みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 狛江みずほ幼稚園 >> 口コミ
狛江みずほ幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価不足はないほど充実している幼稚園だと思います。人気があるのが証拠だと思います(500人近い園児数)。
-
方針・理念表面上の身づくろいしかできない現在の点数主義ではなく、問題解決能力のある自立できる人間教育をしていると思います。
-
先生笑顔と挨拶が素敵な先生ばかりです。子どもにとっては、まず一番大事なことだと思います。大人でもなかなかできません。
-
保育・教育内容施設が立派で(園庭の広さ、プール、体育館など)、それを十分に活用した保育をしていると思います。子どもが本当に楽しそうに動き回っています。
-
施設・セキュリティ防犯カメラや正門、フェンス、警備員、バス置き去り防止システム、ICタグによる園児の出入管理など、相当力を入れられていると思います。
-
アクセス・立地幼稚園が小田急バスの停留所になっていて便利です。50台ぐらいの駐車場があるのも雨の時は便利です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会の活動は忙しいお母さんが多いので、縮小方向だと聞いています。
-
イベント行事の多い幼稚園だと思います。でも行事を通して子どもが成長すると思っています。
-
保育時間18時まで延長保育があって、定額制度や休暇中保育もあって、力を入れられていると思います。TOKYO子育て応援幼稚園と聞いています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由すべての点において満足できる幼稚園だと思いました。卒園児さんは体が一回り大きいように思います。運動会を見れば一目瞭然です。
-
試験内容普通にコミュニケーションがとれれば問題ないようです。
-
試験対策色の識別のテストもあると聞きました。子ども面接の内容はよくわかりません。
進路に関して-
進学先公立小学校がほとんどと聞いていますが、慶応幼稚舎に行く子もいるようです。
-
進学先を選んだ理由昔は進学先を発表していたようですが、現在はなされてないようで詳しいことはわかりません。
投稿者ID:9560231人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2024年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価7月も最終日まで行ったり、プールに毎日入れてくれたり、冬でも元気に外で遊びまわったり、通常行事以外にも餅つきや騎馬隊、動物園等様々な行事を行ってくれた。
預かり保育も定額制度が始まり、毎日利用している私たちにとっては非常に安価になった。定額制度は毎年値下げをしている事はすごい助かる。夏休み中もお盆休み以外毎日実施してくれ、ほぼ保育園並に行っていると思う。夏休み中の預かり保育も毎日プールに入れてくれて子供もすごい楽しかったと言っていた。 -
方針・理念外遊びが多く、身体がすごい強くなった。運動会もボリュームがあって、正直今の小学校よりも断然良い。運動面も強くなったが、それ以上に精神的に強くなったと感じた。見学説明会で園長先生が話していた、意欲を育てる、という言葉が印象的だった。今でも好きな事に対して私たちが何も言わなくても自分の意思でやっていることは幼稚園で学んだ事だと思う。
運動以外でも生活発表会は非常にレベルが高いと感じた。自分の子供も役になりきって生き生きと役を演じていたし、クラスでの一体感があった。
挨拶や靴を揃える習慣、人の話を聞く姿勢等、正しい生活習慣が身についた。入園する前の説明会に行った時、廊下ですれ違った子供が立ち止まって挨拶してくれたのは印象的だった。 -
先生関わってくれた先生は優しかった。
保育園でいう連絡ノートは無かったが、クラスの様子をよく電話してくれた。妻もよく子育ての質問をしていたらしく、助かったと言っていた。 -
保育・教育内容行事や外遊びも多く、園の教育方針にあった「どんな時でも生き抜いていく力をつける」を体現していたと思う。
-
施設・セキュリティ園の問題ではないが、歩道は狭かった。拡幅工事があると聞いているが、立ち退きが進んでいないと思う。
-
アクセス・立地駅から遠いが、園バスが出ている。狛江・世田谷・国領くらいまではいっていた。
駐輪所・駐車場もあるので、特に困らなかった。
小田急バスの停留所も目の前にある。
幼稚園について-
父母会の内容説明会の時に質問したが、参加は親の自由と聞いた。参観日は出来れば来て欲しいとのことだった。
-
イベント月に1度は何かしらの行事はやっていた。
6月からプールに毎日入っていた。 -
保育時間朝8時から、保育後は午後6時まで。
年間スケジュールはホームページにのっている。大体年間で220日くらい行ってもらっていた。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由たくさん外で遊んで、身体を強くしてほしいのと、遊びの中で人間関係を学んでほしかったので、よく遊ぶ園に入れたかった。
-
試験内容子供が名前を入れれば合格出来る。
後は私達親にモラルがあるかどうか。
進路に関して-
進学先市内公立小学校
投稿者ID:1018188 -
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価子どもがらのびのびと遊べる広い園庭もあり、いろんなイベントを通じてたくさんの体験が出来ます。 親もいろいろなイベントに参加でき、子どもの成長が感じられます。 先生もしっかり子どもをみてくれていて安心して預けられます。 定期的に電話で子どもの様子を連絡してもらえ、家では知らない子どもの話を聞け園での子どもの様子を知れる事は親にとってとても嬉しい事だと思います
-
方針・理念いろんなことをバランスよく毎日取り入れてくれていて、子どもが楽しみに通える幼稚園です
-
先生しっかり子どもを見てくれる先生ばかりで安心して子どもを預ける事が出来ます。 明るく雰囲気がとても良いです
-
保育・教育内容体操の時間があったり、園庭遊びだけでなくいろいろな事が体験出来ます。 文武両道の幼稚園です。
-
施設・セキュリティ入り口はしっかり施錠されていて、セキュリティはとてもしっかりされていると思います
-
アクセス・立地道路が目の前にあり不安もありますが、しっかりガードされた歩道もあります。 バス停も目の前にあり交通の便は良いと思います
幼稚園について-
父母会の内容何ヶ月に一回程度で実施しているようです。 今後の日程などを先生と確認し合います。
-
イベント親子で楽しむ会、芋掘り、七夕会、プール見学など1学期から沢山のイベント、行事があります。 子どもがこんな事も出来るようになったんだなぁ、こんな風にお友達と遊んでるんだなぁなど普段見れない様子を見られます
-
保育時間保育時間は9時から14時 14時から18時まで預かり保育で日額900円。1時間単位や定額制ではない。 早朝保育もあり8時より預かり可。 一回200円 専用アプリがあり、予約、キャンセルをします
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広く、子どもが走り回って遊べるだろうと思ったのがきっかけで、プレ保育に参加しました。 先生と関わる事が増え、先生の子どもへの接し方などがとても好印象で入園させたいと感じました。
-
試験内容入園試験として、親と一緒に面談がありました。 先生からいろいろ質問をされ、子どもご答えると言ったものでした
-
試験対策特に対策はしていない。
感染症対策としてやっていること登園前、家庭での体温測定をしっかり記入して体温表を持参。 マスクは必須で、 園バスはきちんと対策されています。ウィルスガード済み。 幼稚園の入り口では消毒と検温が同時に出来るものを設置してあります投稿者ID:7994931人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価とにかくよく動き、よく学び、先生も明るく元気でお友達も多く、働く親に優しいマンモス幼稚園。一年通していろんなイベントがあって楽しそうな幼稚園
-
方針・理念広い園庭で子供の体力作りに力を入れており、運動に熱心です。小学校に上がるまでに縄跳び、マラソン、跳び箱、組体操ができるようになっている。また、季節問わず乾布摩擦を行っている。
-
先生先生は若く、元気な方が多く、運動神経がよくて子供といっぱい遊んでくれる。皆さんいい笑顔で、子供達も大好きで、
-
保育・教育内容大きいプールがあるので夏は毎日プール遊び、マラソン大会、体操指導がある。それ以外にも生活発表会、お店屋さんごっこ、年長のお泊まり保育、遠足やプラネタリウム、騎馬隊体験、ふれあい動物園、去年から英語の授業が始まりました何よりも預かり保育があるので仕事をしている家庭に優しい!
-
施設・セキュリティ園庭は近所の中でも特に広く、のびのび遊んでいます。セキュリティもしっかりしていて安心です
-
アクセス・立地大きい通りに面しており、駐車場も駐輪場も完備している。目の前にバス停が もある
幼稚園について-
父母会の内容父兄はみんな仲良く節目節目でランチ会したり子供たちと公園遊びしている。長く付き合えるお友達です
-
イベントお店やさんごっこ、ふれあい動物園、七夕祭り、お泊まり保育、プール、夏季保育、生活発表会、クリスマス会、餅つき、騎馬隊(年長のみ)
-
保育時間開所は9:00-14:00ですが、預かり保育、延長保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プールもあり、子供がのびのび体を動かせると思って選びました。
進路に関して-
進学先学区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特に深い理由はない
感染症対策としてやっていることマスク、換気、消毒、運動会などは参加人数を限定し、回数を分けて行った投稿者ID:7005151人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価イベントも多いので、子供達はいつも何かのイベントに向かって取り組んでいる。 とてもイキイキとして楽しそうに過ごしている。 先生方の雰囲気もとてもいいところです。
-
方針・理念自立心を育てるためにいろいろな経験、体験をさせてくれる。 身体を強くするために乾布摩擦なども行なっている。
-
先生元気いっぱいの先生ばかりでみんな子供達と一緒に走り回ってくれている。 夏は先生達も真っ黒になっている。
-
保育・教育内容体操指導などがあり、とにかくたくさん身体を動かす。 預かり保育も充実している。
-
施設・セキュリティセコムや防犯カメラもついている。 夜間も電気が付いているので常に明るい状態になっている。
-
アクセス・立地公園やコンビニも近くに何軒かずつある。 駐輪場も広く、駐車場もあるのであまり困ることはない。
幼稚園について-
父母会の内容父母会主催のイベントも年に何回かあると思う。
-
イベントそれぞれの季節ごとの行事、イベントがある。 遠足も年に2回くらいあると思う。
-
保育時間朝の早朝預かり保育もあり、放課後の預かり保育もある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の雰囲気もとても良く、うちの子の雰囲気にも合っていた。何より徒歩圏内にあったため。
-
試験内容子供は親と離れて先生と遊ぶ時間があり、その後に親子面接
-
試験対策主な色や体の一部の名前を言えるように。
感染症対策としてやっていること毎朝の検温、マスク着用、こまめな消毒作業、教室の換気などしていただいている。投稿者ID:7002581人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価いろんなことを体験させてくれるよ。私立だから、ある程度子どもの質がいいな。とんでもないのがいないぞ。それだけで安心だな。
-
方針・理念体力増進に力をいれているかな。寒風摩擦をねんしょうからやっているな。コロナでも幼稚園やってた。
-
先生きめ細かいな。電話でちょくちょく幼稚園の様子を教えてくれるな。競争を教えてくれるな。
-
保育・教育内容イベントが多いな。コロナでも芋掘り、学芸会、運動会、移動動物園とか、まだまだやってくれるな。
-
施設・セキュリティ施設は、素晴らしいな。エントランスなんか、シンデレラ城みたいにセレプ感満載。ただ、警備員増やしてね。
-
アクセス・立地家から近いから、いいな。ただし、水道道路に面しているから、危ないんだな。駅からはとおいかな。
幼稚園について-
父母会の内容学期に1回ていとかな。係は強制とかないな。さっとやってくれる人が多いな。
-
イベントコロナでも運動会が素晴らしい!指導が素晴らしい。
-
保育時間休日保育はないが延長がある幼稚園だ。素晴らしい。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由やっぱり、指導内容だな。運動関係が素晴らしい。卒園までに縄跳び、逆上がりはできる。
-
試験内容面接があるな。紹介があると入りやすい。変なのは入れない。
-
試験対策名前をいうことかな。後は親が変なことを言わなければいいな。子どもが発達障害だと入れないかな。
感染症対策としてやっていること親が気をつけることだな。幼稚園児はマスクとか無理だ。参観の仕方が工夫してるな。投稿者ID:7002503人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価園庭、体育館、プール、サッカー場、畑、駐車場、駐輪場など施設がとても充実している。園舎もとても綺麗で、子供達が過ごす環境としては整っていると思う。行事も多く用意されていて、園児達が楽しそうに登園している姿がよく見られる。
-
方針・理念色々と一人で出来るように促してくれる。何か問題があった時は子供達自身に考えさせる。体を動かすことが多く、身体能力も上がる。
-
先生園バスなのであまり先生と話す機会がないが、時々電話で子供の日々の生活の様子を教えてくれる。何か気になることがあり、相談するとすぐ対応してくれる。
-
保育・教育内容広い園庭や体育館があるので、よく身体を動かしている。体操指導も専門の先生が入っているので安心。夏にはプールもある。年長になると文字の練習や外国の先生を入れて英語の授業もある。
-
施設・セキュリティ広い園庭にはたくさんの遊具、体育館、大小のプール、園舎もとても綺麗。防災訓練も定期的にやっている。園に入る門は二箇所で施錠していて、インターホンで解錠してもらう。
-
アクセス・立地駅からは遠いが、目の前にバス停がある。駐輪場や駐車場もある。目の前の道路を挟んで反対側に別館とサッカー場があり、裏側には幼稚園の所有している畑もある。
幼稚園について-
父母会の内容クラス委員だけが参加しているので、私は分からない
-
イベント親が参加出来るイベントは親子親睦会、七夕会、運動会、生活発表会、体操参観、2ヶ月に1回の誕生日会など。子供たちだけでやるイベントは遠足、お泊まり保育、芋掘り、お店屋さんごっこ、餅つき、騎馬隊、節分など。年に数回、父母会主催のイベントがある。夏期保育中は泥んこ遊びやボディーペイント、ホットケーキ作りなどいつもの保育ではやらないような内容が毎日入っている。
-
保育時間7時から18時まで。7時から早朝保育、14時から延長保育で1日900円。早朝保育、延長保育、どちらもアプリから申請。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広く、園舎も綺麗だったし、小学校の学区が一緒の子が多い幼稚園がいいなと思ったから。
-
試験内容面接官(幼稚園の先生)から子供に名前や年齢などちょっとした質問された。
-
試験対策フルネームをちゃんと言えるように練習した。
感染症対策としてやっていること各クラスの部屋やバスの換気や消毒除菌、登園時の体温測定など。投稿者ID:695172 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価園舎も綺麗ですし、園庭も広く、のびのびと遊べるのが良いと思います。 行事も多く、子供たちも毎日とても楽しいと通っています。 園バスがあるので、少し遠いところからも通って来ている人が多いです。
-
方針・理念かなり園児の数が多い中、週一の体操指導、乾布摩擦、薄着での登園など、強い体を作るのに熱心です。
-
先生先生は若くて可愛い女の先生が多く、子供たちは先生が大好きです。 ちゃんと協調性がない子には指導してくれます。
-
保育・教育内容園庭には遊具がたくさんあり、空き時間には外で遊ばせてもらってます。 週一の体操指導も雨が降っても体育館があるし、夏は大きなプールもあるので、たくさん体を動かすことが出来ます。 年長になるとひらがなの勉強や英語の授業も始まり、小学校へ向けての準備のような感じで指導してもらえます。
-
施設・セキュリティ園庭も広く、遊具・体育館・プール・サッカーグラウンドも併設しているし、園舎もとても綺麗です。 園に入る門も二重になっていて、インターホンを押して事情を説明しないと開けられないようになっているので、セキュリティ面も安心です。
-
アクセス・立地駅からは遠く、不便なところもありますが、園の目の前にバス停もありますし、駐車場・駐輪場もあるので、特に問題はありません。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は参加したことがないので、分からないです。
-
イベントイベントはたくさんあります。 2ヶ月に1回誕生日会があり、他にはハロウィン、クリスマス会、餅つき、節分など季節に沿ったイベント、警察を呼んで騎馬隊や移動動物園、お店屋さんごっこ、遠足、芋掘り、年長になるとお泊まり保育やプラネタリウムなどもあります。
-
保育時間延長保育は朝7時から夕方は18時までです。 利用する場合はアプリから利用申請します。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由決め手は園庭の広さと園舎の綺麗さ、あとは学区が一緒の子が多いかどうかです。
-
試験内容入園試験は面接官(先生)の簡単な質問(名前や好きな食べ物など)に子供が答えられるかどうか見ていました。
-
試験対策名前などを聞きますとは言われていたので、自分のフルネームを言えるように練習はしました。
感染症対策としてやっていること園内に入る際は体温測定(体温センサーの導入)、園バスや部屋の除菌や換気、手洗いうがいの徹底などあります。投稿者ID:679183 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価厳しい園だとは思うが、園のルールの中で子供たちは楽しみながらカリキュラムを進めている。先生と子供たちの距離も近く、スキンシップをたくさん取ってくれたり、一人一人をちゃんと見てくれているところが安心出来る。連絡ノートでの先生との交流はなく、日々の出来事は先生から聞くよりも子供たちから直接聞くことを推奨している。子供が自分の言葉でちゃんと伝えられるようになるためだということ。自分で出来ることが増えて、小学校上がった時に子供自身がとても楽だと思う。小学校上がった時のことを見据えて教育してくれている。
-
方針・理念まだ入って1年も経っていないので分からないが、体を動かすことや自分で自分のことが出来る様になるので、小学校に上がってからがとねも楽だなと思う。
-
先生毎朝登園するとギューと園児を抱きしめてくれる。帰り際にはハイタッチをしてくれたり、子供たちと進んでスキンシップを取ってくれている。子供たちも先生が大好きで、家でも先生の真似をして遊んだり、担任だけでなく色々な先生とのエピソードを目をキラキラさせながら話してくれる。
-
保育・教育内容色々なイベントが多く、子供も毎月楽しみにしている。体を動かす機会も多く、明らかに幼稚園に入ってから運動神経が良くなった。毎月絵本を読んで家に持ち帰ってきて自分で読んだり、製作もハサミやクレヨンを使って色々と作ったり、家ではなかなかやらせてあげられないようなこともやってくれている。夏季保育中は毎日色々なイベントをやってくれて、娘も毎日楽しみながら登園出来て本当に助かった。
-
施設・セキュリティバス通園であまり分からないが、運動会などは小さな子でも必ず左肩のところにリボンを付けるなど防犯対策を徹底していたので、良かったと思う。
-
アクセス・立地幼稚園の前の道路は狭くて車通りもあるので危険なところもあるが、道路を挟んで別館があったり、大きなプールや裏に畑があったりと施設環境は恵まれているなと感じる。
幼稚園について-
父母会の内容父母会に参加したことがないですが、2.3ヶ月に1回くらい集まっているのは聞いた。
-
イベント子供たちだけでのイベントは月に1回はある。親が見に行ったり出来るイベントは2.3ヶ月に1回くらい。雨で出来なくても中止ではなく、延期で必ず実行してくれる。誕生日会が2ヶ月に1回あって、親が見に行ける。
-
保育時間延長保育はアプリで申し込んでから翌月雑費として支払う。変更やキャンセルは当日まで。14時~18時までで、900円。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供が上がる小学校に進学する子供が多い園に決めた。園庭も広く園舎もすごく綺麗で、園バスも家の近くを通っていたので。
-
試験内容面談があり、子供には名前や歳など簡単な質問をされて、親にはトイレトレーニングの状況や親の仕事の状況など子供の様子や家庭環境などを聞かれた。
-
試験対策子供に名前をフルネームで言えるように練習させた。
投稿者ID:626290 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価基本的には素晴らしい幼稚園だと思います。 仕方のない事ですが先生の入れ替わりが多いので子供でも名前を忘れてしまう時があります。
-
方針・理念元気の良さを目一杯全面に押し出しており、勉強以上に運動に力を入れています。 小学校に入学してからも卒園児の運動能力の高さは評判です。
-
先生先生は若い女性が多いです。 何かあれば個別に連絡をくれ、心配事があれば保護者の許可を得てから指導にあたっている印象です。
-
保育・教育内容遊びから運動神経を向上させていく教育体制の様です。 挨拶や歌の時間等含めとにかく大きな声を出して元気一杯な印象です。
-
施設・セキュリティお迎え時や園に入る時等は保護者が名札をつけたり色つきリボンをつけたりしています。 しかしながら、園児の数が多い為、十分かと言われると疑問。
-
アクセス・立地駅からは遠い上に車通りの多い場所に園があるので、アクセス・立地が良いかと言われると微妙。
幼稚園について-
父母会の内容父母会には参加した事がないので分かりませんが妻が参加し、雰囲気は良さそうです。
-
イベント遠足でプラネタリウムや遊園地や大きな公園に行きます。 発表会、運動会、マラソン大会、ハロウィン、クリスマスといった季節事の行事もしっかりやります。
-
保育時間延長保育はやっていますが、我が家はやっていないので分かりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由狛江市には幼稚園が少ないのもありますがやはり元気の良さですね。
-
試験内容面談や子供達だけで遊ばせてその様子を見ている感じでした。
-
試験対策入園している方々にお話を聞いて、名前と年齢と質問されたら何でも良いので答える様に対策しました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近く、通学路が危なくない為。
感染症対策としてやっていること保護者の来園の分散、子供達の来園時間の分散。 検温、マスク。投稿者ID:688297 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価強い子を育てるという観点からはとても良い幼稚園です。軟弱な子は育ちませんので入園する事をおすすめします
-
方針・理念風に負けない強い体づくりの一環として冬には寒風摩擦をし、肌の強いしょうぶなからだつくる
-
先生先生たちもとても親身に見てくれて何かあればすぐ連絡をくれます。一人一人の個性を伸ばしてくれます
-
保育・教育内容遊びが多く身体能力が鍛えられます。苦手な子でも先生方は出来るまで辛抱強く見守ってくれます
-
施設・セキュリティ広い園庭にはきちんとした門が設置してあり各門には門番が配置されていますので人間の侵入を許しません
-
アクセス・立地道路沿いにあり車の乗り入れがしやすいです遅刻しそうでも車で送迎がちゃちやっとできます
幼稚園について-
父母会の内容頻度は多くないですが文化祭などはかり出されます
-
イベント文化祭や運動会、お遊戯会なとがあります。
-
保育時間延長保育は夕方の5時までです、それを過ぎると外に閉め出されます。休日保育はないです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由体を強くする事を考えていたのでほかにないとくしょくだったので入園を決めました
投稿者ID:624075 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供達も幼稚園を楽しんで通っているので、親子ともに満足です。
体も丈夫に育ちますし、親もお友達がたくさんできるフレンドリーな幼稚園です。 -
方針・理念体操、音楽、造形、お行儀、小学生になって困らない程度の教育をしてくださる。園長先生などのお話も面白い。
-
先生若い先生が多いけれど、元気な印象です。
体操の先生なども別にいて、プール指導なども充実している。 -
保育・教育内容カリキュラムがしっかりしていて、正直、子供達は忙しいww。
保育時間も比較的長く、行事も充実している。 -
施設・セキュリティ園舎は綺麗。冷暖房完備。体育館も立派。園庭も広めです。プールも図書コーナーも充実しています。
-
アクセス・立地住宅街の中ですが、市内からも近隣の世田谷区からもたくさん来ています。駐車場も多少あるので、雨の日も安心。通園バスも広範囲に走っている。
幼稚園について-
父母会の内容クラス委員さんにならなければ、ほとんど幼稚園に行くことがありません。父母の会はクラス委員のみ出席。年3.4回くらい?
-
イベント遠足、運動会、発表会、季節行事、誕生日会など一通りあります。
-
保育時間延長は18時まで。
長期休暇の時もだいたいやってくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由施設がとても綺麗なこと、教育方針がとても気に入ったため。元気に伸び伸びと過ごして欲しかったため。
-
試験内容お名前が言えればオッケーです。
-
試験対策特にありません。
投稿者ID:576471 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価スポーツには特化している園です。
先生が一緒に遊んでくれたり、お名前をすぐ覚えて呼んでくれます。
とてもおすすめの幼稚園です。 -
方針・理念スポーツが盛んな幼稚園です。
苦手な子でも卒園までに逆上がりができるようになります。
25メートルのプールがあり、泳げるようになります。 -
先生きめ細かく見ていて頂けるので安心して子供を預けられます。
信頼できる先生方です。
卒園しても小学校の運動会などを見に来てくれます。 -
保育・教育内容他の幼稚園より行事が豊富で、毎月楽しみがあります。
プールも夏は毎日のように入ります。 -
施設・セキュリティ25メートルプールがあります。
体育館も広い園庭もあります。
教室もトイレもきれいです。
-
アクセス・立地バスが近くまでお迎えにきてくれます。
安全に通園できるので満足してます。
駐車場も駐輪場もあります。
幼稚園について-
父母会の内容あまり、面倒な父母会はありません。
委員になったことがないのであまりわかりません。 -
イベント劇や音楽会などイベントはたくさんあります。
劇は幼稚園とは思えないほど上手に仕上げてきます。
衣装も先生と親が協力して素敵な衣装か出来上がります。 -
保育時間延長保育もありますし、課外の習い事も充実しています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由イベント豊富で、幼稚園がきれい、先生が明るく、きちんとしたカリキュラムが出来上がっています。
-
試験内容名前と色などが言えたら大丈夫です。
ただ、なるべく近い子供たちを入園させたいのか地域により入園試験が受けられません。
投稿者ID:583398 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価生活発表会では、自分達で振り付けを考えたりして作り上げる事が、出来るので凄い楽しいと言っています。
夏保育は、毎日プールに入れる。フルーチェを作って食べる -
方針・理念運動に力を入れており、卒園迄に全員逆上がりが出来る様になります。乾布摩擦もありますが、運動会以外は、服を着たままやります。
3才組は、教室の隣にトイレが付いていて、2クラスで共用しています。 -
先生些細な事でも幼稚園での様子を電話してくれて、子供に目が行き届いています。
先生からの挨拶は、胸の前に手をおいて丁寧にしてくれます。 -
保育・教育内容体操の時間が3歳組の時からあります。
5歳組になると英語の時間と鉛筆を使った文字の時間が、新たに加わります -
施設・セキュリティ園庭が、広くのびのびと遊んでいます。
セキュリティは、防犯カメラが、あり、門は、施錠されています。園に入るには保護者用の名札が、必要です。 -
アクセス・立地バス登園ですが、幼稚園には、駐車場と駐輪場が、あります。
周りには、家が建って居ますが、裏に園長の家が、あります。
幼稚園について-
父母会の内容毎月1回定期的にあります。
保護者会は、年3回程あります。学期毎に1回です。
2学期迄は、今学期の目標など先生からお話しが、あります。3学期は、お別れ会としてあります。 -
イベント春遠足、秋の遠足、卒園遠足、プラネタリウム見学、お泊まり保育、七夕会、運動会、生活発表会、音楽会、夏期保育、さつまいも掘り、ジャガイモ掘り、大根掘りなどがあります。
-
保育時間延長保育は、18時迄です。
夏休み、冬休みにも数日間朝から17時迄あります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から、近かった。体を動かす幼稚園だったから。
本人は、大きい公園だと思って車で前を通っていて、幼稚園だと教えたら、行きたいと希望したので。 -
試験内容子供数人が、呼ばれ教室で自由に遊ぶ様子を観察されて、その後親と一緒に先生の前に座り絵本、ぬいぐるみなどが、机の上にあり、色の質問、物の名前、動物の名前、自分の名前などを聞かれます。教室で遊んだ感想も。
-
試験対策普段から、色々な色を見せたり、動物の絵本を見せたりして自然と覚えて貰う。
自分の名前をフルネームで言える様に。無理な場合は、下の名前だけでも。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由学区内の小学校だから。同じ幼稚園出身の子が、多いから。
投稿者ID:612412 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価この幼稚園に入れて本当に良かったと思います。運動が好きな子にはぴったりだと思います。運動だけでなく、製作や音楽などもバランスよくやってくれていると思います。
-
方針・理念園長先生の教育理念にとても共感して入園を決めました。子供のことをなにより一番に考えてくれる幼稚園です。
-
先生先生たちは皆さんとても一生懸命に保育されています。どの先生も外れがなく素晴らしいです。
-
保育・教育内容外遊びに力を入れています。子供たちは外で思いっきり走り回って遊んでいます。夏は毎日プールに入ります。
幼稚園について-
父母会の内容父母会に参加したことがないので詳しくはわかりません。
-
イベントイベントは色々ありますが、やはり運動会は他の幼稚園よりレベルが高いと思います。年長さんの組体操は毎年感動ものです。
-
保育時間延長保育や休み期間の預かり保育はとても充実しています。
入園に関して-
試験内容親と先生の面接があります。子供も先生からいくつか簡単な質問をされます。
-
試験対策対策は必要ないと思います。
投稿者ID:444363 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価施設もきれいで清潔、先生も熱心、走り回れる広い園庭、幼稚園とは思えない大きくて開放的なプール、そして教育方針が素晴らしいです。
-
方針・理念いまありがちな点数主義よりも、本当の人間教育に力を入れられています。教え込むよりも、子どもの自発性を大切にしておられます。
-
先生笑顔がよくて熱心な先生が多いです。お化粧なども厳しい園のルールがあるみたいで、言動・身なりがしっかりしています。
-
保育・教育内容集団教育だからこその子ども同士の本当のぶつかり合いを温かく見守られており、成長した時の大きな財産になると思います。今の日本の教育で一番欠けていることだと思います。
-
施設・セキュリティヨーロッパ風の建物で、いいものに触れると子どもたちの建物に対するセンスも良くなると思います。防犯カメラ、フェンスの高さ、セコム社待機など、申し分ないです。
-
アクセス・立地狛江駅からは徒歩15分くらいですが、小田急バスの停留所になっているので、アクセスは特に問題ないと思います。広い駐車場(50台くらい?)があるので、雨の日など大変助かります。
幼稚園について-
父母会の内容組織されていますが、それほど参加する頻度はないようです。親睦会などはすべて有志でと、幼稚園から指導が出ています。
-
イベント行事は多いと思いますが、レベルはすべて高いと思います。特に運動会は幼稚園レベルとは思えません。
-
保育時間延長保育はホームページに詳しく書かれています。
入園に関して-
試験内容親子面接です。
-
試験対策先生とコミュニケーションがとれればよいみたいです。
進路に関して-
進学先慶応幼稚舎に行かれるお子さんもいるようです。
-
進学先を選んだ理由一般に公立小進学がほとんどですが、もまれてたくましく育った子は有名校にも通るみたいです。
投稿者ID:504665 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価都内では広い園庭で子供らしく元気に体を動かしてくれます。乾布摩擦で薄着を推進し、25mプールなどもあります。給食は週1回あります。預かり保育も18時までと充実しています。
-
方針・理念心も体も健康に。という方針のもと、体をたくさん動かし、この3年間に家庭だけでは得られない、色々な経験をさせてくれます。大勢の友達との遊び、協調性や思いやり、忍耐力、集中力など、周到なカリキュラムのもとで最大限に伸ばしてくれると思います。
-
先生若い先生がほとんどで、一年中子供と一緒になって元気に活動して下さいます。夏期保育では、毎日プールに入り、ボディペインティングに泥遊び、全て一緒にやってくれます。
-
保育・教育内容預かり保育は朝は8時、午後は18時まで基本的にあります。夏休みは2週間位ですが、1日預かりが始まりました。年中からピアニカ、年長の運動会では、全員が逆上がりができるようになります。
-
施設・セキュリティ2010年頃に園舎が新しくなり、とても綺麗です。広い園庭に、遊具、25mプールがあります。防犯カメラ設置、屋上にはソーラーパネルもあります。
-
アクセス・立地やや狭めの道路に面しているので、少し危ないと思うことはあります。駅から距離がありますが、畑などもありのどかでいいです。
幼稚園について-
父母会の内容決算の報告。園長、副園長からの話。
-
イベント年長でお泊まり保育とマラソン大会。運動会、生活発表会、お店やさんごっこ、ふれあい動物園、音楽会、七夕会、
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広く、先生も園児もイキイキしていました。夏は真っ黒になって、体を動かしそこで様々なことが学べると思いました。
-
試験内容親と子供を分けて子供の観察。親子で簡単な面接でした。色や名前など受け答えができればいいそうです。
-
試験対策志望動機を考え、オムツはとれていた方がいいです。
投稿者ID:1324966人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供に喘息がありましたが、乾布摩擦で健康な身体をつくれて、喘息が改善されました。
カリキュラムが豊富で、子供も親も飽きないですし、楽しいです。
お友達も親子供にすぐできますよ。 -
方針・理念人数が多いので集団行動をとても学びます。たくましく丈夫な身体と豊かな表現力のある子供が多く育ってます。
-
先生先生は1人1人ほんとよくみてれます。明るくげんきな先生が多く、子供が園にに行くのが楽しみになります。
-
保育・教育内容字を教えてくれた、えんでとれた野菜を食べさせてくれて食育にも力をいれてます。夏は毎日プールでとても楽しいです。
幼稚園について-
父母会の内容みなさん子供のことを考えてくれてます。親に負担かけないように心がけています。
-
イベント生活発表会という劇の発表はとても素晴らしいです。
-
保育時間早朝保育、延長保育、夏休み中保育もあるので、働いてるママさんが多いです。ら
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭の遊具が充実してるから。
-
試験内容お名前を聞かれます。
-
試験対策試験はないです。
投稿者ID:4461091人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても信頼出来る幼稚園です。いつも楽しそうに園へ通っていました。今日も楽しかったーー!と言って毎日帰ってきていました。
-
方針・理念とにかく先生達が一緒懸命で素敵、施設も綺麗で沢山遊んで学ばせてくれます。色々なイベントが一年中盛り沢山、預かり保育も充実していました。
-
先生先生達が一生懸命!きちんとみんなをしっかりみてくれています。
娘が誕生日の時は園庭の端から門の娘に向かってハッピーバースデイの歌を歌いながら迎えてくれました。 -
保育・教育内容色々なカリキュラムがあり、特に運動に力を入れているように思います。リトミック、体操指導、文字、鍵盤ハーモニカ、工作、水泳、しっかり教えて下さいます。
-
施設・セキュリティ数年前に建て替えていてとても綺麗な園舎です。教室もいつも綺麗に掃除されていて好感をもてます。園庭も広くのびのび走り回っています。
-
アクセス・立地駐輪場、駐車場共に広く、近くに大きな公園もありこうえん後にも楽しくお友達と公園へ向かっていました。隣にコンビニがありとっても、便利
幼稚園について-
父母会の内容月に一回父母会がありました。こちらはクラス委員のみ、他のお母様方は保護者会にて詳細を伺ってる感じでした。
-
イベント触れ合い動物園、お餅つき、生活発表会、七夕祭り、音楽会、体操披露、
運動会、、とにかく盛り沢山、
-
保育時間6時まで預かり保育、朝は8時から早朝預かり、夏、春、冬、共に一日中預かり保育あり
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家の近くに幼稚園のバス停があり、また、子供達がとにかく元気に走り回っている様子、指導方針のしっかりした所が決めてでした。
-
試験内容母子分離、親子面接あり、名前、果物等の言葉が言えるか、オムツはどうかとか、聞かれた記憶あり
-
試験対策特にはしていません。
進路に関して-
進学先世田谷区立の小学校
-
進学先を選んだ理由特に私立受験は考えていませんでした。
投稿者ID:588787 -
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価外遊び重視ですが、鍵盤ハーモニカや文字指導などもあり、挨拶や姿勢などもしっかり見て教えて下さるので、小学校入学に向けて安心できます。園児一人ひとりの良いところを見つけて褒めて伸ばして下さります。喧嘩などのトラブルがあった際にも、頭ごなしに叱るのではなく、双方の子どもの話を聞いて、子ども同士話し合いをして謝るなど指導をしっかりしてくれます。
-
方針・理念心も体も健康にという方針のもと、広い園庭で乾布摩擦や体操指導などを行ったり、夏は毎日プールに入ることで、健康で強い体作りができます。体操や外遊びを通して、協調性や思いやりなどをはぐくむことができます。
-
先生規模の大きな園ですが、どの先生もクラスや学年が違ってもしっかりと顔と名前を覚えてくださっており、子どもたち一人一人を丁寧に見てくださります。先生方全員が明るく笑顔であいさつをしてくださります。
-
保育・教育内容8時からの早朝預かりと、18時までの延長保育があります。年中から鍵盤ハーモニカ、年長から文字指導を行ってくれます。25メートルプールがあるので、6月から9月まで、泳力別に水泳指導を行ってくれます。課外活動では英語、体操、サッカー、新体操などがあります。
-
施設・セキュリティ園舎周りの外灯、防犯カメラなどで子どもたちが守られています。一年に一度の引き渡し訓練の他、定期的な避難訓練も行っており、災害時への備えもしっかりしております。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、治安の面では心配ないです。園舎とアネックス棟の間にバスやトラックが走る道路がありますが、押しボタン式の信号があり、登降園時や保育時間内の移動の際には先生が立って誘導してくださるので、事故などなく安心できる環境です。駅からは遠いですが、バス停が目の前です。
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長からの話、運動会などの行事の係決めなど
-
イベント運動会、遠足、お餅つき、マラソン大会、料理ごっこ、七夕会、節分、ふれあい動物園、お芋掘り、クリスマス会、生活発表会、音楽会、お店屋さんごっこ、お泊り保育、父母の会主催のお楽しみ会などたくさんの楽しい行事があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いこと。外遊び重視で活発な子どもの性格と合っていると思ったから。外遊び重視でも、挨拶や返事などしつけの面でもしっかりとしており、メリハリのある教育をしてくれると感じたから。
-
試験内容母子分離での子どもの様子の観察。面接において、親の志望動機や、園の方針、裸で乾布摩擦を行うことについてどう思っているかなど。面接において、子どもに色や動物の名前を聞いたり、自分の名前、年齢などの質問。
-
試験対策園の見学説明会への参加。園の方針の把握。
投稿者ID:499774人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都狛江市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、狛江みずほ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「狛江みずほ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 狛江みずほ幼稚園 >> 口コミ