みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 日野しらゆり幼稚園 >> 口コミ
日野しらゆり幼稚園 口コミ
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価すごく先生方がしっかり指導してくれます。遊ぶ時は遊ぶ、やる時はしっかりやるとメリハリがあります。2月にある発表会は感動します。安心して子供を預けられるいい幼稚園だと思います。
-
方針・理念教育方針、理念がしっかりしてあり、体操、英語、音楽、絵画など教育にも熱心。先生方がしっかりしていて、良いこと悪いことをしっかり教えてくれる。日常会話から、時間や四季折々のさまざまなことを教えてくれる。
-
先生先生方は、良いこと悪いこともしっかり教えてくれる。元気で明るい先生方で、挨拶もしっかりしてくれる。自分のクラスじゃない子供達みんなの名前もしっかり覚えてくれている。
-
保育・教育内容英語、絵画、体操、音楽、夏にはプールなど、教育にも熱心。敬老の日には祖父母にはがきを送ったり、秋には芋掘りをしたり、運動会や発表会などしっかり指導してくれて、特に発表会は感動する。
-
施設・セキュリティ門にはオートロックが付いているので、知らない人は入れない。住宅地の中にあるので施設が狭いのと駐車場がないため、雨の日の送り迎えは大変。
-
アクセス・立地駅からはゆっくり歩いて10分ほど。駐車場がないため、自転車か徒歩か園バスでの送り迎えになる。
幼稚園について-
父母会の内容1学期ごとに保護者会があります。毎年1人1つの係を担当します。4月の最初に保護者会があり、その時に係をきめます。保護者会は、先生から幼稚園での様子やイベントに関するお話があり、保護者は、自己紹介や子供の状況などを話します。
-
イベント全員、運動会と発表会があります。年中さんは夏にお泊まり保育があり、年長さんは夏に合宿があります。2月にある発表会は、特に年長さんがすばらしく感動します。
-
保育時間保育時間は基本10時から14時までです。午前保育もあります。延長保育は、17時半までです。ただし、行事など都合により延長保育がない日もあります。休日の保育はありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由未就園児クラスに入って先生方の対応がよく、家から1番近い幼稚園というのが決め手でした。先生方は、とても話しやすく相談もしやすいのでこの園を選びました。
-
試験内容子供本人に簡単な質問をします。親には係など1人一役あるので協力できるか確認されます。
-
試験対策いつも通り特別な対策はしませんでした。
投稿者ID:6253605人中5人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2019年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価とてもいい園だと思います!しっかり物事を教えてくれるので小学校にあがった時に違いがわかります!ほかの幼稚園と比べて少し厳しい部分もありますが、、
-
方針・理念リトミックに絵画、英語、いろいろ学べてます。子供も楽しそうにしています。専門の先生がきて教えてからています
-
先生先生はみんな子供が本当に好きなんだなと伝わってきます!みんな本気で子供と向き合っていて、遊ぶときは遊ぶ!教えるときは教える!で
-
保育・教育内容授業のときはしっかり、遊びの時は遊ぶ、メリハリがきっちりしています。子供もオンとオフがわかるようになります
-
施設・セキュリティインターホン鳴らさないとロックがかかる時間があり安心です。男の先生もいるし、心配なく通わせています
幼稚園について-
父母会の内容一学期に一度は懇談会があります。親睦会もあります。試食会もあります。役員もあります。でも大変ではないので楽しいです
-
イベント運動会は近くの小学校をかりてやります!年長は組体操、マーチング、リレーと!白熱しています!餅つきや発表会など
-
保育時間9時から14時が基本です。早いバスの子は8時過ぎにはくるみたいです。うちは遅いバスなので9時10分、帰りは15時過ぎます。延長保育があります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私が卒園したから、あと制服が可愛いから、それだけです、、。今となってはここでよかったです
-
試験内容色やかたち、親の名前、自分の名前など聞かれました
-
試験対策とくにしませんでした!
進路に関して-
進学先市内の小学校
-
進学先を選んだ理由家から近いし
投稿者ID:5329915人中5人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価地域で最も評判が高く、毎年定員オーバーで入園できないことがある。 小学校へ入学しても当幼稚園を卒園してる子達は比較的優秀であると客観的に思える。
-
方針・理念イベントも多く、一つ一つのレベルも高く、しっかりとした教育が出来ていることがうかがえる。 特に鍵盤ハーモニカの教育はしっかりしており、小学校入学後には他園卒園の子達と明らかにレベルの差がある。
-
先生先生たちみんな若くて元気である。元気過ぎるくらいである。子供たちへの接し方も平等であり、叱る時はしっかりと厳しく叱ることができている。
-
保育・教育内容英語、水泳、音楽など基本的な授業はしっかりしている。年中のお泊まり保育、年長の1泊の合宿もある。
-
施設・セキュリティセキュリティに関しては特に力が入ってるようには思えない。 保護者でなくても送り迎えが可能と言えば可能。 しかし、先生たちは母親だけではなく、父親、祖父母の顔もよく覚えていように伺える。
-
アクセス・立地基本的に幼稚園周辺の近所から通う人達が多いが、バス通園も充実している。中には電車で通園している人もいる。
幼稚園について-
父母会の内容定期的に保護者会や懇談会があり、自己紹介などをしている。
-
イベント運動会、父親参観、移動動物園、クリスマス会、お泊まり保育、1泊合宿、発表会、作品展、いもほり
-
保育時間9時半頃から14時過ぎ。 延長保育は17時半まで。1時間で220円
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近い。評判がいい。賢くなる。イベントも多い。全体的に悪いところがない。
-
試験内容保護者と一緒に面接があるのみ。
-
試験対策対策は不要
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由1番近い公立小学校へ決めた。
投稿者ID:5457023人中3人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価先生が芯のある良い先生で良いことも悪いこともはっきり言って頂けるからこそ安心してお任せできます。毎日新しいことを覚えて帰ってくるので指導も充実してるのだと思います
-
方針・理念生徒一人一人が挨拶がしっかりできるようになります。集団を意識させてるのか、できない子には自然とできる子が教えたり助け合うことが出来ます
-
先生受け持った先生は必ずその日出来事や生徒一人一人のケアについて報告してくれます。その為、親として安心しておまかせしています。
-
保育・教育内容毎日、新しい歌やピアニカの演奏など覚えて帰ってきます。とても良い刺激を頂けるようです。
-
施設・セキュリティ入り口には防犯用のベルがついており出入りのたびにけたたましい音がなります。そのため、子どもの出入りなどがわかる仕組みです。
-
アクセス・立地駅から少し離れています。お迎えで徒歩の人が少なく、自転車または自動車、幼稚園バスが主な通園手段になります
幼稚園について-
父母会の内容役員決めのあと、各人決められた事柄を月2~3回のペースで活動・集まったり、先生のお手伝いをします
-
イベントプールは提携してる施設に行き、最近では昭和記念公園の遠足やお泊まり行事がありました
-
保育時間約8時~15時 放課後はクラブ活動など参加することが出来ます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由由緒ある有名な幼稚園で見学した際の感じや生徒の雰囲気をみてきめました
-
試験内容色の違うボールで何色をあてるか決めるテストがあります
-
試験対策お家で名前を言う訓練や図形・色を答える練習をしました
投稿者ID:5591953人中3人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供の園での過ごし方を丁寧に共有してくれる。 また、プレ保育の環境もしっかりしており、入園前に色々と体験することが出来る。
-
方針・理念遊ぶときにはしっかり遊ぶ。 学ぶときにはしっかり学ぶ。 中途半端な気持ちではなく、いつも全力で臨んでいく。 そんなメリハリのある生活から生まれる力は、 どんな時にも一生懸命になれる かけがえのない力を育むという点が共感できる為
-
先生子供一人一人が夢中になれる環境を作ってもらえていると感じることができる。 また、保護者の顔をしっかりと記憶してもらっている印象がある。
-
保育・教育内容幼児の絵は心の窓と言われてそうで、物事に対して感じる心を素直に、そして豊かに表現できるとの事。子どもたちの創造性をさらに伸ばすよう、多くの素材を使い、平面的な絵画や立体的な造形遊び、共同制作など、様々な方法で表現する喜びを味わってもらう教育方針がよい。
幼稚園について-
父母会の内容お父さん参観もきちんとあるので父親として参加しやすい。
-
イベント運動会はプレ保育の園児でも参加できる為、来年の様子を前もって把握できる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供が勉強や遊びどちらかに偏るわけでなく、バランスよく学んでくれそうな環境だった為
-
試験内容自分の名前や色や形などを質問されるが親がサポートできる環境だった。
-
試験対策自宅で自分の名前を自信を持って言える練習を行った。
投稿者ID:4765832人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2018年入学
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価運動会や発表会等の行事に力を入れていて、練習は厳しくもありますが、完成度は高く感動します。 音楽指導もあり、しらゆりの子どもたちは皆綺麗な声で歌うことが出来るようになると思います。
-
方針・理念遊ぶときはしっかり遊ぶ、学ぶときはしっかり学ぶというメリハリのある園生活を送るよう指導があります。 しらゆりの子たちは、長い時間集中して席に座って居られるように思います。
-
先生うちの子どもたちは、ベテラン先生が担任だった為、子どもへの対応も安心して任せていました。 若い先生方もベテラン先生からの指導を受け、どの先生も頼もしく思えます。
-
保育・教育内容音楽指導は特に力を入れているように思えます。 発表会での合唱、合奏は練習の成果が出て素晴らしいです。
幼稚園について-
父母会の内容1人1役員制です。 妊婦さんや小さい子が居ると優遇されます。
-
イベントイベントや行事には、親子遠足、運動会、発表会があります。 運動会や発表会の練習には力を入れているので、完成度は高く感動します。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由運動会を見に行った時に、年長さんの組体操に感動し、しらゆり幼稚園に入園させたいと思いました。
-
試験内容先生と子どもとの面接があり、名前や好きな遊びを聞かれます。
-
試験対策先輩ママに面接内容を聞き、子どもと一緒に練習しました。
投稿者ID:4739293人中3人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価様々なことをバランスよく学べる園です。生活習慣から友達とのかかわり方、楽器や絵の勉強、英語の授業もあります。先生たちが元気で笑顔なところも素敵です。給食が自園給食なので、温かいものを食べることができます。お泊り保育もあり、幼稚園でないと経験できないこともたくさんあります。
-
方針・理念教育熱心だと思います。外部講師による指導があるので、英会話・絵画・体操などを保育中に勉強することができます。
-
先生若い先生が多く、意欲的でみなさんとても元気です。先生同士も仲がいいので、他のクラスの担任であっても、自分の子供を見てくれているということが伝わってきます。定期的に子供の様子を報告してくれるし、子供のトラブルなどにも間に入って解決してくれます。
-
保育・教育内容一日のスケジュールを決めて、その通りに進んでいきます。絵を描いたり、歌の練習をしたりと、少し忙しいくらいにいろいろなことに挑戦しています。外部講師の先生による特別な授業が特に楽しいそうです。長期休みには預かり保育もあります。
-
施設・セキュリティ園庭が少し狭いですが、バランスよく遊具が置いてあるので、子供たちが好きな遊びをする事ができます。入口にロックがかかっているので、不審者対策もばっちりです。お泊り保育の時などには、警察署の見回りもあります。
-
アクセス・立地駅の近くにあるので、立地はいいと思います。園の周りに公園があるので、そこにピクニックに行くこともあるようです。駐車場がないので、近くのコインパーキングを利用しています。
幼稚園について-
父母会の内容子供1人につき、1つの役員を受け持ちます。クラス役員以外は2日くらいで終わるような役が多いです。 保護者会では必ず、自己紹介や一言コメントする機会があります。夏休み前までは、保育参観や給食の試食会などで月に1度は幼稚園に行っていた気がします。
-
イベント運動会や作品展、発表会などがあります。担当役員でなければ、特に親の出番はありません。 外部の写真屋さんが入るので、イベントの写真を購入することができます。ネットで見てダウンロードや郵送購入なので、いちいち幼稚園に出向かなくていいところが気に入っています。
-
保育時間延長保育は保育終了後から16時30分までです。当日でもお手紙でお願い可能です。1時間210円。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かったことが大きな決め手ですが、しらゆり幼稚園を卒園した子供は、小学生になったときに困らないという印象だったので、こちらに決めました。悪いことをしたらしっかりと怒ってくれる先生がいて、いろいろな事に挑戦させてくれる点に感謝しています。
-
試験内容面接があります。自分の名前や親の名前、色やイラストの動物の名前を答えます。
-
試験対策簡単なことなので特に何もしていません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由ほとんど公立小学校に進学しています。
投稿者ID:5601534人中4人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2017年入学
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生方は皆若くハツラツしていて気持ちよく、細かいところまで教育して頂き大変お世話になりました。雰囲気もよく温かみがあり、イベント事には熱心で子供達を喜ばせる感が伝わり楽しませて頂きました。
親子共に大好きでした。 -
方針・理念子供達のやる気を引き出し、みんなで力を合わせて成し遂げる、そんなところに魅力を感じました。
園児たちは皆優しくて、息子も心強かったと思います。 -
先生若く、いつも笑顔で挨拶をしてくれます。
大変気持ちのいい先生ばかりです。
ときには厳しくもあり、また子供達を温かく見守っていてくれます。必死に頑張ってくれていました。 -
保育・教育内容英語や楽器を使うことを取り入れてます。
運動会や発表会で披露し、そのすばらしい姿をみて感動しています。先生方の力強いご指導のお陰と思ってます。
当たり前のことを当たり前にできるよう、温かく見守ってくれています。
幼稚園について-
父母会の内容年に三回ほどあります。
そのたびに自己紹介や子供の生活面のことを発表します。
園児ひとりにつき係をひとつやらなければならなくて、下のお子さんがいる方には大変な係もあります。 -
イベントその季節に合わせて色んな行事をしてます。
遠足、運動会、餅つき、芋掘り、お泊まり保育等イベントは充実してます。
お母さん方もその機会に親交深められ大変楽しいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育内容がしっかりとしていたのと、先生方が元気で力強く感じられ安心できる幼稚園だと思いました。
のびのびしていて幼稚園らしい温かさに魅力を感じました。 -
試験内容試験というものはなく、親と園児一組につき、一人の先生がつき、親には幼稚園の決め手と子供の性格を聞かれました。
子供に対しては、おはじきを使い、色は何色か、形はどんな形をしているか、自分ねは名前、両親の名前を聞かれていました。 -
試験対策塾には通っていませんでした。
なので、家で名前や挨拶の練習をしていました。
投稿者ID:4581913人中3人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2017年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかくうちの子どもたちには合っていたようで、楽しんで通っていました。運動会の組体操やマーチング発表会など、子どもたちの成長に驚かされました。
-
方針・理念子どもたちが2人とも幼稚園を好きでした。通っている本人が楽しいならそれで良いと思います。
今は園長先生が変わったとのことなので、雰囲気などだいぶ違うと思います。 -
先生上の子は毎年、先生が変わりその先生もすぐに辞めてしまいました。
下の子は3年間、同じ先生が担任でしたが、毎日全力で取り組む先生で、とても良かったです。 -
保育・教育内容コロナ前は季節を感じる行事がたくさんあって良かったです。長期休みの始まりが他の園より早いのが残念でした。
-
施設・セキュリティ上の子が在園中に給食が配達から自園調理に変わりました。自園調理に変わってから、おかわりをするようになり、たくさん食べていました。
-
アクセス・立地我が家から一番近いので、しらゆり幼稚園に決めました。
駅からもアルイテ5分位なので便利です。
幼稚園について-
父母会の内容上の子の年初の時は2ヶ月に一度位、ランチ会がありましたが年中では1学期に一回、クラス会が年長では1学期に一回、学年会がありました。クラス役員の方が決めるのでまちまちでした。
下の子は年長の時にクラス役員が廃止されたので、今はどんな感じなのか全く分かりません。 -
イベント春の親子遠足、ふれあい参観日、運動会、ふれあい動物村、秋の遠足、お芋掘り、作品展、餅つき、発表会などがあります。
大きな行事は運動会と発表会です。 -
保育時間保育時間は1日保育が9時~14時。午前保育は9時~11時半。延長保育が17時まであります。一時間220円位だったと思います。
長期休みには10日間位、預かり保育を実施しています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由主人もしらゆり幼稚園を卒園したこと、家から一番近いことから決めました。
-
試験内容親子面接があります。子どもに自分の名前や親の名前を聞いたり、図形の名前(三角、四角など)を聞いていました。
-
試験対策特に対策はしていません。
進路に関して-
進学先公立小学校
感染症対策としてやっていることコロナの最初の頃はクラスを半分にするため、男女に分けて1日おきに通園した時期がありました。投稿者ID:864349 - 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価メリハリのある良い幼稚園です。
2月に行われる発表会のクオリティは非常に高いです。
幼稚園で給食作られてます。試食しましたが美味しかったです。 -
方針・理念運動会や発表会など保護者にお披露目の場がありますが、どれも子供たちがしっかり取り組んでいて出来栄えが素晴らしいです。先生と子供たちの練習した成果がよく出ていると思います。
-
先生先生は毎年出入りが多いほうに思いますが、それでも指導は十分行われていると思います。
若い先生が多いので元気いっぱいの子供たちとよく走り回っている姿を見かけます。 -
保育・教育内容水泳、鍵盤ハーモニカ、英会話など多岐に渡って学習に取り組んでもらえていると思います。鍵盤ハーモニカなどは、レベルが非常に高く発表会では驚きました。
幼稚園について-
父母会の内容1人1役必ず何かしらの係りにつきます。お餅つきや作品展などの係りは拘束期間も短く楽ですが、運動会委員や発表会委員、卒業アルバム委員(年長のみ)は、比較的集まりや拘束が多いように思います。
-
イベント水泳、お泊まり保育(年中、年長)、運動会、お芋掘り(無い年もあり)、作品展、お餅つき、発表会、など。
-
保育時間9時半~15時くらい。
延長保育あり。費用は忘れてしまいました。
入園に関して-
試験内容親と子と先生の三者面談。
子供には名前を聞いたり、好きな食べ物を聞いていました。 -
試験対策プレ幼稚園(こじか)に入っていれば、入園できるような感じでした。
投稿者ID:4498553人中3人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2015年入学
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価2人の子供を通わせましたが毎日楽しく通うことが出来たから。
運動会や発表会などのイベントも盛大で、随所で子供の成長を感じることができました。 -
方針・理念方針がはっきりしていないように感じることが時々ありました。
園長先生のおっしゃることが二転三転することがあって困惑することがありました。 -
先生ベテランの先生が若手の先生を教育している感じがないので、若手の先生が育たない。
そのせいか、すぐに退職していまい先生の入れ替わりがあまりにもひどすぎる -
保育・教育内容音楽、絵画、体操、英会話など専門の先生を招いてのカリキュラムが充実していていいとおもった。
自園給食も美味しかった
幼稚園について-
父母会の内容父母会というのは存在しませんが、1年をとおして1人一役と言った形で幼稚園のイベントに親がさんかしていました。
-
イベント親子遠足。ふれあい参観。お泊まり保育。運動会。発表会。ふれあい動物村などたくさんの行事がありました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から1番近かったので。
いろいろなことを、経験させてあげられそうだったから -
試験内容親子と先生(1人)でも面接がありました。
面接と言っても堅苦しいことはなく、こどもにさんかくやしかくなどをきいたり、家族のことを聞かれました! -
試験対策入試試験はなかったので塾には通っていませんでした。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:4546272人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園の先生方はとても明るく、欠席等の事務的な電話連絡をした際も、
一言「子供の幼稚園の様子を教えて」くださったり、とてもよい雰囲気の幼稚園です。 -
方針・理念異動動物園を幼稚園に呼んで、動物に触れさせる機会を作って下さったり、
自然に触れさせる機会を多く作ってくださる方針なので、とても気に入っています。 -
先生とても明るく、園外でたまたま先生と会った時も、とても明るく子供に接してくださるので、子供も先生がとても大好きです。
-
保育・教育内容妻が二人目を妊娠中なのですが、朝、妻が幼稚園に送り迎えができないため、私(夫)が、朝早くに幼稚園に子供を預けなければいけない時など、融通をきかせてくださるため、とてもたすかっています。
-
施設・セキュリティ門が開いているときはブザーが鳴る、門の近くには男性のガードマンがいらっしゃるなど、子供の飛び出しもセキュリティ面でも安心です。
-
アクセス・立地バス通学になってしまっているので、もう少し近かったら良かった、なと思います。
ただ、バス停もそこまで遠くはないので、不満はありません。
幼稚園について-
父母会の内容保護者同士のイベントも多く、近くの喫茶店やレストランで食事など、
交流も盛んです。 -
イベント毎年のお泊り保育や、異動動物園など、とても楽しい催しがあり、子供も楽しみにしています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き、制服がかわいかったのと、異動動物園などの色々なイベントをされているため、子供も喜んでくれると思ったためです。
-
試験内容先生が、いくつかの色違いのビーズをもち、「黄色いのはどれ?」「赤いのは?」と、遊び感覚で質問する形式の試験でした。
-
試験対策特に、試験の対策はしていませんでした。
投稿者ID:1707532人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもにあった接し方をしてくれるので引っ込み思案な娘も毎日楽しく通園しています。またしつけなどもきちんと実施してくれているおかげで、家での行儀もよくなりました。
-
方針・理念子どもの正確に応じた対応をしてくれ、日々ここの園児に目を向けてくれていると実感できます。また、何かあったときには必ず電話で連絡をしてくれるので安心です。
-
先生自分よりも若い先生ですが、しっかりと子どものことを理解しようとしてくれる先生なので安心して預けられています。
-
保育・教育内容子どもにあった対応をしてくれるので、毎日楽しく通園してくれています。季節に応じた行事も多いので子どもは楽しそうです。
-
施設・セキュリティ園庭は狭いのですが、近隣の公園や小学校などを借りて園児を遊ばせたりしてくれているので、とくに気になることはありません。
-
アクセス・立地駅から徒歩10分程度なので比較的近いと思います。ただ自宅からは遠いので園バスを利用して通園しています。園バスのバス停がもう少し近いといいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容よくわかりません。
-
イベント毎年夏にお泊り保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由遊ばせるだけでなく、集団としての礼儀や作法などもしっかり学べる園なので教育的効果が期待できる園だと思います。
投稿者ID:1655573人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くも園児のそれぞれの個性に合わせて、園児目線に立ったしっかりとした対応してくれるところが非常に共感できていい幼稚園だと思います。
-
方針・理念園児のそれぞれの個性を尊重して、さらにそれを伸ばしながら礼儀正しい所作を身につけさせるような教育方針で、小学校入学前に社会的感覚をみにつけさせてくれます。
-
先生毎朝、園バスで通学していますが、乗車する先生はとても明るく挨拶をしてくれています。また担任のせんせいもとても元気で明るく子供も楽しく通園しています。全体的に明るい先生が多いと思います。
-
保育・教育内容運動と勉強のバランスがとても良いと思います。また、延長保育や夏季・冬季休暇中の保育などもあり、親の負担軽減になるような対応がしてもらえるので助かっています。
-
施設・セキュリティ園庭は決して広いとはいえませんが、近くにある公園などを活用して狭さを感じさせないような対応を柔軟にしてくれています。
-
アクセス・立地自宅からの距離はありますが、園バスが走っているのでそちらを利用しているので不便はとくに感じていません。
幼稚園について-
父母会の内容保護者同士の親交や行司での役回りなどを決めています
-
イベント毎年、お泊り保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育をちゃんとしてくれると友人に聞いたので
投稿者ID:1352783人中3人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年02月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても保育内容が充実している。専門講師に英会話や音楽をやっていてこの地域の中では良い幼稚園です。
-
方針・理念英会話や音楽指導、躾やけじめなど熱心です。
-
先生とても礼儀正しく優しいです。丁寧です。教育熱心です。
-
保育・教育内容一斉保育です。しっかりしたカリキュラムです。給食が美味しい。
-
施設・セキュリティ近代的。防犯面も万全。
-
アクセス・立地日野駅から徒歩。
幼稚園について-
父母会の内容親に負担の少ない程度の内容
-
イベント運動会 発表会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由保育内容がしっかり充実している。明るい。
進路に関して-
進学先公立
投稿者ID:790266人中6人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊ぶときは遊ぶ、作業をするときは全員でメリハリをつけています。
給食は週3~4回、隔週で水曜午前保育。金曜日はお弁当持参です。
行事に熱心です。クオリティが高いと思います。 -
方針・理念遊ぶときはしっかり遊ぶ。学ぶときはしっかり学ぶ。
音楽指導、体育指導、英語指導など専科の講師が来て教えてくれます。 -
先生いいなえがおをモットーにみんな元気な先生です。
若い先生が多いですが、明るく熱心でハズレが無いと思います。 -
保育・教育内容延長保育は17時半まで、1時間当たり220円。
長期休みの預かり保育もありますが、期間が短いです。
課外教室でサッカー、ピアノ、体操、絵画、英語など別料金で受けられます。 -
施設・セキュリティ門に施錠システム、防犯カメラが設置してあります。
避難訓練、市からの注意喚起に適時対応しています。 -
アクセス・立地住宅街にあるので環境はいいですが、車の駐車スペースがなく雨の日の送迎が困ります。
幼稚園について-
父母会の内容担任から園での様子。保護者からの近況報告。
-
イベント年中の夏休み前に園にお泊り年長の夏休み前に山梨へ合宿他、運動会、発表会、作品展、芋ほり、遠足(2回)、餅つき、移動動物園など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭の遊具が楽しそうで子供が気に入った。
-
試験内容親と一緒の面談。座っていられればOK
-
試験対策自分の名前、親の名前、好きな遊びが言えるように。
投稿者ID:1709563人中3人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭も広いですし、課外教室も充実していて延長保育もあり、親の参加度もそれほど高くないので仕事を持ってる親でも預けやすく、とてもいいと思います。先生方も若い先生が多いので話しかけやすく、丁寧に対応してくださいます。なので、幼稚園大好きな子供達が多いとても良い幼稚園だと思います。
-
方針・理念「笑顔」をモットーに常に全力に先生方も子供達と接してくれます。人や動物との関わりや命の大切さ、一番大事な心の成長を大事にしてくれます。
-
先生若い先生が多いので活気があります。どの先生も子供達と全力で遊んでくれる感じです。そうでない先生もいる事はいますが、子供達と園の雰囲気で徐々に変わっていく感じです。
-
保育・教育内容課外教室は、サッカーや体操、ピアノ、絵画、英語...とありまして充実してる方だと思います。リトミックも専門の先生が来て指導してくれます。
-
施設・セキュリティ園庭は広い方だと思います。遊具も充実してますし、大きい木が日陰を作ってくれて遊具がある辺りの地面は、クッション材のようなシートが敷いてあり雨水でどろんこになる事もありません。園庭もはじの方は、泥水がたまらないようににタイルを敷き詰めてあったり遊びやすいようになっています。
-
アクセス・立地駅から大人の足で歩いて10分程と割と近くて平坦な道ですし、周辺はさほど交通量も多くはなく歩道もあるので歩くのはいいと思います。ただ、駐車場がないのでその点は少し不便かと。駐輪場はあります。
幼稚園について-
父母会の内容学期に1度の保護者会で、担任から普段の生活の話の他、保護者から家での子供の様子等の発表。
-
イベント遠足(年2回)、年中・年長のお泊り保育、運動会、秋の作品展、クリスマス会、お餅つき、発表会等あります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いのと、近所での評判もいいので。
-
試験内容志望動機、園の方針に賛同出来るかどうか、子供の能力の判別、簡単なテストがありました。
-
試験対策自分の名前を言えるようにし、色や形の識別、大人しく座ってられるように練習しました。
投稿者ID:358339人中9人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価制服がとにかくカワイイです。
一年を通して、行事が充実していて、子供の成長を感じることができます。
子供同士のケンカには、個々に話を聞いてくれた上で、両人を含め、きちんと話をしてくれます。
写真はスナップスナップに依頼しているので、自宅のパソコンで選べ、買い忘れが無いのが便利です。
今は、未就園児クラスに通っていれば、家が優先区域外でも抽選なしで入園する事ができます。
-
方針・理念『子どもたちに様々な経験・体験をさせてあげたい』
専門講師による指導がしっかりしていました。
体育や音楽の時間は、専門の講師の先生がいらしていました。
プールは、近くのスポーツクラブで行われ、放課後には、ピアノ、体操、サッカー、絵画のお教室があり、希望者が習う事ができます。 -
先生新人の先生にはベテランの先生がペアになり、指導しているようでした。
細かい所まで子供の様子を見てくれていたので、安心です。
一年の締めくくりの発表会は、日野市民ホールの大きい会場で行いますが、厳しくも暖かく、根気よく指導してくださり、素晴らしい発表会でした。 -
保育・教育内容年少の頃から、椅子に座る、静かに話を聞くなど、きちんとした指導をしてくださいます。
小学校に上がると、立ち歩いてしまい子も居るようですが、しらゆり幼稚園の卒園生はキチンと座り、話を聞いて良いスタートを切る事ができます。 -
施設・セキュリティ門にはロックがかかっています。
開けるには、中からボタンを押すか、外に設置してあるインターフォンを使い、開錠をお願いするしかありません。 -
アクセス・立地近くてもバスが利用でします。
駐輪場はありますが、車での送迎はあまり、歓迎されません。
幼稚園について-
父母会の内容年に2回あります。
前半は、3階にある大き目の部屋で、お弁当給食の試食を兼ねた会が多く、自己紹介しているとら時間になります。
後半にある会は、近くのお店で会食になります。
ゲームをしたりして、少し盛り上がります。
夜の会はクラス役員さんによります。 -
イベント毎月誕生日会が有り、お菓子をもらって帰ってきます。
親子遠足、夏祭り、お泊まり会、水泳教室、秋の遠足、お芋掘り、展覧会、運動会、ふれあい動物園、お餅つき、発表会などがあります。
親のお手伝いは夏祭り、お泊まり会、お芋掘り意外でありました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由姪が通っていて、行事が充実しているのを知っていたから。
家からも近かかった。
投稿者ID:2393053人中3人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2011年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都日野市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、日野しらゆり幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「日野しらゆり幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 日野しらゆり幼稚園 >> 口コミ