みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 落合幼稚園 >> 口コミ
落合幼稚園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2023年入学
2024年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価ほとんどの先生は預かり保育時にもしっかりと子供たちの教育・面倒を見て頂いております。全体的になついている子が多くいるように見受けられました。
質の高い幼稚園だと思います。 -
方針・理念先生の園に沿ったカリキュラムによる教育が良い為、しっかりしている。
ラッセルスタットラー先生による幼児になじみやすい授業(マスコットを使用したり、演奏を含)を取り入れているので子供が英語を吸収しやすい。 -
先生何かあったらクラスの先生から連絡があり、細かい事を報告してくれます。
夏休みにも暑中見舞いのハガキを送ってくれるなど、細かい配慮が出来ております。 -
保育・教育内容教育として十分だと思っておりますが保育園とは違い、園児が多いので教えていない言葉までたくさん覚えてきます。
-
施設・セキュリティ入口近辺にも防犯カメラがあり、勝手に入られないようにキーロックがかけられています。子供たちの身長では錠が届かないようになっているので細かい配慮がされているように見えました。
-
アクセス・立地周辺の立地は良いと思います。
隣地に大きい畑や歩いて少し行くと公園もあります。
駅からの距離も近く、場所も良いと思います。
車も時々通りますので気を付ける必要があります。
幼稚園について-
父母会の内容仕事の行事が忙しくて参加できておりません。
-
イベントハロウィン、お誕生日会、音楽会、クリスマス、遠足、文化祭のようなものがあります。(これ以外にもたくさんあります)
-
保育時間預かり保育を利用していますが土曜日がお休みのため、土曜日の会社出勤のスケジュールの調整が少し大変です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由英語による授業もあり、子供の教育が園の方針と一致したため、選びました。
音楽教育の一環として園内にあるカワイ音楽教室の授業を受けております。
プールの授業にも力を入れている園です。 -
試験内容入園試験は面接ですが子供の受け答えが出来るかなどの確認を行っています。
入園にあたり、色々と細かい説明をしてくれます。
(オムツが取れているか・何かあった場合、早めに迎えに来れるかどうか等) -
試験対策先生からの受け答えがある程度、出来る事とお話もできていれば大丈夫だと思います。
投稿者ID:1009922 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価子供たちがのびのびと遊びながら、ルールなどを身に付けさせて頂ける、教育方針だと思います。楽しみながら通園しています。
-
方針・理念先生方もとても熱心で、子供の事を真剣に取り組んで下さっている。遊びながらのまもりごとをしっかり伝えている。
-
先生一人一人のペースに合わせ、授業や行事に対応して下さっている。子供たちの評価もとても良い。きめ細かい対応をされている。
-
保育・教育内容併設されているプールでの授業や体操の授業も充実されており、製作や運動会や参観も保護者の要望に答えれるように取り組まれている。
-
施設・セキュリティ各家庭にネームプレートを配布されて、園の入場時など、チェックをしっかりされている。園庭ものびのび遊べるように考慮されている。
-
アクセス・立地住宅街にあり、意外と車等の交通量ありますが、職員の方々が見守って下さり、安心しています。環境は良いと思います。
幼稚園について-
父母会の内容月に一度は参観や行事に保護者が参加出来るようにして頂けおり、満足しています。
-
イベントおたのしみ会や夏祭り、運動会におゆうぎ会があります。
-
保育時間うちはバス通園をしており、スケジュール票をいただき、それに合わせ家の近くのバスポイントでの受け渡しをして頂いてます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くに幼稚園ありましたが、保護者の方の情報や評判を鑑みながら、子供のために取り組まれていることが決め手でした。遊びながら、しっかり教育される幼稚園。
投稿者ID:576041 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価保育を小学校への準備期間と考え、自信を持って入学できるように取り組ませてくれる園です。と言ってもガチガチにお勉強するわけではなく、普段は外遊びや体を動かすことをメインに指導してくれます。
-
方針・理念小学校へ自信を持って入学できるように、ひらがなや数のワークを使いながらの保育があります。運動面では卒園までに逆上がりが全員できるようになります。
-
先生先生方は自分の担当するクラスの子どもだけでなく、他のクラスの子どものこともよく覚えてくれています。いつも子ども達と楽しく遊んでいる印象があります。
-
保育・教育内容基本的に、外遊びや体を動かすことがメインですが、ひらがなや数のワークに取り組んだり、少しですがリトミックや英語の時間もあります。また、温水プールがあるので年間を通して週に一回水泳の保育もあります。
-
施設・セキュリティ登園、降園の時間帯には正門のところに先生が必ず出てくれています。上記の時間帯以外は門は鍵をかけています。事務所側の入口も職員が常駐しています。
-
アクセス・立地最寄り駅から徒歩で約10分の住宅地の中にあります。比較的静かな場所ですが、周辺の道路が狭く車の往来も結構あります。
幼稚園について-
父母会の内容園に集まるのは年に2回程度で、自己紹介やクラス役員決めをしたり、園への要望を話し合ったりします。雰囲気は悪くないです。他にクラス役員主催でランチ会が年に4~5回ありますが、参加は自由です。
-
イベント大きいイベントとしては運動会とお遊戯会があります。それ以外にも夏祭りや参観など、行事は多い方だと思いますが、保護者の手伝いがほぼ無いのでとても楽です。
-
保育時間基本的は保育時間は9時から14時までですが、朝は7時半から預かってくれます。14時以降の延長保育は有料です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園に温水プールがあり、年間を通して水泳指導を受けられるからです。水慣れからスタートし、卒園の頃にはクロールができるようになる子もいます。
-
試験内容試験は無く、親子面接のみです。願書に沿って先生が心配事などを親身になって聞いてくれます。
-
試験対策試験は無いので、特に対策しませんでした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由幼稚園のすぐ側に公立の小学校があり、登園で道に慣れていて馴染みがあったのでそこを選びました。
投稿者ID:560130 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価温水プールがあります。正課の時間に教えてくれ、卒園までにけのび、ばた足は皆できるようにしてくれます。 鉄棒も楽しい雰囲気のなかで卒園までに全員が逆上がりをできるようにしてくれます。 ひらがな、数字の勉強、リトミック、英語(これは月1回)と幅広く教えてくれます。 園庭全体が砂場になっていて沢山体を動かせます。
-
方針・理念体を動かすことを基本とし、子どもたちも嫌々ではなく楽しそうにそれに参加して自然とできるようになるよう先生方が工夫をしてくれています。
-
先生みな笑顔で子どもたちや保護者に接してくれます。お迎えの歳に今日の様子を話してくれたり、バス利用者は定期的に家に電話をしてくれます。
-
保育・教育内容選任の先生による体操とスイミング、月1回のネイティブ先生の英語、リトミック、文字や数の勉強、製作活動と日々たくさんのことをしており、合間の時間に園庭で体を動かして遊んでいます。夏休みは夏季保育として8月の3、4週から自由参加の保育をしてくれ、通常通り体操やスイミング、リトミックなどしてくれるので、助かります。
-
施設・セキュリティスイミングの見学は暗証番号を入力しないと入れないようになっています。 年に1度、保育時間中に不審者を想定した避難訓練やDVD を見せてくれ、子どもたちも非常時にどう動くべきか理解しています。
-
アクセス・立地駅から徒歩5分ほどの立地。送迎バスも新座、西東京と5台くらいのバスを活用して幅広く動いてくれます。 周囲に畑もあり、ジャガイモ掘り、大根の種まきと収穫などもやらせてもらえます。
幼稚園について-
父母会の内容年に3回ほど実施しているように思います。親の自己紹介や先生から園での様子を教えてもらえます。クラス役員さんを中心に、最大5回(平均値2.回か3回)ほど保護者のランチ会や子どもたちとクリスマス会、ハロウィンを自由参加で開いてくれます。
-
イベント七夕まつり(歌、踊り、ピアニカ)、夏祭り、運動会、お遊戯会、メロディオン発表会と水泳発表会(年長のみ)があります。
-
保育時間7時30分から14時までが通常保育です。延長保育は確か400円か500確から始まり、1時間ごとに100円上がるシステムだったように思います。当日申請で利用できます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分が卒園して印象がよかったこと、小学校に入っても勉強、スポーツ、メロディオンでなにも苦労することがなかったことも決め手です。
-
試験内容先生と親子でお話しをしますが、基本的に望めば全員入園家だと思います。
-
試験対策なにもないです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由幼稚園の3分の1くらいの子が娘の通う公立小学校に進学しており、本人も友だちとの小学校生活を楽しみにしていたため。
投稿者ID:530851 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価楽しい園生活の中でもルールを守るなど規律もしっかりしておりバランスがよい。 参観は沢山あるが、お遊戯会の準備、親子遠足など他の園で見られる保護者の負担がほとんどない。
-
方針・理念生活面だけでなく、水泳、メロディオンなど小学生になった時に困らないだけの力を身につけさせてくれる。
-
先生みな明るく雰囲気がよいです。いけないことをした時にはしっかり叱ってくれる先生も多く信頼できます。
-
保育・教育内容メロディオン、体操、スイミング、ワークなど幼稚園児に十分な教育があります。特にスイミングは週1回あり体作りにも貢献していると思います。
-
施設・セキュリティ園庭はそれほど広くはありませんが、時間を調節するなどして全ての園児が平等にしっかり遊べる時間が確保できていると感じます。セキュリティも様々工夫がされています。
-
アクセス・立地駐輪場、駐車場がしっかり確保されているので保護者に便利です。通園に関しても園バスが十分カバーしています。
幼稚園について-
父母会の内容いわゆる役員はクラスで3名程度。ママたちの茶話会や子供も一緒のお楽しみ会が年に数回行われます。
-
イベント運動会、冬場のミニスポーツ大会、七夕祭り、お遊戯会などが主です。あとはジャガイモ掘りや老人ホーム訪問、観劇会など。
-
保育時間朝の預かりが無料であります。延長保育も遅くまであります。当日朝7時半までにアプリで申請します。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由スイミングが魅力的でした。また駐車場が広くあることも決め手になりました。
-
試験内容簡単な集団面接はありますが、落とす目的のものではなかったと思います。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特に私立受験も考えていませんでしたので、自然な流れで公立に行きました。
投稿者ID:543882 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価一学年4クラスと多い園ですが、たくさんお友達が出来ます。
先生方も子どもの顔、名前しっかりと覚えてくださり一人で遊んでいても無理に集団遊びには誘わず様子をみて声をかけて下さいます。
運動会、おゆうぎ会とさまざまな行事がありますが、たくさんいる園児をしっかりとまとめています。 -
方針・理念体を動かすことが多い園だと思います。
主に制服で園性格をおくり、園庭での遊びも制服です。
体操の時間には、着替えをして遊びと授業のメリハリがあります。
先生達も一人一人をしっかり見てくださいます。 -
先生年少には補助の先生が入るので、着替え、トイレ等の補助があるので安心です。
月末のシール帳のコメント欄にはしっかりと子どもの様子が細かに書かれています。
バス通園の保護者には電話で園での様子を教えてくださいます。 -
保育・教育内容体操、水泳(年間)、リトミック、メロディオン(鍵盤ハーモニカ)、英語とやることが多いようにも感じますが、たくさんのことを経験できます。
先生方も子どもが飽きてこないように工作の時間もあったりします。 -
施設・セキュリティアプリでの連絡に変わり、朝の欠席等の電話をしなくてよくなったのが便利です。
定期的に避難訓練(不審者、火事、地震など月ごとに違う)を実施しています。教室にヘルメットもあるので、安心。
トイレは少々古い感じです。 -
アクセス・立地住宅地にありますが、駐輪場、駐車場あります。
行事の時は駐車場は抽選になります。園側とプール側と2ヵ所あります。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありません。
学期ごとに懇談会?はあります。
5月くらいにクラス役員が決まり、クラス役員3名でランチ会や公園遊び、代休を利用してのお楽しみ会があります。(クラスによって違います) -
イベント基本的に運動会の被り物、おゆうぎ会の衣装は園側が用意してくださいます。(おゆうぎ会で白靴下などは自分たちで用意する)
行事の本番の数日前にリハーサルがあり、写真を撮ったり出来ます。本番は撮影不可(許可された方をのぞく)で子ども達の演技に拍手をするとなっています。
とてもよいことです。 -
保育時間保育時間 平日(月~金)9時~14時まで
預かり保育(わくわくクラブ) 朝7時30分~9時(無料)
保育後の預かり 14時~18時30分(有料)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由主人が卒園生です。
子どもが小学校に行ってもまわりに引け目を感じないようたくさんの経験が出来ます。
プレ(ぴよちゃん教室)もあり園の雰囲気もわかります。
投稿者ID:575642 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価水泳ができるプールがあります。週一回のプールの時間で多少泳げるようになります。 また体操の時間があり、体を動かす楽しさを教えてくれます。
-
方針・理念色々な体験をさせてくれる園です。また無理はさせず、子ども主体に考え子供が伸び伸びと過ごせる園です。
-
先生とても明るく優しい先生が多いです。体操やプールは専門の先生がいらっしゃり、丁寧に指導してくれます。
-
保育・教育内容色々な体験をさせてくれる園です。しかしお泊まり保育がないことが残念です。園内に宿泊でもいいので行って欲しいと思いました。
-
施設・セキュリティ保護者証を用いてセキュリティ一の管理を行っています。 また母親以外のお迎えは、誰がお迎えにくるのか再三の確認をした上で受け渡し可能ですり
-
アクセス・立地駐車場が広く、雨の日や用事の際に自家用車を使用して 送迎ができます。またイベント時にも駐車場を用意してくれます。
幼稚園について-
父母会の内容父母の会は簡素化されほとんど出番はありません。
-
イベント運動会、お遊戯会と二大イベントと言える行事があります。作品展がないのは残念です。
-
保育時間朝、7時半からのお預かりは無料で行っています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園、独自でプールを持っていること。安全管理を徹底されており、怪我が少なそうだなと感じたため。
-
試験内容なし
進路に関して-
進学先市内の小学校
投稿者ID:530990 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価兄と妹で計6年間お世話になりました。
幼稚園のきめ細やかな様々な対応や沢山の行事が体験できました。
保護者の負担はとても少なくて、役員なども簡単な仕事内容です。
担任の先生は定期的に電話などで園生活の様子を教えてくれるので、安心して我が子を預けることができました。
とても良い幼稚園だと思います。 -
方針・理念古き良き伝統を守りつつ、新しいものも取り入れ
子供が楽しめるような音楽を使ってお遊戯会をしたり、
全員平等に同じような役割を与えてみんなが自信を持てるような配慮をしてくれます。 -
先生一人一人の園児の様子をよく見てくれます。
電話でもマメに様子を教えてくれます。
若い先生が担任の先生で、ベテランの補助の先生がしっかりサポートしてくれるので安心です。 -
保育・教育内容卒園までに逆上がりができるようになる、という目標があります。
最後の1人の子まで根気よく丁寧に指導してくれるので
最後は全員の園児が自信を持って逆上がりができるようになります。
その他、リトミック、スイミング、英語など取り入れていて
特にスイミングは週1回あるので、3年間でノンブレスクロールまで出来るようになる子が多いです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会というものは無く、クラス役員さんが各クラスから3人出るだけです。内容もクラスのお母さん方とのランチ会を開催するのが主な活動内容で負担はとても少ないです。
-
イベント七夕まつり、夏祭り、お遊戯会、ミニスポーツ会、運動会など
様々な行事があります。
事前に沢山練習しているので、本番は見応えもあり
親子共々とても満足できると思います。 -
保育時間登園時間が7時半から9時ぐらいまでと幅広く受け付けてくれるので、用事や子供の体調などに合わせやすく、とても良かったです。
延長保育も17時まで、17時半まで、など選べます。
入園に関して-
試験内容特別な試験はありません。
主任の先生と簡単なお話をする程度です。 -
試験対策特にありません。
投稿者ID:445408 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価マンモス園です。近くにいくつか社宅があるので、転入転出に関して柔軟に対応してくれます。週1で水泳と体操のがあり、体育会系と言われています。今の年中さんから、月1で英語の授業があります。幼稚園自体はしっかりとした方針がありますが、先生方は熱心な方とそうでない方と差があり、そこが引っかかるところです。
-
方針・理念体操や水泳、メロディオンなど、小学生につながる指導はしっかりされているが、先生方の指導、教育をもっとしっかりしてほしい。先生方の出来不出来の差が激しい。
-
先生何度も申し上げているが、先生方の出来不出来の差が激しい。親に対しても敬語を使わなかったり、何聞いてもわかりませんと言うし、そんな先生が担任になってしまったら、1年終わったなと思う。
-
保育・教育内容水泳は良かったです。体操は、教える先生に少し不満があります。英語は月1しかないので、お遊び程度です。
幼稚園について-
父母会の内容最初の懇談会の時に各クラス委員を選出します。年少はわりとすぐ決まりますが、年長は卒園などの関係で、クラス委員の出番が多くなるので、なかなか決まりません。
-
イベント遠足、七夕まつり、運動会、お遊戯会、ミニスポーツ会などあります。クリスマス会や餅つきなど、子供達だけで行うイベントもありますが、基本的に親の参加は多いです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由2人在園していると、保育料が1人半額になる。年子なので、とても助かったが、バスや冷暖房費は半額にはならない。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:454934 -
- 保護者 / 2014年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学校に上がってみて、幼稚園で教えて頂いたことが様々な場面で役に立っていると感じる。自信をもって小学一年生をできるので、良い幼稚園だったと感じる。
-
方針・理念自信をもって小学生になれるようにと、日常の生活からメロディオン、文字、鉄棒などしっかり指導してくれます。
-
先生うちの子供が卒園した後はベテランの先生が少なくなってしまったよう。ベテランの先生から学べることは多かったと感じるので。
-
保育・教育内容遊ぶだけでなく、運動会、発表会などに向けて努力する環境がしっかりあり、また年間を通して文字、スイミング、鉄棒など目標を設けて指導してくれる。
-
施設・セキュリティ園のすぐ隣にスイミングスクールを持っており、そのプールで週一回スイミングの時間がある。
-
アクセス・立地園バスが十分出ており、また駐車場が広く取られているため保護者が園に行く際にもあまり困ることがない。
幼稚園について-
父母会の内容クラスごとに年数回ランチ会がある程度。上限が決められており、クラスの役員さんが主導で計画してくれる。子どもと一緒に遊ぶ会があったりも。
-
イベント運動会が秋にある他、冬にミニスポーツ大会がある。その他、お遊戯会、七夕発表会、夏祭りなど。
-
保育時間アプリで申請。朝は無料。夕方もかなり遅くまで対応してくれていた。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由きちんとしたプールで週一回スイミングの授業があるのが決めて。習い事としてスイミングを習う子も多く、幼稚園から先生が連れていってくれるので、送迎の面でも助かった。個人的には車移動が多いので駐車場が使えるのも大事だった。
-
試験内容面接があるが挨拶程度。合否があるものではなかったと思う。
-
試験対策何も必要ない。名前を言えれば十分。
進路に関して-
進学先市内公立小学校
-
進学先を選んだ理由特に受験は考えず、当たり前のように決めた。
感染症対策としてやっていること卒園してからの流行のため、内容はわかりません。スイミングでは子供たちが近づき過ぎないよう、道具を共用しないよう細かく指導している。投稿者ID:679477 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価体操・水泳を正課に取り入れられていて、課外も盛んです。人数は多いですが、園庭も広くのびのびと過ごせます。たまにお電話で園での様子を細かく教えて下さります。
-
方針・理念子供にとって大事なものが沢山詰まった園だと思います。身体を作ることや、音楽の感性、お勉強、遊び、どれも満遍なくされていると思います。
-
先生若い先生が多い印象です。毎朝、門のところに立って挨拶してお迎えしていただき、防犯にもいいと思います。水泳も、隣のスイミングスクールで専門の先生が数名いらっしゃいますが、担任も一緒になって熱心に指導してくれます。
-
保育・教育内容教育内容は申し分無く、預かり保育もあるようですので働くお母さんにも安心だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容あるようですが、未経験のため分かりません。クラス会が年に数回ありました。
-
イベント発表会には、必ずリハーサルがあります。その時に、撮影が出来るので本番当日は自分の目でしっかり見ることができます。
-
保育時間朝は7時半から預けることができ、延長は18時半までです。通常は9時~14時ですが、バスだと月替わりで帰る時間が違い、帰りが16時近くなる月もありますのですこしゆとりができます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、保育内容も充実していたからです。
-
試験内容途中入園のためしていません。
-
試験対策ないです。
投稿者ID:4472051人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価外部評価がきめ細かく行われていて、保護者の意見をよく聞いてくれます。園の方針がしっかりしているので、先生によって保育内容に大きな差がでることがありません。行事が多く、子供のようすをちょくちょく見られるのはよいのですが、多すぎる感も否めません。リトミック、体操、水泳、鍵盤ハーモニカがあり、文字と数のワークが年中から始まります。水泳は、毎週見学できます。
-
方針・理念家族経営で、理念が引き継がれているため、ぶれることがないのが強みと思います。
-
先生月に一、二回は電話で様子を知らせてくれます。その際に、相談もでき、心配があれば伝えられるので、幼稚園でのフォローが受けやすいです。
-
保育・教育内容リトミック、体操、水泳、鍵盤ハーモニカがあり、年中から文字と数のワークが始まります。29年度からは、英語も始まるようです。七夕祭り、夏祭り、運動会、おゆうぎ会、ミニスポーツ会など、行事が満載です。運動に力を入れていて、逆上がりは卒園までに全員できるようになります。水泳は、水遊びのようなものではなく、泳げるようになる指導をしてくれます。
-
施設・セキュリティ運動場も広さがあり、プールは25メートルプールがあります。遊具も多く、砂遊びの道具もたくさんあります。セキュリティも、保護者から意見があれば変えていき、かなり厳しくなりました。厳重で、出入りが不便という声があるほどです。
-
アクセス・立地住宅街にあります。駐車場が広いので、赤ちゃんがいても天気が悪くても、車で通えます。幼稚園バスがあるので、バス通園が可能です。
幼稚園について-
父母会の内容各クラスから、クラス役員が三名選出されます。くじ引きはなく、話し合いで決めるので、どうしてもできない場合に引き受けることはありませんが、立候補がでるまで待つので決めるのに非常に時間がかかる場合があります。保護者の交流会(ランチ等)や、子供たち向けのクリスマス会やお別れ会などの企画運営をします。年に五回までと決まっています。会長副会長などの本部役員は、選出が困難になり、本部がなくなりました。本部が行っていた、バザーや制服販売は有志がでれば行うことになりました。年長の卒対も有志になり、やりたい方で活動します。毎年、有志がでています。
投稿者ID:246623 -
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価愛情あふれる先生がたくさんいらっしゃる幼稚園です。
鉄棒や水泳に力を入れていて、小学校に行く前に逆上がりが出来るようになりました。 -
方針・理念きちんと挨拶が出来る子供に、自分の事は自分で出来るように自主性を重んじています
-
先生一人一人の子供の事をよく見ていて その子の性格も分かって下さってました。
-
保育・教育内容お遊戯会はとても力を入れていて、素晴らしい会でした。子供達はたくさん練習をして自信を持って演じていて成長を感じました。
-
施設・セキュリティ朝と帰りの時間に大きな門が開きますが 先生がたっているので心配はありません
-
アクセス・立地西武池袋線東久留米駅から3分くらいの場所にあり、園バスもあります。
幼稚園について-
父母会の内容基本的に参観の後に行われます。クラス替えをして最初の父母会は親の自己紹介もします。
投稿者ID:2371381人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価やるときはやる!普段は外で思いっきり遊んで、運動会・お遊戯会はビシッと厳しく指導してくださり完成度の高いものが出来上がります。また、担任の先生以外でも子供の両親の顔を把握しているのには驚きと尊敬でした。
-
方針・理念難しいなと思うことであっても、思い切って一生懸命やるというところはすばらしいと思います。努力の成果から喜びと自信を得られるように指導してくださります。
-
先生担任以外の先生でも、生徒の両親の顔を把握していて驚きました!一人一人よく見て、相談にものってくださいましたしその子に合った対応をしてくれます。
-
保育・教育内容夏休み等の預かりや朝・夕の預かりも充実しています。リトミック・スイミング・読み書き・メロディオンもできるようになり、入学するときには他の園の子と差が出ます。
-
施設・セキュリティ登園・下校の時は門がオープンなので誰でも入れてしまうのがちょっと心配ですが、先生方が子供・保護者の顔を把握しているのでプラマイ0といった所でしょうか。
-
アクセス・立地駅前なので、お迎えのついでにお買い物や用事が済ませられます。電車でちょっとお出かけ〜お迎えも可能で便利。万が一間に合わなくなっても預かりがあるので安心。
幼稚園について-
父母会の内容以前はありましたが、今はなくなったかも。
-
イベント七夕まつり・夏祭り・運動会・お遊戯会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由運動が苦手だったので、あえて体育会系のこちらの園にしました。おかげで卒園には25メートルバタ足・逆上がりはできるようになりました。
-
試験内容親と同室で、先生と一緒に遊ぶ。
-
試験対策特になし。わが子は先生とブロックで遊びました。
投稿者ID:164237
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都東久留米市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、落合幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「落合幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 落合幼稚園 >> 口コミ