みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 東京大谷幼稚園 >> 口コミ
東京大谷幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に良い幼稚園だったと思います。はじめのころは幼稚園に行きたくないと泣いていたわが子にやさしく声掛けをしてくれました。
-
方針・理念園長先生はじめ先生方のメリハリ付け方が子供にも伝わり集団生活の仕組みを小さいうちから学べだと思います。
-
先生基本はやさしく指導してくれますが、ダメなときはダメ、良い時はいっぱいほめていただきました。めりはりがありました。
-
保育・教育内容在園中に逆上がりができるよう教えてくれます。体力面に熱く指導してくれて、冬でも元気いっぱい外で遊んでいる子が多かったです。
-
施設・セキュリティトイレも和式、洋式にわかれていて、小学校でこまらないよう和式に積極的に指導していただいて、それがなければ和式ができずこまっていたと思います。
-
アクセス・立地駅からは少し遠かったり、駐車場もなかったりと少しほかの保護者の方は不便そうでしたが家からは遠くなかったので問題なかったです。
幼稚園について-
父母会の内容担任からのはなし、保護者からひとこと
-
イベント運動会、遠足、誕生日会など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かったからです
投稿者ID:36962 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのびした良い幼稚園でした。先生方が元気で明るくて活気があります。隣が公園で自然遊びもたくさんできました。
-
方針・理念異年齢の交流が盛んでした。学年が違う子供同士のふれあいで成長できたことも多かったと思います。のびのびとした方針は合っていました。
-
先生園に行くと、先生方全員が明るく挨拶をしてくれます。先生方のまとまりがあり雰囲気はとてもよいです。みなさん熱心です。
-
保育・教育内容年長になると一輪車の練習が始まります。毎日のように練習して卒園するまでに乗れるようになる子がほとんどです。一輪車免許をとるために子供たちはがんばっています。
-
施設・セキュリティいろいろ改装、増築、耐震工事が行われきれいになりました。園庭の遊具、教室、トイレもきれいになりました。
-
アクセス・立地駅から遠く山の上にあるので自転車で行くのは大変です。駐車場もないので不便です。バス停は近くにあります。
幼稚園について-
父母会の内容全体会での園長からの話、クラス会での担任からの話
-
イベント運動会、遠足、発表会、ジャガイモ堀り
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学したときの雰囲気が気に入ったからです。
投稿者ID:35970 -
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今は少し変わっているようですが、通っていたころは、外で本当によく遊ばせてくれる幼稚園でした。雨が降っていなければ、部屋にいるのはお弁当のときと最初と最後くらいで、広い園庭ではないですが、とにかくよく走り回っていました。
-
方針・理念いわゆるお勉強に重きを置いていません。小学校前に名前がひらがなで書ければ十分という考えで、いざ小学校に入ってみればもっともです。それよりものびのびと体を使って遊べる環境づくりがよかったです。 小学校に上がる前に、全員逆上がりと一輪車に乗れるようにすることを目標にしていて、ほとんどの子ができるようになります。小学校の体育が俄然楽しくなります。
-
先生先生がたは長くこの園にいるベテランが多いです。結婚、出産しても戻ってくるので、親としては安心できます。先生方も和気藹々としていて楽しそうです。
-
保育・教育内容まったく悪いところが思い当たりません。学習というほどのことはしませんが、みんなのびのび育っているのが目に見えてわかるので、問題ありません。
-
施設・セキュリティ正門、裏門ともに常に施錠されているので、まあ安心できます。人目につきにくい裏門のほうは特に内側から電子ロックを解除しないと入れないので安心です。
-
アクセス・立地坂の上にあるので、歩いていくのが大変です。園バスがあるので、子どもはいいですが、保護者が園に行く時など、結構大変でした。ただ、最寄の駅からはバスが出ているので、いけないというわけではありません。駐車場はほぼ皆無です。
幼稚園について-
父母会の内容園長先生が全体会で園の様子を伝え、そのご、各クラスで保護者会があります。役員決めのとき以外は和やかな雰囲気です。
-
イベントじゃがいも、ピーナツ、さつまいもの三回の堀りものがありました。夏に盆踊り、秋に運動会、冬に劇があります。お泊り保育はありません。年が明けてからは作品展があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家に近かったことと、姉が通っていたため。近所にバスも来るし、近所のお友だちも多いので、他は考えませんでした。
投稿者ID:282341 -
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊びや行事も多く、子どもと一緒に楽しめると思います。園庭の遊具も更新や手入れがされていて安心できます。
-
方針・理念仏教系の幼稚園なので、お釈迦様の教えを説く方針です。宗教の強制はありませんが、良いこと、悪いことの教育はしっかりしています。
-
先生園長先生はとても元気に毎朝門の前で園児たちに大きな声で挨拶してくれます。明るい雰囲気で、先生方の指導も良いと思います。
-
保育・教育内容延長保育や特別なカリキュラムはありませんが、自由にノビノビと出来るようです。子供も楽しそうでした。
-
施設・セキュリティ設備的にはこれといった物はありません。行き帰りの時間は門に先生が必ずついて不審者をチェックしている様です。
-
アクセス・立地駅からは離れていて、駐車場が無いので保護者が来園するときには不便です。園バスはありますので、園児の登園は不便を感じません。
幼稚園について-
父母会の内容担任からの話や保護者同士の会話
-
イベント運動会、遠足、芋掘り、お誕生会等
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由兄が通っていたので。
-
試験内容保護者、子供との面談
-
試験対策特別対策はしていません。
投稿者ID:106655 -
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価たてわり教育があり、年少?年長まで年齢関係なく交流を持ち、一緒に遊ぶことがたくさんあります。自然と、年長が年少のお世話をしたり面倒見たりすることからか、やさしい心の子供が多いです。けんか、もめ事など、見たことがありません。みんな仲良く、幼稚園全体の雰囲気が良いです。とても良い幼稚園なのですが、未就園児ののびのびクラブの内容がひどいです。それなりにお金もかかるのですが・・・せっかくの幼稚園の良さが、のびのびクラブでは知ることができません・・・月1回の未就園児対象の園庭開放わくわく広場は無料ですし、園庭で遊んだり、先生や園児とも交流できる機会です。
-
方針・理念自主性、個性を大切に、やらせるのではなく、自ら興味を示し、遊びをさがす、楽しむという流れを大切にしています。中ではクラス活動などもしっかりあるので、ただ遊ぶだけの教育ではないので、ほどよいバランスがとれています。
-
先生どの先生も本当に良い先生ばかりです。みんなニコニコしていてすぐに挨拶をしてくれます。担任以外の先生も、子供の名前をすぐに覚えてくれますし、親や兄弟のことも覚えてくれます。私が子供の幼稚園を選んだときに、先生の雰囲気の良さがナンバーワンでした。園長先生も、子供たちと一緒になって遊んでくれたりしますし、非常に良い先生です。
-
保育・教育内容16時まで延長保育が無料なのはありがたいです。ここ最近、色々と制度が変わりつつあるようですが・・・GWまで、年少が慣れる為ということで、全園児午前保育です。年中、年長が午前保育である必要はないと思っていました。それ以外にも、何かと行事等の関係で、午前保育が多いです。正直、周りの幼稚園と比較して、保育率は低いと思います・・・
-
施設・セキュリティ園舎は増改築されて、そんなに経っていないので、冷暖房も完備されていて、きれいです。トイレも様式(こども用)がきちんと完備されています。園庭の土は砂場の砂もきれいなもので、裸足で走り回ることのできるほどです。ぐるぐる滑り台を備えた大きな遊具もあり、決して広くはないにしても、こどもにとっては充実した施設です。幼稚園の目玉、一輪車も年長からできるのも魅力的です。
-
アクセス・立地となりに公園があり、(たまに散歩にいくこともあるようで)自然に囲まれた良い場所です。駐車場がないのが難点です・・・近隣にコインパークもないので、車での来園は不可能です。坂の上にあるので、自転車も電動でないとキツイかもしれませんが、移動のメインは自転車か公共機関です。
幼稚園について-
父母会の内容最初にホールで全体会(園長、副園長からのお話。その学期の園児の様子報告、次学期の行事などの連絡事項)そのあと、各クラスに分かれて、クラス会(各担任からのお話。クラスの様子、用意するものなどの連絡事項)
-
イベント親も参加する大きな行事は、7月お盆の集い、10月運動会、親子遠足、12月生活発表会。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供が気に入り、入園を強く希望したため。親も、先生の雰囲気の良さ、園の雰囲気の良さが他と比べ一番引かれたところと、たてわり教育が魅力的だった。優しい園児の多さに我が子もそうなってもらいたい、ここの幼稚園ならなってもらえると思った。
-
試験内容子供だけの面接(別の教室に呼ばれ、先生が絵本を読んでくれたり、少し質問されてお話したり(朝何食べた?何が好き?など簡単なこと)先生が子供の様子を見ているだけで試験という感じではない)、親子面接(園長または副園長)
-
試験対策試験というか面接なので、特に何もしていません。
投稿者ID:1059851人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭での友達との遊びや課外イベントが結構たくさんあり、いい点もありますが、親の会も結構たくさんあるので、いい面でもありますが、結構大変です。
-
方針・理念過保護な親御さんがいて園にクレームや相談が入ったときも、園の問題として先生、園長が対応してくれた。子供同士の問題は子供同士で園内で解決するといった方針がとてもいいと思います。過保護は親には良くないかも知れません。何度もクレームを入れていたみたいです。
-
先生挨拶がとても元気があり、子供も先生を慕っていました。とても活気がある園と思います。また先生たちも一生懸命さが伝わってきました。
-
保育・教育内容午後にスポーツクラブに園庭、ホールを貸していたり、サッカークラブなどもあり運動には積極的にです。また課外イベント「田植え、稲刈り、芋ほり、・・・・・」などいろんな経験ができます。
-
施設・セキュリティ玄関には施錠がされて、出入りを制限されているので、出来る範囲ではベストな環境と思います。不審者への対応も子供たちに指導されており、子供への浸透もしている。
-
アクセス・立地園バスがあるので、通園には問題ありませんが、イベント時や課外スポーツをさせたときなど、迎えに行くのが大変。駅から遠いため、車で行きたいが駐車場がない。
幼稚園について-
父母会の内容イベントに関する内容や保護者同士の意見交換
-
イベント園主催のイベントや、父母の会のイベント、親父の会のイベントなどたくさんあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供にいろんな体験をさせたく、園の方針が気にいったから
-
試験内容簡単な志望動機なアンケートでした。
-
試験対策特にしておりません。
投稿者ID:102835
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都多摩市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、東京大谷幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「東京大谷幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 東京大谷幼稚園 >> 口コミ