みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 自由学園幼児生活団幼稚園 >> 口コミ
自由学園幼児生活団幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価生活習慣を学ぶ園です。お友達と遊ぶ時間も沢山あるようで、子供は楽しんでいます。鳥を飼っていて、子供がお世話をしたり、草花を育てたり、生き物の大切さも学べます。
-
方針・理念羽仁もと子さんの教えを方針にしている。生活の基本を園で教えてくれる。先生方も優しく丁寧。
-
先生1クラスに二人先生がついており、他にもサポートしてくれる先生が沢山いらっしゃる。
年配でベテランの先生が多いので落ち着いている。 -
保育・教育内容絵を描いたり音楽は、充実していると思う。
生活習慣を励む事も沢山ある。
夏のプールがなかったり、スポーツが少し物足りない気もする。 -
施設・セキュリティ建物は古いが、とても綺麗。
セキュリティも、鍵があったり、登園時は先生がたっていたり、安心して預けれられる。 -
アクセス・立地園バスがないので、遠い人は不便かもしれない。
駅からは、歩ける距離なので、電車で通っている方も結構いる。
幼稚園について-
父母会の内容月に一度は保護者会があります。1クラス3人づつ委員がたちます。委員は、少し大変そうな感じです。
-
イベント体操会、保護者参観、クリスマス会などが親が見れる行事ですが、体操会以外は平日です。
遠足やお餅つきもありました。 -
保育時間延長保育は。登園前と登園後あります。
長期の休みも預り保育をしています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近い事と、少人数で先生が優しそうだったこと。プレに通っていて、子供がこの幼稚園が良いと往った事も決めての一つです。
-
試験内容入園試験は、筆記と面接。園を選んだ理由など。
-
試験対策おさなごを発見せよという本を一応読みました。
投稿者ID:602610 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分のことは自分でできるように、楽しみながら生活の基礎を身につけていく時であり、お母様からはなれて、友だちと友だちの中で元気に遊ぶ社会的な訓練を積んでいく時でもあります。
-
方針・理念正しい人になりたいという志も、この時期にはっきりしてきます。それらの大切な意味のある生活を、子どもたちは幼児生活団で一緒に楽しく励み合います。
-
先生学校に上がるまでのお子さんは、家庭の中で落ち着いて暮らすことも大切だと思っています。家庭は幼児生活団で約束したこと、勉強したこと、また楽しく覚えたことを考え直したり、実行していく大切な場ですから、ご家庭の協力は欠かせません。
-
保育・教育内容幼児生活団の教育は、子どもたちの生活を中心に、家庭と指導者がいろいろ研究し合い、協力し合って行なわれています。
-
施設・セキュリティ4、5、6才組全員の子どもたちが落ち着いて過ごせるよう、平成19年(2007年)に建物を改築し、創設以来の教育の特色を活かしつつ、よりよい教育を目指しています。
-
アクセス・立地幼児生活団は創設以来、平成18年度まで68年間、週に1度通う集合日を中心とした教育を行なっていましたが、昨今の社会環境の変化やさまざまな状況にかんがみ、現在は週に5日、毎日、子どもたちが集まる体制にしています。
幼稚園について-
父母会の内容園からの連絡、話し合い
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由人それぞれだと思います。
-
試験内容親は筆記、面接など。
-
試験対策創立者の本を読みました。
投稿者ID:153950 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育方針がしっかりしていて、預けるのに心配がない。安心して預けられる。給食は、その都度、親が作るものを食べさせている。
-
方針・理念生活が教育。羽仁もと子先生の理念を教育体現していて、しっかりとした子どもに育てていくのは、今どきなかなかないと思う。
-
先生ベテランが多く、安心して預けられる。子どものみならず、親の悩みにも真摯に対応していただけるのは大変有り難いと思う。
-
保育・教育内容生活が教育という考え方が基本であり、しっかりとした子どもに育てていただけると思う。週に一回のふんぱつ子どもの日があり、特徴的だと思う。
-
施設・セキュリティ施設は古いが、綺麗に使われている。セキュリティ対策もそれなりに考えられていると思う。
-
アクセス・立地自然の中に立地しており、とても気持のよい環境の中で子どもに教育を受けさせられるのは、とても有り難いと思う。
幼稚園について-
父母会の内容親同士の情報共有の場。
-
イベント学園全体での体操会。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家が近く、通うのに便利。
-
試験内容子どもの普段の様子を聞かれた。
-
試験対策羽仁もと子先生の著書を拝読した。
投稿者ID:134411 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価時々、子どもに対して、教育内容が難しい場合がありますが、生活する力に力点が置かれており、親子でためになる園です。
-
方針・理念時々、教育内容がこどもに対して難解な場合がありますが、生活する力に力点が置かれており、親子ともども勉強になることが多いです。
-
先生時々、子どもに対して教育内容が難解な場合もありますが、生活する力に力点が置かれており、親子ともども勉強になります。
-
保育・教育内容ときどき、子ども対して教育内容が難解な場合が見受けられますが、生活する力に力点が置かれており、親子ともども勉強になります。
-
施設・セキュリティ緑豊かな環境と広い敷地を持った学園に隣接した立地で、ことあるごとに使わせてもらっています。子どもたちも大喜びです。
-
アクセス・立地駅からも近く、緑豊かな環境は何物にも代えがたいものだと思います。ただ、少し、駐車場が足りない場合があります。
幼稚園について-
父母会の内容保護者どうしの情報の共有化がなされています。
-
イベント体操会、遠足やクリスマス会などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由実家が至近であるから。
-
試験内容親子面接や親に対する筆記など。
-
試験対策特にしていないというのが実際です。
投稿者ID:73242
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都東久留米市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、自由学園幼児生活団幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「自由学園幼児生活団幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 自由学園幼児生活団幼稚園 >> 口コミ