みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> つぼみ幼稚園 >> 口コミ
つぼみ幼稚園 口コミ
-
- 保護者 / 2021年入学
2024年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価月に一度の懇談会や親も手伝いで一緒に参加する行事も多く、今時の幼稚園では珍しいところもありますが先生たちとも信頼関係が築けるし、保護者同士も自然と仲良くなります。今しか親が子どものことに深く関わることができない時期なのでとても良い経験になっています。
-
方針・理念“表現”に対してとても力を入れており、とても丁寧に子どもたちに教えてくれる園です。発表会等での表現(歌やオペレッタ等)はもちろんのこと、絵画での表現や日常生活における言葉で自分の気持ちを表現することの大切さまで日々の保育で学ぶことができます。
-
先生園児の人数も少ないので先生たちの目はとても行き届いています。先生たちはみんな明るくて園での様子も細かく教えてくれます。また子どもの家での様子や全く関係ないのない雑談もする機会もあり、親と先生の距離が近いので信頼関係は築きやすいです。また未就園児の兄弟児にまで気にかけてくれる様子もあります。
-
保育・教育内容好きなことができる自由遊びの時間とみんなで製作などをする一斉活動の時間があり、メリハリを持って園生活を送ることができます。夏は雨でない限りプールは毎日入り夏休みのプール開放も充実しています。行事前はその発表の練習は準備で忙しくなる時期もありますが本番に向けてみんなで一丸となって頑張る姿も見られます。
-
施設・セキュリティ門に暗証番号などはありませんが教室から園庭も見やすいので誰か来たらすぐに先生が気づけると思います。
-
アクセス・立地駐車場はないですが雨の日など車で送り迎えする家庭もあります。基本は自転車か徒歩での方が多いです。西国立駅へ10分ほどで行けて、幼稚園の目の前にバス停があるので立川駅や国立駅に出やすいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容月に一度の懇談会や行事のお手伝いがあります。
-
イベント大きな行事として親子ともに浴衣を着て踊りを踊る夏祭り、親も本気で参加する運動会や3学期には1年間の集大成の音楽会があります。どの行事も自分の子だけでなく全学年の子どもたちみんな知っているので、みんなで子どもたち一人一人の成長を見守ることができます。
-
保育時間預かりは利用人数は少ないですが朝もあります。保育後は1時間100円で他の園に比べると安いと思います。長期休みでも預かりやっています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入園前に引越してきて、近所だったから。実際に園庭開放に行ってみた時に先生たちの対応が優しく暖かく雰囲気がよかった。
投稿者ID:1014141 - 保護者 / 2021年入学
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小規模でアットホームな雰囲気の園です。外遊びの時など、先生方はクラスに関係なく子供たちに目を配ってくれています。音楽や造形に力を入れていて、子供の表現する力をうまく引き出してくれると思います。また折にふれ、日本の文化や伝統、命の大切さを教えてくれます。園での教育については、時に厳しいこともありますが、少々のことではへこたれない子に育ちます。入園時、内気でもじもじしていた子も、卒園時には自分をしっかりと表現できる子になっていました。
-
方針・理念子供の表現する力を伸ばすことに力を入れているので、運動会の踊りなど、子供たち自身に振付を考えさせたりしています。いろんな意見が出る中で、自分の案が採用されるとうれしかったようです。絵や造形についても、物をよく観察して作成しているようです。
-
先生小規模なこともあり、どの先生もクラスに関係なく子供たちの顔を覚えてくれています。 毎朝、門のところに先生が立っており、中にいる先生方にも子供たちは順番に挨拶して回っています。 子供に対しては時に厳しく、時に優しく接してくださっています。子供たちひとりひとりの様子をよく観察していて、お迎えの時にその日のことをお話ししてくださったりします。 先生方同士も家族のように仲が良くて、雰囲気が良いと思います。
-
保育・教育内容バスがないので、全員9時登園です。登園時間のずれがないので、朝の自由遊びや集団保育でも十分時間がとれていると思います。年長さんは下の学年に比べて、学ぶことが多く忙しそうです。表現に力を入れている中で、年長では特に人体の動き(体のパーツの付き方や、関節の働きなど)について学び、リズム体操を通して自分の体をしっかりと動かしています。
-
施設・セキュリティ園舎は鉄筋コンクリートでしっかりとした作りです。 以前、園の横の家が火事になったことがありましたが、そちらの教室には防火硝子を入れてくれていたので園舎は無事でした。本当に良かったと思いました。 震災以降、防災頭巾や非常食を常備してあって、卒園時に持たせてくれました。AEDも設置されています。
-
アクセス・立地住宅街ですが、道路に面しているので場所は分かりやすいと思います。駐車場がなく基本は徒歩や自転車での送迎になります。車だと道に長く停めておけないので、少し気持ちが落ち着かないかもしれません。前にバス停があり、国立駅や立川駅の方面に行くなら便利だと思います。西国立駅へも徒歩10分程度で行けます。
幼稚園について-
父母会の内容例会は月1回。副園長、担任からの連絡事項、保育時間中の様子(保育の中で行ったことや、その時に子供たちが話したことなど)を話してくれます。歌の練習(3月の保育時間中に園児と母が参加してミニ音楽会というのをやっている。母たちもクラス毎に歌を歌うので、その練習をする。歌はみんなが知ってるJ-POPです。)、役員からの連絡など。
-
イベント春秋の遠足(春は親同伴)、七夕・夕涼み会(母も踊ります)。秋の運動会は親が参加する競技も多いので筋肉痛になりますが、午前中で終わるのでお弁当不要でラクです。夏季保育中にフィンガーペインティングをします。子供たちは全身絵の具だらけになって楽しそうです。12月の展覧会では個人の作品のほか、園児全員で作った展示物がホールに飾られます。2月には音楽会、子供たちの成長の集大成です。3月は母と子供たちのミニ音楽会、母たちも日ごろの練習の成果を披露します。そのほか、育てた大根を使って豚汁を作ったり、月見だんご、餅つき、豆まきなど。親の参加や手伝いなどがわりと多い園だと思いますが、楽しいこともたくさんありました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由とにかく先生方も明るく園全体の雰囲気が良かった。見学に行った他の幼稚園より、断然こちらの園に通わせたいと思いました。園庭は狭いがとても日当たりが良いです。先生方は普段はやさしいけれども、ダメなことなどはきちんと叱ってくれます。音楽会の練習など子供には厳しいと感じることもあったかもしれないけれど、少々のことではへこたれない子になりました。上の子が卒園して、下の子も絶対この園に入れようと思いました。アットホームな雰囲気で親にとっても楽しい園生活でした。
投稿者ID:2825754人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2011年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都国立市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、つぼみ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「つぼみ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> つぼみ幼稚園 >> 口コミ