みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 町田すみれ幼稚園 >> 口コミ
町田すみれ幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価こどもたちが幼稚園が好きになる子がほとんどといっていいくらいのびのびと過ごしています。親も安心して任せられます
-
方針・理念少人数で先生の手厚い保育が受けられます。自然とふれあいながら様々な事を経験させてくれます。
-
先生こどもが自分でできるようになる力を伸ばしてくださり、個性も大事にのびのびと過ごせるようみてくれます。
-
保育・教育内容自然とふれあいながら様々な事を経験させてくれます。しっかりと座って話がきける子になります。
-
施設・セキュリティ関係者以外は入れないようしっかり門がしてあり、門があいている時は先生方がちゃんと立ってくれています
-
アクセス・立地駐車場のかずは限られていますがバスていが目の前にあります。橋本駅からも歩いていけまさひ。
幼稚園について-
父母会の内容父母の会は幼稚園行事の補助や運営があります。役員になると少し大変ですが親同士の仲が深まります
-
イベント小運動会、保育参観、親子遠足、秋の運動会、おいもほり、もちつき、お遊戯会、焼きいも会、誕生日会など
-
保育時間延長保育はありますが、長期休暇の預かりがないのが難点です。延長保育は当日でも受付してくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由少人数で先生の保育も手厚く、こどもたち同士もみんな仲良くしているところ、自然とふれあいながら遊んでいるところです。
-
試験内容軽い面接がありました。好きなものはなにか、何して遊ぶ?かをこどもにきき、親には気になる事をきいてきました
-
試験対策特になにもしませんでした。
投稿者ID:625599 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価どの先生も、子供たちに真摯に向き合っています。季節ごとのイベントもたくさんあり、親だけの子育てにはできない様々な体験ができます。
-
方針・理念具体的にはあまり詳しくはありませんが、園長先生が率先して、様々なところに取り組んでいる様子が伺えます。
-
先生どの先生もいつも笑顔が絶えず、先生通しのコミュニケーションもとれている様子です。
-
保育・教育内容あまり詳しくはわかりませんが、園長先生が率先して様々なところに取り組んでいる様子です
-
施設・セキュリティ園外に出る時には、必ず前後に先生が付き、道路の横断時にも旗を振って周りの車にも注意喚起をしています
-
アクセス・立地小学校や病院、駅やスーパーなどアクセスも楽で住環境が整っていると思います。車の往来も多くないところでもあります。
幼稚園について-
父母会の内容あまり詳しくはわかりませんが、様々な行事に対して、先生と父母と協力的には行っていると感じます。
-
イベント花火に、夏祭り、お芋掘り、遠足、お泊まり会など、季節に応じたイベントがたくさんあります。
-
保育時間延長保育をここ最近始まったようで、我が家は利用してませんが、周りの評判はいいようです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から徒歩5分のところが最大の理由ではありますが、大きな園庭もあり、のびのび遊べる環境も魅力的でした。
-
試験内容基本願書と面接でした、。
-
試験対策特にありません。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由自宅から近いため
投稿者ID:542846 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生達がこどもと一緒に遊び、温かく見守ってくれてとても楽しく通える幼稚園です。園舎の掃除が行き届いていて、とてもきれいです。体操や英語、年長は文字のおけいこもあり、子供たちにたくさん勉強させるわけではないですが、小学校の準備として十分に学習させてくれます。畑がすぐそばにあり、野菜を育て収穫して食べたり、隣に芝生のグラウンドがありのびのび遊べて、とても良い環境だと思います。
-
方針・理念素直で明るく元気よく、よく話を聞く子、という指導があり、先生の話を聞く態度や真剣に聞くことを重視していてとても良いと思います。
-
先生先生は子供が大好きな方ばかりで、子供と一緒に遊んでくれとても仲が良くいい雰囲気です。
-
保育・教育内容体操で身体を動かすことやバランスを整えて運動しています。英語や工作や文字の勉強をして小学校の準備をしています。
-
施設・セキュリティ登園時間帯は先生が立って見守り、門は施錠されていて園の周りにはフェンスがあり、セキュリティは整っていると思います。
-
アクセス・立地バス通り沿いでバス停も近く、最寄り駅までは徒歩15分ぐらいで交通の便は良いと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会活動は活発なほうだと思いますが、近年はだんだんと変わっているようです。一学期の親睦会で自己紹介などをします。
-
イベント幼稚園のフェスティバルや、夏祭りでは打ち上げ花火があがり盛り上がります。
-
保育時間14時半以降17時までは延長保育があり当日急に預けても大丈夫なようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由平屋建てで広々していて、園庭にはヤギがいてのびのび通えそうと思い入園を決めました。
-
試験内容願書には志望動機を記入する欄がありました。
-
試験対策とくに対策はしなくても大丈夫だと思います。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由ほとんどのお友達がが公立小学校に進学するので決めました。
投稿者ID:529782 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価上を見ればキリがありませんので、それを考えれば、いい幼稚園であると思います。自然豊かな環境でのびのび育てることができると思います。
-
方針・理念子供たちを自然豊かな環境でのびのび育てるような方針で運営している印象を受けました。
-
先生先生は、優しくて面倒見が良い方が多い印象を受けました。ただし、必要な際はしかるなどもしていたとおもいます。
-
保育・教育内容応用的なことはしないものの、基本的な一通りのことは、教えてくださったと思います。小学校にも違和感なくあがることができました。
-
施設・セキュリティ少し郊外にあるということもありますが、セキュリティ面では少し弱いところがあると思います。
-
アクセス・立地電車の駅からは、バス便となります。バス停は近くにあります。あとは、自家用車となります。
幼稚園について-
父母会の内容運動会か学芸会があるので、その補助を保護者の方で行います。
-
イベント運動会が学芸会や、お泊まり会など色々イベントがあります。
-
保育時間時間は忘れましたが、夕方の17時くらいまで預かってもらえたと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私じしんがこちらの幼稚園出身者だったので、そのこともあり、こちらの幼稚園を選択しました。
-
試験内容試験は面接のみでした。一般的な受け答えができれば問題ないと思います。
-
試験対策特別な対策は必要なく、話を聞いてそれに応えることができれば良いと思います。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由自宅に1番近いので
感染症対策としてやっていること新型コロナウイルス感染症蔓延時は、すでに卒園しているため、どのような対策をしているのかは不明です。投稿者ID:699205 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価東京都の中では田舎の場所にある幼稚園である。そのため、周辺環境は自然が豊かであり、のんびり子育てができる環境にあると思う。
-
方針・理念あまり方針のようなものは全面に出ていないが、ごく一般的な教育指導方針だと思います。
-
先生若い先生からベテランの先生までバラエティーに富んでいて、全体で助け合おうという雰囲気があると思います。
-
保育・教育内容教育方針はよくわからないが、運動会や収穫活動等のイベントは適度に開催されており、ちょうどよいと思います。
-
施設・セキュリティ田舎であるため、あまり必要性はないので、防犯面のセキュリティは弱いように感じます。
-
アクセス・立地田舎なためアクセスはあまりよくない。駅からは遠く、自家用車かバスになる。駐車場はあまり広くない。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は残念ながら参加していないので、わからない。各イベントの補助をしているようだ。
-
イベントイベントは、運動会が学芸会などさまざまな催しごとがある。また、畑があるので、野菜を育てて収穫するイベントがある。
-
保育時間延長保育があるようだが、詳細は不明である。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から比較的近いので、妻がOBであるため、こちらの幼稚園を選択しました。
-
試験内容面接があるが、落ちることはないと思われる。
-
試験対策特に対策は行わなかった。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由自宅から一番近い学校であったため。
投稿者ID:529576 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価自然が豊かな環境の場所にあります。したがって、のびのびした環境の中で、幼稚園生活を送ることができて、良いと思います。
-
方針・理念比較的イベントが多いと思います。遠足、夏祭り、運動会、父の日イベント、学芸会などがあります。色々な経験ができます。
-
先生基本的には一般的な対応だと思います。先生と保護者との間の連絡ノートの交換等の一般的なことをしています。
-
保育・教育内容先生一人あたり、園児は、15人くらいで、目の届きやすい環境であると思います。比較的よく見ていると思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は、出ていないのですが、運動会の打ち合わせ等があるようです。
-
イベントイベントは、多いと思います。運動会、学芸会と保護者も参加しながら行なっています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から比較的近かったことと、妻が卒園生だったこと、またのんびりしてそうだったことが選んだ理由です。
投稿者ID:475820 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価平屋立ての昔ながらのアットホームな幼稚園です。先生方の雰囲気も良く、朝は門の前に園長先生が立ってお出迎えしてくれます。 近くに畑があったり、園庭でヤギを飼育したりしています。 今年から年長のみ英語のカリキュラムが導入されましたが、他には特に目新しい行事やカリキュラム等はありません。 保育後に園内で、サッカーと新体操を習うことが出来ます。(費用別) 委員の活動が多く、親の負担が大きいです。
-
方針・理念明るく元気な子、優しく自制心があり、のびのびした子にという教育理念のもと運営されています。
-
先生毎朝門の前で園長先生がお出迎えしてくれます。先生同士の雰囲気もよく、子供にもよく目を配ってくれます。 毎月一回、おたより帳に園での子供の様子を沢山書いてくれます。
-
保育・教育内容今年から年長のみ英語のカリキュラムと、保育後の英語レッスン(ECC、費用別)が導入されましたが、他には目新しいカリキュラムはないです。 制作は型にはまっていて先生のお手本どおりに作ってしまうので、面白くないです。 プレ保育がなく年少は赤ちゃんの様な扱いなので、運動会も年少のみ午前中で終了、お遊戯会の内容もつまらないです。 遅生まれでしっかりしたお子さんだと、年少のカリキュラムは非常に物足りなく感じると思います。 グラウンドに小さいプールがありますが水遊び程度で、夏休みにスイミングの講習などもありません。 夏場は砂場で泥んこ遊びなどが出来る日もあります。 今年から延長保育が導入され(14時半~17時まで)、費用は30分100円、16時以降は200円とリーズナブルなので助かります。 ただ水曜は午前保育なので、基本的に11時半にはお迎えです。 水曜以外は給食で、月一回お弁当の日があります。
-
施設・セキュリティインターフォンとオートロックが設置されていますが、完全ではありません。園庭は垣根で一応中が見づらくはなっています。
-
アクセス・立地橋本駅から徒歩で行けます。園の周辺には大きな公園や広場があり、環境も良いです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会、フェスティバル委員(父母が企画する秋祭り)、卒業対策委員、運動会係、お遊戯会係、もちつき係があります。 園児数が減っているので、クラスで一人ひとつは何かやるようです。 父母会とフェスティバル委員(特に本部)、卒業対策委員はとても大変で、週に何度も園へ行き活動があるので、親の負担が大きいです。 下の子が小さくても妊娠中でも、どれもやってない人は容赦なく選ばれます。 係はそれ程大変ではありません。
-
イベント春の遠足、運動会、秋の親子遠足、すみれフェスティバル(父母が企画、運営の秋祭り)、お遊戯会、毎月のお誕生日会、クリスマス会、もちつき会など。年長のみ夏休みにお泊り保育。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供がのびのび過ごせるような幼稚園に入園させたいと思っていました。 園庭解放に訪れた際、雰囲気のよい先生方が多かったので入園を決めました。
投稿者ID:310181 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価神奈川県相模原市との市境になる幼稚園で、電車のアクセスはよくないですが、のんびりした雰囲気の幼稚園です。
-
方針・理念方針は、以下です。
自然豊かな恵まれた環境の下、教師とともに様々な経験を重ね、人間としての基本となる好ましい心情、意欲、態度を養います。そのための望ましい子供像を目標に、この実現にむけ教師自らも研鑚を重ね保育に専念しています。 -
先生子供も先生になついているようです。
若い先生も多いですが、ベテランのように見える先生も何人かいらっしゃいました。 -
保育・教育内容運動会や学芸会等の一般的なイベントもあります。また、菜園があり、芋ほりや野菜の収穫等も行っています。
-
施設・セキュリティ監視カメラは設置されています。町田街道沿いで、深夜早朝を除けば、そこそこな交通量はありますので、問題ないレベルかと思います。
-
アクセス・立地最寄駅は、JRの橋本駅が最寄り駅ですが、徒歩だとおそらく15分以上はかかります。バスや自家用車でアクセスすることになるかと思います。
幼稚園について-
父母会の内容イベント等の報告など
-
イベント運動会や学芸会芋ほり野菜収穫
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近かったため
-
試験内容面接のみ。抽選になる可能性もあるようですが、今のところ無抽選のようです。
-
試験対策特に対策をしていない
投稿者ID:170002 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可も無く 不可もなく。自分の時代にあった普通の幼稚園。自宅から近いので非常に助かります。極々普通な所
-
方針・理念方針については他と比較した訳ではないので、なんとも言えませんが近くの別の幼稚園と比べ、放置せずにきちんと子供の面倒を見てくれる感じはしました
-
先生あまり接触した事が無いので何とも言えません。ママの評価に関しては 時々悪評を聞くこともありましたが問題と成るほどではないですね。 ものすごく良い といった評価もないです。 まあ極々普通なのでしょう
-
保育・教育内容庭に動物がいるようです。 鶏とか羊かな? あまり見てないのでわかりません。教育に関してはじっくり確認 評価したわけではありませんのでなんとも言えませんが、ダメな所は見られなかったです
-
施設・セキュリティ施設は古いですね。地元に昔から存在する幼稚園 といった感じでした。遊具も古い といってもメンテはきっちりされているようで不安は感じません。セキュリティは警備会社がはいっているようでした
-
アクセス・立地駅からは遠いですね でも地元 もしくはバスがありますので不便は感じないと思います。 うちは徒歩で通えました。自分の家からのアクセスなら5ですが、人によってはどうなのかな?
幼稚園について-
父母会の内容父母会は特に出席してませんのでわかりません
-
イベント運動会 文化祭 参観日とかもありますね。年長は夏休みにお泊まり保育があります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から一番近かったから です 免許ないですしね
投稿者ID:164594 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他が解らないので何とも言えないが、自分が昔通っていた昔ながらの幼稚園。特に悪い所はないが、完璧ではないのでこの評価
-
方針・理念特に悪い印象は無い。自分の子供にも合っていた。ただ最近に多いゆとり系ではないので、厳しいと思う子もいるかもしれない。
-
先生新人の保母に若干の問題はあったが、基本的には問題なし園長も地元民。ただ教員側に問題あるわけではないが、イベント時のしゃべりが多すぎる。
-
保育・教育内容近隣には 放置タイプの園もある。それに比べたら良い。ただし ここはすごい とまでは感じないのでこの評価
-
施設・セキュリティ施設に古さは感じる。 近代的ではないが親世代には好評セキュリティはどうなんだろう 普通ではないかな?
-
アクセス・立地少なくとも自分の場合は徒歩圏内。バスもある。駅からは遠いが仕方ない。おおむね普通の場所。
幼稚園について-
父母会の内容自分は参加していないから わからない
-
イベントイベントは比較的多い 夏祭りは盆踊り、花火もあり楽しめる。文化祭もある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由徒歩圏内である事。 何か合った時にすぐに迎えに行ける
投稿者ID:133107 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価アットホームで先生方がこまかいところまで見てくれる。自然と触れ合う機会も多く、のびのびと園生活をおくることができる。
-
方針・理念のびのびと園生活をおくれるように自然と触れ合う機会を多くしてくれたりこどもがこどもらしく暮らせている
-
先生悪いことをした時はしっかりとしかり何が悪かったかを教え、できた時はすごくたくさんほめてくれてこどものやる気を引き出してくれる
-
保育・教育内容さまざまな体験、経験をさせてくれる。体を動かしておもいっきり遊ぶ、室内ではしっかり先生の話をきけるよう促していた
幼稚園について-
父母会の内容一人一役何かしらのかかりにつき、親同士の関わりも強い。
-
イベント運動会にお遊戯会の他、遠足においもほりもある
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由少人数で先生もてあつくみてくれるとこ。のびのびと園生活をおくることができること
-
試験内容名前、好きな遊びなど質問される。他は今の発達状況をきかれる
-
試験対策試験対策は特になし。名前を聞かれたら言えるようにしといた
投稿者ID:473436 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価礼儀などもきちんと教えてくれて、先生の話をおとなしく椅子に座ってきちんと聞くことのできる忍耐力がつく園です。遊ぶ時は遊ぶ、話を聞くときはきちんと聞くといったメリハリのある幼稚園です。先生たちがとても教育されていて、子供たちを一人ひとりしっかりみてくれるので安心して預けられます。
-
方針・理念自分でできることは自分でやらせたり、なるべく手伝わないようにしてくれるので、気づいたらなんでも一人で出来るようになっています。
-
先生とてもかわいい先生が多く、かわいいだけでなくしっかりしているので尊敬しています。きちんとした教育がされているのでとても安心です。入園して一カ月もすると親の顔、祖父母の顔をちゃんと思えていてびっくりです。
-
保育・教育内容延長保育はありません。ここの園は保護者の係や役員がなどの仕事が多いので、園の様子がよくわかり自分も幼稚園生活を一緒に送ってる気分になれるのでとても楽しいです。
-
施設・セキュリティ門はインターホンで顔を確認してもらわないと開かないシステムになっています。園の外ではバスの運転手さんたちが見張りしていてくれます。
-
アクセス・立地駅は少し遠いですが、バスの送迎もあるし駐車場もちゃんとあります。駐車場が満車になってしまったときは少し困ります。
幼稚園について-
父母会の内容すみれフェスティバルなどといったイベントや、記念品の準備、研修会のセッティング。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分が卒園した園なので信頼もあり楽しかった思い出がたくさんあるのでこちらの園を選びました。
投稿者ID:160584 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊ぶ時は泥んこになりながらも思いっきり遊ぶ、でもしっかり人の話すを聞くときはしっかり話す人の方をみて静かに聞くなど、しめるべきところはしっかりとしめるが、基本的にはのびのびと教育してくれます。
-
方針・理念自然の中でのびのびと過ごすとこでいろいろな感覚を身に付け、学べる。幼稚園ではヤギやにわとりを飼っていて触れ合うことができ、幼稚園の隣では野菜を育てていて、種の植え付けや収穫を体験できる
-
先生とても明るく優しい先生方ばかりです。こどもたちが少しづつ自分でできることが増えるよううまくサポートしてくれます
-
保育・教育内容延長保育がないのでしっかりとお迎えしないとです。季節ごとに様々なことを体験したり、工作によって季節を感じながら生活しています
-
施設・セキュリティ園舎はすべて一回の平屋なので職員室から全クラスが見渡せて安心できます。普段は鍵がかかっているので部外者は入れないようになっています
-
アクセス・立地橋本駅から一直線の場所にあるのでアクセスはいいほうだと思います。町田街道沿いなので行きやすいです
幼稚園について-
父母会の内容担任からの話
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供達がのびのびしていたところ
-
試験内容簡単な面接 子供は先生と話をしていて、となりで親は別の先生とこどもの様子などを話す
-
試験対策普段のこどもの様子をはなせるように
投稿者ID:157410 -
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔ながらの幼稚園で 自分の世代で体験したのと同じような感じ特に不満などはない。 施設は若干古さを感じる
-
方針・理念方針という部分では、集団でどうこう ではなく、 個人を結構尊重する感じに思えた
-
先生可もなく不可もなく それ故の結果がこれです。特に名物先生もいないけど、問題のある先生は消えた
-
保育・教育内容近くに畑があります。そこで野菜を育てていますね。動物もいます 鶏とかヤギもいますね
-
施設・セキュリティ設備は古い感じがします。 問題は無いですし綺麗ではありますが今時の施設とは違いますね
-
アクセス・立地バスがありますので、立地は問題なし。うちは徒歩圏内でしたので良いほうですがこれは住んでいる人によって異なりますから、評価はできませんよ
幼稚園について-
父母会の内容自分は参加してないので、わかりません
-
イベント行事は多い とはいっても他と比較したわけではないので、わかりませんが
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近かったからですね。 何かあったらすぐ行けますし
投稿者ID:293933 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔ながらのやり方かも知れないが、あまりITを活用するようなことをせず、心と心のつながりを大切にしながら子供を育てるという感じが伝わってきます。いかんせん、運動場などが狭いのが辛いところ
-
方針・理念子供一人一人の個性や可能性を伸ばし、伸び伸びと育てるような方針が良いと思ったため。あいさつをしっかりとできる子供に育てる環境があります。
-
先生どの先生も明るく、活気があります。特に園長先生におかれては、親の顔をよく覚えていてくれ、子供の様子を話してくれたりします。目が行き届いている感じがします。
-
保育・教育内容イベントを大切にしていると思います。特にこれといった特徴的な行事はありませんが、ひとつひとつのイベントを大切にしながら行われていると思います。
-
施設・セキュリティ施設自体が今時の大きな幼稚園ではないので、突筆したセキュリティがあるとは思いませんが、地域柄、周りに民家が多く、常に周囲の目がある感じなので、それが防犯に繋がっていると思います。
-
アクセス・立地バス通りに面してはいるため、車が必ずないと不便というところまではないと思います。駐車場もあるため、車での送り迎えもできる環境です。
幼稚園について-
父母会の内容自分自身が出ていなかったので詳細はわかりません
-
イベント年長は幼稚園でのお泊まり保育がありました。運動会やお遊戯会など、一般的なイベントはすべてあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園内の明るい雰囲気と先生の人柄の良さ
-
試験内容子供と親の面接があったと思います
-
試験対策特にないと思いますが、早めに手続きを進めたほうが良いと思います
投稿者ID:134523 -
-
- 保護者 / 2011年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園長先生、理事長先生をはじめ、担当の先生がとても熱心で子供に対して愛情をもって向き合っていることがわかる
-
方針・理念すでにだいぶ前のことなので、明確な園の理念などは覚えていないが、礼儀正しく、我慢するところは我慢する、挨拶をしっかりさせる、親に対して感謝するといった、当たり前のことをしっかりと教育する幼稚園だと感じた
-
先生一人一人の個性を大切にしつつも、叱る時にはしっかりと愛情を持って叱り、褒める時にはしっかり褒めるといった、幼稚園全体の雰囲気がしっかりしていて、どの先生もとても良い先生ばかりだった。その現れとして、幼稚園を卒園した後、小学生、中学生になっても運動会に顔を出したりしている。また、退職された先生も毎年来られている。さらに、園長先生は、近隣の小学校の運動会などに必ず顔を出して卒園生に声かけをしてくれている。
-
保育・教育内容内容は他の幼稚園との比較ができないが、一般的な行事はほとんど行っていると思う。一通りの経験をさせて卒園できているのではないかと思う。近隣農家と協働で作物を作る体験は地域ならではの経験だと思う。
幼稚園について-
父母会の内容父母会には自分自身が参加していないので、内容は理解していないが、行事の時には多くの父母が積極的に参加して行事の進行をサポートしている。派閥のような感じのものは無いように見えた。
-
イベント運動会は、園内のグラウンドで開催するが、少し小さいので、場所取りは大変。父親たちは夜中の2時頃から席とりの順番待ちをしていた。 父の日や母の日には子供が授業の中で作成した手作りのものを渡すイベントとなっている。 最終学年では、園内に宿泊する体験があり、カレー作りなどを経験していた。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由周りの幼稚園と比較して、園のアクセスのしやすさや雰囲気が良かったことが一番の理由。また、周りは保育園が多かったのと、幼稚園の場所が公共の交通機関で行きづらかったことも大きな選択理由。
-
試験内容基本的には希望者全員が面接試験を行っている。親も同席して面接が行われ、名前や簡単な質問に対する受け答えなどのような内容。
-
試験対策入園対策などは行っておらず、塾に通って受験するほどの内容ではない。自宅で簡単な名前をいう練習をする程度。
投稿者ID:474894 -
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が生き生きとしており、イベントとなどが大変よかったと思います。
-
方針・理念子供の自主性を重んじて、毎日接していた先生方の行動が大変印象的でした。
-
先生先生は、時には厳しく時には優しくうまく使い分けておられました。
-
保育・教育内容ひらがなやカタカナなど読み書きを事前に子供たちに教えて下さったと思います。
-
施設・セキュリティ子供たちが入った後は、門を閉じ訪問者にはインターホンなどで対応していたと思います。
-
アクセス・立地スクールバスなどが出ていたので、アクセスは大変よかったと思います。
幼稚園について-
父母会の内容運動会の片づけなど
-
イベントお泊り保育やその他の行事
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由親戚からの紹介などです。
投稿者ID:296932
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都町田市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、町田すみれ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「町田すみれ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 町田すみれ幼稚園 >> 口コミ