みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 清瀬富士見幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2011年入学
先生方が魅力的です。
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価2学年差の兄弟をそれぞれ3年保育でお世話になりました。
担任の先生だけでなく、園全体で子どもたちの様子を見てくださいます。
いつ訪れても、掃除が行き届いており、先生方も笑顔で挨拶をしてくださるだけでなく(違うクラスの先生も)「今日〇〇くんが」などと話しかけてくれることが多いので、安心して預けることができました。 -
方針・理念ひとりひとりが主役になれる園です。
日頃の保育はもちろん、行事の際も、ひとりひとりに活躍の場を作ってくださいます。
認めてもらい、自信がついたように感じました。
先生方も、めあてや目標を意識して横と縦の繋がりを持って、しっかり指導してくださいます。 -
先生ベテランの先生から若手の先生まで層が厚く、若手の先生も未熟なところはもちろんありますが、しっかりと指導されているなという感想です。
どの先生も笑顔が素敵でした。 -
保育・教育内容姉妹校であるスポーツクラブでのスイミング、知覚体操、茶道、書道などなど様々な活動を取り入れています。
いろいろな経験ができてよかったと思っています。
幼稚園について-
父母会の内容基本的に、年度始めの懇談会で年間の行事の係の担当を決めるので、役員さんだけに負担が集中するというようなことはなかったと思います。
おやじの会という父親と子どもだけのイベントがお休みの日に年数回あります(参加希望制)。
山登りやうどん作り、スイカ割りなどをしました。 -
イベント運動会や発表会は、しっかり準備をし、先生方も真剣に指導します。本番はどの子も真剣そのもの。
家庭では見られない表情を見ることができました。
年長時のお泊まり保育では、山登りをします。
先生方のフォローあってこその楽しいイベントで、子どもたちにとって楽しい思い出になりました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園に見学に行った際、迎えてくださった先生の温かい対応とお人柄が決め手でした。
在園児も、どの子もニコニコ楽しそうだったことも大きかったです。 -
試験内容園長室で、園長先生との面接がありました。
終始にこやかで、名前や年齢を言うなどといった簡単なものです。
あとは、保育室で集団で遊んだりといったことがありました。
親の服装は、スーツの人は少なく、カジュアルだけどきちんとした格好の親御さんが多かったように思います。 -
試験対策通っていません。
対策しなくても大丈夫かと思います。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:461157
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
子供のケガやプライバシーなどについて無頓着過ぎると感じる。顔にケガがあっても連絡等なかったり、名前付きの水着で園庭遊び(他の園では水遊びでも、水着の上にTシャツを着たりして名前や肌の露出を減らしています)をさせたり…先生方は良い人だと思いますが、保育の端々にアラが目立ちます。
親に見せるためだけの...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 清瀬富士見幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細