士のトラブルが、親同士のトラブルにつながらないように先生方が配慮してくださっているおかげだと感じています。
1年を通じてイベントが多く、子どもが飽きずに毎日を過ごせる園だと思います。 -
方針・理念「生きる力を育てる」という方針について、通ってもうすぐ1年が経とうとしている今、とても素晴らしい方針だなと感じています。
先生からの一方的な指示で教育を進めていくのではなく、子どもが自分のやりたいことを見つけること、苦手なことを自分の力で乗り越えていくこと、助けが欲しいときに自分で声をあげられるようにすることなど、生きていくために必要な力をつけるために、先生方が自然にサポートしてくださっているのを感じます。
入園時と比べ、子どもの心も体も大きく成長したことを実感しています。 -
先生どの先生方も、明るく熱心で雰囲気がよく、子どもだけでなく、保護者のこともとてもよく考えてくださっています。園長先生もとてもおおらかで、子どもの名前もしっかり覚えて声をかけてくれて、子どももうれしそうです。
生活面や、運動面など、子どもの苦手な部分にもしっかり寄り添い、「できた!」という達成感を引き出して自信をつけさせてくれました。一つできるようになると、自己肯定感も高まり他のこともどんどんできるようになっていき、コマクサ幼稚園の先生方のマジックのようだなと感じています。定期的に臨床心理士さんも来園され、発達に不安がある子へのサポートもあるようです。
何でもどんどん器用にできる子はその能力をしっかりと伸ばせるように見守ってくださるのはもちろん、発達がのんびりしている子に関してもしっかり園全体でサポートしてくださっているのを感じます。 -
保育・教育内容子どもを自由にのびのびさせてくれているところ、やりたいことを全力でサポートしてくれているところが魅力です。日々の遊びの中で、小学校入学に向けてつけていきたい力をしっかり伸ばしてくれていると思います。
-
施設・セキュリティ古き良き時代の幼稚園といった感じで、レトロな部分が多いのは否めませんが、温かみがありとても良い縁だと思います。地震の際の避難訓練などもしっかりしてくれています。
農園やかまどなどもあり、収穫したり、収穫したものを調理して食べたりなど、子どもたちがわくわくするようなさまざまな体験をさせてくれています。特に農園の野菜はちょくちょくさまざまなおかずや汁ものに調理して提供してくれていて、家では食べないような野菜も園ではぺろりと食べていたり、園から持ち帰った野菜を家でおいしそうに食べてくれたりしています。
動物園や遠出の遠足などは、2台ある園のバスで連れて行ってくれます。近年は園バスの事件が多く聞かれますが、先生方は子どもたちの顔と名前を把握し、乗り降りの際のチェック等、ミスの無いようにきめ細やかに注意してくださっています。 -
アクセス・立地稲城駅、稲城長沼駅、南多摩駅の3駅から徒歩圏内で、すぐ斜め向かいには小学校があります。徒歩や車、自転車での通園の他、園バスが走っているため遠方からも通っている子が多くいます。
大きな行事の際には小学校の校庭を借りることができ、とてもよい環境です。農園や裏山、公園など、子どもがのびのびできる環境でとても魅力的だと感じています。
幼稚園について-
父母会の内容委員会は一人一役ですが、委員会によって内容が違うため、下の子がいたり、仕事があったりする人は負担の少ない委員にしてもらうなど、みなさん配慮してくださっています。
お父さんの会もありますが、参加は任意です。(とても楽しそうです)
また、お母さん方のサークルもあり、そちらも任意ですがみなさん楽しそうに活動されています。 -
イベント運動会や展覧会(コマクサ展)、夏祭りや冬まつりといった大きなイベントから、農園での収穫やザリガニ釣り、全身絵の具だらけの絵の具遊びなど、小さなイベントだけど子どもがわくわくするような取り組みをたくさんしてくれています。
子どもの話を聞いていると、何もない日がないのではないかというくらい、毎日が充実しているみたいです。 -
保育時間月曜日以外は預かり保育があり、仕事をしている人はもちろん、そのほかの目的でも預けることができます。アプリで申し込みができ、キャンセル待ちのシステムもスムーズです。夏休みや冬休み、春休みも預かり保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番は、通っている在園児の保護者さんからの口コミがとてもよかったことです。近隣の園と比べて、おおらかでのびのびとした雰囲気や、さまざまな体験をさせてくれること、そして保護者同士も穏やかで気持ちの良い付き合いができる雰囲気を感じました。
また、プレに通った際に、子どもがとても楽しそうだったこと、プレの先生だけでなく、すれ違う他の先生や在園児たちの反応がとても温かかったことなどが印象的でした。 -
試験内容面談がありましたが、試験や面接という感じではなく、子どもの性格や体調など、幼稚園生活を滞りなく送れるように先生と保護者でお話をするといった感じでした。面談中は、先生がもう一人いて、同じ部屋で子どもと遊んでくれています。
-
試験対策試験はなかったので、願書や諸々の書類に記入しただけです。
進路に関して-
進学先すぐ近くの公立小学校(予定)
-
進学先を選んだ理由すぐ近くの公立小学校に進学予定です。近いだけあって、コマクサ幼稚園の園児もたくさん進学するため、顔見知りのお友達がいる状態で入学できるのはとても心強いなと感じています。
投稿者ID:8796901人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価どの世代の親御さんも、みんな口を揃えて「コマクサに入れてよかった!」と話している最高の幼稚園だと思います。
他の県からもコマクサに入れたくて引っ越されて来たという話もよく聞きます。
園長先生を筆頭に、本当に愛のある先生方に見守られて、子供達がのびのび育つ様子を見る事ができ、本当に幸せな3年間でした。 -
方針・理念子供の「楽しい」という気持ちを最も大切にしてくれて、そこから生活や学びに繋げてくれる園児一人一人に丁寧に接してくれる幼稚園です。
-
先生先生全員が園児の名前を覚えてくれて、皆さんで成長を見守ってくれる、本当にあたたかい先生ばかりです。
-
保育・教育内容コマクサでしか体験出来ない事が本当に沢山あると思います。
泥団子作りや、コマ回しなど、親世代が経験して来た楽しい遊びでいっぱいの毎日です。
-
施設・セキュリティ施設は昔から変わらないので、最新の設備などは無いですが、子供たちが先生の目の届く範囲で遊べており、常に人の目がある環境なので安心感たっぷりです。
-
アクセス・立地幼稚園バスのコースも豊富にありますし、駐車場もあるので送迎組も通わせ易いと思います。
幼稚園について-
父母会の内容一人一役はありますが、係によっては単発のものもありますし、仕事をしている自分でも全然苦ではなかったです。
むしろお母さん達が園に出入りする事が多いので風通しがよい幼稚園だと思います。 -
イベント子供まつりや、夏祭り、運動会、冬祭りなど手作り感満載の楽しいイベントがあります。それに向けて子供達が日々作品を作ったり頑張る姿も教えてくれるので親も楽しめるイベントばかりです!
特に年長さんの御岳山合宿では、先生達が宿泊体験に対して、前準備の段階から園児の気持ちに寄り添い、本当にご尽力下さるので安心してお願いする事ができます。すごく素晴らしいイベントだと思います。 -
保育時間利用した事がなかったですが、利用しているお母さん達はとても助かると話していました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由「生きる力を育てる」という、幼稚園の良さではなく、園児への想いが書いてあるパンフレットを見て、絶対ここにしようと決めました!
投稿者ID:948698 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価息子が毎日毎日楽しく通っている姿に、この幼稚園にして良かった!と心から思ってます。ママさん達も明るく気さくな方ばかりです。面倒な事や関係性もなく、私自身も幼稚園がだいすきです。
-
方針・理念園長先生をはじめ、ぶれない教育方針がどの先生からも感じられます。泥だらけになって思い切り遊ぶことの大切さを、息子を通わせならが、色々な面で感じています。
-
先生子供達の名前を全ての先生がほぼ把握しているためか、挨拶や声掛けなどを積極的にしてくれてる印象です。
-
保育・教育内容ほぼ遊び中心の教育方針ですが、遊びから学ぶことをとても大切にしている園です。勉強のカリキュラムはありません。遊びのほかに、製作の機会も多く感じます。自然で学ぶ機会も季節により色々取り入れています。
-
施設・セキュリティセキュリティはいまどきの最新施設の幼稚園からみたら不安だらけです。不審者が入ろうと思えば、入れてしまいそうです…
ただ少人数な園なので先生方、保護者の方もわりと顔を把握しているので、不審者は目立ってしまうかも知れません。
施設は古いですが、私は懐かしさを感じるため気に入っています。どこか温もりを感じる古さに安心感があります。園庭は広くはありません。 -
アクセス・立地中学校、小学生も近く、周りは住宅街なので治安は良いです。駐車場がありますが、雨の日や行事がある日は混み合います。
幼稚園について-
父母会の内容毎年 一人一役があります。自分ができる範囲で、周りと協力しながらできるので、負担に思うことはありませんでした。
面倒くさそうだなぁ…と正直 入園前から思ってましたが、みなさん協力的でどこか緩く…和気あいあいと楽しく出来ました。
祭り系や写真係、文庫係、クラス委員、役員などあります。 -
イベントクリスマス会や雛祭り、ハロウィンなど派手なイベントはありません。準備やらを考えると、親的にはとても楽です!
-
保育時間延長保育は月曜以外 17時まであります。朝は8時から預けることが可能。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プレに通った際に沢山お友達ができたことと、幼稚園や先生方の雰囲気や人柄が気に入ったため。とにかく幼稚園時代は沢山遊んで欲しかったので、コマクサがピッタリでした。
投稿者ID:7154361人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価昭和の香り漂う風情ある幼稚園です。幼稚園の教育方針がしっかりしていてぶれがなく園長先生も先生もすてき。子どもを第一に考えているのでお弁当等ちょっと親としては面倒くさいと思ってしまうこともありますが、お弁当はやり始めてしまうとたいしたことないです。本当に小さなお弁当だし、昨今、冷凍食品も充実していますから。月に約2回、お椀の日もあり、温かい手作りお味噌汁がふるまわれます。おいしいらしいです。自分が子どもとしっかり向き合える幼稚園だと思います。
-
方針・理念園の教育方針がしっかりしています。子どもは「遊ぶ」を中心にしているので毎日泥だらけになりながら一生懸命遊んで一生懸命考えられるようになります。
-
先生先生方の雰囲気がとてもよいです。仲悪そうとかそういう空気が一切ないです。基本産休育休明けても戻ってきてくださる先生が多く幼稚園が働きやすい環境なのだろうなと想像出来ます。
-
保育・教育内容園では年長で2泊3日の合宿がある。そのためにみんなで話し合う。夜親がいないけどどうしたら大丈夫か等みんなで考え学ぶ機会がある。
-
施設・セキュリティセキュリティについてはもう少しと思うが、親のコミュニケーションがよくとれていて大体の方の顔ぶれがわかるのでおかしい人はすぐにわかる。
-
アクセス・立地そもそも自然豊かな稲城市にあるので子育ての環境には適している町だと思う。幼稚園の立地はぼちぼちですが特に問題ないかと思います。
幼稚園について-
父母会の内容一人一役があり、いろいろな方と知り合える機会になります。
-
イベント夏まつり、冬まつり等季節の行事があり充実しています。
-
保育時間時代の流れで延長保育が充実してきたように思いますが、夏休み等は他と比べるともうすこしなのかなと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由思いっきり遊んでおもいっきり楽しんでほしいと思い決めました。
-
試験内容面接はありますが、普段着で大丈夫です。特に改まったことはありません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:5609992人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価他の幼稚園に比べて、不便と感じるところはかなりあると思います。 お弁当や、午前保育が多い事、親の参加も多いです。 ですが、どれも子どものことを考えた上での理由が園としてはあり、保護者会などを通じて丁寧に説明をされます。 働くお母さんには大変かと思いますが、そうでないお母さんにとっては、お弁当作りも案外苦にはならないとよく聞きます(食べる量も少ないし、毎日のお弁当なので、豪華でなくていい) 行事も、わりと質素ですが一つ一つに意味があり、丁寧だなと感じられます。
-
方針・理念子供の成長の段階をにきちんと踏んで保育しているという事を、しっかりと保護者に説明してくれます。 また、年少のうちは散歩などを多くしていて、自然に触れて四季を感じたりするそうです。
-
先生産休、育休を取る先生が多く、若い先生ばかりではありません。 保育後には毎日、学年ごとのミーティングに時間をかけているようで、子供たちの対応をみんなで話し合ったりしてくれているそうです。
-
保育・教育内容基本的にお勉強というものはしていません。 他の幼稚園とは少し違うと思います。生活していくうえで、自然とひらがなが読めるようにしていたり、自分の名前が書けるようにはしてくれるようです。
幼稚園について-
父母会の内容一人一役です。 大変かと思う事もありますが、それぞれの役も皆わいわいと楽しく行なっている印象があります。 他学年のお母さんとも交流があるので、小学校に上がる際などもとても心強いです。
-
イベント行事は、他の幼稚園のように華やかではありません。 運動会もかなり地味ですが、それも子どものことを思って、しっかり成長を見届ける場だそうです。 年長さんになると、子どもも慣れているので親も子もヒートアップします、笑 お遊戯会なども、かなり地味です。 物足りないと感じますが、親も子もかなり真剣です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近い幼稚園、ということが一番です。 小学校に行く時に、知っているかが多い方が親も子もかなり心強いと感じる事と、 実際に降園後にも気軽に遊べたりするのがいいです。 また、幼稚園ではのびのび楽しく過ごしてほしいと思っていましたので、その点でも希望通りの幼稚園だったなと感じています。
-
試験内容試験はありませんでした。 面接だけです。 服装もスーツなどではなく、皆さん全くの普段着(ジーンズなども)で来ていました。
-
試験対策とくにありません。
投稿者ID:4758352人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価総合的には満足
子どもひとりひとりを、園全体でみてくれ、学年関係なく交流もあるし、先生が他学年のこの名前もみんな知っていてくれる
あたたかい幼稚園です -
方針・理念現代っこの足りないところをしっかり見てくれる
時折、園長先生の考えていることを手紙にしてくれる -
先生先生により、個人差があるかな
考えかたが浸透していないときがあるが、疑問は先生に聞きやすい -
保育・教育内容今まで三人の子どもがお世話になってますが、みんな幼稚園が大好きなので、充実していると思う
-
施設・セキュリティセキュリティはどうかなぁ
施設は充実しつつある!
古い幼稚園だが、都度補修はしている様子 -
アクセス・立地のどかな場所ですごくいい
都内とは思えないですよ
畑をもっていて、小さいときから土にふれあえる
幼稚園について-
父母会の内容ひとり一役
学期だけで終わる係りもある
時折ランチ会もありますが、強制ではないです! -
イベント運動会や、展覧会、クラス交流会などあります
-
保育時間月曜日午前保育
火曜日から金曜日14時お迎え
延長保育あり
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由主人が卒園していて、楽しかった思い出があり、いいかなと思った
ゆるい感じが気に入った
投稿者ID:5761962人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2024年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価私が子供だったら行きたい!ところです。
お弁当は小さいので毎日でも苦ではなく、
週1回「おわんの日」はおにぎりだけ持っていって
幼稚園で体に優しいこだわり食材を使った味噌汁などをいただけますので食に意識の高い方にはとてもオススメです。
父母も協力することがあり、小学校に上がるときにはとても心強い存在で、今でも仲間。という感じでかけがえのない価値のある幼稚園だと思います。
とにかく愛のある幼稚園です。
本当に通わせてよかったです! -
方針・理念とにかく親もこどもも楽しく充実した日々で、心の根っこを育ててくれる幼稚園です。
定期的に外部からいらっしゃる臨床心理士の先生が
「現代にこんなに丁寧な幼稚園はなかなかない!」
とおっしゃっていました。
年長さんで2泊3日の御嶽合宿に向けて
年少さん入園当初から、お散歩をして足腰を鍛えてくださいます。
「生きる力を育てる」という方針は、
これからの時代ますます必要になっていくことです。
一見地味な幼稚園ですが、幼稚園教育の重要なことがたくさん詰まった幼稚園です。 -
先生年少入園式には、園長先生が全員のお名前を覚えてくださっていたことに衝撃と感動を覚えました。
こどもたち1人1人に寄り添ってくださる、愛のある先生ばかりです。我が息子はとてものんびりなのですが、個性をよく見てくださっていて本当に幸せな日々を息子は過ごしていたと思います。
本人も、幼稚園がとても楽しかったのを良く覚えています。
ご結婚、出産後も働ける環境を整えてらっしゃるので、ベテランの先生の教育にも力を入れているかと思います。卒園しても、知っている先生方がいらっしゃるのは嬉しいことです。
新しく入る先生方も、子どもたちが本当に大好きで本気で園児のことを思い、一緒に鬼ごっこして走ったり、関わってくださる方々ばかりです。
-
保育・教育内容年間を通して一見地味で園児が遊んでいるばかりに見えますが、幼児の発達に大切なものばかりです。
丁寧に準備を進めてくださるので1つ1つが
園児にとって宝物のようなイベント。
中でも「かまど」を使って、幼稚園の農園で採れた無農薬野菜のお料理や、
コマ回し大会など現代ではなかなかお目見えしない内容も、子どもたちにとって大きなイベントです。
園児の発達によって必要なカリキュラムを、丁寧にされています。 -
施設・セキュリティ他の幼稚園と比べたら、見劣りするように見えますが、先生方が目が届くようになっていますし、十分だと思います。
とにかくフリーの先生もいっぱいいてくださり、安心です。 -
アクセス・立地閑静な場所にあるので安心して通園できました。
近くに公園がいくつもあるので、登園後に毎日遊びに行けました。
バスもあります。
幼稚園について-
父母会の内容1人1役というものがありました。今は働いている方が多いので、毎年負担の少ないようにされているようです。
-
イベントかまどの日
おわんの日
お誕生日会
夏祭り
冬祭り
遠足
運動会
など。人形劇サークルというものがあり、たまにイベントで子どもたちは人形劇も見ることができます! -
保育時間月曜日が午前保育
9時から14時
そのあと、うさぎ組という延長保育があります。
近年、9時前にも預かるようになったみたいです。
時代に合わせて、かつこどもたちと親御さんの両方を大切に考えられいます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由感覚を磨けると思ったのと、先生方の愛情が素晴らしかったので。
-
試験内容面談はありましたが試験はなし。
進路に関して-
進学先市立の小学校
-
進学先を選んだ理由家に近かったから。
投稿者ID:979522 -
- 保護者 / 2014年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても良い幼稚園だと思います。子供達の年齢に応じた対応をしてくださり、心のねっこを育ててくれる幼稚園だとおもいます。
-
方針・理念親には経験させてあげられない、かけがえのない事を沢山経験出来させてあげられる幼稚園だと思います。 生きていく力や考え方や心のねっこを育て方、色々教えてもらった気がします。 今は早期教育をする幼稚園が多いと思いますが、幼少期に沢山遊ぶ事は今後勉強や何をするにも役立つと思います。 親の私はも沢山友人ができ楽しく過ごさせてもらいました。
-
先生子供達の事をそれぞれが考え方てくれていると思います。 先生方も明るく元気な人が多く、雰囲気がいい幼稚園だと思います
-
保育・教育内容給食では無く、お弁当で大変な時もありますがその分子供とのコミニュケーションもとれます。 合宿に行ったら、年齢に合わせて子供の自立を促してくれる幼稚園だと思います
-
施設・セキュリティ子供がのびのびと遊べて、楽しんで遊んでいます。 避難訓練などもしてくれているので安心です。
-
アクセス・立地周りは公園が沢山あり、緑も多く環境はとてもいいと思います。 大通りも無く、送り迎えも安心です。
幼稚園について-
父母会の内容ランチ会やサークルもあり、母達も楽しめる幼稚園だと思います。 父も父会があり、父達と育児に興味が持てるようになりいいとおもいます。
-
イベント合宿やお祭り、楽しい事が沢山です。 親もお手伝いで行ったりすると子供の様子もわかるのでよいと思います。
-
保育時間延長保育もあり、だんだん働く人も預けやすくなってきたのではないかなとらおもいます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供が沢山遊べて、合宿や色々経験させてあげられる事がとてもいいと思いきめました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由お友達が沢山いるので市内の公立小学校にきめました。
感染症対策としてやっていること卒園してしまったのでわかりませんが色々対策はしていると聞いています。投稿者ID:6804851人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子ども第一に考えて保育を行なっている幼稚園です。 完全弁当であったり、預かり保育はあれど、働いているお母さん限定であったりと、少々時代遅れな部分もありますが、昔ながらののびのびした保育をしており、子ども主体で思う存分遊びの中で生きる力が養われるような環境が整っています。コマクサ幼稚園に通っていた園児がその後小中高大と進んだ後、1番楽しかった頃と振り返った時に、幼稚園時代を思い浮かべる人が多いと、先輩お母さんから聞きました。我が子も、小学校高学年ですが、いまだに幼稚園の時の思い出を語って振り返っています。
-
方針・理念子ども主体で、遊びを中心として子どもの心と体を育てていくところが素晴らしいです。生きる力を育てる、いまの現代にとっては特に大事なところかと思います。
-
先生比較的若い先生が多いように思いますが、保護者の方も温かく、子どもと一緒に若い先生のことも育てていこうという感覚があります。 温かく見守ってくださる先生が多いです。
-
保育・教育内容発達段階に合ったことをさせています。ゆっくりな発達の子には無理にさせず、その子に合った対応もしてくれています
-
施設・セキュリティ割と人の出入りが多いので、セキュリティはそんなに良くないかもしれませんが、卒園して何月も立っているので、今はもう少ししっかりしているかもしれません。
-
アクセス・立地南武線稲城長沼駅、京王相模原線稲城駅の2線利用可能ですが、それぞれ駅チカというわけではありません。
幼稚園について-
父母会の内容誰でも必ず一人一役というものがあります。 下の子がいて大変な人はお母さんたちで話し合ったり、係を交換したり、譲り合ったりしていることもあります。 どの役も、月に一回程度の定例会があります。
-
イベント年長は毎年三岳山への合宿というお泊まりが2泊あります。 そのための遠足の練習や、班活動の練習があり、だんだんと体力がついていきます。 幼稚園で2泊泊まるというのは、近隣幼稚園でも珍しく評判です。
-
保育時間延長保育や預かり保育については詳しくわかりませんが、仕事をしているお母さんしか預かり保育は利用できなかったと思います。 費用が他の幼稚園より割高だと聞いたことがあります。 コマクサ幼稚園は基本的に、ママ友や近所の人などの力を借りてお互い様で助け合うことを良しとしている風潮があるため、仕事をしている、やむおえない事情以外は預かりは行なっていないと聞いたことがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由引っ越してきたばかりで、近所に入れる幼稚園がコマクサ幼稚園だった、近所の同じ年の子が数人いて、みんなコマクサ幼稚園だったということで入園を決めました。単純な理由で入園を決めましたが、我が子にとっては最良の選択だったと今では思っています。
-
試験内容親子での入園面接がありますが、簡単な絵カードを見せられて、それが何かと子どもに聞くくらいです。 心配なことはありますか?と園長先生から話を聞いてもらえたりもします。
-
試験対策何も対策しなくて大丈夫です。
進路に関して-
進学先幼稚園の近くの公立小学校
-
進学先を選んだ理由コマクサ幼稚園から行く人が多かったため。
投稿者ID:533097 -
- 保護者 / 2013年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもファーストで考えてくれる本当にステキな幼稚園です。とことん遊ばせてくれます。勉強は一切しませんが。
-
方針・理念根っこを育てるという教育方針はしっかりしてます。その方針に沿って、行事やクラスの決め事などが行われてます。
-
先生中堅の先生がいなくなってしまった時期があり、新人と古株の先生のコミュニケーションがうまくいくのか不安なときもあった。とことん子どもと遊んでくれます。
-
保育・教育内容遊び中心です。園の畑にも、よく行きます。お誕生日会もお菓子や料理をみんなで作ります。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会は学期ごとに1回程度。クラスの様子や目当てなどについて。
-
イベントどれも子どもの成長にかかせない大切な行事です。夏まつり、冬まつり、運動会など。
-
保育時間9時から2時。月曜は9時から11時半。延長保育あり。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子どもに幼稚園のときぐらい、思いっきり遊ばせてやりたかったので選びました。本当に楽しそうでした。
-
試験内容面接だけでした。
-
試験対策特になし
投稿者ID:451802 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が子供のことを一番に考えてくださる幼稚園です。また園所有の農園で農業体験を行ったり、遠足・お散歩と園外活動も多く、自然と触れ合う機会がとても多く、子供ものびのび過ごしています。園内にかまどもあり、農園で収穫した野菜を調理し、新鮮な野菜を子供に食べさせてくださいます。
-
方針・理念子供の気持ちに寄り添うことを一番に考えるという方針です。また、季節を感じる行事やイベントも多く行います。
-
先生若くて元気な先生方が子供と一緒になって遊んでくださいます。(水遊びや泥遊びも一緒に!)さっぱりとしていて、でも愛情深く子供に接してくださいます。
-
保育・教育内容幼稚園内での習い事や延長保育はありませんが、季節に沿った行事やイベントをたくさん行ってくださいます。こいのぼり作成、プール、七夕、夏祭り、冬祭りなど。
-
施設・セキュリティ建物が古い幼稚園なので、子供によっては怖い印象を持つかもしれませんが、トイレは洋式があります。また、入り口には鍵がついていて、子供が外へ飛び出さないようになっています。
-
アクセス・立地住宅街の中にあるので静かです。また、市内の幼稚園の中では園庭が広いほうになると思います。ただ、駐車場が狭いです。
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長からの話のあと、各組ごとに先生と保護者のディスカッション
-
イベント運動会、遠足(親の同伴ではない)、夏祭り、冬祭り
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供がのびのび過ごせると思ったからです。
-
試験内容主任の先生との懇談、住んでいる場所や子供の名前など
-
試験対策自分の名前が言えるように子供に話した
投稿者ID:357622人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の時期にしか体験できないことをしっかり体験させてくれる。年齢に応じて適切な教育?をしてくれます。
-
方針・理念常に子供のことを一番に考えてくれるので、懇談会や面談などを通して先生の考えを知れるし、こちらのことを話す機会も多い。
-
先生若いのにしっかりしてます。先生方は学年・クラスにかかわらず、子供たちのことをよくしっかりみてくれます。頼りになります。
-
保育・教育内容年長で2泊3日の合宿に行くので、そのためにみんなでたくさん歩く練習をしたり、みんなで協力したりするきかいを多く持ってます。
-
施設・セキュリティ開放的なので、セキュリティはいまいちです。外部から泥棒に入られたこともありました。古いのであまり期待はしないほうが良いです。
-
アクセス・立地のどかな住宅街にあり、近くには公園もありお散歩もしやすい。駐車場があるので車での送迎もしやすいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容一人一人が係りになる。
-
イベント運動会、夏祭り、冬まつり
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近い幼稚園だったから
投稿者ID:358382人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供を遊び中心にのびのびと育てたい親御様、自分も幼稚園にかかわっていきたいと考えている親御様にはいいと思います。逆に、子供を預けている間は自分の時間と考えていたり、人とかかわるのが苦手な方にはお勧めしません。
-
方針・理念子供たちをのびのび・いきいきと育てていこうという方針なのか、いわゆる勉強系の幼稚園とはまったく違います。野生児になること請け合いです。
-
先生先生方みんながすべての子供の名前がわかるのではというくらいの子供への注目度です。安心して預けられました。
-
保育・教育内容とにかく遊ばせる感じがします。また、年長の夏には、御岳山への2泊3日の合宿があり、大きく成長した子供たちを見ることができます。運動会も、競わせることは少なく、子供たちがこんなことができるようになったと成長の過程を披露する場としてとらえられています。
-
施設・セキュリティ古い建物なので、セキュリティを気にされる方はこの園に入園するのはやめたほうがいいかもしれません。いい意味で言えば開かれた幼稚園です。
-
アクセス・立地うちは家から近くにあり、歩いて通えましたが、どうしても車を利用する機会のほうが多いです。駐車場はかなり限られているので、無理に遠くから通うことはないと思うのですが・・・
幼稚園について-
父母会の内容近況報告、近くに行われるイベントの案内、その狙いについての説明
-
イベント夏と冬に『お祭り』・運動会その他チョコチョコとイベント。父親主体のイベントも季節ごとにあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から最も近いから。
投稿者ID:334914人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼児期にしかできないことを思いっきり自由にやらせてくれます。小学生になった娘たちは今も幼稚園の楽しかった思い出をあれこれ話します。隣接する農園での野菜を育て食べれるのもよいです。
-
方針・理念生きる力を育てる、というメッセージに力強いものを感じます。人とのつながりを大切さを親子で学んだと思います。
-
先生子どものことを親と一緒にいろいろ考えてくださいました。担任だけでなく、園の先生がみなで一人一人をみてくださったと感じます。
-
保育・教育内容自由!勉強などは無いです。この時期にしかできないことを思い切りさせてくれます。集団での活動を大切にして、人とのつながりを体感させてくれます。
-
施設・セキュリティ園舎は古くレトロな感じです。最近冷房もついたようです。園庭はほどよい広さで子どもたちが自由に遊んでいます。
-
アクセス・立地住宅地の中にあり治安の面では心配ないと思います。稲城長沼駅、稲城駅から徒歩圏内です。
幼稚園について-
父母会の内容一人一役。学年をこえた母のつながりができます。
-
イベント運動会、遠足、こどもまつり、なつまつり、ふゆまつり
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭や砂場で自由に遊ぶこどもたちと、真剣に遊ぶ先生の姿にほれました。
投稿者ID:1058844人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が子供らしくいられる幼稚園だと思います。変な習い事めいたカリキュラムもなくのびのびと育っている感じがします。
-
方針・理念詳しい基本理念はわかりませんが古くからあるこの幼稚園でたくましく子供が成長する様子がわかります。行事等で親が積極的にかかわることで子供にも安心感を与えることができます。逆に、何でも幼稚園に任せたいと思っている親御様には不向きです。
-
先生真摯に子供たちと向き合いどの先生もほとんどの子供の名前がわかっていることが何ともありがたく安心できる。
-
保育・教育内容習い事をさせたいという親御様には物足りなく感じるでしょう。英会話や作法といたことはありませんし、給食もないです。でも、奔放に遊ばせるにはもってこいです。
-
施設・セキュリティ正直、施設は古くなっていてアピールするポイントはないです。セキュリティについても、園が開放されている反面、デメリットもあるようです。
-
アクセス・立地自分が幼稚園からほど近いところから通わせていたので何の苦労もなかった。遠方から通わせる親御様は、園のバスや自家用車を利用していた。駐車場もマナーをわきまえて使用していたようなので問題ないのでは。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会については、園児の様子を伝えてくださるなどほうこく、連絡事項が多いよう。それとは別に、月1でお父さんの集まりで先生が園の様子を伝えてくださる。
-
イベント春と夏にお祭りと題したイベントを実施。秋には運動会。年長の夏に2泊3日の合宿を実施。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅より一番近い幼稚園だったことが一番。
投稿者ID:1041934人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都稲城市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、コマクサ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「コマクサ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> コマクサ幼稚園 >> 口コミ