みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 小平みどり幼稚園 >> 口コミ
小平みどり幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価先程も申し上げましたが、園児と先生との距離が近くアットホームな雰囲気がとてもよく、園児達ものびのびと集団生活を過ごせている。
-
方針・理念先生と園児との距離が近くアットホームな雰囲気がありとても良い。
毎月の行事も充実している。 -
先生たくさんの子供がいる中でちゃんと一人ひとりの園児のことをしっかりと見てくれていて安心して預けられます。
-
保育・教育内容毎月、目標を掲げ、園児達の自主性を高めるような工夫や集団生活の規則やマナーをしっかりと学べる
-
施設・セキュリティ園庭は広く、改装工事中でよりセキュリティはしっかりすると思います。
園バスの取り残しの確認やお迎え時に入口に先生が常に立っていて安心できます。 -
アクセス・立地特に自宅から園までアップダウンもなく通いやすいが車が通りが多い道路があるのでそこは気をつけたいです。
幼稚園について-
父母会の内容特に参加していないので、わかりません。。
-
イベント運動会やお遊戯会、遠足、収穫体験など、さまざまなイベントを企画してくれている。
-
保育時間延長保育を利用していないので、詳しくはわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由妻が幼稚園教諭で、園の見学をした際に雰囲気がとても良いので決めました。
投稿者ID:929517 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価派手なイベントや過度な教育ではなく,園児の目線に立った幼稚園です。子どもたちも,先生たちはもちろんのこと,幼稚園の教室や遊具も大好きになって卒園していきます。
-
方針・理念「お受験」を目指したような過度なしつけをするわけでなく,子どもらしさを大事にしている。お泊り保育についても,遠方で宿泊するようなことはせず,園内で宿泊するなど,子どもたちの「身近な世界」を大切にしている。
-
先生自分の担当するクラスだけでなく,園内すべての子どもの名前と顔を覚えてくださっています。朝,登園すると必ず名前を呼んでくれて,ハグしてくださるので,子どももとっても安心できるみたいです。
-
保育・教育内容何か特別なことをするわけではなく,季節に応じたイベントを,先生と園児の手づくりで作り上げていくようなイメージです。
-
施設・セキュリティ園庭はそこまで広くないのですが,隅々まで子どもたちが遊べるような工夫がなされています。ケガをしないように工夫が施されています。園のセキュリティもしっかりしています。
-
アクセス・立地住宅地の真ん中にあります。園の入り口の道路が狭いため,基本的に自転車か徒歩のみの送り迎えになり,車での送り迎えはできません。
幼稚園について-
父母会の内容年に3回程度実施しているかと思います。自己紹介の他,行事の確認をします。在園中,1回は役員や係を務めることになるかと思います。
-
イベント各学期に2回~3回ほどあります。係にならなければ,特にやることはありません。基本的に親も参加しなければならいですが,どうしてもの場合は,先生が見てくれることもあります。
-
保育時間開所時間は,8時30分から14時ごろまでです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いことと,子どもの目線に立った幼稚園だったからです。
-
試験内容入園試験は,「親の面接」と「子どもの遊ぶ様子の観察」です。
-
試験対策特にありません。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由中学校までは公教育で十分だと考えているためです。
感染症対策としてやっていること登園時の消毒とマスク着用,教室の定期的な換気,体温報告などです。投稿者ID:700385 -
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価とても信用出来る、素晴らしい幼稚園です。園長先生を筆頭に、先生方も意識が高く、預けられて安心できます。
-
方針・理念先生方の教育は熱量を感じ、非常に熱心な幼稚園と感じます。園長先生の教育が行き届いているように感じました。
-
先生朝のご挨拶はもちろんですが、日頃から笑顔を絶やすことなく、丁寧に接する事を徹底されておられます。
-
保育・教育内容自然教育を主として、考えられているかと思います。近頃の幼稚園には、少ない教育方針かと思います。
-
施設・セキュリティ全国の幼稚園に言えることかもしれません。入ろうと本気になれば、誰でも入れてしまいます。
-
アクセス・立地自身の自宅からも近く、最寄り駅にも近いので交通の便は良いです。周りに高い建物が少なく、日影がないのが、辛い。
幼稚園について-
父母会の内容特に父母会は参加していないので、回答しづらいです。
-
イベント運動会は、子供も毎年楽しみにしております。
-
保育時間延長保育や休日保育の利用はしておりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近いことが、入園のきっかけとなった大きな要因の一つです。
投稿者ID:925743 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価家の教育では絶対に教えられない事、集団での行動、生活の大切さ、子供の成長を一気に上げてくれる園だと思います。
-
方針・理念のびのびと、でも厳しくする所はするといった事が明確である。特に年長の運動会の組体操は、よくここまで指導したなと感心出来る。
-
先生若い先生も沢山いますが、ベテランの先生を筆頭に園児一人一人よく見ている。自分の担任ではない生徒にも目を配っている。
-
保育・教育内容基本的には周りの幼稚園と普段は変わらないと思うが、運動会等イベントの指導は目を見張る物がある。
-
施設・セキュリティ標準的なセキュリティはあると思うが、抜け道沿いに建っているため、車の通りは多い。
-
アクセス・立地立地は抜け道沿いに建っているため、住宅街の中にあるにしては交通量が多く、送迎の自転車を停める場所も無いため道路に自転車が何台も、て事が多い
幼稚園について-
父母会の内容月に一回程度。しかし3年間の間に必ず一度は何らかの係りに着かなくてはならない暗黙のルールみたいな物がある。
-
イベント夏には盆踊り大会、冬には餅つき大会等、親も一緒に参加するイベントがあります。
-
保育時間休日保育は前は無かったが、今はどうなったか分からない。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学した際にベテラン先生と、若手先生、色々話を聞いて、とても印象が良くてここならば大丈夫だと思った。
進路に関して-
進学先市内の市立小学校
投稿者ID:6355681人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生が皆とても優しいです。 幼稚園が古いので少し狭さは感じますが子供達は毎日元気に遊んでいます。 園児もみんな優しい子が多い園だと思います。
-
方針・理念みんなが伸び伸び園生活が送れる園だと思います。子供たちの自立の為に、年長児でお泊まり保育が行われ、そこで成長を感じることができる。
-
先生優しく元気な先生が多く、会うと皆さん明るく挨拶をしてくれます。 とても雰囲気がよく、ほかのクラスの先生方も子供のことを心配してくれて、よく声をかけてくれます。
-
保育・教育内容基本的には自由遊びの時間が多くクラス学年問わず自由に遊べるので、ほかの学年の子達と仲良くなるのでいいと思います。 行事も多く、子供たちは楽しそうに過ごしています。
幼稚園について-
父母会の内容はじめの懇談会で、親の自己紹介と子供の紹介があります。
-
イベント基本的に幼稚園児だけの行事は沢山あります。季節ごとの行事が多く子供たちは楽しんでいます。 親子遠足、運動会、お遊戯会などは親も参加です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いのと、父親の卒園した幼稚園でしたので。見学したらとても雰囲気がよく子供たちが楽しそうに元気に遊んでいたので、決めました。
投稿者ID:476480 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価全園児の名前を把握するよう努力されている。
笑顔で対応してくれる先生方が多いので子供も安心して楽しんでいる。
親が参加するイベントも多いので、子供も安心し、様子を知ることができる。 -
方針・理念子供の自律を促すために、子供のすること、話すことを尊重した教育方針なため、のびのびしている。
餅つきや神輿など昔ながらのイベントも大事にしているので、知らず知らずと学んでいる。 -
先生先生方皆、笑顔が多く、明るく挨拶もしてくれる。
若い方もベテランの方も保護者への言葉の選び方がきちんとしている。
中には朝からお誕生日の子におめでとうと声かけしてくれる先生もいて、こどもが喜んでいます。 -
保育・教育内容円の特色としては体操や英語の学習も取り入れていて、こどもが家に帰った際、楽しそうに教えてくれます。
みんななわとびもできるように、なわとびを各自持参して保育中練習させることもあり、帰宅したあとも意欲的にやる機会があり、運動に興味を持ち、助かっています。
幼稚園について-
父母会の内容クラスごとに役員を決め、次に一回以上実施している状況かと思います。
行事のお手伝いや、謝恩会などを積極的に参加していきます。係りに割り振り、決まった仕事をこなしていきます。 -
イベントイベントや行事については、盆踊り会や運動会、いも掘り、遠足、こども会、クリスマス会などといったものがあります。
親もお手伝いで参加しますので、いい思い出になります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由こどもが安心して通えるような、子供に優しく笑顔で明るい先生方が多いのと、保護者にもきちんと向き合ってくださるので入園させたいと思っていました。
-
試験内容複数人の子供と遊び、話を聞く、おもちゃであそび、片付けもさせる、先生にお題をもらって、おかあさんの元へいくなどがありました。
-
試験対策試験対策としてではありませんが、親子体操など子供同士が触れ合える遊び場や体操にいきました。
投稿者ID:461165 -
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価全体的に雰囲気や、取り組み方針について満足している。 保護者が園に行く行事もあり、親しみを感じられる。
-
方針・理念学習と運動であると、体をうごかすことに力を入れている。保護者の参観も多く、園の情報がわかりやすい。
-
先生クラス担任以外の先生でも、園児の名前をおぼえてくれている先生が多い。 園児への接し方が優しい方が多い印象。
-
保育・教育内容英語の勉強もとりいれており、こどもも楽しく学んでいるようす。 いろいろな工作にとりくみ、展覧会を実施してくれている。
-
施設・セキュリティ監視カメラは設置されているようだが、そこまでセキュリティ面が行き届いているかは不明。
-
アクセス・立地自宅から通わせやすい。 住宅街にあり、大通り沿いでもないが、狭い道路なので車が危険なときもある。
幼稚園について-
父母会の内容ボランティアではあるが、保護者によってはやらされている感がひどいと感じることもある。
-
イベント毎月の誕生日会、季節ごとの催し物がある。
-
保育時間8時半から9時までに登園。 13時40分?14時に帰宅。 登園時間が7時半からのn延長保育もあり。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅からの通いやすさ。 勉強のみではなく、外遊び等体をうごかすことに注力している点。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校。
-
進学先を選んだ理由受験する気がなかった。
投稿者ID:754490 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価イベント(運動会、子供会、年長のお泊まり保育等)も盛りだくさんで、先生もしっかり園児に向かい合ってくださる良い幼稚園だと思っています。周りの幼稚園は、話を聞く限りでは園児との接し方にだいぶ差があるように感じました。(もちろん、みどりが良いという意味です)子どもを入園させて良かったと思っています。 ただ、イベントが多かったりで先生も大変なのか入れ替りが多い印象です。そこだけが、少し残念なところではあります。
-
方針・理念学習の面では若干物足りない部分もありましたが、その分のびのびと元気よく過ごせる幼稚園だと感じました。
-
先生毎朝登園すると園児一人ひとりを担任の先生が抱き締めてくれます。 その時に一人ひとりと話もしてくれていて、しっかり園児と向かい合ってくださっていると感じました。
-
保育・教育内容朝に登園すると教室内にあるおもちゃ等で自由に遊べますが、時間がくると片付けをするように放送があります。 先生も手伝ってくれますが、しっかりルールを学べる環境だと感じました。
-
施設・セキュリティ入り口の門が施錠できるのは良いですが、園児たちでも解錠できるような簡単なものでした。そこが少し心配な面ではありました。
-
アクセス・立地閑静な住宅地の中にあるので、比較的落ち着いた環境にあります。 ただ、その分最寄りの駅やバス停からはそこそこ歩かなくてはなりませんが。
幼稚園について-
父母会の内容自分は関わっていなかったので詳細は分かりませんが、各イベントごとにクラスから担当が決まり、運営のお手伝いをしていたと思います。
-
イベントイベントは、いわゆる運動会や展覧会、お楽しみ会(劇、歌と合奏、ダンスからの選択)等、充実しています。 子どもたちも常になにかのイベントに向かって準備をしたり、練習をしたりと充実した毎日を過ごしていました。
-
保育時間延長保育は朝の7時半から預けることが可能で、夕方はそこまで遅く預けることがなかったのでわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入園前に見学にいった運動会を見て、園の雰囲気が非常に良かったため。、
-
試験内容簡単な面接試験がありました。自分の名前と好きな遊びなどを聞かれる程度だったと記憶しています。
-
試験対策試験対策は特にしませんでしたし、必要ないと思います。
進路に関して-
進学先公立の小学校
-
進学先を選んだ理由小学校受験は検討していなかったため。、
感染症対策としてやっていること卒園式はクラスごとの入れ換え制で行っていました。少し残念でしたが、安心して参加できました。投稿者ID:699162 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価先生方の園児に対する接し方には非常に満足しています。ほかの幼稚園に通っている方のお話を聞くと、園児にあmり興味がないような接し方をする園もあるようなので、良い環境であったと感じています。一方で、先生方の入れ替わりが多いことが少し残念な点です。
-
方針・理念子供たちが朝に登園すると、必ず先生方が出迎えてくれて園児一人一人とスキンシップを取ってくれます。周りの幼稚園ではそのようなことはないようで、しっかり園児と向かい合ってくれていると感じました。
-
先生園児一人一人としっかりスキンシップやコミュニケーションをとってくださっているため、非常に信頼がおけました。一方、業界全体の課題かもしれませんが、退職等が多いのが少し残念でした。
-
保育・教育内容基本的には、学習よりかは、様々な遊び・体験を通して園児の成長を促すというように感じました。私の子供にはそのような内容があっていたのか、非常に楽しそうに登園していました。
-
施設・セキュリティ園児の親と分かるような色紙が渡されますが、それを持っていなくても入ることができる環境です。また園の出入り口も大人であれば施錠はすぐにあけることができるので少し不安に感じていました。
-
アクセス・立地最寄りの駅(花小金井駅)からは徒歩では少し遠く、祖父母の方に行事等で来てもらうには少し不便であると感じました。
幼稚園について-
父母会の内容年度初めにクラスごとに各行事の担当を決めていました。
-
イベント運動会、作品展、おたのしみ会(劇、歌と合奏、ダンスから子供が好きなもの)、保育参観などイベント・行事は充実しているように感じました。
-
保育時間朝は7時30分から、保育後は(確か)17時まで預けることができました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由運動会を見学した際に、幼稚園の雰囲気の良さを感じることができたので。
-
試験内容親子での面談が入園試験としてありました。面談では簡単な受け答えのみであったと記憶しています。
-
試験対策簡単な親子での面接であったため、特に対策等はしていません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由小学校受験は検討していなかったですし、周囲の友達も通う公立の小学校へ通うことにいたしました。
投稿者ID:655172 -
- 保護者 / 2016年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価昔からある昭和の雰囲気漂う幼稚園でしたが、心機一転、子ども園になり楽しみです。先生が本当に素晴らしい園です。
-
方針・理念スポーツも勉強もバランスよく指導してくれる。先生がみんな優しく朝もぎゅーしてくれる。
-
先生卒園してからもみんなで小学校行事に来てくれたり優しい。先生同士も本当に仲が良いと感じる。
-
保育・教育内容自由遊びの時間も多く、楽しい毎日でした。園庭も緑が多く、虫探しやどろんこ遊びができました。
-
施設・セキュリティ古い時代でした。今は改装されて広く最新のセキュリティが搭載されているのではないでしょうか。
-
アクセス・立地駐車場がないのが残念。園の前の道も狭い。が住宅街にあるので静かで環境はよいとおもいます。
幼稚園について-
父母会の内容役員になると大変そうでした。平日に集まりがあります。
-
イベントコロナでほぼ学年ごとの開催になり良かった。
-
保育時間預かり保育が充実しているので仕事していても大丈夫でした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近い。父の出身園。先生の雰囲気が素晴らしいので迷わず決めた。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:954089 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学校、中学校と別の学校に進学しても幼稚園での大切なお友達がいます。幼稚園生活でのかかわり合いがよかったからこそだと思います
-
方針・理念子供たちがのびのび育つ環境だと思いました。毎日先生が抱きしめてくれてくれます。子供達は先生に抱きしめてもらうために朝の準備がはやかったです。ベテランの先生方が若い担任の先生方をサポートしてくださって。エネルギッシュな子供達と向き合うのにとても良いバランスだと思いました
-
先生担任の先生は若く子供たちに負けないパワーを感じます。サポートして下さるベテランの先生との二段構えで子供達をよく見てくださってると思います
-
保育・教育内容絵画、体操、英語、数など就学前の勉強は幼稚園でみてくれますがしっかり学びたい方は別で補う必要を感じました
-
施設・セキュリティ保育園の防犯セキュリティに比べると劣ると思います。小学校のセキュリティに近いと思います
-
アクセス・立地最寄りの駅からはなれている。車の抜け道になる時間帯があるので道幅が少し狭いので注意が必要だと思う
幼稚園について-
父母会の内容父母の協力は必要だと思います保幼稚園の場合だとお勤めされてないママが多いので行事日程やスケジュール調整が気がかりでした
-
イベントお芋掘り、もちつき、七夕(笹焼き)、盆踊り、遠足、お泊まり保育などたくさんのイベントや行事を用意してくださってます。近い目標で色々な事に取り組めるので楽しかったです
-
保育時間延長保育を使っていなかったのでわかりませんが。月極め預かりと単発の二人がありました
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由いつ伺っても、どの先生もニコニコ笑顔で子供のペースにあわせてくれました。何園か見学しましたが子供が行きたいと決めました
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行く方は数名でしたほとんどのお友達が公立小学校に進学していたので公立小学校に進学しました
投稿者ID:653497 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一族で、ファミリー経営されている地主さんの幼稚園なので、アットホームな雰囲気でほっこり過ごせます。ただし、幼稚園の行事に見えて、PTAの行事となっているものも多くて、役員の負担は多いです。
しかし、温かい感じで、素直に子供が育つと思います。 -
方針・理念今どき珍しく、子どものために手間暇かける保育をされていますが、いい意味で理念がしっかりしすぎずき臨機応変に対応してもらえると思います
-
先生若い先生中心なためか、非常に熱心に子供に向き合ってくれます。が、余りに熱心に取り組みすぎて、先生方の負担が大きく思われ、離職される先生が多いです。娘の担任の先生は、娘が卒園したと同時に3人退職され、一度にお世話になった先生がいなくなり寂しそうでした。
-
保育・教育内容令和のいまどきに、昭和な(ほめてます)昔ながらの季節の行事など、細やかにしてくれます。七夕で笹の配布、夏の盆踊り、秋の園庭での焼き芋、園庭になった渋柿の配布(希望者が干し柿を作る)餅つき、豆まきなどなど。
-
施設・セキュリティこの幼稚園の、唯一と思われる欠点が施設、設備、建物の老朽化です。まず、送迎時に保護者の駐輪スペースが園庭など開放されないため、幼稚園脇の歩道をズラーっとママ自転車が占拠しており、近隣の方ともトラブルに度々なっているようでパトカーの見回りも多いです。
-
アクセス・立地バス通園ではない子は、自転車を置くスペースがないので歩道に停めることになり、危険です。周辺環境は、よいです。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会は、学期ごとに一回位だと思います。その他、先生との面談もあります。
-
イベント季節の行事やイベントが多いですが、園主催のものと、PTA主催のものとが混在していて、その辺りの棲み分け?区別があいまいです。
-
保育時間ふたばクラスという朝と夕方の延長保育があります。
日にち単位での利用は一回1000円、月1万円でした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由昔懐かしいほっとする雰囲気に私が惹かれ、別の幼稚園のプレクラスに通っていましたがそちらを秋で辞めて、こちらにしました。
-
試験内容子供の試験はありませんが、親が先生との面接をしている間に集団で遊び、その様子を見られているようです。
-
試験対策何も対策はしていません
進路に関して-
進学先市内公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立受験は考えていないため
投稿者ID:599519 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いけないことをした時は厳しくしかり、頑張った時には沢山褒めてくれます。異学年の先生も園児の名前や顔を覚えてくださり、先生にお会いした時には担任の先生でなくても様子を教えてくれます。園長先生自ら長期休暇の際には遊具のペンキを塗ったり、植木の手入れをしたりしています。預かり保育も充実しています。当日でも申込み可能です。
-
方針・理念スキンシップを大切にしている幼稚園のため、毎朝、担任の先生が教室の前でムギューをしてくれます。年中児からは、週に1回体操、そして英語教育も始まります。
-
先生子供のことで心配なことがあれば、すぐに相談して対応していただける先生が多いです。全園児の顔と名前を覚えてくれて声をかけてくれます。
-
保育・教育内容延長保育が充実しています。夏休み、冬休みなどの長期休暇中、振替休日もお預かりしていただけるので助かります。年長児は、月極契約に限り、卒園後もお預かりしていただけます。
-
施設・セキュリティ園舎は、平屋+2階教室が2部屋です。朝9時には門が施錠されてしまいますが、保護者が簡単に開けることが出来るのでセキュリティはマイナスポイントにしました。
-
アクセス・立地花小金井駅から徒歩10分?15分ぐらいの距離にありますが、殆どの方は徒歩または自転車で通える範囲です。大きな通りから少し入っているので危険な場所ではありません
幼稚園について-
父母会の内容園行事の説明、普段の幼稚園での様子の説明
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行った際に先生方がニコニコして過ごしていたこと、また遊びが中心の幼稚園だったため。
-
試験内容子供はお部屋で遊ばせるだけでした。親は、子供の性格や志望理由を聞かれました。クラス分けの参考の為に子供の様子も見させてもらうとのことでした。
-
試験対策志望理由や子供の様子を話せるように大体の内容をまとめました。
投稿者ID:158837 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価常勤の先生はもとより、体操、サッカー、剣道など外部の活動が活発に行われていて、子供の自主性を伸ばす教育に力をいれている
-
方針・理念子供の自主性を伸ばしていこうという教育理念に基づき、教員一同、個々の園児に教育していると感じております。
-
先生全て女性の先生ですが、時に優しく厳しくなどメリハリがある指導をしているように思えます。若い先生が多いので心配なところもあります。
-
保育・教育内容放課後預かりがあるので仕事をしている親御さんにも便利なとこです。夏にはお泊り保育、夏祭り、運動会での集団演技行事がたくさんあり目が離さないです。
-
施設・セキュリティ住宅街にある幼稚園です。入口は施錠されていますが、いざというときはやはり心配です。非常時の訓練が行われているのかと気がかりです。
-
アクセス・立地近くにバス停があります。ただ、自転車通園が主流なので不便さは特に感じたことはありません。
幼稚園について-
父母会の内容母の会の集まり
-
イベント春の遠足、お泊り保育、夏祭り、運動会、作品展など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供がのびのびと自由に過ごせそうな感じがしたから。
-
試験内容面接と、筆記試験だったと思います。
-
試験対策体験入園を経験させた。
投稿者ID:132862 -
- 保護者 / 2014年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価セキュリティの問題と駐車場がなかったのが大変だったので4にしました。
園長先生や先生達方には全く問題あるはありませんでした。 -
方針・理念園長先生や先生方が一生懸命でした。子供達に手書きの手紙をくれたり、廃品を使って工作をしたりするところが良かった。
-
先生明るくて丁寧な先生が多く、とにかくじかんと手間暇かけて子供達の事を考えてくれているところ。
-
保育・教育内容お泊まり会やお祭りなど子供達の思い出になる事をたくさんしてくれて、心と体を成長させてくれるところ。
-
施設・セキュリティ園舎も古く、園庭も狭いので、倒壊や不審者が来た時にきちんと対応できるのかは心配でした。
-
アクセス・立地自宅けら近いのもあるし、自転車でもいけます。ただ駐車場がなかったので雨の日は、大変でした。
幼稚園について-
父母会の内容学期に1.2回あったと思います。
行事の確認や連絡時効が主でした。 -
イベント運動会、プ-ル.おまつり、お泊まり保育、焼き芋、餅つき、展覧会など盛り沢山でした。
-
保育時間延長保育など利用したことがないのでわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近く、周りからのひょうばんも良かったのできめました。
-
試験内容ありません
-
試験対策子供が元気くどうか。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:861956 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価イベントの充実さや、先生の子どもに対する接し方など、子どもたちも3年間楽しく登園できました。セキュリティ面の不安で、1点マイナスをしましたがその他はオススメしたい幼稚園です
-
方針・理念子どもたちと向き合うためか、毎朝登園すると先生が子どもたちを抱き締めてくれます。他の幼稚園で、そのような対応は聞いたことがないのでしっかりしていると感じました。
-
先生毎朝登園すると先生が子どもたちを抱き締めてくれたり、その時にも園児一人ひとりと、しっかり向き合ってくださっている印象を受けています
-
保育・教育内容子ども会(運動会)、展覧会、父兄参観、敬老参観等、多くのイベントがあり定期的に子どもたちの成長を見ることができます
-
施設・セキュリティ施設は開園から年数が経っているためおせじにもきれいとは言えません。
-
アクセス・立地最寄りの花小金井駅からは徒歩15分ほどはかかるなどアクセスは良いとは言えません。ただ、その分周りが騒がしくなく良かったと思います
幼稚園について-
父母会の内容妻が参加をしてくれていため、詳細は分かりませんが、各イベント後とにクラスから◯人というように係を選出していました
-
イベント子ども会(運動会)は、年長が行う組体操が非常に感動します。また、入園前の子どもも参加できる種目があり、幼稚園の雰囲気を感じることができると思います。年長ではお泊まり保育があります。友達と一夜をともにして、帰宅したときには少し頼もしくなったような気がしました
-
保育時間あまりお世話にならなかったので詳細は分かりかねます。ただ、朝は7時半からあずけることができたと記憶しています
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入園前に運動会を見に行き、園の雰囲気がとても明るく、この幼稚園に通ってもらいたいと夫婦ともに思えたから
-
試験内容入園試験として簡単な親同伴での面接がありました。自分の名前や、好きな遊びなどの受け答えがあったようです。また、おもちゃ等で他の子と遊ぶ時間もあったようで、もしかしたらそこでの様子も見られているかもしれません
-
試験対策簡単な面接があるとしか情報がなかったので、特別な対策・準備はしませんでした。
進路に関して-
進学先市内の公立の小学校
-
進学先を選んだ理由小学校受験は考えておらず、仲の良い別の幼稚園に通う子もいたため、公立の小学校に入学しました
投稿者ID:693738 -
- 保護者 / 2014年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的には非常に良い幼稚園で、通うことができて良かったと感じています。 行事も多く、子どもはたくさんの、思い出ができたようです。
-
方針・理念比較的自由に過ごすことができる園であると感じました。また、毎朝登園すると先生が抱き締めてくれます。幼い子どもには先生との距離も縮まる良いことであると感じていました。、
-
先生先生方はみなさん熱心に子どもを見てくださり、感謝しかないです。一方で先生の入れ替りが激しく、入園から卒園までで在籍していた先生が何人いたかな?という10で▲一点としました。
-
保育・教育内容行事等が多く、子どもたちは楽しく取り組んでいました。▲1点はもう少し学習の要素があっても良かったのかなという好みでマイナスしています。
-
施設・セキュリティカギの施錠はされていますが、少し不安ではあります。
-
アクセス・立地最寄り駅からは徒歩10分以上とアクセスは良いとは言えません。また幼稚園の目の前もそれなりに交通量が有ります。
幼稚園について-
父母会の内容父母会については詳細は分かりませんが、定例のものは自分が知る限りなかったように思います。
-
イベントイベントは、運動会、こども会(作品展のようなものと、学芸会のようなもの)、父母参観、敬老の参観、年長になるとお泊まり保育もあります。
-
保育時間延長保育は朝は7時半から、夕方は18時頃まで可能だったように記憶しています
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入園前の児童も参加できる、運動会の様子を見て、妻が非常に好印象を抱いたため。
-
試験内容試験としては親子での面談がありました。 人気のため、毎年不合格となる児童もいるようです。
-
試験対策特にしていませんでした。
進路に関して-
進学先公立の小学校
-
進学先を選んだ理由小学校受験は考えていなかったため
投稿者ID:678140 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が若くてかわいく、そして皆優しいです。
人数が多い園にも関わらず事務の先生が顔と名前を覚えてくださり、送りとお迎えのときに名前を呼んで挨拶してくれます。愛情いっぱい受けられる幼稚園です。
難点は園庭がこの辺りにしては狭いことで、運動会の時などは場所とりや子供の撮影に苦労します。
全体的に古きよきスタンダードな幼稚園という印象です。 -
方針・理念とくに特徴がないのが特徴というくらい、何か際立った方針などはないです。
入る前はその辺りの対応が少し物足りなく感じましたが、ただ、外遊びも先生と一緒にたくさんしますし、英語や文字、数などの学びも適当に取り入れていてバランス良く能力を伸ばしてくれていると思います。 -
先生送りとお迎えのときに門の前で名前を読んで挨拶してくれます。
ぎゅーしてくれたり、優しいですが、何か問題があったときにはきちんと注意してくれたり一緒に考えてくれたりするので、甘やかしているのとは違う感じがします。
全体的に先生たちの雰囲気はすごくいいです。
若い方が多いですが、皆頑張ってくれているなあと思います。 -
保育・教育内容延長保育は朝7時半から夕方6時まで預かってくれて、働いているママたちは重宝しています。
単発でも1000円で預かってくれるのでありがたいです。
ただ、人数がかなり多いのに担当の先生が一人で見ていて、保育が行き届かない部分が見受けられましたが、今は補佐の先生も入って3名体制で保育をしてくれています。 -
施設・セキュリティ入口の門に2ヶ所鍵があるくらいで、かなり今どきのセキュリティとしては弱いと思います。
親が出入りするのにめんどくささはないですが、もう少しきちんとした対応が望まれます。
施設としては、園庭も狭く、遊具も少なかったり園舎も小さいので物足りなさを感じる親は多いと思います。
とくに運動会の際の園庭の狭さはいつも問題になっています。 -
アクセス・立地基本的には自宅から近い人が通ってくる園ですが、隣の市が幼稚園不足から多く通っています。バスは2台でかなりきめ細かく運行しているようです。
幼稚園について-
父母会の内容担任からの報告など
-
イベント遠足は春が小金井公園、秋は多摩動物公園です。秋の多摩動物公園に行く際子供たちだけで行くのですが、バスが観光バスでなく路線バスに詰め込まれて行くのがいつも疑問に思ってしまいます。二人席に3人、一人席にふたり座らせるなど、シートベルトもしない状況で安全面など不安です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くの幼稚園をいくつか見に行ったのですが、先生たちの雰囲気が一番良かったことと、面接の際子どもの質問をたくさんしてくれたところが良かったので。他はおむつがとれているか、バスの利用はなどでしたが、ここだけが、子どもの長所、伸ばしていきたいところ、どんな子どもになってほしいかなど色々と聞いてくれたので、ひとりひとりの子どものことを良く見てくれる気がして決めました。その事は入ってみて間違っていなかったと思います。
-
試験内容子どもは部屋で遊ばせるだけでした。親のみ形式的な面接はありました。
-
試験対策自分で名前が言えること、挨拶ができることは練習していました。
投稿者ID:1705502人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育を受けてのびのびと子供が育っていくのがよくわかり、出来なかった事が出来るようになっていく感じがうれしいです。
-
方針・理念無理なく年齢にあわせた教育をしてくれて、安心でいい環境です。季節の行事も熱心で運動会は感動いたしました。
-
先生先生方は親切で明るく、熱心に指導してくれます。何か気になる事があれば放課後電話で連絡してきてくれていろいろ話がきけて助かります。
-
保育・教育内容格安で夏休み、冬休みなどでも預かり保育してくれて助かります。平日も幼稚園終了後預かっていただけます。必要なときに使わせてもらってます。
-
施設・セキュリティ住宅街の中にあるので門扉の施錠は確実に。詳しいセキュリティはわかりませんが過去にそういう話も聞きませんから信用しています。
-
アクセス・立地前面道路が少しせまく、車での送り迎えする人もいますので、気をつけています。駅からはすこし遠いと思います。
幼稚園について-
父母会の内容役員の方が仕切っていただき組でたまに食事など集まっています。
-
イベント運動会。遠足。こども会。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由いくつか行きましたが一番うちの子に合っている気がしました。
投稿者ID:104836 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生がとても楽しい人が多く、子どもたちもいつも笑顔で生活を楽しんでいた。特に運動会や盆踊りの時はみんながキラキラしていた
-
方針・理念特に変わった方針や理念ではなく、その他の幼稚園と変わらないとおもう。子どもが楽しい生活を送れることが大きな方針だと思います。
-
先生先生は易しく、子どもたちが信頼できる人柄の人が多かったと記憶しています。とても明るい性格の先生が多かった
-
保育・教育内容特に顕著な教育内容はなかったので、記憶にないが、親と一緒になって教育する方針だとおもうのであまり記憶に残っていない
-
施設・セキュリティ施設はあまり良いとはいえないものが多かった。周辺が住宅街ということもあってセキュリティの面では特に問題なかった
-
アクセス・立地駅やバス停からかなり離れていたので、園バスで通っていた。自転車でも15分以上かかったため、アクセスは良くなかった
幼稚園について-
父母会の内容私自身は参加したことがないのでわからない
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由数か所の幼稚園を見て回ったが、入園前から仲良しの子どもがいたので希望した
投稿者ID:153675
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都小平市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、小平みどり幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「小平みどり幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 小平みどり幼稚園 >> 口コミ