みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 東京緑ヶ丘幼稚園 >> 口コミ
東京緑ヶ丘幼稚園 口コミ
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価外環道路建設のため、40年以上にわたる歴史の園は2020年3月で閉園となりました。 子供たちは、園で得た様々なことを、今、小学生になって、発揮しています。とても感謝で一杯です。
-
方針・理念この園は、2020年末で閉園しました。とても先生方もいい方ばかりで、昔ながらの子供とともにふれあい成長することを大事にされていた園です。
-
先生とても一生懸命に向き合ってくださる先生ばかりで、時間をかけても、様々なことをやらせてくださっていました。
-
保育・教育内容体操、英語、お習字と、ハーモニカと、基礎的なことを学ぶ時間を週一回ずつ設けてくださり、子供にとっての教養を身につける場にもなりました。
-
施設・セキュリティ古いため、今時のお母さんがたからすれば、安心ではない環境だと思います。トイレも古かったので、少し子供は最初、怖がられる方もいました。
-
アクセス・立地仙川駅から徒歩圏内なので、よいと思います。近隣は民家なので、ご迷惑にならないように、園としても最新の配慮をされていました。
幼稚園について-
父母会の内容学期ごと、行事で必要な時に開催されましたが、それほど、親の負担にはならない幼稚園でした。
-
イベント盛りだくさん、しっかり行います。毎月季節を感じられるよう、必ず、園でイベントが行われていました。とても受験など、季節の問題には、ベストな環境だとも思います。
-
保育時間朝7時半から、夕方18時まで延長保育がありました。土日はお休みです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由3年保育の前に、2歳児と3歳児の幼児教室が開設され、最大5年保育が可能でした。
-
試験内容簡単な面接のみです。それほど気張る必要がない内容でした。
-
試験対策名前と、簡単な質問に、手で指差すだけでもできるようになっていれば、大丈夫です。
進路に関して-
進学先受験をし、私立の小中高一貫の学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由中高の受験は今、お金もかかりますし、少子化だからこその、大変さもあります。小学校受験も大変ですが、初等教育からの学びの教育環境はとても大事だと思っていたことと、高校の偏差値も含めて、学校を選択しました。
投稿者ID:752121 - 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価幼稚園なのに保育園のような時間(18時)まで預けられます。給食も申し込めば週に4回ほどあり、幼稚園で作っているため温かく美味しいようです。
-
方針・理念行事などは多く、体操や英語の授業などがあったり充実していると思われる。
-
先生お帰りの時に先生からのコメントなどもないので、園での様子は子供からの情報しかない。先生と関わることが良くも悪くもあまりない。
-
保育・教育内容体操・英語・習字・ハーモニカ他にも制作で絵の具を使う作品など子供にたくさんの経験をさせてもらえる。お泊まり保育は2泊3日で園外へ行くようです。夏休みや冬休み、春休みでも預かり保育があり、子供を預けられます。
幼稚園について-
父母会の内容4月に役員決めや係決めがありますが、その後はあまり参加しなくても大丈夫なようです。 1学期中にクラスランチ会などがあり、参加出来る方はしているようです。
-
イベント夏祭り(盆踊り)・運動会・お芋掘り・展覧会・お餅つき会が親が関わる行事となります。 3学期にはおゆうぎ会があり、子供の衣装は保護者が話し合い→制作することになります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いことが第一でした。子供を預けられる制度がしっかりしていることと他の幼稚園に比べて保育料が安いことで、この幼稚園を選びました。
-
試験内容残念ながら、今の年中(2013.4.2?2014.4.1生まれ)までは卒園出来ますが、年少は募集しておらず、2020.3で閉園されるようです。
-
試験対策特に塾などは通わなくても大丈夫だと思われます。
投稿者ID:4762632人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価五感を刺激する教育を取り入れてくださっています。
園庭が広く、遊具も多いのでたくさんの遊びを体験できますし、他学年同士が
それぞれの授業で外遊び時間を設けていたりするので、お友達もたくさん作れるようです。年長になると英語、ハーモニカ、書道などの授業があります。また、ひらがなや数字をつかって自分で文章が書けるようにもなる教育もしているようです。
延長保育、給食もあり働くママにも心強いです。 -
方針・理念他学年同士でも仲良くなれるよう園庭での遊びを大事にしている幼稚園です。
五感を刺激する教育を取り入れてくださっています。 -
先生保育参観や遠足での様子をみると、子供たちからとても愛されている先生方です。
発表会では先生方も発表項目があります。 -
保育・教育内容延長保育は朝、午後とあり、春、夏、秋休みなどの長期休みもお預かりしていただけます。延長保育の申請は当日でも間に合うので便利です。
-
施設・セキュリティ保護者バッチをつけた人間しか園内には入れないのでセキュリティーは厚いです。
また子供を一人一人、迎えにきた人へ引き渡していくようになっています。 -
アクセス・立地最寄駅からは15分くらいです。園バスが充実しているので多方面より通えるようにはなっています。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生よりクラスや生徒たちの様子の話がありました。
-
イベント春・秋の遠足、夏祭り、運動会、芋掘り、発表会、展覧会などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園より徒歩2分と近く、幼い頃より散歩がてら幼稚園を見学していたので。
-
試験内容子供が自由に遊んでいる光景を先生方はみていました。また親子面接もあり、普段の家庭内での様子もお話ししました。
-
試験対策名前や年齢は答えられるようにしていました。
投稿者ID:1703092人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊び、体操、勉強等バランス良く教育して下さっています。様々な体験が出来る事が魅力です。給食は希望制です。
-
方針・理念様々な経験をして色々な物に触れ個性を大切にしてくれています。子供のやる気を出させる為に工夫されていると思います。
-
先生若い先生からベテランの先生まで揃っています。先生方の癖もありますが、皆しっかりと指導してくれています。
-
保育・教育内容延長保育は5時まであります。夏休み、冬休みなど長期の休みもも預かり保育がありとても助かります。年中からは英語の授業があり、外国の先生と楽しく授業をしています。
-
施設・セキュリティ閑静な住宅街の中にあり、入口は防犯カメラもあるのでしっかり守られていると思います。
-
アクセス・立地駅から少し遠く駐車場も無いので少し不便だと思います。遠くの方は主に自転車か近くの駐車場に止めて徒歩で園に行きます。
幼稚園について-
父母会の内容担任からの話、行事予定、役員決めなど
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由皆がのびのび自由に楽しく遊んでいる所がとても良かった為。
-
試験内容親子面接で、志望動機、子供の性格などを聞かれました。
-
試験対策普段の子供の様子を伝える事が出切れば大丈夫だと思います。
投稿者ID:1554253人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価保育時間外の時間は園児のおけいこごとして有料ですができました。家の子供はバレエをやってました。他に新体操や英会話などごありました。
-
方針・理念長女が通っていた幼稚園の延長保育時間は午後5時で、それに比べて緑ヶ丘幼稚園は延長保育が夜6時までと比較的長長く預かってもらえたことが良かった。園は外環道の側道の予定地にのため数年後には休園とのことなので少し残念です。
-
先生若い先生が多いイメージですがしっかり面倒見てもらいました。当時は同年で4クラスある大規模園だったので細部までの目はいき届かない場合はありましたが家の子供にとっては全く問題はありませんでした。
-
保育・教育内容園として英語教育だったり、習字だったり特色がありました。卒園後に私立の小学校にお受験する園児もいるためだと思います。
-
施設・セキュリティ施設は古かったです。大規模園のため送迎バスはいろんなルートで走っており便利でした。セキュリティは普通だと思います。
-
アクセス・立地アクセスは家から近かったため自転車に送り迎えできました。住宅地の中にあるため園庭で運動会は出来ず、近隣の小学校のグランドを借りてやってました。
幼稚園について-
父母会の内容妻がメインで関わっていたためよくわかりません。長女の幼稚園と比較すると行事の父母の関わりは少なかったと思います。
-
イベント運動会、お芋掘り、もちつき、展覧会など。学芸会はクラスごとの発表で思考を凝らせて頑張っていました。市民ホールを貸し切りで行いました。
-
保育時間延長保育は午後6時でしたが確か7時までは少額延長料金で毎日預かってもらえたのが良かったです。長期休業中も有料で預かってもらえたのが良かったです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近いのが一番ですがご近所のお子さんも卒園生で雰囲気が良かったの決めました。
-
試験内容あったと思いますが忘れました。卒園生は少なからず私立の小学校にお受験する子もいたので。
-
試験対策質問に対する普通の受け答えが出来れば大丈夫です。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由費用の問題で公立を選びました。
投稿者ID:6257801人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供たちの発表会や作品の展示会など様々なイベントを行っているので、子供たちのやる気が起こり、協力し合う雰囲気が生まれ、良い環境です。
-
方針・理念教育方針は、子供を伸び伸びと指導することで、先生とのコミュニケーションが取りやすいです。
-
先生先生逹のスキルの差があり、どの先生にあたるかで差がついてしまいます。このことは、他の幼稚園でも一緒かもしれませんが。
-
保育・教育内容授業内容に習字や英語、体操を取り入れたり、音楽ではハーモニカを取り入れ、年に一度発表会を行ってその成果を発表しています。
-
施設・セキュリティ園庭は、そこそこの広さで、子供たちが遊びのには困らない広さで、回りからの侵入がしずらいようになっています。
-
アクセス・立地最寄りの駅からは少し遠いのですが、スクールバスが多くのエリアをカバーしているので通園も困りません。
幼稚園について-
父母会の内容親との面談が一年に一度行われ、その場で子供のことについていろいろ話し合えるので、家庭での参考になります。
-
イベント運動会を近くの小学校のグランドを借りて行っているので、少し不便ですが、子供たちが一生懸命に頑張っているので楽しみです。
-
保育時間朝は、8時から夕方は6時まで預けられるので、働いている人には助かります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所のお友達が通っていたので、幼稚園に見学に行きました。その際に雰囲気が良かったのでここに決めました。
-
試験内容親子の面接があります。
-
試験対策服装が華美にならないようにしました。
進路に関して-
進学先区内の公立小学校。
-
進学先を選んだ理由小学校は近くが良いと思ったので。
投稿者ID:625366 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子ども達がのびのびしている園だと思います。英語やハーモニカ、書道、ワークなど指導内容も充実していたなと思います。先生方も全体的に優しく良かったと思います。
-
方針・理念英語 ハーモニカ 書道 ワークと内容が豊富だったように思います。また、年長さんでの お泊まり保育は 伊豆方面へと遠出で 普段 幼稚園ではできない 先生と友達だけとの宿泊経験も良かったと思います。
-
先生優しい先生と 少し厳しい先生といらっしゃいましたが 全体的には きちんと園児を見て下さっていたと思います。
-
保育・教育内容先に書きました 英語 ハーモニカ 書道 ワークをはじて 工作での作品制作等も いろいろ取り組めていたと思います。
-
施設・セキュリティ年季の入っている園舎なので 施設としては 綺麗な所はそこまでないのですが だからこそ 園児はたくましく育っていくのかなと思います。
-
アクセス・立地最寄り駅からは徒歩20分弱くらいあるので 行事や参観での登園は不便な時があります。普段は園バスがあるので問題ありません。
幼稚園について-
父母会の内容一学期事に1回程。行事で必要な内容に関しての話し合いや 決め事をします。その他 一年に一度 懇親会があります。
-
イベント季節ごとに 鯉のぼり行列やクリスマス会。運動会や展覧会はもちろんのこと。我が子のお誕生月には保護者も一緒にお誕生日会に参加します。
-
保育時間夏休み中の保育あり。延長も それなりに お安い料金で18時くらいまであります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由年少より下のクラスがあり 満2歳の時から入園したので そのまま年少からも引き続き通いました。
-
試験内容年少以下のクラスから入園したので 先生との面談のみでした。通常の年少からの入園時の試験等については わかりません。
進路に関して-
進学先ほぼ皆さん 公立の小学校へ進んだように思います。
投稿者ID:529820 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昭和の雰囲気がそのままの建物なのが良い。 むやみやたらに教育に重きをおかない姿勢にも好感が持てた。 園長のマイペースさがなければ、より良い。
-
方針・理念教育には重点をおかないので、不安に思う親もいるかも。英語をやってはいたが、身につかなそうな量。それでも我が家には合っていたが…。
-
先生若い先生が多く園の空気は良いが、それが故か、親との報連相の部分でしっかりしていない場面があった。具体化には覚えていないが、ストレスがたまった記憶がある。
-
保育・教育内容子供らしく自由に遊ばせる雰囲気には、とても好感を抱いていた。教育=勉強という観点からは、重要視しているカリキュラムとは言えなかったので、評価を下げた。
幼稚園について-
父母会の内容ほとんど記憶になく、あまり意味を見いだせなかった餅つきのイメージしか残っていない。 頻繁に行っていて、時間を取られたイメージはない。回数を記憶していないので説得力がないが。
-
イベント運動会や遠足など、季節イベントは一通りあった。運動会は種目表はあるものの、おおよその開始時間の表記すらないため、祖父母を炎天下に一日中おくしかなかった。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由定員でどこも受け付けてくれないところを、おそらくこちらも定員オーバーだったと思うが、拾ってもらえた。その意味でも感謝しかない。
-
試験内容親と子、園長との面接のみだったと思う。 内容も普通の会話だったと記憶している。
-
試験対策試験対策は何もしていなかった。どこにも通っていない。
投稿者ID:474887 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い点 延長保育が充実しておりとても助かっている。運動会や発表会なども、多少子供にとっては厳しくもあるが、最後まで粘り強く取り組める姿勢が身に付き学年を重ねるごとに成長がみられる。悪い点園自体がとても古い。トイレが少々汚いので子供がなれるまでに時間がかかるが、裏を返せば外出先でどこでもトイレができるようになった。
-
方針・理念語学や体操指導、書道、ハーモニカなどを通して、運動、語学、音楽などに力を入れて取り組んでいただいております。
-
先生比較的若い先生が多いですが、みなさんしっかりと保育をしていただいております。困ったことがあったらすぐに対応してくれ特に不満はありません
-
保育・教育内容延長保育は、朝八時から夜は六時まで。朝は申込制ですが通常の保育後の延長保育はその日に申し込みをしてもOKで急な用事が入った時など重宝しております。
-
施設・セキュリティ園の周辺は住宅地や小学校などがあり比較的治安が良いと思います。セキュリティーに関しては特に保護者のカードをすごく確認しているわけではないので少々甘い感じはします
-
アクセス・立地最寄り駅が京王の仙川駅。駅から徒歩で15分ぐらいありますので少々遠い。自転車や車で園に来られる人が多いのではないでしょうか
幼稚園について-
父母会の内容父母会は一学期に一回程度。役員決めや何か行事などがあり、それの打ち合わせなどで重くはありません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由比較的子供の人数が多く、いろいろなタイプの子供の中でもまれたほうが良いのではということでこちらの幼稚園に入れました。少し厳しい面もありますが子供にとってお勉強的なこともきっちり席に座って取り組むということも小学校を見据えて大事だと思うので、この幼稚園はしつけもきっちりしているいる印象ですので、それが良いと思い決めました。
-
試験内容子供が集団で遊んでいる様子を何人かの先生がチェックしておりました。あとは、先生と子供、親の面接です。名前、年齢、どんな遊びが好きかなど簡単な質問のみでした。比較的よほどのことがない限り落ちないと思います
-
試験対策特になし。名前。年齢。自分の好きなことを言えるようにしました
投稿者ID:1597922人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 1]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お習字、体操、英語、ハーモニカなど盛りだくさんで教えてくれます。自宅で文字を教える必要がなかったこと、イベントが多く、先生が指導してくださるので親が手伝いに駆り出されることが少なく助かりました。
-
方針・理念先生がたが熱心に指導してくれ、子供が楽しく色々な経験ができました。ちょっと詰め込みすぎかなという印象もありましたが、親だけでは対応できなかったので良かったと思います。
-
先生相談にも親身に乗ってくれたり、子供の様子も細かく見ていただけたと思います。子供が多い幼稚園だったのですが、特徴や些細な事柄など良く見て報告してくださいました。
-
保育・教育内容延長保育はほぼ毎日あり、仕事をしているお母さんも安心してあずけられました。朝も7時から預かってくれます。夏休みや長期休みの期間も保育がありました。私は仕事をしていたのでたすかりましたが、この場合は通園バスがないので自力で送迎せねばならず、自宅から遠かったので大変でした。
-
施設・セキュリティ正直セキュリティ対策は疑問です。現在は分かりませんが、子供が通っているときはセキュリティ対策はしている・・・感じ?といったところでした。
-
アクセス・立地最寄り駅から遠い、車でも狭い住宅街の中にあり駐車場も狭いので、運転に自信がない人はヒヤヒヤしながら車で送迎していました。私は片道20分を自転車で送迎しましたが正直大変です。しかも高台にあるので上り坂です。
幼稚園について-
父母会の内容楽器ごとに1回ぐらいあったとl記憶しています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自身が働いていたので、延長保育や夏期冬季なども保育があったので
-
試験内容簡単な面談で、特に難しいことはありませんでした。
-
試験対策特に対策はしませんでした。
投稿者ID:1555333人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2013年入学
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年中から英語の時間があり外国の先生による授業を受けている。年長から書道の時間がある。延長保育も充実している。
-
方針・理念一人一人の個性を大事に、色々な事に興味を持てるように指導してくれています。皆がのびのびと活動できる園です。
-
先生園長先生はじめ諸先生方達は皆優しく、とても良い雰囲気があります。子ども達の為に頑張ってくれています。
-
保育・教育内容延長保育があり夏休み、冬休みも預かってくれるのでとても助かります。体操、英語、書道の時間もあります。
-
施設・セキュリティセキュリティー面はとても安心ですが、建物が古く少し汚いので神経質な方は気になるのでは無いでしょうか?
-
アクセス・立地住宅街の中にあり立地は問題が無いと思いますが、駅から遠く少々不便に感じる時があります。
幼稚園について-
父母会の内容4月、クラスごとに分かれて担任から年間予定、役員決め。1月、発表会に向けての衣装作りの話し合い。
-
イベント親子遠足、夏祭り、運動会、芋掘り、展覧会、餅つき、ハーモニカ音楽祭(年長)、発表会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園のカリキュラムに魅力を感じたから
-
試験内容志望動機、子どもの性格等
-
試験対策普段の様子を聞かれるだけなので、特別な対策はしませんでした。
投稿者ID:733382人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価やる時はしっかりやり、遊ぶ時には目一杯遊ぶなどメリハリを付けています。希望者には給食もあり、できたてで美味しい物がいただけます。
-
方針・理念子どもひとりひとりに合った教育を施しており様々なものに触れる事により色々な事に興味を持てる事を第一にしています。
-
先生先生方が明るく挨拶をしてくれて楽しい雰囲気があります。先生方は一生懸命に子ども達に接していてとてもいい雰囲気です。
-
保育・教育内容格安で延長保育をしてくれます。夏休み、冬休み、春休みも預かり保育をしれくれるので、働いている親御さん達にはとても助かります。
-
施設・セキュリティ園に入る為の門、防犯カメラ、親子バッチの徹底など様々な事で子ども達が守られています。
-
アクセス・立地閑静な住宅街の中にあり、立地は良いと思います。しかし駅から遠いのでその点はやや不便だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容担任からの話、役員決め、発表会の衣装決めなど
-
イベント親子遠足、夏祭り、運動会、展覧会、お芋掘り、お餅つきなどがあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生方の印象が良く、皆のびのびとしていた為
-
試験内容志望動機、子どもの性格、好きな遊びなど
-
試験対策特に入試対策はしていません
投稿者ID:1038872人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2012年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都調布市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、東京緑ヶ丘幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「東京緑ヶ丘幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 東京緑ヶ丘幼稚園 >> 口コミ