みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 幼保連携型認定こども園町田自然幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2015年入学
自分で考えを持って動けるように導く
2022年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもの成長を考えると悪くない選択だったと思います。強制させない幼稚園なので小学校1,2年の時は苦労すると思いますが、その後の伸びしろを考えるとこの幼稚園での教育方針、生活は正解だったと考えています。
-
方針・理念子どもに考えさせる教育は今後の事を考えると有効だと思います。義務教育期間はなかなか目がでてこないと思いますが。
-
先生優秀な先生や男性の先生もいて多才な教員がそろっていると思います。特別悪い人もいないので条件はクリアしていると思います。
-
保育・教育内容園の特徴として内部がとても広く、そこを活かした教育、授業を実践hしているところがいいと思います。園内に遊具が少ないのですが、自分たちで工夫しながら遊び道具、ルールを作っていくところはいい教育の様に感じました。
-
施設・セキュリティ園内も広く子供達ものびのび遊べているのはとてもいいと思います。セキュリティ面は悪くないと思いますが、割と簡単に外部の人間が入れる様になっているので防犯面はまだ改善の余地があると思います。
-
アクセス・立地どの駅からも遠いです。また、何か催し物があるときの駐車場の確保は課題の一つです。近くのコインパーキングが圧倒的に少なく状況によっては徒歩15分圏内に止められないケースもありました。
保育園について-
父母会の内容強制的な父母会というものは無いですね。コロナもあってここ2,3年はほぼ皆無です。有志で馬の世話等したい人がする、っていう感じですかね。
-
イベント春秋で作品展と運動会ちっくなものがありますね。障害もあり人前で発表等が苦手な子供たちでしたが大勢の前で一人で発表している姿には親としての成長を見られる機会でもありよかったと思っています。
-
保育時間正確な情報を持っていないのでこの項目については回答できません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由年少の時に上の子がイジメにあいメンタル的にマズイ状況になっていたので急遽転園を決めました。先方の幼稚園とは直接話をしましたが、改善の兆しが無いと判断して即座に退園を決めたので受け入れてくれる幼稚園がここしかない状況でした。その為、ほぼ一択で選択の余地がありませんでした。結果的には、転園させて徐々に快方にむかったのでよかったと思います。
-
試験内容保護者との面接と名前を言うだけだったです。
-
試験対策対策していませんでした。
進路に関して-
進学先公立小学校
感染症対策としてやっていること園内の換気、バス送迎時の換気は徹底している様です。子供がよく触る箇所の消毒はやっていたようです。投稿者ID:863017
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
自然いっぱいのびのび、園内で虫取りもできる環境。 様々なプログラムで、感性も伸ばせる。 食育活動にも熱心。 先生のレベルに差が有るのが難点。
【方針・理念】
”みんなちがってみんないい”という考えで、比較的柔軟な対応をしていただけると思う。ただ、先生同士の連絡が浸透していないところがある。
【先...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
施設の環境や保育理念からかなり期待をして入園した為、現実との対比に始めは戸惑ったが、子供が楽しそうに通っているので目をつぶれている。また、自然の中で学ぶことが大切と考えていたが、1.2歳児には難しい話なので、3歳以上のクラスになった時に期待したい。普段持っていく持ち物は他園よりも少ないし、布団シーツ...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 幼保連携型認定こども園町田自然幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細