みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 国立冨士見台幼稚園 >> 口コミ
国立冨士見台幼稚園 口コミ
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価とにかく子供たちはのびのびと過ごせています。
走り回って大きな遊具で遊んだり、自然もいっぱいでどんぐりや葉っぱを拾ったりしています。先生も話しやすく、頼れます。病気で休みが多い時の連絡が少し遅いのが気になるところです。 -
方針・理念集団生活を通して好きな遊びを楽しんだり、友達と共におなじ経験を共有し、自立心や他人を思いやる心を育てるといった考えを持っています。園庭が広く環境が整っており、農業などにも力を入れています。
-
先生先生方の仲が良くよく連携が取れていると思います。明るく元気がよく雰囲気がいいです。子供の様子を細かくおしえてくれます。
-
保育・教育内容歌や踊り、劇などの練習をしています。
毎日今日の日付と英語で天気をみんなで声に出しているようです。
英語の授業がある日もあります。預かり保育をしてくれるので助かっています。 -
施設・セキュリティ園庭が広くのびのびと遊んでいます。園へは登園降園時間以外は施錠してあり、チャイムにより開けてもらう感じです。防災訓練などもあります。
-
アクセス・立地近くを電車が通っており線路が少し近く、危ない面もあります。事故があるとしばらく開かなくなることも。反対側は大通りで車も多いのが難点です。公民館などがちかくにあり、親睦会などはそこで行われます。ら
幼稚園について-
父母会の内容父母会については良くわかりません。クラスLINEがあり、そこで自己紹介などしています。親睦会があり、そこで係ぎめがあります。
-
イベント苗植え、脱穀、もちつき、さつまいも掘り、じゃがいも堀りなどがあります。親子での参加になり、カメラマンもいて写真を撮ってもらえるので良い思い出になります。
-
保育時間早朝保育が7:30から8:30まで、延長保育が14:00~18:30まで。
早朝と17時以降は30分150円、保育終了後から17時までは1時間200円です。朝8時までにアプリで予約できます。緊急の場合は電話で受け入れてくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広く、のびのびと過ごせそうな環境が決めてでした。
願書提出よりあとのお引越しでしたので、電話で問い合わせましたが電話対応が良かったので決めました。、 -
試験内容ないです。
-
試験対策ないです
投稿者ID:9559301人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2022年入学
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価設備が整っていて、人員にも余裕があり、のびのびと過ごすことができる園です。
しかし、マンモス園なので目が行き届いていないなと感じることもあります。
また何かと追加費用がかかる点や、午前保育の日がとても多い点は改善してほしいと思います。
-
方針・理念基本的にはのびのびと自由な雰囲気です。広い園庭でたくさん遊ぶことができ、年間を通して農園行事に力を入れています。
-
先生若い先生が多く、いつも明るく元気な印象です。人員に余裕があり、先生同士の雰囲気も良さそうに見えます。保護者への対応も丁寧です。反面、ノリが若い子特有で、少しプロ意識に欠けるかなと思う場面も時々あります。(言葉遣いであったり、子供に対する対応の仕方等)体操の先生やバスの先生等、幼稚園にしては男の先生が多い点はいい点だと思います。
-
保育・教育内容専門の先生による体操・絵画の指導が毎週あり、時々、ネイティブの英語の先生も来てくれます。年長からは、剣道・お茶・サッカーの指導もあります。お勉強はドリルを少しやる程度であまり期待はしない方がいいです。普段の様子があまり伝わってこないので、細かく様子を知りたい方は不満かもしれません。
-
施設・セキュリティ広くてキレイな園舎と園庭がとても魅力的です。トイレの扉がフルーツの柄になっていたり、園舎内にボルダリングのような場所があったり、子供が喜ぶ造りになっています。
-
アクセス・立地駅からは離れています。
駐車場はありますが、基本的には使えず、体調不良時や課外授業時のお迎えの時のみ使えます。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍のためほとんどありませんでした。
卒園児の謝恩会等は父母会主導です。 -
イベント田植え~餅つきまでの一連の田んぼ行事が特色です。
あとは、一般的な行事です。 -
保育時間延長保育は7:30~18:30
長期休み中も預かりあり
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由設備の充実度が1番の決め手でした。
行事もたくさんあり、いろいろな経験をさせてくれます。
また割と融通が効きやすい点も良かったです。保護者に対して上から目線ではなく、意見を言いやすいです。良くも悪くもビジネスだなと感じます。
投稿者ID:903189 - 保護者 / 2021年入学
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価生徒が多い分、たくさんの子から様々なことを吸収してきますので、いつの間にか出来ていたり、親が教えてないことも覚えてきたりと成長がたのしみになります。
-
方針・理念生徒人数が多いため、子供の顔と名前を覚えられない先生もいるので目が行き届いているのか不安。体を動かす活発な子が多い印象ですので、たのしみながら体力が付きそう。
-
先生若い方からベテランまでいるので、いろいろなアドバイスをもらえる。ただ、クラスが違い関わりのない先生もいるため、全先生を把握できない。
-
保育・教育内容体を動かす系が得意な印象ですので、体力がついたり、身体能力が上がりそう。わちゃわちゃしてる気もしますが。
-
施設・セキュリティ地域の中では園庭は大きめかなと思いますけど、その分人数も多いので、結果的に狭く感じます。
-
アクセス・立地正門前の道路は交通量が多く、歩道が狭いので、ぶつかったりしないかとヒヤヒヤします。
幼稚園について-
父母会の内容様々な行事やイベントがあり、子供達はとても楽しみにしています。その分親の参加頻度は多そうです。
-
イベント幼稚園の近くの田んぼで、お米を作ります。
-
保育時間園バスが何台もあり、それに合わせていますので、園バスを使わない方は登園時間に余裕があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由通いやすい距離と友人から聞いていた評判がこどもの性格に合いそうだったので選びました。
投稿者ID:6260081人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2019年入学
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生がひとりひとりをしっかり見てくれているのがわかります。 転んで擦りむいたり、ぶつけたりしたときに軽い怪我でもしっかり報告してくださいます。 お便り帳でも細かく幼稚園での様子を教えてくださいますのでとても信頼しています。
-
方針・理念あまり覚えていないのでわからないです。 しかし、生活の基本をしっかり指導してくださいます。 入園してから自分のことを自分でするようになりました
-
先生毎朝、子供の名前を呼んで挨拶してくださいます。どの先生も名前を把握しているのがとてもすごいなと思いました。
-
保育・教育内容幼稚園に入ってから、自分のことは自分でできるようになりました。 言葉があまり話せない状態で入園しましたが、あっという間にひらがなやすうじが読めるようになったり教育に力を入れているのがわかります
幼稚園について-
父母会の内容年間行事についてや役員について。
-
イベントイベントは運動会や発表会があります。 子供の成長が見られるので楽しみです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由説明会に伺った際に、とても雰囲気がよかったからです。 あとは家から近いからです。
-
試験内容面接がありました。 普段の子供の様子や家での様子など聞かれたり、子供に質問をしていました
-
試験対策そこまで堅苦しいものではなく面談に近かったように感じます
投稿者ID:4729632人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2017年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価異年齢保育、自然との触れ合い、考える力を大切にしている幼稚園です。
-
方針・理念毎月の調理保育や、自分達で一日のスケジュールを考える保育、異年齢保育を取り入れている
-
先生先生というよりも、お母さん、おねえちゃんなどと言いたくなる程の身近な先生。
-
保育・教育内容遠足やお散歩や季節の行事。お泊まり保育や夏期保育もあります。
-
施設・セキュリティ団地の一角の幼児教室なので、団地の方々や近所の方々にも見守られています。
-
アクセス・立地矢川と谷保の中間地点なのでどちらの駅にも10分前後で行けます
幼稚園について-
父母会の内容運営に母が携わっているので、毎月一回父母会があります
-
イベント夏祭りや秋祭り、運動会、餅つき、焼き芋、ハロウィン
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由とにかく先生が行う保育が魅力的だったので
投稿者ID:3096802人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2015年入学
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価歩きコースだったので、お迎えとかでいつも一緒になる方と仲良くなったり、親も子供も楽しんで幼稚園時代が過ごせました。 畑を持っているので、じゃがいも植えや稲を苗から植えて刈り取り、餅つきまであり親も参加して楽しめました。 先生方も元気で、生き生き楽しそうに保育をしています。
-
方針・理念最近は共働き世帯が増えているので、早朝保育や通常保育後のお預かり保育が7時まであり、とても助かります。また、年間登録して少し割引きで自由に使う事もできます。今はコロナ禍で少しお預かりの体制も変わっているかもしれませんが、通常なら預かって欲しい当日でも受け入れてもらえます。 絵画や体操、英語の時間もあり、子供達の負担にならない程度に教えてくれます。 先生方は皆さん子供達の気持ちに寄り添ってくれて、とても温かいです。
-
先生若い先生ばかりでなく、一度子育てで離れた先生が戻って来て若い先生達の良いお手本になってくれています。
-
保育・教育内容絵画、体操、英語の時間があり、その年齢にあわせて楽しくやってくれます。 広い芝生の園庭があり、思いっきり走り回れます。
-
施設・セキュリティ門には常に鍵が掛かっており、不審者が入れない様になっています。 芝生の広い園庭があり、夏は屋上にプールが設置されます。
-
アクセス・立地最寄り駅からは10分位です。車も数台は停められます。 園バスが回っているので、近隣の市から通っている子もいます。
幼稚園について-
父母会の内容月に一回程度集まっていますが、来れない時は無理しなくて大丈夫です。 役員がお手伝いで行くなし狩りとかは、普段見れない子ども達の様子が見れて良かったです。
-
イベント田植えや稲刈りがあり、パパ達が大活躍しています。 園バスがあるので、近くの公園へ、遠足へ行ったりしていつもと違う遊びをして楽しそうに帰って来ました。
-
保育時間朝7時半からお預かり保育をしていて、2時の降園後も7時までお預かり保育があり助かります。当日も対応してくれます。 土日は休みです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から自転車で通える事が第一条件でした。 入園前のプレに1年間通い、雰囲気の良さで決めました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由受験する子も何人かいましたが、我が家は地域の繋がりも大事だと思い学区の小学校に決めました。 同じ幼稚園から10人位行き、安心してスタート出来ました。
投稿者ID:753749 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年間行事等で、子どもと一緒に四季折々の体験が出来て楽しい。
先生方は、1人1人その子に合った指導をしてくれて、また子ども同士の関わりも、先生が見守ってくれているので、幼稚園で過ごした3年間で、我が子の成長が、目に見えてわかって、本当に素敵な幼稚園で、今でも、子どもにとって、大好きな先生方、幼稚園です。 -
方針・理念とても広い園庭で、のびのびと遊び、園内でも、四季折々の花が咲き、子どもたちの感性を、大切に見守ってくれる。
-
先生子ども1人1人の目線にあわせ、 優しく、時に厳しく、 若い先生でも、ベテラン先生でも、安心です
-
保育・教育内容基本的にのびのびとしていますが、外国人の講師を迎えての英語教育や、学校へ行ってからの学習に不安にならないよぉ、教材を使っての学習をしてくれます
幼稚園について-
父母会の内容基本的には特に負担になるようなことはなく、年間行事のお手伝いとして年に1~2回程度のお手伝いです
他には、年間を通して各クラスより2名の役員さんは、園側と保護者の間でお手伝いしてくださいますが、とても楽しかったです -
イベント親子で体験する農園作業があります
年間行事の中でメインは、運動会と発表会です。
この行事では、子どもの成長を目の前でみて、毎年、保護者は、感動でウルウルです -
保育時間通常保育は、10時~14時
歩きコース、バスコースによって、登園8:30~と降園時間~15:30違っています
延長保育も、やっています うちが通園していた頃は14時~18時
利用料金は、時間数で料金がかかります30分500円でしたが、変更になっているようです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分も、幼稚園卒園生で、姉弟も卒園生
いつの時代でも、楽しく園生活を過ごせました -
試験内容入園試験は、特になし
入園前に、保護者と先生 子どもたちと先生で簡単な面談があります -
試験対策入園試験は、ないので、塾などには、通っていません
投稿者ID:4510961人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎が建て替えられたばかりで新しく快適な幼稚園生活を送らせることができる点がよい。また、送迎バスもあり送り迎えの負担を軽減できる。
-
方針・理念運動会や学芸会のほかに田植えやジャガイモ掘りのような農園行事といった様々な原体験を子供のさせることができる機会がある。
-
先生子供を伸び伸びとさせるだけではなく、しめるとこえろはしめて集団生活での守らなければいけないことが学べる。礼儀を学ぶために剣道を取り入れている点もおもしろい。
-
保育・教育内容広い園庭のなかに雑木林や竹林があり、四季織々の変化を感じさせながら、情緒が深くなれるのではと考える。
幼稚園について-
父母会の内容各種の行事が多く、それぞれに父母がお手伝いとして協力する機会が多いのはやや面倒ではある。
-
イベント実際の田んぼに入って泥だらけになりながら田植えをしたり、刈り取り。最後には餅つきをして食べるという一連の流れを毎年経験できる機会がある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由学童数が多くいろいろなお友達と接することができる点と、その規模を生かしていろいろな行事がある点。
-
試験内容入園試験では子供と一緒に親の面接がありました。
-
試験対策それほど倍率が高いわけではないので特に対策はせずに望みました。
投稿者ID:4726701人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園舎は建て替えたばかりできれいです。農園を持っており自然に触れる機会が多くのびのびと園生活を送ることができます。
-
方針・理念しっかりと集団生活の中でしつけを行ってくれます。個人的には非常に共感を覚えますが、個性を伸ばしたいという方には向かないかもしれません。
-
先生教育に熱心な先生もいる反面、それほどでもない先生もいるように感じます。園長先生はメリハリがきいた教育をしてくれて好感が持てます。
-
保育・教育内容通常の保育の後に、夕方まで延長保育を当日でも頼むことができ便利です。また、長期休暇中も保育をお願いすることができます。
-
施設・セキュリティ園舎が建て替えたばかりで、きれいですし、トイレなども園児向けになっており、子供にも好評です。
-
アクセス・立地駐輪場や駐車場があり送り迎えに便利です。園バスによる送迎もあり、通園に便利です。
幼稚園について-
父母会の内容参加してないのでわからない。
-
イベント運動会や演劇会、田植え、稲刈り、餅つきなど季節に合わせて行事は多いです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園バスがあったとのと給食があった点です。
投稿者ID:1647301人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価広い園庭、大型の遊具でのびのびと遊ぶことができて元気なお子さんにはとてもいい環境かと。教育も歌や絵画、体育などバランスの取れた内容では。2015年度からは外国人講師による英語の時間も設けられるそうです。 季節ごとに親子での農園行事(ジャガイモ掘り、田植え、稲刈り、育てたもち米での餅つきetc.)があり、子供たちにとってはとても良い体験だと思っています。 お昼の給食・お弁当持参を月ごとに選択できるのもいいですね。ただ基本的に、毎週水曜は給食お弁当なしの午前保育となっています。
-
方針・理念集団生活を通して体と心のバランスの取れた豊かな人間形成の基礎を養う、お友達とのかかわりを通して自主性や思いやりをはぐくむ、という知識だけではない、実際の体験を大事にした教育を重視しています。
-
先生若い先生から経験を詰まれた先生まで大勢の先生がいらっしゃいます。絵画・体操はそれぞれ専門の先生がいます。
-
保育・教育内容通常の保育の日にも幼稚園の長期休みのときもお預かりがあるので助かります。希望される方には絵画教室・体操教室・バレエ教室・学研教室などが別途あり、通いなれた幼稚園でお稽古事ができるのは魅力ではないでしょうか。
-
施設・セキュリティ園舎が2014年度に新築されて綺麗になり、トイレなども子供たちが喜ぶような工夫がなされていて好感が持てます。
-
アクセス・立地すぐ近くに大きな公園、小児科、耳鼻科などがあり保育終了後に連れて行くには便利です。駅からはやや離れています。自宅から幼稚園まで距離がある家庭は幼稚園バスがあります。
幼稚園について-
父母会の内容各学期につき一度の懇談会、ほかにクラスごとにランチ会や飲み会が企画されたりします。
-
イベント芋ほり、田植え、稲刈りなど親子で自然に触れ合う行事が多いです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のびのびとした環境で子供が楽しく通えそうだったから。
投稿者ID:99627 - 保護者 / 2014年入学
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなくといったところが正直な話。園長が独断的であるのは目に見えてわかるがそこも良い方向に行く事がある
-
方針・理念園長が率先して先生方を纏めているので良いし、建物も新しくて良い。また先生方の仲も良い。
-
先生先生は仲が良いが、若い先生は何故か二、三年でやめてしまうが、三十代の先生は多いい
-
保育・教育内容行事がたくさんあってよい。ありすぎて親の都合がけっこう平日にあるのでフルタイマーでは?
-
施設・セキュリティ基本的に入り口から子供のところに行くには職員室をとおらなければならない。基本門は閉まっている
-
アクセス・立地幼稚園バスでいっていたのでアクセスとかあまり気にしていなかったが、周りに駐車場が少ない
幼稚園について-
父母会の内容父母会なんてあったか覚えていないが、そんなに頻繁になんかあったわけではない
-
イベント田植え、ジャガイモ掘り、餅つき、くらい。
-
保育時間延長保育はしていないのでわからないです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近くて、園料も少し他の円に比べて安かったからと認識。。
-
試験内容面接テストくらいはあったような気がしますが
-
試験対策基準は知らない。知恵遅れくらいの確認だった
進路に関して-
進学先市立の公立小学校
-
進学先を選んだ理由お金がなかったから
感染症対策としてやっていること知らない。卒園したので今は知らない。多分、マスク、消毒くらいではないかと投稿者ID:680275 - 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園長、理事長、保育士皆様が子ども達一人一人と向き合ってくれる。また、園内は広くて緑もあり、環境もよい。
-
方針・理念明るく、元気な子ども達が多いきがする。
子どもの能力の可能性を引き出し、好奇心を持って取り組む事が多い。 -
先生全ての方が明るく、子ども達一人一人と向き合ってくれる事で、子どもは毎日楽しく過ごせているよう。真面目な方が多い。
-
保育・教育内容入園し、直ぐに外での活動が多く、太陽の光を浴びている。剣道を通して、責任感や協調性なども学んでいる。
-
施設・セキュリティ周りは車の往来が少ないため、安全だと思う。
施設は広くて、竹藪があったりととても子ども達は楽しそう。 -
アクセス・立地毎朝幼稚園バスが出ている。
周辺は駅の近くだが、車の往来が少ないため安全だと思う。また、田畑もあり緑豊かだと思う。
幼稚園について-
父母会の内容基本的には、参観の後に行われる。園児が多いため、たくさんの父母と情報交換したり、悩みを打ち明けたりしている。
投稿者ID:241586 - 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価これはこうやって遊ぶものだとかを大人が提案するのではなく、子供達が考えられる。異年齢保育も積極的に取り入れているので、自然とお兄さんお姉さんへの憧れや、下の子への配慮、優しさがでてくる。
-
方針・理念四季を十分に感じながら、のびのびとした保育。教材などにはあまり頼らず、自分達でどうするか、何をつくるかなど1から考えられる。遊具などがなくても、遊びを考えて遊ぶことができるのも、風の子の子の自信を持って言えることです。
-
先生風の子の先生は、先生でもあり、お母さんでもあり、お友達でもありのその時その時の子供の様子などに合わせた距離が絶妙。
-
保育・教育内容異年齢保育。調理保育。お散歩。遠足。お泊まり保育。毎月、毎月、沢山のイベント事があります。夏には沢山水遊び。秋には枯れ葉のじゅうたん。冬には霜柱。春はお花で冠。暑くても、寒くても、沢山、沢山遊びます!
-
施設・セキュリティ施設としては、最新のセキュリティなどはないです。建物もこじんまりしていて、昭和の香りが。でもトイレなどはリホームして新しいです!
-
アクセス・立地南武線の矢川と谷保の中間あたりにあるため、駅から徒歩だと15分くらいはかかってしまうと思います。でも目の前に、矢川ゆきのバスや国立行きのバス停があるので特別不便だとは感じません。
幼稚園について-
父母会の内容毎月一回。各係りからの報告や検討事項など。先生からの保育中の様子などのお話
-
イベント風の子の運動会は心温まる素敵な運動会です。他の園に比べるとクオリティは低いかもしれませんが、団体も個人も学年ごとも、子供の成長を目の当たりに感じ涙する方も多い素敵な運動会です。10月にあります。ぜひ観に来てください。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由風の子の保育、先生方に心惹きつけられました。私は登園に30分くらいかかる距離に住んでいて、入園前は近くの幼稚園なども迷いましたが、子供と一緒に風の子にきめました。あっと言う間にその子も、もう年長です。風の子にしてよかったと、絶対に間違ってはいなかったと自信があります!
投稿者ID:136181 - 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのび保育、広々とした園庭が魅力。農園もあり貴重な体験ができます。のびのびとはいえ、剣道などで礼儀作法を学び、体操なども充実した内容です
-
方針・理念家庭が第一にあっての幼稚園教育としながらも、こどもをとりまく、環境、人間関係を保育を通して大事にしているところに共感します。
-
先生家庭との連携をしっかりとってくれます。子どもを1人1人きちんと指導していただけるし、やる気を伸ばしてくれます。
-
保育・教育内容長期休暇の預かり保育、延長保育もあります。体を動かすこと、自然を体験することなど、五感に刺激のある体験が多いです
-
施設・セキュリティ新園舎になり、木をふんだんに使ったやさしい雰囲気のある園舎です。正門の見える場所に職員室もあり、不審者の進入にも安全に思います
-
アクセス・立地園の敷地が広く、道路まで距離があるなど安全です。住宅地内でおだやかな雰囲気の立地です
幼稚園について-
父母会の内容園行事の手伝い、交流会
-
イベント農園行事、運動会、遠足、もちつき、発表会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭の広さ、のびのび保育
投稿者ID:51579 - 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大きな通りに面していないので、雨の日などに車で送り迎えするときに不便だと感じました。ただ、園の雰囲気であるとか、見た目のきれいさ、特に園庭が芝生になっていることは子供たちにとってとても良い環境を提供していると感じました。
-
方針・理念子供たちの自立を促していることや、礼儀、思いやりを大事にするところはとてもよかったです。あとは、今の時代ならではの要素が何かあっても良いのではないかと感じましたが、特に不都合があったわけではないです。
-
先生とても熱心でした。人見知りのわが子も、数日のうちに幼稚園の生活に慣れて、幼稚園に行くことが楽しみで仕方がないようになりました。これも、先生方の子供たちへの接し方が良かったからだと、子供の話を聞いていて感じました。
-
保育・教育内容課外の授業があったりして、とても教育熱心だと感じました。強いて言うと、私立なので料金が高めかなと思いましたが、許容範囲です。
-
施設・セキュリティ一応はかぎが掛かっていますが、それがセキュリティに役立っているかというと、厳密には疑問に感じなくはなかったです。ただ、最低限の役割は果たしていて、特に問題があったことはありません。
-
アクセス・立地住宅街というわけでもなく、大きな通りに面しているわけでもなく、気付かない人は気付かないような場所にありました。総合評価でも述べたように、若干通学の際に不便さを感じました。
幼稚園について-
父母会の内容参加したことがないのでわかりません。ときどき行っていたようです。
-
イベント運動会、発表会、農園行事、お泊まり保育などがあります。充実していると思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くにあったから。また、園庭を芝生にするといううわさがあったので。
-
試験内容一応は面談がありました。
-
試験対策何もしていないです。特に篩にかけるという内容ではなかったです。
投稿者ID:106879 - 保護者 / 2012年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都国立市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、国立冨士見台幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「国立冨士見台幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 国立冨士見台幼稚園 >> 口コミ