みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> おだ認定こども園 >> 口コミ
おだ認定こども園 口コミ
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価家が近く、利便性も良く、給食もありしかも美味しい、子供を自由に教育する方針であり娘に合っていると判断した。
-
方針・理念良い意味で子供に自由にやらせている点があり、親としてはあるいみ安心してまかせられる
-
先生良いことはよい悪いことは悪いダメということをしっかり教えてくれる。保護者に対しても密に連絡をとってくれる
-
保育・教育内容園の特色は一番に給食が出るが、子供受けもよく。好き嫌いが多いうちの娘も良く食べて残すことがない。
-
施設・セキュリティ開門はロック式で入口がすべて、全箇所ロック式でパスワードが必要になっており誰でも入れない
-
アクセス・立地家から近い。自転車でも車でも送り迎えが可能であり、かつバスの送迎もあり選択することが可能
保育園について-
父母会の内容月に1回以上あり、定期的にメールWEBで園での行事案内や実施後の報告がある
-
イベントいもほり、近場の公園への遠足、おにぎり散歩
-
保育時間保育園の内容も完備されており共働きの夫婦には助かる
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行った際に他の幼稚園とは違い、しつけにあまり厳しくない
-
試験内容入園試験はなしでした。かるい面談のようなものアリ
-
試験対策入園対策はしていない。するとしたら読み書き、体をつかった運動、絵をみせ読ませる(例えば動物、食べもの、電車や花など)を暗記させる。ベネッセの教材などを利用して学習させている。また公文にも行かせており国語や算数文字と絵を一致させるための線でつなぐ、丸やさんかくしかくなどの視覚から入ってくるものを口にだして話せるように練習してます。
感染症対策としてやっていること幼稚園の先生が見本で牛乳箱や紙で動物や遊べるものを作成してくれる投稿者ID:6989721人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2020年入学
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子どもたちへの保育方針がしっかりとしており、先生たちや施設の状況などが安心して子どもを預けられると思えるようなところである。
-
方針・理念子どもたちの自立を促し、見守って行くというところが随所に現れている。園庭での遊びや散歩、水遊びなど、様々な体験を子どもたちにさせている。
-
先生先生たちが非常に子ども好きであるところがみてとれる。子どもたちを尊重し、集団生活が、きちんと送れるように指導してくれている。
-
保育・教育内容幼稚園の教育的側面を保育園に取り入れているので、様々なイベントが開催される。また、親が参加しての演劇鑑賞会や音楽鑑賞会が、開催されるなど、情操教育にも力を入れている。
保育園について-
父母会の内容おだパパ会という父親会があり、様々なイベントを開催している。参加率は全体の2割くらいといったところ。パパ会主催の花火大会などがあり、基本的には幼稚園児の父親主体といった印象である。
-
イベント両親も参加できる演劇鑑賞会や音楽鑑賞会、お誕生日会などがある。
入園に関して-
保育園を選んだ理由保育園の保育的側面と、幼稚園の教育的側面のいいところを併せ持つ新しいかたちの施設だから。
投稿者ID:471057 - 保護者 / 2017年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いつも掃除が行き届いていてきれいです。給食も園で手作りしていて食育に力を入れており毎日出来立ての暖かい美味しい給食が食べられます。
-
方針・理念園児ひとりひとりの個性を生かし、自主性を育てる教育理念がとても我が子に合っていると思いました。食育にも力を入れているようで、毎年野菜の授業があります。
-
先生先生方はいつも笑顔で接してくれます。入園仕立ての次男が毎日のように別れ際に泣いていた時も先生一人一人が根気強く付き合ってくれたおかげで現在年中になった次男は毎日楽しく幼稚園に通えるようになりました。
-
保育・教育内容月曜日から金曜日まで毎日給食があるので助かります。延長保育も5時まで預かってくれます。また、年中からはわんぱく保育もあり、まいにちどろんこになって目一杯遊んできます。
-
施設・セキュリティ施設はとても広いです。セキュリティも、玄関前のインターホン、自動施錠、年に3回の避難訓練等々しっかりしています。
-
アクセス・立地駅からは徒歩20分ぐらいかかりますが、住宅街の中にあり、また小学校が向かいにあります。
保育園について-
父母会の内容園長先生のお話、園での生活のスライドショー、クラス毎の懇談会。
-
イベント毎年11月におだまつりというお祭りがあります。夏休み前には小学校の校庭を借りて夏祭り、父の会主催の花火大会があります。10月は運動会があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学や説明会、給食の試食会などに参加し、園ののびのびとした雰囲気が子供に合っていると感じたため。
-
試験内容園長先生との親子面談のみでした。
-
試験対策特に対策はしませんでした。
投稿者ID:138426 - 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生がとにかく温かく安心して子どもを預けられます。困った時は親身に相談にも乗ってくれますし、母にとっても安心できる場所です。
-
方針・理念その子のありのままの姿を尊重してくれます。無理に集団の中に入れて同じ事をさせるのではなく、その子が何をしたいのか、どんな気持ちでいるのか、じっくり話を聞いて寄り添ってくれます。
-
先生先生方のコミュニケーションがとても取れていると思いますし、担任の他に補助の先生もついてくれるので目が行き届いていると思います。
-
保育・教育内容お勉強の時間や体育の時間という枠はありませんが、遊びやみんなで何かをするという経験を通して自発的に字を学ぼうとしたり、覚えようとします。子ども2人卒園しましたが、幼稚園で字や数字を勉強しなかったからと言って小学校で苦労することはありませんでした。
-
施設・セキュリティ比較的新しい園舎ですので、衛生的ですし、見た目も可愛いです。ただ園庭は狭いので全園児が出て遊ぶ事はできません。時間で分けて遊んでいます。
-
アクセス・立地駅から少し離れていますが徒歩圏内ですし、周りには広い公園もたくさんあり、環境は良いと思います。園バスもあるので利用していました。
保育園について-
父母会の内容年2回程度。普段の園での生活をスライド写真でたくさん見せてくれます。園長の話に毎回ほっこりして涙が出ます。
-
イベント運動会、夏祭り、園祭り、もちつき大会、こども会(お遊戯会)、移動動物園など。親のお手伝いはある程度あります。負担に思う保護者もいますが、親が関われるのもこの時期だけなので、いい思い出になります。
-
保育時間9~15時です。延長保育はあります。1時間¥250でした。手作りおやつも出ますし、必要ならばお昼寝もさせてくれます。度々利用させてもらってました。パート主婦にとっては単発で預けられるのはとても助かります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由上の子の時はプレに入っていたのでそのまま入園しました。とても有意義な園生活だったので、下の子も迷わず入園させました。
投稿者ID:597757 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年間を通して行事が多く、子供たちを伸び伸びと教育する方針に共感出来る。ただ、園専用の駐車場台数が少なく、車での来園が出来ないことが不便である
-
方針・理念子供の個性、自立性を尊重する教育方針に共感しています。年長になると、給食を自分で取り分けるなど、自身で活動する機会を与えてくれる。
-
先生子供に親身になって接してくれて、保護者にも笑顔で接してくれます。保護者からも気兼ねなく声をかけられる雰囲気があり、フレンドリーな関係です。
-
保育・教育内容延長保育があり、安心して預けることが出来ます。延長保育の先生も楽しく、自分の子供も毎日の延長保育を楽しみにしています。
-
施設・セキュリティ幼稚園の入り口全てにオートロックが設けてあります。運動会などの外で行う行事には近くの駐在所の警官の方が来てくれるので安心です。
-
アクセス・立地最寄り駅から徒歩10分位なので、少し遠い感じますが、その反面、駅から離れているので周囲は閑静で自然が多く、子供には良い環境です。
保育園について-
父母会の内容園長先生の話がありますが、少し長く感じます。
-
イベント運動会、夏祭り、冬祭りなど、沢山の行事があります。年長にはお泊まり保育があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近所のお子さんが通い、良いと勧めがありました
-
試験内容親子での面接だけです。志望動機を聞かれました。
-
試験対策特にありません。思ったことを自分の言葉で伝えられれば良いと思っていました。
投稿者ID:2817831人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく行事が多いです。子供祭りなどは夏、秋、冬にあり、運動会ももちろんあります。遠足も多く、飽きない園生活を送れます。
-
方針・理念子供の個性を大切にしてくれます。子供の自立を目標にして自分で取り組む機会を数多く与えてくれると聞いています。
-
先生ユニークな先生が多いです。どなたにも明るく挨拶してくれますし、困ったことがあれば相談しやすい雰囲気があります。
-
保育・教育内容延長保育は対応しています。夏休みなどの長期休みの間も予め申し込めば預かってくれるので助かります。子供は延長保育の時間もたのしみにしています。
-
施設・セキュリティ園行事の時は近所の派出所駐在員の方が必ず来てパトロールをしています。園自体の入口にもオートロックがあるので、防犯性は問題ないと思います。
-
アクセス・立地駅からは徒歩15分ほどで少し離れています。駐車場も一時的に数台停められますがあくまでもお迎えのためのものです。行事の際に駐車できる駐車場がないので、そこは不便に感じます。
保育園について-
父母会の内容先生のお話が主です
入園に関して-
保育園を選んだ理由近所の子供が通い評判が良かったので
-
試験内容保護者から話を聞く面接程度のものでした。各行事の時に協力をお願いされました。(強制ではありません)
-
試験対策志望動機だけしっかり答えられるようにしておきました。
投稿者ID:152903 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年中行事が多く、子供の楽しみが尽きない幼稚園です。年長になると自分で給食を取る等、自立した行動を取らせることもします。
-
方針・理念子供の個性を尊重し、その中でも団体行動の大切さを教え、成長の第一歩のサポートしてくれます。子供が園生活に馴染めない時は別途面談を設けるなど親身に対応してくれます。
-
先生どの先生も分け隔てなく接してくれます。特に幼稚園行事では、どの先生も先頭に立って行事を盛り上げようとする姿勢が見られます。
-
保育・教育内容延長保育を申し込んでいます。延長保育でも様々な遊びを教えて頂き、子供も大変満足しています。逆に延長保育だけ行きたいと子供がダダをこねる時もあるので、それは困るのですが。
-
施設・セキュリティ園の入口はオートロックなので安心です。また、運動会等の行事でも派出所の警官の方が必ずパトロールしてくれるので安心しています。
-
アクセス・立地駅から徒歩15分かかるので少し不便です。また、駐車場台数がないので、運動会等の行事では車での登園が不可なので不便に感じています。臨時の駐車場を用意してくれることもありません。
保育園について-
父母会の内容役員決め、行事の当番きめの話が多いです。
-
イベント夏祭り、運動会、冬祭りなど色々あります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近所の方の評判を聞いて入園を決めました。
-
試験内容親子の面談です。志望動機、園行事に積極的に参加できるかの意思表示を問われます。
-
試験対策特に対策は練りませんでした。思ったことを伝えることで良いと思います。
投稿者ID:133758 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年間行事が多く、最初嫌がっていた子供も今は幼稚園に行くのが楽しみになっています。団体行動の中で、いかに個性を出せるか、先生一人ひとりが配慮してくれています。園の駐車場台数が少ないため、行事の際に車での来園が不可というところが不便だと感じます。
-
方針・理念子供の個性を大切にする、その中で大人に育っていくまでの第一歩を作り上げる、周囲の人間との協調性を持たすことを大切にしています。
-
先生子供が嫌がっても、先生は嫌な顔をせずいつも同じように優しく接してくれます。保護者の間での評判も良く、とても信頼がある先生方が多いです。
-
保育・教育内容延長保育に料金はかかりますが、充実した時間を子供は過ごせているようです。延長保育の時間はベテランの先生が担当しているので、日中の保育とは違うある意味新鮮な時間を過ごせているようです。
-
施設・セキュリティ全ての入口にオートロックが完備されており、登園時間以外は無断で入園できないようになっています。また、園行事の際は近隣の派出所から警官がパトロールの一環で見守って頂いています。
-
アクセス・立地小学校が隣接しており、子供が集まる場所としては良い環境かと思います。駅からは徒歩15分ほどかかりますが、全て遊歩道を通るので、駅からは散歩感覚で登園できます。
保育園について-
父母会の内容担任からの園の出来事・行事の話、保護者間で行事の役割決め
-
イベント運動会、子供祭り(夏、秋、冬)があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由延長保育がある、かつ、自宅から近いのが理由です。
-
試験内容保護者の面接があります。ただ、自分の場合は定員割れだったので、全員合格となりました。
-
試験対策志望動機をしっかり伝えられるようパンフレットには目を通しました。
投稿者ID:100930 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年間行事がとにかく充実しています。父親参観、運動会、お祭り、餅つきなどなど、思い出が残る行事が沢山あります。入園当初、子どもは幼稚園に行くのを嫌がっていましたが、今では毎日を楽しみにしています。
-
方針・理念子どもそれぞれの個性を大切にすると共に、その中でいかに協調性・創造性を育てていくかを大切にしています。
-
先生とにかく子どもと同じ目線で接してくれます。子どものことをニックネームで呼ぶなどして、コミニュケーションを取り易い環境に取り組んでいます。
-
保育・教育内容作品展を行うのですが、一人ひとりの発想力を引き出し、個性を生かした作品が出来上がり、それを鑑賞することで多様性を学ぶことが出来ます。
-
施設・セキュリティ出入り口はセキュリティロックが掛っていますが、インターホンで名前を言えば先生がロックを解除してくれますが、保護者証を見せる等の証明なしにロック解除されるため、そこを強化して欲しいと思います。
-
アクセス・立地自宅から園までは車で10分ほどですが、駐車場台数が少ないため、行事の際は車での登園が不可能です。臨時駐車場を設けるなどして対応頂きたいと思っています。
保育園について-
父母会の内容園長先生からの子どもの幼稚園生活の様子
-
イベント運動会、父親参観、母親参観、イモ掘り、夏祭りなどなど
入園に関して-
保育園を選んだ理由抽選なしで入園できるから
投稿者ID:76564 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2012年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価もう卒園していますが、とにかく先生方がとてもよく子供達をみてくれるので、安心して子供を預けられました。
-
方針・理念自由時間が多く、めいっぱい遊んで、遊びの中で大切なことを学んでいけるこども園です。
-
先生子供達を第一に、よく見てくれ、一人ひとりにあった対応をしてくれるので、安心して預けられました。
-
保育・教育内容自由時間が多く、強制してやらせることがあまりないので、子供に考える力が身につきます。
-
施設・セキュリティ建物は新しいのできれいです。トイレもきれいだし、園庭は狭いけれど、遊具は楽しそうです。
-
アクセス・立地駐車場が数台あり、車での送り迎えも可能です。年中になれば子供だけ駐車場で降ろして、先生が連れて行ってくれたりもします。
保育園について-
父母会の内容学期に一度ぐらい保護者会がありますが、参加は強制ではないので、来られない方もいます。その時によって違いますが、自己紹介はあった気がします。
-
イベント夏祭り、運動会、おだまつりなどがあり、親も参加することがありますが、年々親の負担は減っているようです。
-
保育時間あまり使ったことがないので分からなくて申し訳ないのですが、ネットで申し込めるようになったようです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自由な園で、評判がよかったのと
園舎が新しくきれいだったので選びました。
進路に関して-
進学先市立の公立小学校
-
進学先を選んだ理由ほとんど公立だったので
投稿者ID:606971 - 保護者 / 2012年入学
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とてもいい幼稚園だったと思います.先生方の指導もしっかりしており,親の行事参加も適度にあり,子供が楽しそうでした.
-
方針・理念園長の子育てに対する理念が素晴らしくきょう関する部分が非常に多かったです.子供たちをのびのびと育てようとする意図が垣間見られました.
-
先生子供たちをのびのびと遊ばせるとともに,時には厳しく指導することもあり,メリハリのあるいい先生だと思いました.イベントにも積極的に関わっている様子が見えました.
-
保育・教育内容絵を書いたり,粘土工作をしたりと,子供の創造力を伸ばしてくれるような活動が多かったと思います.夏にはスイミングも行っており,基礎体力も十分身につきます.
-
施設・セキュリティ施設自体は最近建てられたものなので,非常に綺麗でした.出入口にもカメラ付きインターホンがあり,セキュリティもしっかりしていると感じました.
-
アクセス・立地駅や家からは遠いため少し不便でしたが,環境のよいところにあるので,治安に関しては問題ありませんでした.
保育園について-
父母会の内容園長からの話,保護者同士のディスカッション
-
イベント隣の小学校の校庭を借りての運動会があります.
入園に関して-
保育園を選んだ理由周りの評判と教育方針に共感して志望しました.
投稿者ID:34949 - 保護者 / 2010年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都多摩市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、おだ認定こども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「おだ認定こども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> おだ認定こども園 >> 口コミ