みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 鶴川若竹幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2011年入学
スポーツに力を入れている幼稚園です
2016年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親が幼稚園に期待する一般的な教育を行ってくれる園です。子どもにのびのび自由にさせたい人には向かないかもしれません。卒園するまでに全員縄跳び100回と逆上がりができるように指導します。と言っても、スパルタな感じではなく、勉強もワークなどありますが、無理強いするわけではありません。みんなと楽しくやるうちにできるようになる子がほとんどです。 作品展、発表会など行事もかなり多いですが、親が必ず参加しなければならない行事は年少の遠足位です。 認定子ども園なので、預かり保育が充実していて、パートをしているお母さんも多いです。 お弁当は週1回、あとは給食なので、嫌いな食べ物にもだんだん慣れていきます。 園舎は新しくきれいです。
-
方針・理念昔ながらの普通の教育理念なので、とくに目新しいものではありません。 スポーツに力を入れているので、運動が大嫌いなマイペースな子には向かないかもしれません。
-
先生若い先生がほとんどですが、真面目な方が多く、みんな早朝から園庭の掃除などしています。 何か変わったことがあるとすぐ電話で報告してくれる先生が多いです。
-
保育・教育内容上の子が運動にいっさい参加しないマイペースな子で小学校に入って苦労したので、下の子はスポーツに力を入れているこの園に入れました。親だと甘えてなかなかやらない運動も、先生や友達に励まされ、年長の終わりには縄跳び100回と逆上がりができるようになりました。その達成感は今でも子どもの宝物のようです。
-
施設・セキュリティ4年程前に園舎が新しくなり、園庭も広くなりました。 3段の高さになっている大きな遊具が子どもたちのお気に入りです。 セキュリティにも力を入れているようです。
-
アクセス・立地駅からはバスで15分位かかりますが、園バスがあります。行事の時はすぐ駐車場がいっぱいになってしまいますが、学年ごとの交代制にしたりしています。近所の子どもが多いです。 環境的には大通りから離れていて静かなところです。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会では子どもの様子の報告や係決めなどがあります。行事の係があるので、保護者の半分位の人が係になります。 以前は父母委員というPTA役員にあたる係があり、何度も集まって大変そうでしたが、最近その係はなくなったようです。
-
イベント遠足、夕涼み会、運動会、発表会、作品展、年長のお泊まり保育(青少年センターにて) 発表会は年少、年中は歌や踊りだけですが、年長には全員セリフがあり、子どもの成長に感動する親続出です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近い幼稚園のなかで、給食があり、勉強や運動もそれなりに教えてくれる、小学生になっても困らない園を探していた。人気があり人数も多い幼稚園なので、同じ小学校に進む友達も結構多いのが安心だった。
-
試験内容子どもは集団で遊ばせ、親が先生と面談する形式的なもの。 以前は人気で定員オーバーになることがあったので、2歳児クラス(週1)に入っている人が優先で、入園できない人もいた。
-
試験対策2歳児クラスに通っていた。
投稿者ID:282453
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
広々とした園庭で自由に遊べる時間もあるので園生活に満足しています。防犯面も対策が取られているのでよいと思います。
【方針・理念】
担任の先生だけでなく、専門の教科の先生がおり、学習面や体力作りなどに力を入れています。
【先生】
担任の先生だかでなく、沢山の先生との交流があり、先生同士の連携もよい...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
家から徒歩圏にあり通園はしやすい。園児ひとりひとりの性格など的確に把握しておりそれに合わせた指導をしてくれる。
【方針・理念】
自由に伸び伸びとした保育で、体を動かす遊びを教えてくれる。園児に無理な要求はせず年齢なりの課題を与えてくれて園児が達成感を感じやすい。
【先生】
我が子の特徴に合わせた...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 鶴川若竹幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細