みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 第一富士幼稚園 >> 口コミ
第一富士幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2024年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価学びと遊びのバランスのよい幼稚園。プレ小学校としてではなく、幼稚園時代にしかできない経験をつませてくれる。
役員や父母会がなくなり、預かり保育もあり親の負担が少なくなった。
少人数なので担任以外の先生も園児の名前や性格をよくわかってくれている。その子にあった促し方やのせ方が上手い。
課外活動後も園バスで家の近所まで送ってくれる幼稚園はなかなか無い。費用をリーズナブルで色々チャレンジさせてあげられて助かっている。 -
方針・理念幼児期はひとつのことを極めるよりも、たくさんの本物を経験させ、将来の種をまくことに重きをおいていると思う。学びと遊びのバランスのよい幼稚園だと思う。
-
先生先生はベテランの方が多く、一人一人に目を配りたっぷり愛情をそそいでくれている。引っ込み思案だったが、自信がついて何にでもチャレンジできる様になったのは先生方のおかげだと感じる。
-
保育・教育内容年少から週1回イギリス人外部講師による英語、年中からひらがなや線のワークなど、年長からそろばんとサッカーが正課となるなど教育もしっかりしている。
外遊びや自由遊びの時間もあり、のびのびと子供らしく過ごせていると思う。
課外活動が体操、絵画、サッカー、バレエ、音楽、空手、そろばんとあり、月々3000円からと安く通いやすい。 -
施設・セキュリティ常に施錠されており、インターフォンを押して解錠してもらうのでセキュリティは十分だと思う。
耐震工事もおこなわれており安心できる。 -
アクセス・立地駅からは遠いが何台かは駐車場がある。イベントの際は事前予約制である。バス停からは近い。
広範囲に可愛い園バスが走っておりバス利用者が多い印象。バス代は月3500円。課外活動後も追加料金なく家の近所まで送ってくれる。
幼稚園について-
父母会の内容2023年度から役員がなくなり、ボランティアを募ることもあるがほとんどない。
-
イベント親子遠足、じゃが芋さつまいも掘り、かぶや大根の収穫、お泊まり保育、夏季保育、夏祭り、運動会、作品展示会、学習発表会などがある。
-
保育時間朝7時50分から9時までが150円。14時からは最初の30分150円でその後30分毎に100円で18時まで開所している。行事前日などに預かり時間短縮することもある。お盆と年末年始はお預かりお休み。夏休み期間中も給食を頼める。春夏冬休み中は料金が変わる。月極料金もある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園見学の際の園児の様子が決め手だった。6園見学にいったなかで、第一富士幼稚園の子たちが1番目が輝き、子供らしく元気があり愛情を受けている印象だった。少人数なこともあり先生方も余裕があるように感じた。一緒に見学に行った子供が「ここに来たいな」といった。
投稿者ID:998285 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]-
総合評価息子はすごく楽しそうに通っていて、汽車やキャラクターを使ったバスに乗るのを毎日楽しみにしています。幼稚園に通ってから、出来る事が増え、引っ込み思案な部分があった息子が社交的に積極的になりました。これは幼稚園のお陰だと日々感じています。コロナで楽しいイベントが中止や時間短縮になっていますが、先生達は子供達に楽しい思い出を作れるように日々頑張って下さっています。ただ、役員になってしまうと大変みたいです。役員決めの時、立候補者がいない時はくじ引きで決まってしまうので、仕事しているとその辺は厳しいのかな~と感じます。役員にならなくても、必ず何かの係にならないといけないので、他の園より親の負担は少しあるのかもしれません。
-
方針・理念外遊び、園内での活動、イベント、課外教室、それぞれバランス良く行ってくれていると思います。給食中も苦手な食べ物に挑戦出来るよう、先生達がサポートして下さってます。毎日登園降園時は制服、幼稚園着いたら体操着に着替える事により、着替えがとても早く上手に出来るようになったと感じています。
-
先生最近、比較的若い先生が増えた印象で、先生の質にバラつきを多少感じますが、若くて経験が浅い先生も一生懸命頑張って下さっている印象です。皆さんきちんと明るく元気に挨拶して下さいます。園からの連絡が少し遅めなのが、気になる点です。
-
保育・教育内容正課内で英語の授業があったり、年中になってからはワークブックで平仮名の練習をしていたりと、遊びだけではない印象です。課外教室が習字、バレエ、空手、算盤、サッカー、体操、絵画、音楽(ピアニカ)などと割と種類が多く、リーズナブルな価格で出来るので、それはとても魅力的だと感じています。預かり保育も基本的には朝は7時50分から、夜は18時まで可能なので、働くお母さんにもその辺は有難いです。なので、パートなどで仕事しながら子供を預けている方も何人かいらっしゃるみたいです。
-
施設・セキュリティセキュリティはインターホン押さないと入らないようになっているので、安心です。施設も耐震対策されていて、園庭には遊具から落ちたりしても衝撃を和らげてくれるような地面になっているので、問題ないかと思います。そんなに広くない園庭ですが、子供達の好きな遊具や乗り物がいくつかあり、いつも楽しそうに遊んでいます。もちろん外遊びの時は、先生達がしっかり見て下さっています。
-
アクセス・立地駅から遠く駐車場がすごく少ないため、保護者会やイベント等で幼稚園に行く時はバス通園の親は少々大変です。車で行くのが厳しい事も考えて、幼稚園に行くために自転車を購入したお母さんもいます。
幼稚園について-
父母会の内容学科毎に一回ある感じです。学年初めの保護者会は、自己紹介と役員決め、今後のスケジュールの話があります。あと、係決めの会も別途幼稚園外であります。二学期以降は、主にイベントのスケジュールや持ち物などの話がメインです。係の仕事は、主に役員さんから連絡が来て、役員さんの指示に従って進めていけば大丈夫です。
-
イベントイベントは、遠足、お芋掘り、お泊まり保育、夏祭り、運動会、作品展示会、学習発表会などがあります。運動会、作品展示会、学習発表会は親も見学出来、子供の成長を沢山感じられます。親が用意しないといけない物もありますが、そんなに大量ではないので負担にはならないかと思います。
-
保育時間朝は7時50分~、夜は18時までです。イベントの前日は時間短縮にはなりますが、ほぼ毎日やっているみたいです。お盆休み中と年末年始はやっていないです。朝は150円、午後は始めの30分が150円で、その後30分延長毎に100円です。もちろん、仕事以外の理由でも利用可能です。基本的にお願いする時は前日までですが、当日も急にお願いしたい時は連絡すれば可能な事が多いです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由理事長先生と園長先生の人柄と教育への考え方に共感できたのと、毎日給食でバス通園可能だったからです。課外教室の種類の多さと延長保育制度がある事も決め手でした。
-
試験内容面接がありましたが、事前に書いて提出した調査票に関して色々質問がありました。アレルギーや食べ物の好き嫌い、肌のかぶれやすさなどの確認がありました。
-
試験対策特に何も対策はしませんでしたが、先生から質問があったら名前と年齢と好きな物が答えられるよう、少し練習はしてました。先生から質問に受け答え出来れば大丈夫だと思います。
感染症対策としてやっていること先生達はマスク必須、外遊び時もフェイスシェールドを身につけている先生が殆どです。登園時は検温必須で、検温表を見せないと登園出来ません。建物入り口には、いつも消毒液が置いてあり、消毒するよう子供達にも指導していると思います。投稿者ID:694940 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価運動・知育等のバランスがとても良いと感じます。正課で英会話があるのは魅力的です。あと、課外教室の種類が豊富なのもとても良いです。バス通園、毎日給食、時間外の預かり保育の安価さも保護者には大助かりです。理事長先生と園長先生の人柄がとても素敵で、自ら課外教室の先生もされているので、教育熱心だと感じます。全部屋アップライトのピアノが置いてあるのも、園長先生が幼少期から生のきれいな音を聞かせたいというお気持ちからだそうです。他の幼稚園にないと思われる作品展示会(子どもたちの力作が見られる)とマラソン大会は、すごくいい機会だと感じます。
-
方針・理念方針理念に基づいてしっかりやっている先生と、そう感じない先生がいらっしゃるため、この点数にしました。先生の質に多少バラつきがあるように感じます。
-
先生ベテランの先生と若手の先生で、少し対応が違うように感じます。ベテランの先生は具体的に教えてくれるけれど、若手の先生は少しそれが欠けるように感じます。
-
保育・教育内容課外の種類が多いのは、とても魅力的だと思います。そして、安価なので何種類も経験させやすいと思います。ただ、極めると言うより経験させる事に重点を置いている感じなので、本格的にやらせたい親にとっては物足りなく感じるかもしれません。
-
施設・セキュリティ入り口は、インターホンを押さないと先生が開けてくれないシステムになっているし、不審者情報があるとメールで配信されるので、全く問題ないかと感じています。
-
アクセス・立地駅から遠く、駐車場も少ないので、幼稚園から離れた場所から通っている人にとっては園行事に参加する時不便だと感じます。あと、川の近くなので、大雨等で川が増水した時はとても心配になります。周りは高齢者が多いアパートが多いので、園児達が騒いでいると騒音のクレームもあるのではないかと感じます。
幼稚園について-
父母会の内容学期事に一回または二回開催です。初回は自己紹介と役員決め、次回以降はその学期にあるイベントの説明や親が準備するべき物に関しての説明があります。
-
イベント父親参観、七夕参観、遠足(春と秋の二回)、運動会、作品展示会、学習発表会、マラソン大会などがあります。どの行事も、子どもは楽しみにしているみたいですが、発表となると緊張で泣いてしまう子もいるみたいです。そうなっても、先生がしっかりフォローして下さいます。
-
保育時間保育時間は10~14時ですが、徒歩通園とバス通園で出発時間と帰宅時間がかなり違ってくるみたいです。延長保育は、基本前日までに連絡ノートでお伝えする事になってますが、当日お願いしても対応して貰える事が殆どです。月極の延長保育の料金設定もあるので、仕事しているお母さんはそれを利用しているみたいです。朝は7時50分~8時50分が150円、通常保育終了後は初めの30分が150円、その後は30分毎に100円になります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由課外教室の豊富さ、バス通園可能、全日給食、中規模、預かり保育可能、理事長先生園長先生の人柄が決め手でした。
-
試験内容面接がありましたが、オムツ状況やアレルギーの有無などの確認が主な内容だったと思います。
-
試験対策特に何もしませんでした。
投稿者ID:636668 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価送り迎えのバスが可愛らしく、子供も気に入っている。
また、園庭自体は広くないものの、遊具が多く楽しそうである。
幼稚園なのである程度読み書きの練習をしてくれるところも有難いです。 -
方針・理念上記設問にも書きましたが、読み書きの練習・習得をしているので、子供の成長に役立っているのではないかと思います。
-
先生明るく元気な先生が多く、子供も懐いている様子です。
もちろんベテランの先生もおり、ベテランの→若手への指導もされているよう。 -
保育・教育内容読み書きだけでなく、水泳(プールで遊ぶ程度だが)や運動を取り入れ、秋には運動会、冬にはお遊戯会など季節ごとの行事があるのが良い。
幼稚園について-
父母会の内容年度の初めに行われるもので、親の自己紹介や子供の特徴などを紹介したりします。不公平にならないよう、よほどの理由がない限りは係の担当などはくじやあみだ等で決めています。
-
イベントイベントは、運動会、お遊戯会、クリスマス会、お餅つき大会などがあり、お餅つき大会には本物の力士さんが来てくれる年もあるそうです。
-
保育時間延長保育は19時まで預かっていただけます。休日保育はありませんが、19時まで預かっていただけるというのは有難いです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供が楽しく通えるよう、キャラクターの送迎バスがあること、また、保育内容も子供に適していそうな内容だった為。
-
試験内容試験なし
-
試験対策試験なし
投稿者ID:4466712人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価そもそも少人数が魅力で選んだのでそこは良し。先生により当たり外れはどこの園でもあると思うのでそこも良し。 役員係が多いので、親の負担が否めない。普通に子供は楽しく通えたので良かった。
-
方針・理念周りの園に比べるとそこまで教育に対しては熱心なイメージはない。ただ少人数なこともあり、手厚さはあると思う。子供がのびのびと楽しそうに過ごしていた。
-
先生古い園なので昔から園長もあまり評判は良くない。夫婦で経営、娘も保育士だがいまいち。 若い方はすぐやめる。 若い先生は感じの良い方が多いので残念。 きっと園長について行けないからだと思う…
-
保育・教育内容課外は安く出来て良かった。 体操サッカーバレエ英語そろばん習字と豊富。 お絵描きはみんな同じような絵を描かせる。
-
施設・セキュリティ扉は施錠されていてインターフォンを押さないと入れない。園庭が狭い、プールも水遊び程度。
-
アクセス・立地駅からは近くはないが園バスがかなり遠い場所でも来てくれる。保護者の為の駐車場少ない。
幼稚園について-
父母会の内容懇親会があり、自己紹介は必ず毎年やります。
-
イベント親子遠足、七夕参観、発表会、お祭り、運動会、遠足、マラソン大会
-
保育時間9時20分?14時 朝と帰りの預かり保育あり。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、少人数なとこ、課外が安くて色々あるところが良いかなと思い入園しました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近いので
投稿者ID:756183 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価いろいろな体験をさせてくれる幼稚園だと思います。園長先生は威圧感があり若い先生は萎縮してしまっているようにも見えますが、ベテラン先生達は仲が良い
-
方針・理念園児への教育は熱心で、作品展、発表会はとてもレベルの高いものが完成する。先生方も一人一人に親身になって接してくれる
-
先生指導はかなりしっかりしてくださっている。ただ人数が足りていないようにも感じるのでもうすこし
-
保育・教育内容教育内容的にはとても良いカリキュラムがあると思う。ひらがなや数字は卒園までにしっかり覚えさせてくれる。
-
施設・セキュリティ園庭は少し小さいが遊具やおもちゃで子ども達は満足しているようだった。自動で施錠されるような門も使用しており防犯の対策もしている
-
アクセス・立地川沿いで自然豊かな場所にあるが、駐車場がないので園行事の際は、不便に感じる。自動
幼稚園について-
父母会の内容月に1回の役員会や学期ごとの保護者会、子ども1人につき1つの係を持つ制度があります。
-
イベント園イベントは周辺幼稚園の中でも一番多い気が。ただ子どもを見に行けるチャンスが多いので、わたしには嬉しかった。
-
保育時間朝のお預かりは、7:50~ 通常は9:00~です。帰りは通常14:00ですがお預かりを利用すれば、18:00まで可能
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由こどもが通園バスをみて、この幼稚園に行きたいと自分から言ってきたので。見学に行ったら幼稚園との相性も良さそうだったので。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行く理由がないし、住んでいる地域のお友達と一緒に行かせたかったから公立に決めました
投稿者ID:625134 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価何かとお金がかさみ苦労する部分がある。 放課後、課外をほぼ毎日やっており、帰宅せずにそのまま習い事できるのは魅力。 夏休みも預かり保育が始まったが、またここでもお金が発生する
-
方針・理念しっかりしているとは思うが、保護者と園児、職員の意志疎通や考え方が食い違いが多いように思う。良くはない。
-
先生先生のキャリアと質にかなりの差がある。最近はすぐに涙してしまう先生も多く、保護者もたじたじになってしまう。
-
保育・教育内容普段の生活面においての環境はよいと思う。放課後の課外教室も充実していて様々な習い事を受けることかできる。が、お金はかかる。
幼稚園について-
父母会の内容保護者が関わる行事が多いと言われている。役員になれば更に負担は多くなる。
-
イベント毎回の行事は楽しく参加させてもらっている。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由人見知りだった長女をいかに泣かさずに幼稚園に送り出せるか…考えたときにバスが魅力的でこの幼稚園を選んだ
投稿者ID:474466 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価雰囲気はよい幼稚園です。
運動会は園庭ではなくこどもの国のグラウンドを貸しきるのでいいと思います!
しかし台風や大雨の時の園からの連絡が遅いです。
対応はちゃんとするとのことですが臨機応変があまりないところがちょっと… -
方針・理念いろいろなものに取り組んでいて冬には抽選でディズニーでの合奏などほかの幼稚園では味わえない行事があります!
-
先生先生は本当に当たり外れがあると思います。
いい先生はすごくいいのに挨拶すらまともにできない先生もいます。 -
保育・教育内容そろばん、英語、習字などあります。
英語では外国の先生がきて教えてくれます!
そろばん、習字も専門の先生がきて教えてくれるので安心です!
幼稚園について-
父母会の内容学期初めに必ず保護者会があります!
保護者会のあとに懇親会があり自己紹介などをします。
係は一人ひとつ任されクラスから2人役員を選出します。 -
イベント春の親子遠足や七夕参観、運動会、発表会、作品展などの行事があります!
七夕参観では子供が毎日食べている給食を親と一緒にたべたりします。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅の近くの幼稚園がマンモスの為。
とくにここの幼稚園に入れたくて入れたわけではないので理由はありません。 -
試験内容親と園長先生の面接、子供に少し質問的なものがありました!
-
試験対策塾には通っていません。本なども買ってません。
投稿者ID:4562411人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大きすぎず小さすぎず幼稚園の規模が丁度良く、先生方の目が行き届いた環境だと思います。 先生方は園児はもちろんのこと、その保護者の顔と名前をすぐに覚えて下さり、とても感心します。 一年を通して様々なイベントがあり、幼稚園全体で力を入れて取り組んでくれています。
-
方針・理念全体的に、バランスの取れた教育をしてくれていると思います。 色々と行事を開催して下さり、保護者が関わるところも多いですが、園での子供の様子も知る事が出来るので良いと思います。
-
先生先生は園児はもちろんの事、保護者の顔と名前もすぐに憶えて下さり、とても感心します。 マンモス幼稚園とは違った、きめ細かい保育をしてくれると思います。
-
保育・教育内容お絵かきや工作など、室内で作業するものや、お外遊びや水遊びなど体を使った遊び、バランスよく保育してくれていると思います。 夏休み中にも無料で夏季保育をしてくださったり、保護者にとってはとても助かる面もありました。
幼稚園について-
父母会の内容基本、1学期ごとに1回は保護者会があり、先生からの伝達事項はもちろんですが、保護者からも一言発言をしたり、交流をする場があります。
-
イベント保護者参観があったり、遠足は春の親子遠足と秋の遠足2回あります。 夏休み中に夏祭りがあり、役員や保護者もお手伝いがあります。 作品展では個人・クラス・学年とそれぞれ手の込んだ作品作りをしているので、とても見ごたえがあります。 年度の最後には発表会がありますが、園で先生が熱心に指導して下さり、子供たちも一生懸命練習をしているので、とても感動します。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の規模が大きすぎず小さすぎず、ちょうど良い感じで、きめ細かい保育をして下さると思いました。 園バスがとても可愛く、娘はその点も気に入っていました。 行事も色々とあるので、とても充実した園生活を送れそうだと思いました。
-
試験内容親と園長先生の面接がありましたが、何故この園を選んだのか、と言う質問があったのを覚えているくらいで、特にかしこまった面接と言う印象はありませんでした。
-
試験対策面接と言っても、園長先生と保護者で少し質疑応答がある程度だと聞いていたので、特にこれと言って対策はしていきませんでした。
投稿者ID:470874 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊びと学びのバランスが良い幼稚園だと思います。 保護者のサポートが若干多めかもしれませんが、行事も多く子供も楽しんでいます。 先生方がしっかり子供たちを見ていてくれます。
-
方針・理念遊びも学びもしっかり力を入れてくれていると思います。 外遊びやおえかきなど、色々とバランスよく取り入れてくれていると思います。
-
先生先生方は子供たちをしっかりと見ていてくれていると思います。 障害のある子供も受け入れている幼稚園なので、先生の手が掛かる事もあると思いますが、しっかりサポートされていると思います。
-
保育・教育内容比較的良心的な金額で延長保育もしてくれていると思います。 夏休みも7月いっぱいは午前中だけですが自由登園があり、無料で保育してくれます。 天気が良ければプールに入れてくれるので、とても助かります。 それ以外にも、有料ですが預かり保育があるので、仕事を持った保護者には良いかと思います。
-
施設・セキュリティ保護者には保護者プレートが渡されており、幼稚園に行く際には携帯を義務付けられています。 門は常に施錠されており、インターホンで開閉を管理しているので、セキュリティは問題ないかと思います。 近隣で不審者が出たりした際には、お便りなので通知があり、保護者にも注意を促しているので、危機管理もしっかりしているかと思います。
-
アクセス・立地最寄りの駅からは徒歩でかなり距離があるので、アクセスはあまり良いとは言えないと思います。 駐車場も少なく、基本的に車の使用も無理なので、行事がある際には不便を感じますが、送り迎えの際に「ドライブスルー」をしてくれるので、問題はないかと思います。
幼稚園について-
父母会の内容基本的に学期の頭に保護者会があり、学年全体で行事日程の確認があり、その後各クラスに別れて連絡事項があります。 また、年度始めの保護者会では親同士の自己紹介があり、その際にクラスの役員決めがあります。
-
イベント遠足は春に親子遠足、秋に子供たちだけでの遠足があります。 また、夏休み中に夏祭りがあり、年長だけはお泊り保育もあります。 2学期は運動会とこどもフェスティバル、作品展示会があり、学期最後には発表会もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近隣の幼稚園も検討しましたが、幼稚園の規模が小さすぎたり、逆に大きすぎたりと、娘に合う感じではありませんでした。 現在の幼稚園は規模があまり大きすぎず、園児数も少ないので、きめ細かい保育をしてくれると感じました。 また、オール給食だったのも大きな理由です。 少し遠いですが、園バスが出るので登園には問題ありませんし、近所で同じ幼稚園に通っていた家庭があったので、 色々話を聞けたのが大きかったです。
投稿者ID:297866 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価規模も大きすぎず、比較的先生の目が行き届いていると思います。イベントも多く、子供たちも楽しめるのではないかと思います。
-
方針・理念遊びと学びのバランスが良い幼稚園だと思います。比較的、保護者のお手伝いが多い点もありますが、幼稚園側も熱心だと思います。
-
先生先生は皆さん熱心だと思います。子供はもちろんですが、保護者の顔と名前も早い段階で覚えて下さり、驚いた記憶があります。
-
保育・教育内容遊びと学びのバランスが良いと思います。ネイティブの先生の英語のレッスンがあります。
-
施設・セキュリティ保護者には保護者カードが割り当てられており、園に出向く際には必ず携帯する必要があります。
-
アクセス・立地駅から遠くアクセスがあまり良いとは言えません。駐車場も少ないので、雨の日にお迎えに行く用事がある場合はとても不便です。
幼稚園について-
父母会の内容基本的に学期の始めに保護者会があります。
-
イベント毎年夏休み中に夏祭りがあります。また、年長のみお泊り保育があります。秋の運動会や、春・夏に遠足が2回あります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所の幼稚園は規模が大きすぎる場所と小さすぎる場所、両極端だったので、娘のに合った適度な規模の幼稚園を探していました。また、オール給食なのも選んだ理由です。
投稿者ID:294022 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園の規模はあまり大きくはないですが、その分きめ細かい保育をしてくれ下さっていると思います。 遊びと学びのバランスも良く、子供も楽しんで通っています。 園舎は建て替えられたばかりなので綺麗で、冷暖房は完備されています。 園庭はあまり大きくはありませんが、運動会は近くの「こどもの国」で開催されるので問題ありません。 保護者が園へ行くときは保護者カードの携行が義務付けられており、中へ入る場合もインターホン越しに応答してから、門扉の施錠を解除して入るようになっているので、セキュリティ面も万代ないと思います。 園えのアクセスがあまり良くないのが難点ですが、園バスがあるので通園には問題ありません。
-
方針・理念「遊びと学びをバランス良く」と言うのが園の方針で、園庭で遊ぶ機会もあれば、室内でお絵かきや知恵遊びをしたり、色々と遊びのバリエーションを取り入れていると思います。
-
先生基本的には学年主任はベテランの先生が受け持たれていて、若い先生もいらっしゃいますが、バランスよく見て下さっていると思います。 どの先生も園児の顔と名前を全員把握しておられて、会えば名前を呼んで声かけて下さいます。
-
保育・教育内容遊びと学び、バランス良い教育をして下さっていると思います。 週に一度は英語のレッスンがあり、ネイティブの先生が担当して下さっています。 また、夏休み中も数日間ですが自由登園があり、午前中のみですが無料で保育してもらえるので助かります。
-
施設・セキュリティ門扉は施錠されており、用事がある場合はインターホン越しで対応し、確認してから施錠を解除してもらうようになっています。 また、保護者が園に入る時は、保護者カードを携行するようになっています。
-
アクセス・立地最寄駅から遠く、アクセスは決して良いとはいません。 保護者が園へ出向く時は自転車か徒歩になり、駐車場がないので車は使えません。 ただ、園バスがあるので通園には問題はありません。
幼稚園について-
父母会の内容まず、全体がホールに集まり園長先生からのお話しがあった後、各クラスごとに分かれると言うパターンが多いです。 担任の先生からお話があった後、それぞれの保護者から一言、という流れがほとんどです。
-
イベント毎年じゃがいも堀りがあり、遠足は春と秋の2回あります(春は親子遠足) 夏休み中に夏祭りがあり、運動会はこどもの国で開催されます。 また、作品展や発表会などもあります。 年長さんのみ、夏にお泊り保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き、規模が大きすぎずきめ細かい保育をしてもらえると思い、決めました。 また、園バスがとても可愛いところも、娘には魅力的に映ったようです。
-
試験内容基本的には園長先生と保護者との面接で、子供は同じ部屋でお絵かきをしていました。 お受験と言う感じではなく、形式的なものです。
-
試験対策特には対策はしていません。
投稿者ID:281905 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事について、しっかり指導してくれますし、運動会やお遊戯会のレベルが高いです。団体行動が苦手でしたが、できるようになりました。
-
方針・理念以前は苦手でしたがしっかりと団体行動ができるようになったので、方針・理念については悪くないのだと感じております。
-
先生いままでしっかりと指導して下さったベテランの先生が抜けて若い方ばかりになってしまったので少々不安ではあります。
-
保育・教育内容お遊戯会、運動会の行事では演技がしっかりしていたので教育内容についてはしっかりしているものだと思っています。
-
施設・セキュリティ正門にロックがかかり、常にインターホンで開錠する形なので、セキュリティ対策は問題ない範囲だと思います。
-
アクセス・立地駅からやや遠いので、歩くという意味では3点かもしれません。バスは本数はありますが、歩くと15分くらいかかります。
幼稚園について-
父母会の内容先生からの話や卒園式のことなど
-
イベント子供の国のグラウンドで運動会があります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由きれいな施設で子どもが楽しく教育を受けられるような環境に預けたいと思ったから
-
試験内容親を含めた簡単な面接と、子供と先生との面接だったと記憶しています
-
試験対策名前や年齢や好きなものを言えるようにしたくらいです。
投稿者ID:282151 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価運動会、演劇発表会は見ごたえもあり、練習の成果がしっかり表れているので、しっかりと教育してくださっているのだと感じています。
-
方針・理念子供を通わせて以来、かなりしっかり団体生活に溶け込め、けじめがついたように思うので、教育方針はしっかりしたものだと思います。
-
先生若い先生方が多く、ベテランの先生が少ないです。そのため子供を持つ親の気持ちが分かるかどうか不安になる方もいます。
-
保育・教育内容英語学習なども取り入れられているので教育はしっかりしていると思います。小学校受験を目指しているお子さんも通っているので教育はしっかりしています。
-
施設・セキュリティインターホン付きの門があり、セキュリティは良いと思います。特に不安を感じたことはありません。
-
アクセス・立地最寄りの成瀬駅から少し離れている点はやや不便です。バス停はすぐ近くにあるのですが、本数が少ないです。歩けば15分ほどです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は定期的に行われています。また、父親との体操参観や、料理教室参観など、親も楽しめる内容になっています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由施設がきれいで子供が通いたがったため。
-
試験内容親同伴の面接がありました。
-
試験対策名前と年齢、簡単な質問に答えられる程度にしか準備しませんでした。
投稿者ID:1527271人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価よかったと思える点と悪い点の差が激しいです。 よかったこともたくさんありましたがまたこの園にしようとは思いません。
-
方針・理念ひらがなやそろばんや英語など教えてくれ、子供によりますが卒園するまでにだいぶできるようになります。 課外で体操や書道もあります。
-
先生良い先生とイマイチな先生の差が激しいです。 良い先生はとても明るく子供たちにも保護者にも人気ありですがイマイチな先生は子供も嫌うくらい残念です。
-
保育・教育内容勉強でドリルなどをします。 音楽や作品作りも個人さまざまで表現してるように思いました。プールの授業もあります。
-
施設・セキュリティ園庭せまいです。 インターホンで開錠してもらうようにはなってます。
-
アクセス・立地最寄駅から徒歩15分位です。 坂なのでもっと歩いてる様に感じます。まわりが団地なので近くの公園では静かにしてくださいなど言われます。
幼稚園について-
父母会の内容親の自己紹介などやります。係決めなどもあり、なかなか決まらないと長く時間がかかります。
-
イベント春の親子遠足、運動会はこどもの国で行います。 広いところでできるので助かりますが他の客もいるので混雑しています。
-
保育時間早朝保育、延長保育あります。 当日に連絡帳にかけば利用でき、お迎えの時にその都度支払っていました。値段は30分100円でした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由知り合いの先生がいたので入園しました。いなかったら入園させてないと思います。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由とくに何も考えてません。
投稿者ID:679397 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いろいろなことをやらせてくれます。娘も通っていましたが、男の子、女の子問わず毎日通うのを楽しみにしてました。
-
方針・理念厳しく、かつ、自由ににさせてくれます。危ない事は先生がよく見ていてくれて、でもチャレンジさせてくれます。
-
先生明るく元気な先生ばかり。先生方もやめる方が少なくて、ベテランが多いので安心できました。小学校の運動会も見に来てくれて、いまだにコミュニケーションが取れます。
-
保育・教育内容夏休みにプールの時間があります。また、サッカー、習字などの教室も有料ですが充実しており、選択自由です。
-
施設・セキュリティ入口はインターホンで関係者以外シャットアウト。門の鍵も厳重です。不審者を取り押さえる道具(さすまた?)もすぐ取り出せるところに常備。
-
アクセス・立地駅から少し離れていて、繁華街ではなく、住宅街の中にあります。ただし、歩いていくにはやや遠く、車での送迎は不便でした。
幼稚園について-
父母会の内容先生と父母のディスカッション
-
イベント親子で料理作りがあります。もちろんうんどうかいやマラソン大会もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学して、先生の雰囲気、態度よかったから選びました。
投稿者ID:133199 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親が子供の様子を見る機会が多い。ただ、幼稚園に行く機会が多いので、都合をつけるのに家族の協力が必要。給食が毎日出るので、親としては楽である。
-
方針・理念個人個人にたいして、いろんな先生が」自立にむけてよく関わってくれる。いろいろな活動があり視野がひろがる。
-
先生先生によっては厳しいひともいるが、どの先生もよく子供にしてくれる。行事に細かいところまでよくやってくださっている。
-
保育・教育内容英語があったりまた課外活動もいろりろありありよい。いつでも延長保育であずっかてくれる。いろいろな活動を子供たちにさせてくれる。
-
施設・セキュリティインターホンの設備、門の開閉時の職員の対応等、しかっりしている。園児の親であることがわかるようにネームプレートがある。
-
アクセス・立地すぐに大通りにでられるが、川沿いなので心配な点はかんじられる。うちの自宅からは便利だが、最寄り駅からは遠い。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生からの連絡。子供たちの様子の報告。
-
イベント遠足、運動会、じゃがいも堀、お祭り
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由課外活動があり、こどもがのびのび過ごせそうだった
-
試験内容志望動機、こどもについて
-
試験対策幼稚園のホームページを見た
投稿者ID:103329 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価明るくきれいな園舎でとても良い印象です。運動会やお遊戯会を見に行っても子供たちがしっかりと演技や競技をしているので、指導がしっかりしていると思います。昼食がお弁当のようなものなのですが、ちょっと見ただけではあまりおいしそうに見えなかったのが気にはなりました。
-
方針・理念運動会やお遊戯会を見に行っても子供たちがしっかりと演技や競技をしているので、指導がしっかりしていると思います。
-
先生運動会やお遊戯会を見に行っても子供たちがしっかりと演技や競技をしているので、指導がしっかりしていると思います。
-
保育・教育内容私立の小学校受験を控えた園児たちもいるようで、しっかりとしたしつけをしているようです。延長保育は有料です。追加で課外講座があります。
-
施設・セキュリティきれいな園庭と園舎でとても明るいイメージです。キャラクターの幼稚園バスが3台あり、子供たちも大喜びです。
-
アクセス・立地成瀬駅から15分ほど歩くので、アクセスは良いとは言えません。ただ、閑静な場所にあるので周りの環境は良いです。
幼稚園について-
父母会の内容親同士の話や子供の教育など
-
イベント運動会、お遊戯会、マラソン大会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園舎がきれい、教育がしっかりしている
-
試験内容面接だけを行いました
-
試験対策とくに対策は行いませんでした
投稿者ID:103547
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都町田市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、第一富士幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「第一富士幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 第一富士幼稚園 >> 口コミ