みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 長久寺学園幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2014年入学
のびのびと育つ幼稚園
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価制服が無く、冬はトレーナーと短パン、夏は短パンのみ指定で子供が動きやすい事を大事にしています。
自由な雰囲気ながら、なわとび大会やマラソン大会、それに運動会では年長になると組体操や障害物競争があったり、指導もメリハリがあります。
お遊戯会の準備などはほとんど先生が用意して下さるので親が何かを作ることはほとんどありません。
園長先生のおばあちゃん先生がとにかく子供好きで、園児の兄弟まで覚えて下さったり、とってもアットホームな幼稚園です。
兄弟で通算6年間お世話になりましたが本当にのびのびと、でも小学校に入っても困ることが無いように指導して頂いて本当にお世話になりました。 -
方針・理念遊びをとても大事にしていて、外遊びも縦割りで小さい子の面倒を見る事も覚えます。
年中さんになると座禅とイングリッシュタイムが始まり、年長さんでは年少さんのお世話をみんなでします。 -
先生年少さんからなわとびを覚えたり、マラソンがあったりと割と運動を重視しますが、座禅があったりとバランスが良いと思います。
メリハリがきちんとあるように思います。
年長さんでは小学校に向けて準備を始めて下さいます。ひらがなの読み書き、なわとび、鉄棒などはほぼ幼稚園で出来ていました。 -
保育・教育内容延長や課外活動は少ないかもしれません。なので☆4です。
延長は3時300円、5時オヤツありで500円、5時半600円で、たまに無くなったりします。
課外活動は工作と体操のみで、お迎えが必要です。
卒園児は英語が加わります。 -
施設・セキュリティセキュリティ
お迎え時は証明書のカード忘れが3回続いたら取りに帰らないといけなくなります。
登園、降園後は出入口に全てロックがかけられます。
施設
夏は移動式プールを設置してくれます。
園庭が少し狭いので☆4です。 -
アクセス・立地駅から少し遠いので☆4ですが、バスは1人のためにも自宅近くまで来てくれます。なのでバス停まで自転車で、と言うことはありません。
周辺は東八道路近くで、隣が国立天文台なので環境も悪く無いと思います。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会は水曜日の午前保育後が多いです。普段は午前保育はありません。
先生が園でのクラスの様子、子供たちの雰囲気、注意事項を教えてくれます。
行事の必要事項などもこの時話します。 -
イベント仏教系の行事もあります。
花祭りでお花をお供えして甘茶を頂いたり、お遊戯会を成道会と呼んだりします。
年中さんから座禅が月に1、2回あります。
春には親子遠足と秋の大運動会とは別に小運動会があります。
秋の運動会後はオリエンテーリングや年明けにはマラソン大会があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園長先生であるおばあちゃん先生のお人柄がまず第一でした。
メリハリのある雰囲気も魅力的で、安心してお任せ出来ると感じました。
園舎は古いけどちゃんと耐震対策はなされていて清潔です。
トイレは和式もあってちゃんと教えてくれました。
子供達がみんなとても楽しそうで雰囲気も良いです。
投稿者ID:238496
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
さまざまな取り組み、活動をされているように思います。一年を通していつもたのしく過ごしていたように思います。
【方針・理念】
あいさつをしっかりされているようにおもいます。先生方も熱心にさまざまなことをされています。
【先生】
げんきな先生がおおい印象です。さまざまなことをされていて、子供たちとた...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
4.0
【総合評価】
イベントが多く、子供の自主性が伸びるプログラムが多いと思います。 施設は古めですが、のびのびと過ごせる環境が作られています。
【方針・理念】
お遊戯会や、運動会では、全員がきっちりと役割を果たして、順位もしっかりとつける点は、教育理念が分かりやすいと感じました。
【先生】
歌、工作、色々とわかり...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 長久寺学園幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細